CRA403 第三級総合無線通信士「英語」試験問題 5問 1

CRA 809
第三級総合無線通信士「英語」試験問題
5 問 1 時間 30 分
1. 次の英文を読み、それに続く設問 A-1 から A-5 までに答えなさい。解答は、それぞれの設問に続く選択肢 1.
から 3.までの中から答えとして最も適切なものを一つずつ選び、その番号のマーク欄を黒く塗りつぶしなさい。
The government is aiming to start a tourist-centered ferry service in 2017 between Tokyo’s Haneda
airport and the Akihabara electronics district, it has been learned.
According to a government official, the Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry is
planning to start a regular service along a 20-km route linking a pier near Haneda’s international
terminal with a dock on the Kanda River close to Akihabara, via Tokyo Bay and the Sumida River.
During the trip, passengers will be able to see the Rainbow Bridge, Tokyo Skytree and high-rises in
downtown Tokyo. A guided cruise, on a vessel expected to seat about 40, would take about 150
minutes.
When the ministry offered the ferry ride on a trial basis for seven days in September last year, it
attracted about 1,500 people, with 85 percent saying they would take it again. The ministry is scheduled
to run the ferry again between April and June this year and soliciting operators.
The official said Saturday that the service is expected to benefit passengers arriving from abroad and
other parts of Japan because it will increase their transportation choices.
<注>
high-rise 高層ビル solicit 公募する
(設問)
A-1
日本政府が計画している羽田空港と秋葉原の電気街を結ぶフェリーは、主に何を運搬するか。
1. 車
2. 旅行客
3. 電子機器
A-2
羽田国際ターミナルの近くにある桟橋と秋葉原の近くを流れる神田川の船着場は、どこを経由して結
ばれるか。
1. 東京湾と隅田川を経由して
2. 東京湾と神田川を経由して
3. 隅田川と神田川を経由して
A-3
昨年 9 月の試乗参加者の反応は?
1. 大半の人は、また乗船したいと言った。
2. 大半の人は、もう乗船はしないと言った。
3. 再乗船するか、しないかは、半々だった。
A-4
内外からの乗客に役立つ理由として、国土交通省は何をあげているか。
1. 交通手段の選択肢がひろがる。
2. 目的地までの交通費が安くなる。
3. 目的地までに着く時間が短縮できる。
A-5
この新しいフェリーサービスに関して、本文の内容と合っているものは、次のどれか。
1. 羽田空港~東京スカイツリー間を運航する。
2. 次回のフェリーサービスの試験運航の予定は当面はないと国土交通省は言っている。
3. ガイド付きクルージングは、収容乗船客数は一隻約 40 名、所要時間は約 2 時間半であろう。
(CRA 809 - 1)
2. 次の英文 A-6 から A-9 までは、海上移動業務に関する国際文書の規定文の趣旨に沿って述べたものである。
この英文を読み、それに続く設問に答えなさい。解答は、それぞれの設問に続く選択肢 1.から 3.までの中から、
答えとして最も適切なものを一つずつ選び、その番号のマーク欄を黒く塗りつぶしなさい。
A-6
Changes of frequency in the sending and receiving apparatus of any ship station shall be capable
of being made as rapidly as possible.
(設問) 送信機及び受信機の周波数切替は、どのようにできるようにしなければならないか。
1. できるだけ自動的に切替ができるようにしなければならない。
2. できるだけ頻繁に切替ができるようにしなければならない。
3. できるだけ短時間に切替ができるようにしなければならない。
A-7
The carrier frequency 4125 kHz is used to supplement the carrier frequency 2182 kHz for distress
and safety purposes and for call and reply.
(設問) 4125 kHz と 2182 kHz は遭難及び安全の目的と呼出し及び応答のために、どのように使用されるのか。
1. 4125 kHz と 2182 kHz は共に他の周波数の補完として使用される。
2. 4125 kHz は 2182 kHz の補完として使用される。
3. 2182 kHz は 4125 kHz の補完として使用される。
A-8
Intership navigation safety communications are those VHF radiotelephone communications
conducted between ships for the purpose of contributing to the safe movement of ships.
(設問) 船舶相互間の航行安全通信とは、どんな通信か。
1. 船舶の安全な移動のために、船舶相互間で行われる VHF 無線電話通信。
2. 船舶の安全な移動のために、船舶相互間で行われる VHF 以外の無線電話通信。
3. 船舶の安全な移動のために、陸上を中継して船舶相互間で行われる VHF 無線電話通信。
A-9
Messages from ship stations containing information on the presence of dangerous ice, or any
other imminent danger to marine navigation, shall be transmitted as soon as possible to other ships
in the vicinity.
(設問) 氷山などの航海の危険に関する通報は、どこに速やかに送信されなければならないか。
1. 付近にいる船舶。
2. 陸上の無線局。
3. 現場から離れた海域にいる船舶。
(CRA 809 - 2)
3. 次の設問 B-1 の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、その設問に
続く選択肢 1.から 7.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を黒
く塗りつぶしなさい。
(設問)
B-1 A: もしもし、なんかお困りの様子ですが。
B: ありがとうございます。実は、私たちは、地下鉄の駅を探しているのですが、道に迷ってしまいま
した。
A: 何という駅ですか。
B: 浅草駅です。
A: すぐそこですよ。丁度、この通りをまっすぐ行ってください。歩いて 5 分程度です。
B: ありがとうございました。よい一日を!
A: Hi, you seem to need some ( ア ).
B: Thank you. Actually, we are looking for the subway station and are ( イ ).
A: What station are you looking for?
B: Asakusa.
A: It’s not ( ウ ) from here. Just go straight down this street. It ( エ ) five minutes or so ( オ )
foot.
B: Thanks a lot. Have a nice day!
1. far
5. on
2. help
6. takes
3. lost
7. with
4. makes
4. 次の設問 B-2 の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、その設問に
続く選択肢 1.から 7.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を黒
く塗りつぶしなさい。
(設問)
B-2
スイスに本部を置く、ある環境に関する NGO が行った海洋生物の個体数の調査によると、1970 年から
2012 年までの間に、日本人に人気のマグロの数が 74%減少した。
According ( ア ) a survey on marine species populations by an environmental NGO ( イ ) in
Switzerland, the number of tuna, a fish which is ( ウ ) among the Japanese, ( エ ) 74 percent ( オ )
1970 and 2012.
1. based
5. popular
2. between
6. settled
3. dropped
7. to
4. fun
5. 次の設問 B-3 の日本文に対応する英訳文の空欄(ア)から(オ)までに入る最も適切な語句を、その設問に
続く選択肢 1.から 7.までの中からそれぞれ一つずつ選びなさい。解答は、選んだ選択肢の番号のマーク欄を黒
く塗りつぶしなさい。
(設問)
B-3
ヘリコプターの着陸に不適切な船舶―大きさ、構造または積荷の種類による―については、緊急事態に
人員または機材の移動または引き渡しについて最善の方法を注意深く検討すべきである。
Vessels which are not well ( ア ) for helicopter ( イ ) operations – due to their size, design or nature
of their cargoes – should carefully consider ( ウ ) best to remove or ( エ ) those people or equipment
items ( オ ) an emergency.
1. advanced
5. landing
2. deliver
6. suited
3. how
7. what
4. in
(CRA 809 - 3)