10 推進委員会 ﹁生徒指導・教 ﹁学力向上﹂ 育相談﹂の2つの委員会があ り、各校の研究主任、生徒指 導主任と連携しながら、胎内 市の教育課題の解決に向けた 調査および研究や研修を行っ ています。 教育部会 ﹁養護教 ﹁特別支援教育部﹂ 員部﹂ ﹁学校栄養職員部﹂ ﹁事 務職員部﹂に加え、 ﹁国語﹂ ﹁算 数・数学﹂などの の教科部 があります。指導力や職務能 率の向上を目指して研修を行 っています。 中条中学校区、乙中学校区、 築 地 中 学 校 区、 黒 川 中 学 校 区 の 4 部 会 が あ り ま す。 小 中 学 校職員が情報の共有や改善へ の協議や共同研修などを行っ ています。 中学校区部会 胎 内 市 教 育研究会の取り 組 み 会員である市内の小中学校の全教職員 174 人が、下記の 2 つの部会や推進委員会に 所属しています。 黒川小学校 教頭 小林 隆裕 ★胎内市の教育課題解決に向けた調査・研究に関する事業 ★胎内市内の教職員の専門性並びに指導力向上を図る研修 胎内市教育研究会は胎内市の誕生とともにスタートし、教育の振興と充実・発展を図 ることを目的として、下記の 2 つを主事業としています。 喫緊の教育課題に正対し、各校の 主任層と協働で行う『推進委員会』 の取り組みを紹介します。 教育懇談会 ﹁学力の向上と学習規律や学習習慣に は相関関係がある﹂という全国学力・学 学力向上 推進委員会 習 状 況調 査の結果 をふまえて、各 校の 研究主任と連携し、学習規律や学習習 慣について研修を実施しました。中学校 区ごとに 成 果 と 課 題 を 明 確 にし た う え で、来年度の方向付けを行いました。 各校の生活指導主任、生徒指導主事、 学 校 警 察 連 絡 協 議 会 と 連 携 し、 ﹁保護 者と連携した生徒指導を目指して﹂を 主題に活動を行っています。今年度は 新潟青陵大学の碓井真史教授を講師に お迎えして、産業文化会館で教育相談 研修会を行いました。 市教育委員会、市校長会と共催して毎年 「教育懇談会」を開催しています。今年度は 8 月 24 日に産業文化会館で行いました。 お茶の水女子大学名誉教授、十文字学園 女子大学特任教授の内田伸子先生を講師に お迎えして「考える力を伸ばすことばの教 育」をテーマにご講演いただきました。幼児 期の豊かな体験が言葉を豊かにすることに つながること、工作やもの作りが好きで指 先が器用な子どもは読解力も高いということ などを、具体的なデータをもとに学びました。 最後には「松」と「菊」の写真を提示され、 大人が「待つ」ことで子どもの「聞く」が 育つというメッセージを示していただきまし た。 生徒指導・教育 相談推進委員会 ●問い合わせ 学校教育課学校教育係(内線 2311・2312) 市報たいない 2017.3.1 p.2
© Copyright 2024 ExpyDoc