本番近くから前日までの勉強ですが、新 しいことをやるのは控えましょう。それまで やってきたことを定着させるのを頑張りましょ う。僕は、化学の暗記事項の再確認と、 過去問の間違ったところの見直ししかやら ず、余った時間は、良いホテルに泊まった こともあり、のんびりくつろいでいました。 数日勉強しただけで合否が変わることは ほとんどありませんから、それまで培ってき た普段通りの実力を出しきれるよう、見直 すという作業を大事にしてください。 もんしー(東北大学医学部 2 年) あえて、順当にいけば合格しそうな人向けに話 をします。試験でどう立ち回るかプランを練ろ う。試験本番ではいろんなことが起こる。過去 問にない出題形式が出てくる。超トイレしたくな る。大教室でリスニングすることになる。いつも より解くスピードが遅くなる。計算ミスが増える。 分からない問題があるとクソ冷汗をかく。頭 真っ白になる。でもこんなの、やる前から分 かってること。入試本番で実力を出し切るだな んてオーバーキルもいいところ。だから、あらゆ るミスを想定して、少しくらいやらかしても大崩 れしない技術を磨こう。常に冷静 に大胆に。 分からない問題があっても動じないように。 「この一問くらいくれてやんよ」ってね。 Z 会の添削問題の復習とか過去に解い た模試の問題の復習をしていました。英 作文は添削で直されたところを直し、そうし て作り上げた英作文を今度は学校の先 生に見てもらうという二重添削をしてもらっ ていました。数学はできるまで何度も解き 直して頭に解法を叩き込みました。Z 会は とにかく良問なので、完璧に理解して損な ことは絶対にないと思います。二次試験 はもう目の前です。納得のいく結果が出 せるように、頑張ってください、応援してい ます。 見た目タイ人(京都大学経済学部 1 年) 衛門(東京大学理科一類 1 年) 私はかなり緊張してしまう性格なので、でき るだけ試験当日に「いつも通りの気分で 臨めるよう」準備しました。具体的には、実 際の入試の時間割と同じような科目順で 勉強したり、起きる時間や食事の時間を 調整したり、前日の朝には受験会場まで のルートを確認したり…といった感じです。 地方出身の自分は下見の時に都会の 電車移動に戸惑ったので、ルートや所要 時間の確認は行っていてよかったと思い ます。 M.N.(東京大学前期教養学部理科 2 類 2 年) 私は国公立大前期試験の 1 週間前 に風邪をひき、それを前期試験の 1 日 目まで引っ張ってしまって自分の力を 出し切れずに第一志望に不合格と なってしまいました。私立の入試が一 段落した頃は少し気が緩みがちで体 調を崩しやすくなるため、あくまで第一 志望を見据えて体調管理に気をつけ てください。 受験生応援隊長(北海道大学理学部 1 年) 僕は、最後まで E 判定でした。模試を何度も 受けはしましたが、成績表に書いてある文字は E ばかり。一度大学に入学し、7月にやっぱり 再受験しようと決意してから勉強を開始したた め、他の受験生より学習進捗は遅れていたの かもしれません。しかし、最も効率の良い学習 法を実践しつつ勉強に励めば、絶対に合格 するはずだと僕は信じていました。その結果、 何とか志望大学に合格することができ、そこで 「大学受験において不可能はない」という理 念が芽生えました。もっと勉強しておけばよかっ たと感じている人は、恐らく沢山いるでしょう。け れども、自分を信じて、しっかりと闘い方を練れ ば、どんな人にも合格は訪れるはずです。 クレアの秘宝伝(早稲田大学国際教養学部 4 年) 試験会場となっている建物までの行き 方を確認しましょう。僕は実際に前日に ホテルから会場まで歩きました。それと 荷物の準備はきっちりとしましょう。休み 時間にお菓子を食べる人はそれを忘 れずに。何か忘れると面倒です。特に センターの受験票は要注意でしょう。 何人か忘れている人がいたように思い ます。試験は疲れるので前日は当然 ですが必ず寝ましょう! たいやき(東京医科歯科大学医学部 1 年) 私は入試前日、旅館で 1 人で寂しく、過去問 をやっても全然できず、もうこれは無理なんじゃ ないかとちらっと思ってしまいました。救いに なったのは、両親と、一緒に東大を受けた友 達です。両親から電話がかかってきてこれで はだめだと目が覚めた私は、東大を一緒に受 けた友達に頑張ろ!と言い、頑張ろって言っ たからには頑張らなきゃだめだ、全力を出すん だ、私はここで勉強したいんだ、と、それだけを 考えて試験を受けました。もうここまできたら、で きることは、実力を出すことだけです。不安に 襲われても、自分がしたいこと、行きたい場所 をしっかり見つめて、今からやれることは全部 やって、後悔のない受験をしてください。応援し ています。 H.N.(東京大学理科一類 1 年) 大勢で群れている人達が大声で答え 合わせをしていることがあります。これを 遮断するために僕は休み時間イヤホン をつけて音楽を聴いていました。不必 要に不安にならないためにも対策をお 薦めします。また聞こえてしまって自分 の答えと違っても気にしないでください。 自分の答えに自信を持って欲しいで す。 ひーでー(東京大学理科一類一年) 2 次試験当日、センター試験の受験 票を持って行き忘れました。めちゃくちゃ 焦ったので、みなさんはちゃんと持って 行った方がいいですよ(というか、持っ ていかないとダメですよね笑)。直前ま で E 判定で、さらに当日までこんなコン ディションだったのに、大学は私を選ん でくれたんですから、分からないもんで すねぇ。 だんだん(東京大学工学部 2 年) 入試直前期は、とにかく自信をつけること が大切です。あまり手をつけてこなかった分 野の知識をやみくもにさらったり、自分が苦 手とする単元を焦ってやりまくろうとすると、 「できない、わからない・・・」という不安にお そわれ、パニックになることも。何度も取り組 んだ問題集や過去問・単語帳を読み返し て、今までインプットした知識を絶対に本番 で活かせるようにし、「解ける!できる!」と いう自信をつけていきましょう。そのときの自 分のベストを尽くせるよう、前向きに挑んで いきましょうね。応援しています! yyk(明治大学 2 年) 入試において、「コンディション」というもの は、その日の出来をかなり大きく左右しま す。寝過ぎず、寝なさすぎず、の最適な睡 眠時間をしっかり確保して望みましょう。 また、当日の昼御飯、特に炭水化物は 食べ過ぎないようにしましょう。食べ過ぎて しまうと、緊張感も少し緩み、眠気が容赦 なく襲ってきます(経験に基づく)。そして最 後に、自分の意思の通りに筆を動かすた めにも、体温調節はしっかりしましょう。 いつも通りの実力を出しきって、合格を勝 ち取ってください! もんしー(東北大学医学部 2 年) 今までの努力を信じて、平常運転でいきま しょう。私の場合は、普段模試を受けていた ときのコンディションに極力近づけるために、 制服で受験し、昼食はサンドイッチとドーナツ とコーヒー(これが模試のときから一回も変え なかったルーティーンでした)にしました。私は 前日はよく眠れなかったのですが、平常運 転でいけば多少眠くても必ず勝てると信じて 本番に挑みました。「頭は冷静に、心は熱く」 という言葉の通り、冷静に平常運転で問題 を解きながらも、今までの受験生活で辛かっ た思い出、これまでの努力、絶対に受かる という熱意などを思う存分爆発させてきてくだ さい。応援しています。 私の名前は N から始まります。同じ 文 II の成績上位者に別の N くんと N さんもいました。戦友の彼らはどん な顔なんだろうとワクワクして教室に 着き、彼らの顔を確認した時はそりゃ あもう嬉しかったです。彼らが未来の 友達かと思うとワクワクが止まらず、 過去最高の集中力を発揮すること ができました。受験は団体戦です。 自分を生かし、戦友を生かし、リラッ クスして頑張りましょう! N(東京大学文科 II 類前期教養学部) 入試当日、地方から受験に行く 人は初めての地で、とてもそわそ わしてしまうかもしれません。そん な時は、旅行に来たような気持 ちになって、ホテルの朝ごはんや 試験会場までの道中で見える 景色を楽しんでみてください。きっ と入試も多少は前向きな気分で 受けられるはずです。あとは、自 分のやってきたことを信じて、落ち 着いて全力を出してください! CG(東京大学教養学部 理科 I 類 1 年) N(東京大学文科 II 類前期教養学部) 二次試験の受験会場には不 思議な人が多いです。独り言 を言っている人や、着席の仕 方が無駄にかっこいい人など さまざまです。試験は怖いもの と思わないでくださいね。人生 を通して記憶に残る試験になる ように、せっかくですから楽しん で受験してきてください。 タカ(上智大学総合グローバル学部 2 年) 私自身、入試までにやれることはやったと いう気でいたので、前日までは全く緊張し ていませんでした。しかし当日になるとやは り、出題形式がかわっていたらどうしような ど不安な気持ちがよぎり、緊張していまい ました。試験中はというと、心配していた数 学でつまずくこともなく、今まで過去問で解 いていたときよりも「解けた」という感覚が あって、「これは受かったな」という気持ちで いました。受験生の皆さんも、やれることは やったという自信を持っていれば当日も自 信を持って望めるはずです。 今を全力で頑張ってください。 当日は思い入れのある問題集 やノートを持っていき、「自分は これだけ頑張ってやってきたん だ」と自信をつけられるようにし ました。内容を確認したりはせ ずに、積み重ねてきた努力を、 自分でほめてあげるようにしまし た!最後まで自分を信じて頑 張ってくださいね! sakura(一橋大学社会学部 4 年) 特に不安になる必要はありま せん。受験勉強の 99%は、み なさん既に終わらせています。 たくさん考え、たくさん知った 日々があるからこそ迎えられた 入試の本番です。最後のほん の 1%を、抜かりなく埋めましょ う! ろろろ(九州大学理学部 1 年) 局長(京都大学経済学部 1 年) いかにリラックスした状態で試験に望める かという点は、試験で高いパフォーマンス を発揮するために重要な点です。試験場 でリラックスするための方法を考えておきま しょう。例えば、自分の場合は試験のお昼 休みに周りが勉強している中で、スマホで 遊んでいました。もしかしたら、知識を詰め 込むよりも、リラックスするために遊んでい たほうが効果的だったのかもしれません。 皆さんも、試験では周りを気にせずにリ ラックスしてみてはいかがでしょうか。 まるふぉい(早稲田大学政治経済学部 2 年) うぐいす(千葉大学工学部 2 年) 休憩時間はたっぷりありますので、外に 出てリラックスしましょう。京大だと、広場 に孔雀がいたり謎の像が建っていたり と、校内を散歩するだけで良い気分転 換になると思います。また、特に男子ト イレは混みますので、お手洗いは早め に済ませるようにしましょう。そして、一日 目の解答速報は見たところで二日目 に何ら良い影響を及ぼさないので、二 日目が終わってから見てくださいね。 入試当日、本郷通りにはたくさんの人が受 験生を応援しに来ていました。予備校や塾 の名前を掲げた旗を持った人が、道行く受 験生に励ましの声をかけます。地方から来 た私は当然誰も知り合いがいないので、と ても孤独感を感じたのを覚えています。た だ、その中に1つ「地方生、頑張れ」という 横断幕を見つけました。それを見て、自分は 1 人じゃないんだ、と思い、全ての声援を自 分にかけられたものだと考えるようにしまし た。みなさんは 1 人じゃありません。みんなが 応援しています。自分を信じてやれば、大 丈夫。いつも通り、落ち着いて、がんばれ! めはる(東京大学教養学部文科 1 類一年) 試験会場にいる受験生は、全員が賢 そうな顔をしながら 15 ヵ年なんかをペラ ペラめくっています。全員自分より賢い のではないかという錯覚に陥ってしまう ので すが 、実 は 周り から 見 た自分 も 「賢そう集団」の一員なのです。どうせ なら盛大に雰囲気に呑まれ、積極的 に賢いオーラを醸し出してみてください。 案外落ち着いてきますし、「自分がい ちばん賢い、出題者よりも賢い」くらい の気持ちで試験に臨むと最後まで自 信を持ってブレずに解答できます。 トレンディ玲奈(一橋大学社会学部 3 年) 自分のルーティーンを崩さないように。 早起きするなら最低でも 3 日くらい前 から早起きの習慣をつけておかないと 力を十分に発揮できないので注意。 いざ会場入りしたら自分が一番頭い いと言い聞かせながら問題を解くと自 然と自信がついてくるようになる。 全部が満点である必要はないのだか ら、多少のミスは気にせず解いた方 がよい。 sa03(東京大学理科 1 類 2 年) 人生をかけた勝負、本番の日に緊張 しない人はいないと思います。ですが、 不安を持って迎えようが楽しんでいこう が、受験はその日にひと段落します。そ s れなら楽しんだもん勝ちです。大学や 入試の空気や問題を前向きに楽しん でみる、休憩中キャンパス内を散歩し てみる、そこで送る大学生活を思い描 いてみる……。なんだか不安もやわら いだ気がしませんか? それならきっとも う君は 大丈夫、全力を尽くすの みで す。 7310(東京大学農学部 2 年) とにかく落ち着いて、次の日の試験に万 全の体調で臨めるようにしましょう。過ぎた ことは気にせず、無理に勉強をしようとし ないで次の日の科目の基礎事項や頻 出分野を眺める程度で良いのではない でしょうか。何もしないというのもひとつの 手です。才能で受かる人もいれば、努力 で受かる人もいます。みなさんがどちらの タイプかはわかりませんが、自分のやって きたことは間違っていません。最後まで頑 張ってください!! タカ(上智大学総合グローバル学科 2 年) 二次試験当日は、周りの人たちが異様に「頭 よさそう」に見え、自信をなくしてしまうこともあると 思います。その時、「このライバルの中で上位に 入らないと落ちる」と考えては必ず緊張してしま います。ちょっと考え方を変えてみましょう。もしか したら、試験会場にいる何人かは、4 月からの 友達かもしれないのです。「ここにいる人たち は、一緒に受験を乗り越えて同じ大学で学ぼう としている仲間だ!」と考えれば、少しは緊張も ほぐれるのではないでしょうか。私自身は、極度 の緊張で失敗してしまいましたが、今振り返ると 「ライバルに勝たなきゃ」と意気込みすぎていた のかなと思います。皆さんは後悔しないように頑 張ってください! ゆーり(早稲田大学文学部 2 年) 初日が上手くいかなかったとしても、前向きに 捉え次に進みましょう。終わってしまったことはど うにもできませんが、明日のことは準備ができ ます。明日の出来次第で結果を良い方に変 えることができます。落ち込んでしまった時に は、「今までこんなに頑張ってきたのだから大 丈夫」と自分に自信を持つようにしましょう。基 本的な知識を確認し、「できる!」と自分に言 い聞かせることも 1 つの方法です。受験の今 の時期は大変かもしれませんが、受験が終わ り何年か経ち振り返ってみると、良い思い出で す。無事に合格し良い思い出として振り返るこ とができるように、あと少し頑張りましょう。 y.k.(慶應義塾大学法学部 3 年) 模試やセンターの時とは違い、周り の受験生が優秀に見えて緊張する かもしれません。しかしそれはほとんど の人にとって同じです。今まで積み 上げてきたことを信じて、自信を持っ て試験に臨めばきっと満足いくパ フォーマンスが発揮できるはずです。 周りのことと終わった科目のことは気 にせず、自分を信じ、目の前の科目 に集中しましょう。 たいやき(東京医科歯科大学医学部 1 年) 入試本番は模試などとは比べ物にならな いほどに疲れます。みなさん 1 日目が終 わったら 2 日目の勉強をしたい!と思うかも しれませんが、疲れて思うように勉強できな いことがほとんどでしょうし、無理して勉強し て翌日に響いたら元も子もありません。一番 重要なのは試験会場でできるだけ力を発 揮することなので、初日が終わったら思い 切って休んでください。とはいえ全く勉強しな いのは不安だという方は、あらかじめ、少し の間で見直せる自分専用のケアレスミス チェックリストを作っておくことをおススメしま す。下手な予想問題より当たりますよ! やみー (東京大学大学院法学政治学研究科 2 年) 思ったよりできた科目、予定よりできなく て不安な科目があるかと思います。ど ちらも忘れることが大切です。僕はうまく いかなかった科目を頭から追い出すた めに問題用紙を破りました。大切なの は次の科目の試験です。終わったこと は忘れ、目の前のことに集中しましょう。 2 日目、3 日目の最後の科目や面接 までが前期試験です。決して途中で諦 めたり気を緩めたりしてはいけません。 最後まで自分を信じて、自信を持って 臨んでください。 たいやき(東京医科歯科大学医学部 1 年) 先輩、 入試頑張ってください! 開始前に深呼吸すると いいと思います。 冷静に、 そして Do your best です! えーじぇんと(高校 2 年生) 今まで自分がやってきたことを 信じてください! M.N.(東京大学前期教養学部理科 2 類 2 年) 試験本番に模試ではとった こともない高得点をとるときも あります。模試の判定が低 かったのは昔のことなので、 気にしないでくださいね。 タカ(上智大学総合グローバル学科 2 年) 大学は、自分のやりたいことに 1 番時間を費やせる期間だと思い ます。また大学にはいろんな人、 本当に個性豊かな人が多くて、 楽しいところです。いま辛い思い をしている人にも、是非勉強を頑 張ってほしいと思います。 見た目タイ人(京都大学経済学部 1 年) 昼ごはんは一口サイズのものに した方が、喉を通らない時には 助かります。 タカ(上智大学総合グローバル学部 2 年) 「入試本番で失敗し たらどうし よう …」などとは絶対に考えないようにし てください。気持ち がネガ ティブに なってしまい、全くメリットがありませ ん。どんな状況に陥ったとして も、 「自分は絶対にできる!」と思い続 けることで気持ちもポジティブになっ て調子も出てきます。「自分は神様 に 選ば れた特別な 存在な んだ ! 大学入試ごとき失敗するはずがな い!」と思ってしまうくらいで大丈夫 ですよ(笑) 受験生応援隊長(北海道大学理学部 1 年) 東北大学の志望者限定情報 ですが、こちら宮城では、今年 は雪がたくさん降ります。交通 機関の混雑も可能性としてあり ますので、当日は余裕をもった 行動を心がけてください。また、 路面が凍結しており、転ぶと危 ないので注意しましょう。最後 に、大学への行き方は地下鉄 東西線がオススメです! もんしー(東北大学医学部 2 年) Z 会の偉大な先生方が、さらに私たち 全員があなたの味方です。あなたの右 手(左利きの方には左手)の近くで、そっ と見守ってます。あなたが勉強してきた 知識も自信も、応援する人もみんな一 緒にいるから、あなたは決して試験中も 一人じゃないんです。 なんか、そう言われると受かる気がしま せん?しないか(笑) 根拠のない自信も力になるので、何ら かの形で根拠のない自信を持っておき ましょう。どうにかなるよ。 圧倒的な学力で。 N(東京大学文科 II 類前期教養学部) だんだん(東京大学工学部 2 年) 不安過ぎて、自分だけで考え てもどうしようもないときは、Z 会 の先生や、ご両親、お友達な ど、周りの人に話を聞いてもら いましょう。 H.N.(東京大学理科一類 1 年) 今まで自分がしてきた努力の 大きさは、自分が一番良く 知っていると思います。他人 には流されずに、自分が歩ん できた軌跡を信じて、自信を 持って頑張って来てください。 ラストスパート、くれぐれも体調 には気を付けてくださいね。 結局メンタル勝負。試験本番で はうまくいかないこともあると思うけ ど、どれだけ辛くても諦めずに食ら いつこう。本番は皆緊張してやら かしまくるので、意外と泥沼勝負 になります。ちょっとくらいやらかし ても全然大丈夫です。2 日間、 粘り勝つつもりで戦おう。 局長(京都大学経済学部 1 年) 衛門(東京大学理科一類 1 年)
© Copyright 2025 ExpyDoc