1 「就活」のながれ

情報収集期間▶応募・選考期間▶内定期間▶試用期間▶本採用
2. 就職活動編
1「就活」のながれ
新卒者の採用については、
「企業の求人情報の公開」→「募集開始」→「応
募」→「採用試験」→「面接」→「内定通知」→「承諾書等の提出」→「入社」
という過程を経る企業が一般的です。
就職活動期間は、内定・採用等の出来事によって区切られており、労働者と使
用者の間の法律的な関係もそれぞれの期間によって異なります。
内定期間や試用期間がない場合もありますが、基本的な流れは変わりません。
求人情報公開
情報収集
期間
募集開始
応募・
選考期間
(企業による公正な
採用選考の実施)
内 定
(労働契約の成立)
内定期間
求人票・就活サイト エントリーシート提出 承諾書等の
のオープン
選考会
書類提出
資料請求 企業訪問 就職試験 企業説明会 面接
業界研究会
< 採用面接は大学 4 年時6月∼ >
< 求人情報の公開は大学 3 年時 3 月∼ >
採 用
本採用
(試用期間開始)
試用期間
本採用の可否通知
本採用
2 企業の情報を事前に収集する
就職活動においては、情報収集をきちんと行い、求人情報を正しく把握する事
が大切です。例えば、いつも求人を出している会社の中には、何か問題があり離
職率が高くなっている会社が含まれている可能性があります。また、求人情報に
労働条件が明記されていない場合には、トラブルになった際に権利を主張できな
い可能性があります。このように、採用選考時や入社時にトラブルに巻き込まれ
ないためにも、事前にきちんと情報収集を行う必要があります。
なお、若者雇用促進法では、新卒者等の募集を行う企業は、幅広い職場情報の
提供が求められます(努力義務)。加えて、応募者から求めがあった場合には、募集・
採用に関する状況(採用者・離職者数等)、職業能力の開発・向上に関する状況
(研修の有無及び内容等)、企業における雇用管理に関する状況(前年度の月平均
所定外労働時間の実績等)の3類型それぞれについて1つ以上の情報提供が、企
業に義務付けられています。応募者は、企業の採用ホームページでいわゆるプレ
エントリーを行ったり、一定の内容をメールまたは書面にて企業に対して伝えた
りすることにより、企業に情報提供を求めることができます。
3