介護予防事業に参加して元気はつらつ 他

 国民年金 / National Pension
高齢者福祉 / Elderly Welfare
年金を受給するために必要な期間が短縮
介護予防事業に参加して元気はつらつ
Q. 受給資格期間が 10 年に満たない場合はどうなりま
すか。
市は、日常生活に必要な体の運動機能が低下している高齢者を対象に、介護予防教室を開催します。
介護予防教室は、4 月から介護予防・日常生活支援総合事業として実施します。内容は変わりませんが、介護保
■受給資格期間
次の期間に該当するものすべての合計が 10 年(120
か月)以上あると年金を受け取ることができます。
A. 原則、年金を受給できません。ただし、次の制度を
利用すると、年金の受給権を得られる可能性がありま
す。
<任意加入制度>
険の要介護・要支援の人でも利用できるようになりました。
●対象 65 歳以上の人。なお、「元気が出る学校」は要支援 1・2 または基本チェックリストに該当する人、「音楽
療育講座」は団体での申し込みに限る。
▷国民年金保険料を納付した期間
▷国民年金保険料の免除、学生納付特例などの納付猶
国民年金は、20 歳から 60 歳までが強制加入期間で
すが、受給資格期間を満たしていない場合、60 歳から
予を受けた期間
▷厚生年金保険の被保険者および共済組合の組合員で
あった期間
▷第 3 号被保検者であった期間
70 歳になるまでの間、受給資格期間を満たすまで国民
年金に任意加入し、保険料を納めることができます。
<後納制度>
国民年金保険料は、本来、2 年を経過すると時効に
▷国民年金に任意加入できる人が任意加入していな
かった期間(合算対象期間)
より納付することができませんが、納め忘れた国民年
金保険料を、過去 5 年分まで納めることができます(平
※受給資格期間を満たすだけでは、満額の老齢基礎年
金は受給できません。満額受給するためには 40 年
間の国民年金保険料をすべて納付する必要があり、
納付した期間によって受け取る年金額は異なります。
成 30 年 9 月 28 日申し込み分まで)。
問い合わせは、大牟田年金事務所(☎ 52・5294)、
市健康づくり課(☎ 77・8533)、大和・三橋庁舎市
民サービス課まで。
現在、老齢基礎年金を受給するためには 25 年以上
の受給資格期間が必要ですが、8 月 1 日から、10 年
に短縮されます。
※要介護認定者は、安全面から受け入れできないことがあります。
柳川庁舎 1 階福祉課高齢者福祉係、
大和・三橋庁舎市民サービス課へ申し込みを。
「元気サー
●申込方法 申込期間内に、
クル」は、各会場での申し込み可。なお、申し込みは 1 人 1 会場。他の介護予防に関する教室に重複しての参加は不可
問い合わせは、市福祉課高齢者福祉係(☎ 77・8516)まで。
■元気が出る学校
■元気サークル
日常生活の体の動きに支援が必要な人向けの教室。
○日時・会場 4 月~来年 3 月の毎週金曜、午前 10
最寄りの会場で健康を維持しましょう。各会場の開
催時間と基本曜日は、下表をご覧ください。
時~午後 3 時。サンブリッジ
○定員 30 人、随時申し込み可
○利用回数 週 1 回 4 か月まで
○内容 運動、栄養、口腔機能向上のための介護予防
体操やレクリエーションなど。送迎、昼食、入浴、買
い物あり
○ 参 加 費 1 回 400 円( 昼 食 代 500 円 と 入 浴 料
100 円は別途)
※申し込みには、介護保険被保険者証が必要です。
○日時 4 月~来年 3 月、▷午前の部=午前 9 時 45
分~ 11 時 45 分 ▷午後の部=午後 1 時 30 分~ 3 時
30 分
○定員 各会場 30 人、随時申し込み可
○利用回数 月 2 回
○内容 認知症や閉じこもり予防のための運動を中心
とした介護予防の講話や実技など。参加費は無料
■元気クラブ
日常生活の体の動きに支援が必要な人向けの教室。
○日時 4 月~来年 3 月、午前 10 時~午後 3 時
○会場・曜日 ▷水の郷=第 1、3 木曜▷サンブリッ
ジ=第 2、4 金曜
柳川・みやま消費生活センター / Consumer
部屋の賃貸トラブルにご注意を
【事例 1】
りしない
○定員 各会場 30 人、随時申し込み可
○利用回数 月 2 回
賃貸アパートを退去した。きれいに使っており、目
立った汚れや傷はないのに高額な修繕費用を請求され
た。
【事例 2】
賃貸アパートを退去した。部屋で喫煙しており、壁
▷できるだけ屋外で
喫煙する
▷ 結 露 に 注 意 し て、
こまめに掃除する
○内容 運動機能向上のための介護予防体操やレクリ
エーションなど。送迎(必要に応じて)、昼食、買い物
○参加費 1 回 300 円(昼食代 500 円は別途)
◆退去時
▷丁寧に掃除し、気になる所は写真を撮っておく
■音楽療育講座
地域で介護予防に取り組む団体向けの教室。
○時間 1 回当たり 60 分~ 90 分程度
○利用回数 1 団体当たり年間 6 回派遣
紙の全面張り替え費用を請求された。
【アドバイス】
新生活を控え、賃貸住宅の契約をする人も多いこの
時期。退去時に事例のようなトラブルに巻き込まれな
いために、注意点をまとめました。
◆契約前
▷物件は必ず見に行く
義務がある」となっています。特にたばこのヤニやに
おいは、高額な請求をされる恐れがあるため、十分に
▷気になる所は写真を撮っておく
▷契約の際、分からない点は質問してよく理解してか
らサインする
注意してください。
◆入居中
▷壁に釘を刺したり、家具を引きずって床を傷つけた
11
▷確認作業には必ず立ち会う
▷請求の内訳をもらう
国土交通省のガイドラインでは、「通常の使用では
起きないような損傷がある場合は、賃借人に原状回復
広報やながわ 2017.3.1
相談、問い合わせは、柳川・みやま消費生活センター
(市役所大和庁舎1階商工振興課内、9:00 ~ 16:30、
☎ 76・1004)まで。
○内容 10 人以上の団体に音楽療育講師を派遣し、
音楽を通じて転倒予防や食べ物を飲み込む機能の向
上、認知症予防など。受講料は無料
○応募団体数 6 団体まで(申し込み多数の場合は抽
選。主に、介護予防のために立ち上げた団体を優先)
○申込期間 3 月 1 日(水)~ 16 日(木)
会場
柳河公民館
城内公民館
矢留公民館
東宮永公民館
両開公民館
昭代公民館
蒲池公民館
豊原コミュニティセンター
大和コミュニティセンター
皿垣コミュニティセンター
有明コミュニティセンター
中島コミュニティセンター
六合コミュニティセンター
二ッ河コミュニティセンター
中山コミュニティセンター
矢ヶ部コミュニティセンター
垂見コミュニティセンター
藤吉コミュニティセンター
時間
午前の部
午前の部
午前の部
午前の部
午前の部
午前の部
午前の部
午後の部
午後の部
午後の部
午前の部
午前の部
午後の部
午後の部
午後の部
午後の部
午後の部
午後の部
開催日
第 1、3 金曜
第 1、3 木曜
第 2、4 火曜
第 2、4 金曜
第 1、3 水曜
第 2、4 水曜
第 2、4 木曜
第 1、3 水曜
第 2、4 月曜
第 1、3 金曜
第 2、4 月曜
第 1、3 火曜
第 1、3 木曜
第 2、4 金曜
第 1、3 火曜
第 2、4 火曜
第 2、4 木曜
第 2、4 水曜
※開催日は都合により変更する場合あります。
○申込条件 10 人以上の団体。ただし、この講座を
受けることができなくても、活動を継続することがで
き、月 1 回以上の活動を行う団体に限る。
※従来どおり音楽療育講座 3 回コース、単発でも実施。
広報やながわ 2017.3.1
10