第6番壷阪寺 - 西国三十三所草創1300年 いまこそ慈悲の心を

40mm(車内吊クワエ)
西国三十三所草創千三百年/B3
(社内吊)
ポスター/銀/2017.02.08
○境内の藤
○釈迦涅槃図
第5番
第6番
葛井寺
壷阪寺
4/19∼ 5/7
4/1∼ 6/18
9:00∼16:00
◆特別拝観/
○三重塔と山吹
○秘仏大日如来像
◆特別拝観/
○本堂とシャクナゲ
○三重塔壁画
第7番
岡寺
8:30∼17:00
4/1∼ 5/7
9:00∼16:00
※期間中、土・日・祝のみ開帳
〇多宝塔初層開扉
〇秘仏大日如来像御開帳
◆特別拝観/
◆拝観料/500円
◆Tel. 072 - 938 - 0005
◆拝観料/無料(別途入山料:600円)
◆Tel. 0744 - 52 - 2016
藤井寺駅 下車 徒歩約5分
壺阪山駅→バス壷阪寺前 下車すぐ
◆拝観料/無料(別途:一般400円)
◆Tel. 0744 - 54 - 2007
〇釈迦涅槃図
〇真如親王画 金胎曼荼羅
〇三重塔壁画・扉絵特別開帳
橿原神宮前駅→バス岡寺前 下車 徒歩約10分
○境内のアジサイ
○重文 本尊十一面観音菩薩立像
第8番
○新緑に映える五重塔
○国宝 阿修羅像(天平乾漆群像の内)
第9番
長谷寺
興福寺
3/18 ∼ 6/30
前期:3/15∼6/18
後期:9/15∼11/19
(3月)9 : 30∼16 : 00
(4月∼6月)9 : 00∼16 : 00
◆特別拝観/
〇本尊十一面観音特別拝観
◆拝観料/1,000円
9:00∼17:00
◆特別拝観/
〇興福寺国宝特別公開2017
阿修羅−天平乾漆群像展
◆Tel. 0744 - 47 - 7001
◆拝観料/一般900円
(東金堂との共通券)
◆Tel. 0742 - 22 - 7755
長谷寺駅 下車 徒歩約15分
近鉄奈良駅 下車 徒歩約5分
(別途入山料:大人500円、小学生250円)
西国三十三所草創 1300 年記念
特別拝観
平成30年は西国三十三所草創1300年の
年になります。これを記念して、
第5番葛井寺、
興福寺
長谷寺
藤井寺
葛井寺
壺阪山
第6番壷阪寺、第7番岡寺、第8番長谷寺、
第9番興福寺の5ヶ寺で、通常非公開である
堂塔、秘宝秘仏が特別開帳され、観音さま
とのご縁を結んでいただけます。
西国三十三所
岡 寺
壷阪寺