【 学 校 教 育 目 標 】 「 夢 や 目 標 に 向 か っ て ,『 元 気 ・ 本 気 ・ 根 気 』 で 自 己 と 地 域 の 未 来 を 切 り 拓 く 児 童 の 育 成 」 平成28年度 佐方小学校だより 平成29年1月30(月) ぽんぽこ通信 No.1 5 http://www.hatsukaichi -edu.jp/sagat-e/ 電話(0829)32-4125 FAX(0829)32-4137 たてわりロング昼休憩にチャレンジ! 月に1回のロング昼休憩は,子どもたちが楽しみにして いる日。この日は掃除の時間をカットして,40分間みん なで外遊びをします。いつもはクラスで遊びを考えるので すが,1月はたてわり掃除のグループメンバーで遊ぼうと いう企画を実施しました。 6年生を中心に,たてわり班ごとに遊びを考え,いよい よ本番です。おにごっこをし ているチームを見ていると, 高学年の子があっという間に 低学年の子に追いつくのですが,タッチはとってもや さしく「はい~,タッチ!」という感じ。温かい笑い につつまれた時間でした。 異学年交流によって育まれる信頼関係や責任感は, 子どもたちの成長にとても良い影響を与えると考えて います。これからも,内容や方法をさらに精選しなが ら続けていきたいと思っています。 とんどまつり ~良い年になりますように~ 1月14日(土)に,本校グランドにて,佐方地区 のとんどまつりが盛大に行われました。14時の点火 に向けて,地域の方々により早朝から準備が進められ ました。とんどの火を炊き上げるための竹組みや,も のすごい量の豚汁づくりなど,その手慣れた様子は思 わず見とれてしまうほどでした。 小学校も何かの形で参加したいということで,「と んどボランティア」を募集したところ,たくさんの子 どもたちが参加してくれました。 主な仕事は,大量に集まったお守り,破魔矢,しめ 縄などについている鈴や金属類を取り除くことです。 「いろんな種類があるねぇ。」「この矢,ほんとに飛 ぶんかね?」などと言いながら,楽しく作業していま したが,この作業によって片付けが本当に楽になったと地域の方に言っていただきまし た。雪が降りしきる中,休憩中にいただいた生姜湯のおいしさは忘れられないことでし ょう。 また,点火の際には今年の年男,年女ということで,5年生たちがその大役をさせて いただきました。みなさんは,とんどの火にどんな願いを込められましたか。どうか良 い1年になりますように。 1月15日(日)は,大雪で後片付けができませんでしたが,地域の皆様が,早く運 動場が使えるようにと,16日(月)に来て下さり,後片付けをしてくださいました。 地域の皆様のおかげで,よい体験をさせていただきました。本当にありがとうござい ました。 とんどの火に願いを 小中合同あいさつ運動 次も異学年交流の話題です。3学期始めの1月16日(大雪の日でしたね)本校児 童(3年生)と廿日市中学校の生徒とであいさつ運動を行いました。会う度に実感し ますが,廿日市中学校の生徒たちはとても良いあいさ つをしてくれます。それを見習って,本校児童も大き な声で「おはようございます!」と声をかけていまし た。 少し残念だったのは,あいさつを返す声がとっても 小さいことでした。相手の顔を見て聞こえるようにあ いさつを返すと,あら不思議。自分も気持ちよくなり ますよ。みんなでがんばってみましょう。 赤い羽根共同募金 ご協力のお願い 青空にそびえ立つ 1本の竹。 お化粧の仕上げに,みんなの書いた 書き初めをまいていただきました。 その頃佐方っ子たちは 「いっぱいあ るねぇ!」 お守り,しめ 縄,破魔矢に 埋もれてます 年男,年女による点火。 ちょっと緊張。 本校では毎年,運営委員会児童を中心に「赤い羽根共同募金」への取組を行っています。小さ な思いやりが集まれば社会の役に立てるということを経験するよい機会だと考えていますので, ご協力よろしくお願いします。この募金で集まったお金は,社会福祉協議会に寄付しています。 期間と場所:2月1日~2月24日 児童玄関 炎の迫力と熱さに歓声! 竹のはじける音もいいです。 ・・・ 黙々 作業中 方法:朝8時~8時15分の間,運営委員会が児童玄関で募金を呼びかけます。 注意:家族と相談して,自分のできる範囲の額で協力してください。 持ってくる時に落とさないよう,封筒や財布にいれるなどの工夫をしてください。 火が消えて落ち着いてきた らおもちを焼きます。 何度聞いたでしょう! 「もう焼いてい~い?」
© Copyright 2024 ExpyDoc