受講ガイド 1 休講と連絡方法 講座開始2時間前の時点で、茨木市に暴風警報または特別警報が発表されている ときは、その講座は休講とします。その他講師の都合や災害等、やむを得ない理由 により講座を休講することがあります。その際は原則として補講を行います。 なお、休講した場合、同じ曜日・同じ時間帯に日程を変更して補講を行います。 休講とするときの連絡方法は、次のとおりです。 (1)講師の都合によるとき 直前の講座において、講師から連絡します。間に合わないときは、生涯学習 センターから各受講生に電話等で連絡します。 (2)気象警報・災害その他によるとき 生涯学習センターのホームページ(http://www.kira.city.ibaraki.osaka.jp/) 及び掲示板(正面玄関横)でお知らせします。不明なときは生涯学習センターま で、お問い合わせください(TEL 072-624-8182)。 ※1 暴風警報等により休講になるときは、各受講生への連絡はしませんので、 テレビ・インターネット等で各自確認するようにして下さい。 ※2 特別警報とは、予想される現象が特に異常であるため、重大な災害の 起こるおそれが著しく大きい旨を茨木市や大阪府が警告します。 2 受 講 修 了 証 きらめき講座を講座回数の3分の2以上受講したときは、その修了と単位取得を 認定する受講修了証が交付されます。 3 館内の利用案内 (1)名 札 受講生は、教室内ではセンターの用意した名札を着用してください。 (2)録音・撮影 講座開催中の会場では、録音、録画、写真撮影を原則禁止しています。 必要な方は生涯学習センター事務室までお申し出ください。 (3)電 話 講座・講演会等が開催されている部屋での携帯電話の使用は、ご遠慮ください。 電源を切るかマナーモードに設定していただくようお願いします。 (4)喫 煙 館内は禁煙です。喫煙は指定された場所でお願いします。 (5)飲 食 きらめきホール、情報コーナー、展示コーナー、IT学習室、音楽スタジオ、 録音スタジオ、多目的スタジオ(シート敷設時を除く)では飲食できません。 なお、1階の喫茶コーナーで軽食や飲み物を販売(午前9時~午後5時)して いるほか、1階に自動販売機コーナーがあります。 -5- Q.郵便ハガキでも応募できますか?? A.募集要項に添付のハガキで応募をお願いします。 ハガキはセンター窓口にも置いております。 Q.前期・後期は同じ内容?? A.はい。講座名が同一の場合、基本的には同じ内容になります。 ただし、季節感を取り入れる講座(料理など)は変更になる場合があります。 Q.IT学習室のパソコンのOSは何?? A.Windows 10 (office2013)です。 (※平成28年3月下旬から) Q.受講の決定ハガキが、4月7日を1週間過ぎても届かない。 A.お手数ですが、センターまでお問い合わせください。 Q.受講料はセンター窓口で入金できる?? A.お手数ですが、納付書にて指定金融機関でご入金をお願いします。手数料は無料です。 Q.納入期限内に入金できなかった。 A.センターまでお問い合わせください。 Q.材料費・テキスト代はいつ払えばいいの?? A.各講座の初回時(第一日目)にお持ちください。(釣り銭のないようにお願いします。) 一回目を欠席される方は次回受講の際にお持ちください。 Q.当選した講座を他人(家族)に譲れる?? A.できません。 受講できない場合はキャンセルの電話をお願いします。 Q.受講後の講座変更(途中で初級から中級への移行等)はできる?? A.できません。 同じ講師が担当している講座であっても、別の講座を希望する場合は 新規に受講申し込みと受講料が必要です。 Q.過去に受講した同一名講座は再度受講できない?? A.はい。できません。 ただし、申込者数が定員に満たない講座は受講することができます。 4月20日(木)午前9時からセンター窓口で先着順で受付します。 くわしくは、2ページの受講資格・3ページの空き講座募集をご確認ください。 Q.講座の内容がよくわからない。 A.聴講制度をご利用ください。 くわしくは、3ページの聴講制度をご確認ください。 Q.申し込み(ハガキ)に記載している個人情報取り扱いについてどうしていますか? A.きらめき講座に関する事務連絡以外には使用せず、生涯学習センターにて厳重に保管し、 受講記録以外は事業が終了し必要な事務が終わり次第廃棄します。 なお、修了生の受講記録・修了証は、5年間保存します。 ※個人情報について不明な点がありましたらお問い合わせください。 -8-
© Copyright 2025 ExpyDoc