福井市文化会館整備基本構想(案)の概要

福井市文化会館整備基本構想(案)の概要
3 文化会館の必要性と将来像
1 基本構想策定の背景
(1)福井市文化会館開館後の社会経済情勢
物質的豊かさを求めた高度経済成長から
社会が成熟期に移行
(2)国の文化政策の動向
平成 13 年「文化芸術振興基本法」
・ 心豊かな活力ある社会形成に極めて重要(文
化芸術振興の基本理念)
人口減少 少子高齢化
都市と地方の格差拡大
生活環境の変化
平成 24 年「劇場、音楽堂等の活性化に関する法律」
ライフスタイルや価値観の多様化
生きがいや潤いといった心の豊かさの必要性
平成 27 年「文化芸術の振興に関する基本的な方針」
(3)劇場・ホールの変遷および動向
・ 「公会堂」から「市民会館、文化会館」
・ 専門性を高めた「主目的ホール、専用ホール」
へと変化
・ アートマネジメント専門家の登用や市民と
のコラボレーション
・ 住民が日常的な創造活動を行う機能や誰で
も気軽に立ち寄れる機能
・ 実演芸術を振興し、心豊かな国民生活や活力
ある地域社会の実現等に寄与
・ 文化芸術は成熟社会における成長の源泉
・ 社会参加の機会をひらく社会包摂の機能
・ 周辺領域への波及効果を視野に入れた施策の展開
(4)福井市の文化芸術に関する施策
第七次福井市総合計画(平成 29~33 年度)
・ 市民の誇りとなる文化芸術を振興する。
福井市教育に関する大綱(平成 29~33 年度)
・ 市民の文化芸術活動を支援し、優れた文化芸
術に触れる機会をつくる。
文化芸術は、市民の創造性を育み、多様性を受
け入れることが出来る心豊かな社会を形成しま
す。また、文化芸術は市民一人ひとりのふるさと
に対する愛着と誇りを育てます。
市民が豊かさを実感できるまちづくりのために
は、身近に訪れることができ、子どもの頃から文
化芸術に触れ合い楽しめる、文化創造の拠点が必
要です。さらに今後の北陸新幹線福井開業などを
見据え、県都である福井市の魅力を高め、誰もが
住み続けたい、住んでみたいと思えるふくいの創
造に寄与することが求められています。
文化会館は、福井市の文化芸術のシンボルとし
て約半世紀にわたり市民に愛されてきました。そ
して現在も、福井市の文化振興に不可欠な拠点施
設です。
2 福井市文化会館の現状
・ 所在地
・ 面積
・ ホール稼働率 44.4%(全国平均 48.3%)
・ 利用団体の内訳は、学校教育 37.5%、主催事業等
22.6%、文化団体等 20.8%
・ 興行利用は 7.7%と低く、その理由として施設の老
朽化や控室、リハーサル室、搬入口、駐車場などの
利便性が劣ることが挙げられる。
・
・
・
・
・
・
構造
竣工
定員
諸室
駐車場
管理運営
福井市春山2丁目7番1号
敷地 2,690 ㎡、建築 1,974.21 ㎡
延床 5,439.13 ㎡
鉄骨鉄筋コンクリート(地下 1 地上 4)
昭和 43 年(1968 年)
1,162 名(車椅子約6台分)
楽屋2、会議室5、応接室3
無し
指定管理者
(3)市民意見・関係機関ヒアリング等の結果
○アンケート・ワークショップ結果
公演鑑賞機会の充実、本格的な舞台機能が求められて
【類似施設との比較】
いる。文化活動を通じた地域の活性化拠点としての役
○福井県立音楽堂大ホール(固定 1,456 席)
割、生活スタイルに文化芸術活動が加わること等を期
待。
クラシック音楽に特化した施設で、管弦楽団のコン
○文化会館関係機関ヒアリング結果
サートやコンクールに利用。福井県におけるクラシッ
施設の老朽化や機能不足等により利用者の要求水準
ク音楽鑑賞、発表、練習拠点。
を満たせていない、使い勝手に問題がある、耐震性が不
○フェニックス・プラザ(可動 2,000 席)
足している等の課題がある。
多目的ホールの柔軟性や規模から、コンベンション、 ○エンターテインメント関係機関
講演会やパーティ、展示会などに加え、コンサートや
福井県、福井市に市場性はあるが、興行に適した規模
(座席数)や設備等の要件が整った施設が少ないのが現
演劇の興行利用が多い。
状。
○福井市文化会館(固定 1,162 席)
〇MICE関係機関等
舞台芸術に必要な舞台設備を使用した演劇や舞踏・
市への大規模MICE誘致の可能性が低いことから
バレエなどに加え、音響反射板などの音響設備を使用
メインホール整備の主目的にすることは難しいが、付加
施設はMICE利用も考慮し検討が必要。
した音楽関係の利用が多い。
・ 多くの人々が文化芸術を介して時間と場所を共有
し、様々な交流を生みだします。
・ 多くの人々が郷土の文化芸術や伝統文化に接する
ことで、豊かな創造性や感受性を育み、ふるさとへ
の誇りを醸成します。
・ 多くの人々がさまざまな形で文化芸術を体験し、よ
り高いレベルを目指して練習し、発表、発信します。
・ 文化芸術が持つ幅広い分野への波及効果が活かさ
れ、地域コミュニティの活性化と地域の発展を支え
ます。
【目指す方向性】
① 鑑賞の場をつくる
(鑑賞機能)
② 交流と活動の場をつくる(交流機能)
③ 創造支援・人材育成の場をつくる
(創造機能)
④ 地域文化の継承と活用 (継承機能)
⑤ 文化情報の収集と発信 (情報機能)
⑥ 人が集まる場をつくる (集客機能)
・ 文化芸術は心豊かな活力ある社会形成に極めて重要。
(2)利用状況(平成 27 年度)
・ 多くの人々が質の高い文化芸術を享受します。
4 基本理念
福井市文化芸術振興ビジョン(平成 19 年~)
(1)施設概要
【福井市文化会館の将来像】
5 今後の整備方針
・ 文化会館を引き続き使用する場合、大規模な改修が必要。
・ 改修では初期費用は抑えられるものの、施設の耐用年数が大
きく伸びることはない。また、練習室、リハーサル室、バリ
アフリー、新しい演出に対応した機能などを十分に補うこと
もできないため、基本理念の実現が困難である。また、改修
期間中は文化会館を使用できない。
・ 新たな基本理念を実現し、市民が文化会館に求める役割に応え
るためには、施設機能の拡充が必要。
【施設整備の要件】
・ホール
…
・練習室・会議室 …
・展示スペース
…
・公共交通と駐車場…
文化会館の魅力向上と、さらな
る利用促進、そして福井市の文
化振興の効果的な推進を図る
ため、「建替」による再整備を
基本として検討を進めます。
舞台芸術に重点を置き、音楽での利用性能を向上させる技術を取り入れる。
リハーサルや発表、展示企画の場など多目的に使用できる諸室の整備。
絵画、書道など生活文化活動の発表ができる場所。
公共交通のアクセスを重視。一定数の駐車場設置を検討。