第 8 回 スポーツメディスンフォーラム 年 3月5日 (日)10:00-16:00 会 場:イイノホール 〒100-0011 千代田区内幸町 2-1-1 TEL:03-3506-3251 URL:http://www.iino.co.jp/hall/access/ 担当世話人: 奥脇 透 国立スポーツ科学センター 会 期: 2017 スポーツ現場におけるメディカルサポート −その準備と実際− プログラム ■ シンポジウムⅠ 10:05 ∼ 11:55 ◆個人競技におけるメディカルサポート 司会:松本 秀男(慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター) 奥脇 透(国立スポーツ科学センター) ● 冬季競技 JOC 本部ドクターの立場で ドクター:奥脇 透(国立スポーツ科学センター) スケート連盟トレーナーの立場で トレーナー:福田 崇(筑波大学体育系) ● 陸上競技 陸上競技連盟ドクターの立場で ドクター :真鍋 知宏(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター) 陸上競技連盟トレーナーの立場で トレーナー:加藤 基(帝京大学スポーツ医科学センター) ● 柔道 柔道連盟ドクターの立場で ドクター :紙谷 武(JCHO 東京新宿メディカルセンター) 柔道連盟チームトレーナーの立場で トレーナー:岡田 隆(日本体育大学運動器外傷学研究室) ■ シンポジウムⅡ 13:25 ∼ 15:55 ◆団体競技におけるメディカルサポート 司会:熊井 司(奈良県立医科大学 スポーツ医学講座) 堀部 秀二(大阪府立大学地域保健学域 総合リハビリテーション学類) ● 野球 チームドクターの立場で ドクター:山崎 哲也(横浜南共済病院 スポーツ整形外科) チームトレーナーの立場で トレーナー:岩本 仁(横浜 DeNA ベイスターズ) ● サッカー チームドクターの立場で ドクター:田中 寿一(アイワ病院) チームトレーナーの立場で トレーナー:佐保 泰明(帝京大学 医療技術学部スポーツ医療学科) ● アメリカンフットボール チームドクターの立場で ドクター:藤谷 博人(聖マリアンナ医科大学 スポーツ医学講座) チームトレーナーの立場で トレーナー:青柳 康史(日本体育大学 アメリカンフットボール部) ● 7 人制ラグビー チームドクターの立場で ■ ランチョンセミナー 12:25 13:15 ドクター:田 篤(聖路加国際病院 整形外科) ◆マスギャザリングの問題について チーム トレーナーの立場で 司会:奥脇 透(国立スポーツ科学センター) (九州共立大学 スポーツ学部) ト レーナー:辰見 康剛 演者:杉田 学(順天堂大学医学部附属練馬病院 救急・集中治療科) 【参加費】 医師 ¥5,000 /一般 ¥3,000 /学生 ¥1,000 ※事前参加登録不要。 当日直接会場へお越しください。 【第 8 回スポーツメディスンフォーラム事務局】 株式会社レイ MICE 事業部内 〒143-0006 東京都大田区平和島 5-1-1 ヤマトインターナショナルビル Tel:03-5767-9100 Fax:03-3766-1351 【取得可能単位】 ○日本整形外科学会(専門医、 スポーツ医) 資格継続単位(受講料:1 単位 1,000 円) ○日本体育協会公認スポーツドクター資格更新義務研修会 ○日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格更新義務研修会 ○健康運動指導士・健康運動実践指導者 資格継続単位 【スポーツメディスンフォーラム WEB サイト】 http://www.sports-mf.com/ 【協 賛】アルケア株式会社、 日本シグマックス株式会社 本会は、 日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格更新義務研修会に承認されました。
© Copyright 2025 ExpyDoc