世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」フォーラムの開催について

平成29年3月8日
同時資料提供 和歌山県(県庁記者クラブ)
みなべ町(御坊記者クラブ)
みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会
事務局 みなべ町役場うめ課 中早、谷本
電話:0739-74-3276
県担当 農林水産総務課 林・段子
電話:073-441-2896
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」フォーラムの開催について
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」の保全と活用について、実際の取り組み事例
を通して、地域の保全活用を考えるフォーラムを開催します。
つきましては、フォーラム開催の告知及び当日の取材をお願い申し上げます。
記
1 日
時 平成29年3月20日(月・祝)13:00~16:00
2 場
所 和歌山県立情報交流センターBig・U 多目的ホール
3 参加人数 200名(先着)
4 主
催 みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会
5 プログラム
■開会挨拶(13:00) 協議会副会長(田辺市長) 真砂 充敏
(13:15~15:00)
■表彰式
ロゴマーク最優秀作品
原作者 一戸 健一 氏
■講演 1
「世界農業遺産を活用した地域振興(石川県内の取組事例)」
講師 株式会社 Okurusky 代表取締役 村山 智一 氏
■講演2
高校生が考える GIAHS 活用について
講師 ①和歌山信愛高等学校
「『UME』の消費拡大と若者への浸透に向けて」
②和歌山県立神島高等学校
「商品開発から地域づくり・人づくりへ」
(15:15~15:45)
■講演3
「みなべ町清川地区でのワークショップと今後に向けた提言」
講師 国連大学サステイナビリティ高等研究所リサーチアソシエイト
イヴォーン・ユー 氏
■閉会挨拶(16:00) 協議会会長(みなべ町長) 小谷 芳正
6 申込方法
別添案内チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入の上、みなべ・田辺地域世界農業
遺産推進協議会事務局まで FAX または E メールにてお申し込みください。
7 参加費
無料
8 申込締切
平成29年3月16日(木)
※定員200名になり次第締め切ります。
9 申込・問合せ先
みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会事務局(みなべ町うめ課)
TEL:0739-74-3276
FAX:0739-72-3893
E メール:[email protected]
専用 HP:https://www.giahs-minabetanabe.jp/
世界農業遺産
「みなべ・田辺の梅システム」フォーラム
~ 地域が主体となった保全活用を考える ~
平成29年
3月20日(月・祝)
和歌山県立情報交流センター
13時~16時
Big・U 多目的ホール (定員200名)
※手話通訳が付きます
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」の保全と活用について、実際の取り
組み事例を通して、今後の活用方策を考えます。
13:15~15:00
表 彰 式 ロゴマーク最優秀作品
原作者:一戸 健一 氏
講 演1 「世界農業遺産を活用した地域振興(石川県内の取組事例)」
講 師: 村山 智一 氏(株式会社Okurusky代表取締役社長)
講 演2 高校生が考えるGIAHS活用について
講 師
①和歌山信愛高等学校
「『UME』の消費拡大と若者への浸透に向けて」
②和歌山県立神島高等学校 「商品開発から地域づくり・人づくりへ」
15:15~15:45
講 演3 「みなべ町清川地区でのワークショップと今後に向けた提言」
講 師: イヴォーン・ユー 氏
(国連大学サステイナビリティ高等研究所 リサーチアソシエイト)
主催:みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会
ア
高
ク
セ
ス
速 松原I.C ▶ 阪和自動車道 ▶ 和歌山I.C ▶上富田I.Cより約10分
公共交通 関西国際空港 ▶ JR和歌山駅 ▶ JR白浜駅からタクシーで約10分
南紀白浜空港 からタクシーで約20分
参 加 申 込 書
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」
保全活用フォーラム
▶申込方法
以下に必要事項を記入の上、FAX又はEメールにて
お申し込みください。
▶申込締切
平成29年3月16日(木)
※定員200名になり次第締め切りますのでご了承ください。
所属または在住市町村名
参加者氏名
電話番号
1
2
3
4
5
6
7
8
申し込み・お問い合わせ
みなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会
事務局
〒645-0002 和歌山県日高郡みなべ町芝742番地
☎(0739)74-3276/Fax(0739)72-3893
Eメール wakayama@giahsーminabetanabe.jp
専用サイト https://www.giahs-minabetanabe.jp/