CHIEI-TSUSIN Vol.91 2017.3.5 Vol.91 発行所 一般社団法人 千葉県歯科衛生士会 〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港 32-17 千葉県口腔保健センター内 TEL & FAX 043-241-9903 http://www.chiba-dha.net mailto: [email protected] 印刷所 障害福祉サービス事業所 はばたき職業センター ご 挨 拶 会長 岡 部 明 子 3月に入り、春らしさが感じられる頃で す。お健やかにお過ごしのことと存じます。 最近気になっていることに、子どもの貧困や健康格差 があります。少子高齢社会において安心して生活できる 基盤がなく、自己肯定感が持てないまま大人になってい く子どもがいるという事です。 生まれ育った環境によって、貧困が連鎖していくことが ない環境づくりと、教育を受ける権利を奪わずに、夢を持っ て成長していける支援を社会がしなければなりません。 子どもの貧困対策を総合的に推進することに政府が取 り組みはじめました。貧困や健康を害することの原因は、 個人にあるという発想ではなく、日本の経済や産業に影 響する社会の損失の問題です。社会的問題として、多角 的対応が求められています。 更に、子どもがいる世帯全体の貧困率は約 15 %です が、シングルマザー世帯の貧困率は 50 %を超え、仕事 を持っているシングルマザーの貧困率と、仕事を持って いないシングルマザーの貧困率がほぼ同じレベルとなっ ている(OECDによる調査)とも言われています。 歯科衛生士においても、学費が払えなくなった学生の存 在や、パートタイム労働者(非正規)として歯科診療所で 働く子育て世代も多いことから、日本の将来を支える女性 と子どもたちの問題として関心を持ち続けたいと思います。 8020達成者の増加など、口腔疾患の状況に合わせ た予防や管理に変化が起きています。歯科保険診療で多 く算定される項目の 10 位までに、歯科衛生士が関わる項 目が多くあり、65 歳以下の受診者は減少傾向にあり、高 齢者が4割を超え、かかりつけ歯科機能として歯科衛生士 の役割は増しています。 歯科衛生士が、目指していく方向に、「健康長寿で、最後 まで口から食べ、自分らしく生きること」があり、地域にお いて歯科衛生士が協力し合い取り組むことが出来れば、歯科 医療・歯科保健の充実によりもたらされる社会利益は、大き なものがあります。 しかし口腔機能の重要性やフレイルをわかりやすく説明 し、実践に向けて支援できる歯科衛生士は、まだ少数だと思 います。社会の変化が何を歯科衛生士に求めているのか? 自 分はそのいくつに対応できる専門性と協働能力があるかを客 観的に評価し、意識改革して共に前に踏み出してみませんか。 未就業歯科衛生士の復職支援においても、研修体制づくり や指導者育成に厚生労働省が動き始め、社会のニーズに応え られる歯科衛生士としての実践能力を身につけて復職してい けるように支援方法が変化していくことになるでしょう。 日々変化する社会に対応できるように歯科衛生士会とし ての役割を会員の皆さまの協力を得ながら取り組みを続け ていきたいと思います。 まだまだ寒い日もありますので、健康に留意され、ステッ プアップセミナーでお会いできることを楽しみにしています。 会員動態 平成 29 年1月 31 日現在 496 人 会費振込先 千葉銀行 稲毛支店 普通口座 № 3118047 一般社団法人 千葉県歯科衛生士会 代表 岡 部 明 子 会 費 15,000円 (平成 29 年度より改定されました。) ●会費の自動引き落としは2月 20 日です。 引き落としされているか、ご確認下さい。 ●氏名・住所等の変更はお早めにお願いします。 ●変更用紙はホームページよりダウンロード出来ます。 (1) ステップアップセミナーのお知らせ 日にち 平成 29 年3月 26 日(日) 会 場 千葉県口腔保健センター <午前の部> 時 間 10 時~ 12 時(受付9時半~) テーマ 「患者さんの自律的なホームケアを目指して」 ~ブラウンオーラルBによる 3大磨きグセ克服法~ 講 師 深川 優子先生 (第一生命保険株式会社 日比谷診療所 歯科衛生士) <午後の部> 時 間 13 時~ 15 時(受付 12 時半~) テーマ 「国際基準と国内ガイドラインに基づいた 顎関節症の診断と治療」 講 師 依田 哲也先生 (埼玉医科大学医学部口腔外科学教室 教授) 皆様のご参加、お待ちしております。 Vol.91 CHIEI-TSUSIN 2017.3.5 中央支部研修会報告 平成 28 年 12 月4日(日) 千葉県口腔保健センター 今回の中央支部研修は、私自身が講師となり、「介護保険制度の概要と地域包括ケア」と題 して、介護保険制度や地域包括ケアの解説を致しました。 2025 年に団塊の世代が全員 75 歳以上の後期高齢者になり、 これまでのような医療・福祉・介護制度では高齢者を支えき れないこと、病院や施設ではなく在宅で必要なサービスを受 けながら、高齢者が安心して生活することが出来る、地域包 括ケアのシステムつくりが必要になってくること、自らの健 康を守る 医療・介護で支える、地域住民で支えるために 坂井 はるみ 先生 他職種連携することが必要であることなどを説明致しました。 千葉市においても、4月より介護予防・日常生活支援総合事業へ移行されます。 歯科衛生士として、地域住民として、ボランティアとして、何が出来るか考える機会になればと幸いと思います。 中央支部長 坂井はるみ 理事会報告 第6回理事会 平成 28 年9月4日(日) 内 容 1.職域歯科保健研究に伴う健診事業について 2.8020推進特別事業について 3.支部研修会について 4.千葉県歯科衛生士大会について 5.千葉県歯科衛生士大会・特別講演について 6.料理コンクールについて 7.千葉県歯科衛生士会だより・千衛通信について 8.第 55 回千葉県公衆衛生学会口頭発表について 9.新春セミナーについて 第7回理事会 平成 28 年 10 月1日(土) 内 容 1.在宅歯科医療を行う歯科医師育成研修会について 2.千葉県歯科医師会 口腔ケア研修会について 3.雪印メグミルク(株)野田工場におけるフィールド調査事業について 4.市川市休日急病等歯科診療所打ち合わせ会について 5.8020推進特別事業について 6.支部研修会について 7.千葉県歯科衛生士大会について 8.千葉県歯科衛生士大会・特別講演について 9.料理コンクールについて 10.歯科助手講習会について 11. 千葉県歯科衛生士会だより・千衛通信について 12.口腔保健事業功労者表彰について 13.新年のつどいについて 14. 新春セミナーについて 15. いい歯のイベントについて 第8回理事会 平成 28 年 11 月5日(土) 内 容 1.第2回未就業歯科衛生士復職支援研修会について 2.関東信越ブロック連絡協議会・研修会について 3.千葉県歯科医師会在宅口腔ケア講習会について 4.市川市休日急病等歯科診療所打ち合わせ会について 5.職域歯科保健研究における特定保健指導委員会について 6.8020 推進特別事業について 7.支部研修会について 8.千葉県歯科衛生士大会について 9.千葉県歯科衛生士大会・特別講演について 10. 料理コンクールについて 11.千葉県歯科医学大会について 12. 千葉県歯科衛生士会だより・千衛通信について 13. 新年のつどいについて 14. 新春セミナーについて 15. 入会手続きの締め切りについて 16. H29 年度在宅療養認定研修について 第9回理事会 平成 28 年 12 月4日(日) 内 容 1.千葉県歯科医師会在宅口腔ケア講習会について 2.日本口腔外科学会歯科衛生士研究会について 3.職域歯科保健研究における特定保健指事業について 4.地域支援事業について 5.8020推進特別事業について 6.支部長会議について 7.いい歯のイベントについて 8.千葉県歯科衛生士大会について 9.千葉県歯科衛生士大会・特別講演について 10. 料理コンクールについて 11.千葉県歯科医学大会について 12. 千葉県歯科衛生士会だより・千衛通信について 13. 新年のつどいについて 14. ステップアップセミナーについて 15. 日本歯科衛生士会代議員について 16. H29 年度在宅療養認定研修について 17. 次年度事業について 第 10 回理事会 平成 29 年1月8日(日) 内 容 1.千葉県歯科医師会 口腔機能管理委員会について 2.職域歯科保健研究における特定保健指事業について 3.8020推進特別事業について 4.日本歯科衛生士会・災害支援歯科衛生士フォーラムについて 5.支部長会議について 6.千葉県内歯科衛生士養成校・入会説明会について 7.新年のつどいについて 8.新春セミナーについて 9. ステップアップセミナーについて 10. 千葉県歯科医学大会について 11. 千葉県歯科衛生士会だより・千衛通信について 12. H29 年度在宅療養認定研修について 13. 次年度予算について 私が長くお世話になっている、スポーツジムのトレーナーさんは花粉症なのですが、ど んなに症状がひどくても病院へ行きません。理由は“待たされるのがイヤだから”確かに、 具合が悪いのに長く待たされたら、かえって悪くなりそうですよね。 ただ、混雑していれば、どうしても待たせてしまうこともあるでしょう。そんな時に、待たされてイヤな思いをした ことを忘れられる、神対応が出来るといいなと思うのですが…。まずは鏡を見ながら笑顔の特訓からしなくては。 広報担当理事 市川美和子 編 集 後 記 (2)
© Copyright 2024 ExpyDoc