資料3 国立感染症研究所村山庁舎における地域との交流 (前回平成 28 年 10 月 27 日の協議会以降) ◎ 講習会(武蔵村山市商工会建設業部) 日時:平成28年11月4日(金)19:00~20:30 場所:武蔵村山市商工会館 内容:国立感染症研究所村山庁舎の概要、感染症の予防と対策 参加者:30名 ◎ 自衛消防訓練 日時:平成28年11月28日(月)10:00~11:00 場所:国立感染症研究所村山庁舎 内容:煙ハウス内の避難訓練、はしご車からの救出訓練 他 感染研参加者:約120名 見学者:自治会、近隣施設 他 ◎ 学園自治会夜間パトロール出陣式 日時:平成28年12月20日(火)20:00~20:30 感染研参加者:4名 1 ◎ 東大和警察署の武道始式 日時:平成29年1月5日(木)15:00~17:20 場所:東大和警察署 感染研参加者:2名 ◎ 感染研市民セミナー(第39回) 日時:平成29年1月7日(土)10:00~11:15 場所:国立感染症研究所村山庁舎 演題:お年寄りをインフルエンザと肺炎から守る 参加者:9名 ◎ 特別養護老人ホームむさし村山苑の新年会 日時:平成29年1月7日(土)13:00~14:30 場所:むさし村山苑 感染研参加者:2名 ◎ 武蔵村山市立雷塚小学校6年生児童への出張授業 日時:平成29年2月10日(金)8:30~10:05 場所:武蔵村山市立雷塚小学校 内容:感染症を知ろう、予防接種を知ろう、顕微鏡観察 <今後の予定> ◎ 武蔵村山市立雷塚小学校1年生児童への出張授業 日時:平成29年2月24日(金)8:40~11:25 場所:武蔵村山市立雷塚小学校 内容:これであなたも「カ」のはかせ! 2 蚊の模型づくり
© Copyright 2025 ExpyDoc