平成28年度エンパワーメント情報学プログラム QE・達成度審査 公開発表会 Open Session for EMP Qualifying Examination and Assessment of Student Achievement 発表者等一覧 Program 日時:平成29年2月27日(月) 会場:第三エリア3B210 Date: Monday, February 27th, 2017 Venue: 3B210, Area 3, Tsukuba Campus 時間 Time 学生氏名 Student's Name 年次 Year 区分 Category 主査氏名 Chief Examiner's Name 10:00~ BRUMLEY John 3 ASA1 システム情報系 岩田 洋夫 IWATA Hiroo 2 11:00~ 丹野 智博 TANNO Tomohiro 4 ASA2 システム情報系 森田 昌彦 MORITA Masahiko 3 12:00~ LOBO Joana Polónia Coelho de Azeredo 3 ASA1 システム情報系 鈴木 健嗣 SUZUKI Kenji (非公開) 4 14:00~ 大図 岳 OZU Takeshi 2 QE and ASA1 システム情報系 岩田 洋夫 IWATA Hiroo ニゲルイス:センサ付き家具を利用したデバイスアート Malleable Media: shape-changing interfaces for physical expression 1 題目 Title Creative Collaboration Using Location Based Audio 選択的不感化ニューラルネットのパターン分類能力の検証 5 15:00~ BOEM Alberto 3 ASA1 システム情報系 岩田 洋夫 IWATA Hiroo 6 16:00~ 佐野 祐士 SANO Yuji 2 QE and ASA1 システム情報系 水谷 孝一 MIZUTANI Koichi 動的快適性評価手法の確立と トレーニング効率向上への応用に関する研究 7 17:00~ 糸井川 椋 ITOIGAWA Ryo 2 QE and ASA1 システム情報系 水谷 孝一 MIZUTANI Koichi 額部脈波を用いた起立時脈拍変動モニタリングに関する研 究 (注意) 発表と発表の間に、審査委員のみによる審査を行っています(非公開)。 1人の発表が終わった後、次の人の発表が始まるまでの間、控室(3B203室(学生用)及び3B211準備室(教員用))でお待ちください。 (Note) A closed interview will be held between each presentation. During the closed interview the audience can wait in nearby rooms: 3B203 for students; 3B211 Meeting Room for professors. 日時:平成29年2月27日(月) 会場:第三エリア3B409 Date: Monday, February 27th, 2017 Venue: 3B409, Area 3, Tsukuba Campus 時間 Time 学生氏名 Student's Name 年次 Year 区分 Category 主査氏名 Chief Examiner's Name 題目 Title 1 10:00~ 佐藤 晃矢 SATO Koya 2 QE and ASA1 システム情報系 加藤 和彦 KATO Kazuhiko 2 11:00~ 敷根 伸光 SHIKINE Nobumitsu 2 QE and ASA1 3 13:00~ ISHAC Karlos 2 QE and ASA1 システム情報系 鈴木 健嗣 SUZUKI Kenji Embodied Interfaces for Augmenting Human Perception and Control Based on Upper Body Posture 4 14:00~ 佐々木 海 SASAKI Kai 2 QE and ASA1 システム情報系 鈴木 健嗣 SUZUKI Kenji Stair Roving Wheelchair with Lever Propelled Rotary Legs based on Upper Body Biomechanics 5 15:00~ 加納 青李 KANO Shori 3 ASA1 システム情報系 山海 嘉之 SANKAI Yoshiyuki 6 16:00~ 倉本 尚美 KURAMOTO Naomi 4 ASA2 医学医療系 日高 紀久江 HIDAKA Kikue 7 17:00~ 朝倉 靖成 ASAKURA Yasunari 2 QE and ASA1 システム情報系 山海 嘉之 SANKAI Yoshiyuki Creation and growth dynamics of vocabulary on social tagging 芸術系 学習者の意欲や気分に合わせた授業ペースづくりを可能に 山中 敏正 する数学学習支援システム YAMANAKA Toshimasa (非公開) コミュニティの摂食嚥下に関わる情報共有に関する研究 PWVを利用した新しい無拘束血圧計測手法に関する研究 (注意) 発表と発表の間に、審査委員のみによる審査を行っています(非公開)。 1人の発表が終わった後、次の人の発表が始まるまでの間、控室(3B402室(学生用)及び3B410会議室(教員用))でお待ちください。 (Note) A closed interview will be held between each presentation. During the closed interview the audience can wait in nearby rooms: 3B402 for students; 3B410 Meeting Room for professors.
© Copyright 2025 ExpyDoc