健康な体つくりのための生活調べ結果

3.朝食
保健だより 臨時号
平成29年2月24日
浦添市立神森学校
発行:保健室(金城)
✿朝食をしっかり食べた生徒が増えて
1学期
2学期
3学期
います。この調子でバランス良い食事
75%
70%72%
をこころがけ、元気いっぱい学校生活
を過ごしましょう。
✿食べていない人は、牛乳や野菜ジ
24%22%
第 3回 「健 康 な体 つくりのための生 活 調 べ」を実 施 してもらいました。1学 期 ~3学期 を比 較
ュースを飲んだり、果物を食べることか
19%
6% 6% 6%
した集 計 結 果 です。あなた自 身 の生 活 習 慣 はどうでしたか?今 年 度 を振 り返 って、改 善 した
点、改善 できなかった点を見直してみましょう。
しっかり食べた
少しだけ食べた
ら始めてみましょう。
食べていない
4.排便
✿起きる時間が遅くなっている生徒が
1.起きる時間
1学期
78%
2学期
1学期
増えています。早く起きると、しっかり
3学期
2学期
3学期
62%
朝食を食べることができ、1日元気よく
66%
60%
ことによって、ぐっすりと眠れ、翌日す
ります。「早寝・早起き・朝ご飯」の生活リ
40%
38%
34%
っきりと目覚めることができますよ。
ズムを整えると、排便の習慣がつくと思
いますよ。
✿まずはいつもより、5分早起きするこ
29%
20%22%
とを目標にしてみませ
2% 4% 5%
7時前
ない人が多いようです。腹痛で保健室
に来室する多くの生徒が便秘傾向にあ
過ごすことができます。元気に過ごす
74%
66%
✿ まだまだ朝のトイレが習慣ついてい
7時~7時半
んか?
あった
7時半後
✿ 寝る時間が遅くなっている生徒が
2.寝る時間
なかった
5.メディアの利用時間
増えています。睡眠は心と身体を整え
1学期
32%
29%
28%
2学期
ったら睡眠時間を見直してみましょう。
36%
33%
30%
画を立ててなるべく10時~遅くとも11
時くらいまでに寝ると、翌日すっきり目
10時前
8%8%
6%
10時~11時 11時~12時
12時~1時
3学期
✿ 2時間以上メディアを利用する生
徒が減っています。あまり長い時間
利用すると睡眠の質や視力が悪くな
29%
26%
23%
21%
21%21%
覚め頭もさえて、勉強もさらにはかどり
16%
16%
10%
2学期
36%
35%
34%
✿3年生は受験も控えていますが、計
20%
14%
14%
1学期
てくれます。最近、調子が悪いなと思
3学期
ったり、体や心に様々な問題が起こ
る可能性があります。
22%
18%
14%
ますよ。朝の勉強をおすすめします!
✿お友達やお家の人たちとの会話を
楽しんだり、お勉強やスポーツも一
緒に楽しめると良いですね。
1時後
1時間未満
1~2時間
2~3時間
3時間以上
6.運動
1学期
2学期
3学期
70%
63%
57%
✿ 体育や部活をしている生徒が多い
ために十分、またはだいたい運動がで
きている人が多いですが、運動できて
1学期
2学期
3学期
いると答える生徒は減っています。
38%
33%
25%
✿ 運動不足と感じている人は、まずは
5% 4% 5%
79%
79%
79%
学校生活の中で、体育の時間を意識し
てみましょう。たくさん体を動かして、
心も身体もリフレッシュしましょう。
18%
18%
19%
3%
A(8~16点)
7.夕食の時間や量
1学期
65% 65%
2学期
3学期
69%
B(17~20点)
3%
2%
C(21点以上)
✿食事の時間や量が決まっている人が
✿全体的に大きな変化はみられませんでした。あなたの評価はどうでしたか?A評価の人は
増えています。食事の時間や量が決ま
そのまま継続し、B評価・C評価の人は、自分のできるところから生活習慣を見直し、少しずつ
っている人は、太りにくく、自律神経も整
改善していきましょう。
うため、心身共に健康になります。家族
で食事の時間と量について一緒に考え
てみましょう。
26%28% 24%
早く寝ると、朝すっきり目覚め、朝ごはんをしっかり食べること
9% 7% 7%
だいたい決まっている
どちらかは日によって違う
ができ、排便の習慣もつきます。学校では、勉強に集中でき、学
習がはかどります。体育や部活動を一生懸命すると、適度に疲
どちらも日によって違う
れ、気持ちよく早寝することができます。
8.間食
逆に、遅く寝ると、朝もすっきり起きられません。遅起きになり
朝ご飯をしっかり食べられず、排便も出ずらくなります。生活習
1学期
2学期
3学期
60%58%58%
✿ 間食する頻度が減っている傾向に
慣のリズムが狂うと、頭痛や腹痛も出やすくなります。学校でも
あります。おやつはとても楽しみです
集中して勉強ができなくなり、悪循環となります。
が、食事をしっかり3食バランス良く
食べるためにも、おやつは時間や質
20%22%
16%
24%22%
20%
体も心もよりよく成長するためには、「早寝」「早起き」「朝ごは
ん」を習慣化し、生活リズムを整えることが大切です。
や量を考えて食べるようにしましょう。
***保護者の皆様へ***
お子さんの生活習慣の管理は保護者が鍵を握っています。家庭のサポートなしでは解消され
ません。食事の偏りや運動不足にならないように目と心を配ってあげてください。保護者の力が
必要ですので、ともに協力して子どもたちの健康を守っていきましょう。