7ページ(PDF:1.9MB)

毎月
11日は
防災を 考 える日
episode9
[ 地震に備えた
家の中の安全対策」
今回は、突然やってくる地震に備えた家の中での安全対策について、話し合ってみましょう。
大地震が発生した際には、家具の転倒・落下などで、避難が困難になることがあります。被害を
最小限にとどめるため、日ごろから安全対策を行っておくことが重要です。
■安全対策のポイント
・家具の少ないスペースをつくる
・出入り口や通路に物を置かない
・寝室は家具を減らす
・重い物は下に収納する
・手の届くところに懐中電灯やスリッパ、
ホイッスルを備える
・家具の転倒防止対策をする
出典:政府広報オンライン
●問い合わせ先/市危機管理課
tel:22-6600 内線 262
お詫びと訂正
広報けせんぬま2月15日号4ページに掲載しました記事中、警報の場合の説明文に誤りがあり
ましたので、お詫びして訂正します。正しくは下記のとおりです。
(誤)大津波警報・津波警報による避難指示または避難勧告の対象行政区
→(正)大津波警報・津波警報による避難指示の対象行政区。場合によっては行政区を指定し、
その周辺に追加して避難勧告を発令する場合があります。
架空請求の新たな手口に注意してください
「有料サイトの料金が未納なので、料金を支払わないと法的手続き
をとる」といった電話やメールなどが突然届く 架空請求 に関する
相談が寄せられています。
消費者に「プリペイドカード」の購入を指示し、その番号を伝え
させる手口や、業者が指定した支払番号を使ってコンビニエンスス
トアで料金を支払わせる コンビニ払い を悪用した手口が増加して
います。
「消費者庁イラスト集より」
■トラブルに遭わないために
・身に覚えのない請求や不審な請求には、『連絡しない』、『支払わない』で『まず相談』
・独立行政法人国民生活センターのホームページ(http://www.kokusen.go.jp/)には様々な事例
や対処法が紹介されていますので参考にしてください
少しでも不安に思ったときは、警察や消費生活センターに相談しましょう
●相談・問い合わせ先/市商工課 消費生活センター tel:22-3437
7
広報
2017. 3. 1