開校式・基調講演について

開校式・基調講演について
●開校式
3 月11日(土)
14:00~14:05
はじめに(JTB より)
14:05~14:30
ご挨拶
「京(みやこ)の地で学ぶ意義」
平安女学院 理事長・学院長・大学学長
日本おもてなし学会 代表理事・会長
山岡景一郎
14:30~14:45
氏
平安女学院大学国際観光学部「レセプショニストクラブ」の紹介
(休憩)
14:45~15:45
基調講演「大政奉還を学ぶ意義」
佛教大学歴史学部教授
青山忠正
●受付時間 室町館 1 階エントランスホール
氏
13:30~14:00
※受付にてお名前をお知らせください。
●講演教室
室町館 4 階 C412
●問合せ先
みやこ学び旅 2017 事務局
電話:0570-055-668 /
[email protected]
当日緊急連絡先 080-6221-8442(※当日以外は使用出来ません)
平安女学院 理事長・学院長・大学学長/国際観光学部教授/京都大学特任教授
山岡 景一郎 氏
<プロフィール>
京都府立医科大学 客員教授
公益財団法人 京都府生活衛生営業指導センター 理事長
公益財団法人 益富地学会館(石ふしぎ博物館) 理事長・館長
一般社団法人 日本おもてなし学会 代表理事・会長
公益社団法人 京都市観光協会 理事
一般社団法人 京都府総合見本市会館 理事
公益財団法人 京都府国際センター 評議員会長
あすの Kyoto・地域創生府民会議 副会長(京都府知事委嘱)
京都府少子化対策審議会 委員(京都府知事委嘱)
京都市観光審議会 委員(京都市長委嘱)
京都市民長寿すこやかプラン推進協議会 委員(京都市長委嘱)
京都精華大学 外部評価委員
・中国西安市海外旅游総公司 名誉総経理
・公益社団法人 日本ペンクラブ 名誉会員
・株式会社 白川書院(月刊『京都』発行)会長・主筆
佛教大学歴史学部 教授
青山 忠正
氏
<プロフィール>
1950 年
1976 年
1983 年
1983 年
1986 年
1990 年
1996 年
1999 年
2010 年
東京都品川区生まれ
東北大学文学部史学科卒業
東北大学大学院文学研究科国史学専攻博士後期課程単位修得。博士(文学・東北大学)
東北大学助手
大阪商業大学専任講師
同助教授
佛教大学助教授
同教授
佛教大学歴史学部新設により同教授、現在に至る。
<ひとこと>
幕末あるいは明治維新期の政治史を研究しています。そう言うと、面白いテーマですね、と言われることが多いのですが、
残念ながら、そうそう面白おかしいことばかりがあるわけではありません。そもそも、面白い、とおっしゃる方は、ほとんど
の場合、小説やドラマから、幕末のイメージを形作っているのですが、私のほうは、ある意味では、そのようなイメージが
誰によって、どのように作られ、どのように流布させられているのか、ということを念頭に置いて研究しているわけですか
ら、夢やロマンの世界とは縁遠いところで、史料を延々と読み続けるという根気のいる作業を続けています。そのなかで、
知的な発見をすることが歴史学の課題ですから。
<みやこ学び旅 2017 青山教授のご担当講座>
3 月 11 日(土)開講式 / 基調講演【テーマ】大政奉還を学ぶ意義
3 月 13 日(月)座学 / 京都守護職の誕生【テーマ】文久の国政改革
3 月 13 日(月)座学 / 一会桑勢力と政局の展開【テーマ】会津容保の悲運
3 月 15 日(水)座学 / 二条城と大政奉還【テーマ】慶喜が返したものとは?
3 月 15 日(水)座学 / 王政復古政変【テーマ】政変の背景と政治過程
3 月 17 日(金)座学 / 西京から東京へ【テーマ】いわゆる東京遷都について
3 月 17 日(金)座学 / 欧風化する天皇【テーマ】文化と価値観の変容