港北チャイルド園 - こそだて日記WEB

港北チャイルド園
おおきいグループおたより
2017.04.18
森の保育園
2017.4月号
ホームページでも PDF でおたよりが読めます。
グループ
港北チャイルド園
おおきい G おたより4月号
桜の蕾も膨らみ、ようやく春の訪れを感じられるようになりました。この春港北チャイルド
園では、秋田市の待機児童対策のため、定員を10人増やし130人になりました。0歳児ひか
り組のお子さんを中心に17名の新しいお友達と、あきたチャイルド園から異動した男性保育
士、4名の新人保育士を迎え134名で活気にあふれた新年度をスタートさせました。年度内
に産休、育児休業明けのお子さんの入園が決まっており3月末には140名を超える大家族に
なります。
今年のひかり組さんは月齢の低いお子さんの入園が多く、かわいらしい赤ちゃんの泣き声が
聞こえてくることもあります。首がすわっているお子さんは腹ばいにすると目の前のおもちゃ
をつかもうとしたり、手を口に持っていったりするなど手足を動かして遊んでいる姿や、胸を
そらして顔や肩をあげ上半身を自由に動かして遊ぶ姿も見られます。あやすと笑ってくれるよ
うになり、これから益々周囲の人や物を見つめたり、大人が話している声がするほうを見るよ
うになったりしていきますね。子どもたちが示す様々な行動や欲求に大人が適切に応えること
により、基本的な信頼関係が芽生えてきます。
身近にいる大人が積極的に働きかけることにより、情緒的な絆が形成されると思います。子ど
もたち一人一人の表情の変化や体の動き喃語などを見守り気持ちに寄り添いながら援助してい
きたいと思います。
一年間よろしくお願いいたします。
園長 佐藤 康子
4月行事予定
22日
保護者向け講演会・クラス懇談会
5月行事予定
10日
春の健康診断
13日
親子遠足(きぼう・みらい組)
※森の保育園
16日
サッカー教室(きぼう組)
23日
サッカー教室(みらい組)
26日
お茶会(きぼう・みらい組)
※遠州流の先生たちがお茶会をしてくださいます。
お お き い グ ル ー プ
さわやかに吹く風がとても気持ちよくなり、千秋公園の桜もそろそろ開花しそうです。いよいよ春
らしくなってきましたね。今月から一つ大きいクラスになり、みらい組きぼう組の子どもたちは、ゆ
め組の子どもたちに優しく声をかけながら、玩具の遊び方を教えたり、ジャンパーのファスナーがう
まく出来ない時にお手伝いしたりと、とても頼もしい姿が見られています。
また、ゆめ組の子どもたちもお兄さんお姉さんのしていることに興味を持ち、真似してお友だちの
お手伝いをしようとしたり、ちいさいグループのお友だちに玩具を貸して、仲良く一緒に遊んだりす
る姿もたくさん見られます。
子どもたちの「やってみたい」という気持ちを受け止め、いろいろな体験をしながら、元気に楽し
く過ごしていきたいと思います。一年間よろしくお願いいたします。
文責:浅田 理瑛
4月生まれのお友だち
加藤 慧くん
伊藤
藤澤
愛桜ちゃん
逞くん
外遊びが好きで、い
困っているお友だちに
いつも「なにしてる
つもたくさん体を動か
声をかけ、
「あいらがやっ
の?」と、いろいろな
して遊んでいます。公
てあげる!」と、いつも優
事に興味津々。今は、
園では、ジャングルジ
しくお友だちのお手伝い
お友だちやお兄さん
ムの高いところまで登
しています。手先が器用
お姉さんがホッピン
ったり、園庭ではお皿
で、自分の髪は自分で結
グで遊んでいるのを
を並べてレストランご
び、お姉さんになりきっ
見て、
「やってみたい」
っこをしたり楽しんで
ています。
と挑戦しています。
います。
お集まりでみんなが集まるときや、室内遊びの中でピアノの音色が
聞こえてくると、自然とピアノの周りに子どもたちが集まり、元気に
歌をうたっています。いま、子どもたちが歌っている歌を紹介します。
はるがきたんだ
1.
は る の か ぜ が
ふ い て き た ら
2.
は る の か ぜ が
めだかも ちょうちょも ことりたちも
きゃべつも
う れ し そ う に
た の し そ う に
はる だ よ
わ ら う だ ろ う
ぼく ら の はる が き たよ
は る だ よ
ふ い て き た ら
もぐらも
しろいくもも
う た う だ ろ う
ぼ く ら の は る が き た よ
きたかぜなんか あっちのほうへ いっちゃえ
なかまじゃないか
すてきな はるが ほんとうにきたんだ
まってた
わーいわい
わーいわい
はるが
ぼくたちみんな
ここにもきたんだ
~担任紹介~
みらい組
伊藤
目黒
麻美
波瑠
おおきいグループ
きぼう組
みらい組
みらい組は、今年が園生活最後の年
になります。みらい組さんだからこそ
できる遊び(例えば、お出かけや難し
いゲームなど)を、どんどん取り入
れ、楽しい1年間を過ごしていきたい
と思います!
ゆ め 組
浅野 美久
浅田 理瑛
ゆめ組
おおきいグループに仲間入りし、たく
さんの初めてを経験する一年。体力もつ
き、今までよりも少し先の公園までお散
歩に出かけたりし、子どもたちが日々感
じる、喜びや驚き…いろいろな気持ちに
共感し寄り添いながら、楽しい園生活を
過ごしていきたいと思います。一年間ど
うぞよろしくお願いします!
藤谷
仁
あきたチャイルド園から異動し
てきました、藤谷 仁(ふじや ひ
とし)です。頭は薄い分、顔は濃い
です。子どもたちと一緒に、いっぱ
い楽しみたいと思いますので、よ
ろしくお願いします。
きぼう組
一つお兄さんお姉さんになった、き
ぼう組のみんなは、これまでよりも
“かっこよく”や“がんばろう”とい
う気持ちがいっぱいです。そんな気持
ちをしっかりと受け止め、楽しいこと
やチャレンジすることをみんなで取り
組んでいきたいと思います。
フリー
鈴木
維
子どもたちと、たのしく
元気はつらつに過ごして
いきたいと思います!
分からないことや不安なことなど、何かありましたら声をかけてください。
一年間よろしくお願いいたします。
子どもたちの様子
神社公園で遊んだよ。
何を描こうかな~?
女の子の絵がとっても
お友だちと順番を決め
久しぶりのお散歩
て遊んでいるよ。
と公園に大喜び!
上手だよ!
気持ちいいね。
進級を祝う会では、みん
なでロッカーの中のバッ
クやジャンパーの掛ける
位置を考えてみたよ。
「ばばぬき」って、
どうやるの?と、聞
いたり教えたりして
遊んでいるよ。
~新しいお友だち~
ちん だ
さ
や
◆珍田 沙弥ちゃん
たぐち
ふくの
よろしくね♪
いっぱい遊ぼうね!
◆田口 福乃ちゃん
すがわら
わ
こ
◆菅原 環子ちゃん
おねがい
●カラー帽子の準備をお願いします。また、園庭用の靴の準備もお願いします。
●これから着替えをする機会が増えますので、着替えの服を少し多めに持ってきてくださ
い。汚れた服を持ち帰った時は、必ず着替えと汚れ物袋の補充をお願いします。
●服や持ち物には、すべて名前を書いて持ってきてください。
●戸外遊びや散歩の際にも、こまめに水分補給をしたいと思いますので、水筒にお茶か水を
入れて持ってきてください。(5月の連休明けから使用したいと思います。)
●髪の長いお子さんは、遊ぶときや食事のときなど、髪が顔にかかることもあるため、髪を
結んできてくださるようお願いします。
給食室から
ご入園・ご進級おめでとうございます。安心・安全な給食はもちろんのこと、子どもたちが毎日の給食の時間
を楽しく過ごせるようにおいしい給食、献立作りを心がけていきたいと思います。子どもたちと一緒にご飯を
食べたり、お話したりしてたくさんの子どもたちと関わっていけたらと思っています。また「これはどうやっ
て作ったの?」
「このお野菜はなんだろう?」という興味や関心を大切にして、声かけをしたり、活動につなげ
たりしていきたいと思っています。今年度もよろしくお願い致します。
栄養士
佐藤
未来
~アレルギー物質を使わない献立について~
港北チャイルド園では、法人の考えでアレルギー物質である「卵・乳製品」を使わない献立作りをしていま
す。それに伴い、卵や乳成分が使われている食品や調味料は使わずに給食・おやつを作り、提供しています。
この2つを除去する事にしたのは、この物質に反応するアレルギーのお子さんが多いためです。この対応によ
って、食物アレルギーを持つ子どももみんなと同じ給食を、同じテーブルで一緒に食べることができるように
なります。また、間違って他の子どものごはんを食べてしまってもアレルギー物質が入っていないため安心で
す。ただしおやつの時に飲む牛乳については、大人も子どもも見た目で牛乳だとわかるため提供しています。
その他のアレルギーについては十分に注意して、個別に対応しています。
卵や乳製品のたんぱく質は「肉・魚・大豆」で、カルシウムは「大豆や大豆製品、小魚、小松菜など」で
代替し、補っていきます。その他にも色々な食材を利用しています。
(例:ハンバーグのつなぎで使う卵→すりおろしたじゃがいも、牛乳→豆乳、
ベーコンやハム→卵や乳製品不使用のもの、マヨネーズ→豆乳マヨネーズなど)
この考え方で2年ほど給食を提供していますが、献立を和食中心としたものにすることで、これらの食材を使
わなくても十分に献立を作ることができるということを実感しています。和食を多くすることで良いことがた
くさんあります。季節の旬の食材があり、それを使うことで食事から季節感を感じられることや、油を使う量
が少なくヘルシーなこと、
「煮る、焼く、炒める、蒸す、揚げる」など様々な調理方法を楽しめる、だしをきち
んととることで少ない調味料でもおいしく食べられること(減塩)などがあげられます。
おおきいグループでは「玄米」と「七分づき」のどちらかを子どもが自分で選んで食べています。よく噛んで
ゆっくりと食べることや食器の並べ方、スプーンの持ち方なども給食の時間を通して伝えていきたいと思って
います。保護者の皆様のご理解とご協力、よろしくお願い致します。
アレルギー指示書について
アレルギーをお持ちの方は、アレルギー指示書をかかりつけの病院を受診して医師に
作成してもらい、早めに園の方にお持ち頂くようにお願いします。これをもとに、アレ
ルギーの原因となる食品を把握し、除去して給食・おやつの提供を行います。
【事務室より】
ご入園ご進級おめでとうございます。園庭の桜も 4 月 17 日(月)に開花し、皆様に改めて「港北桜と申し
ます。どうか今年度もよろしくお願いいたします。
」と自己紹介をしているようです。先月のおたよりに卒園式
で最後まで歌えないと書きましたところ、父兄さんから「今年はどうでしたか?」と質問されました。お答え
いたします。あれこれ策を考え、天井の吸音穴をひたすら見続けて歌う作戦を実行しましたが、一瞬目をステ
ージに向けたらもう駄目でした。情けない限りです。今年度みらい組に進級した子どもたちを見て(今度こ
そ・・・)と今から思っているのですが全く自信がありません。引き続き妙案お待ちいたしております。
一昨年からおおきいグループのウッドデッキで育てているブドウの樹が勢いよく芽吹いてきました。品種は
ナイアガラ(黒)とピオーネ(緑)です。このウッドデッキの天井がご存知の通り透明のポリカなので初夏か
ら秋までデッキが非常に熱くなります。その陽射しを和らげるためシーズン中は黒い遮光シートを張っている
のですが、あまり見た目も良くないので、それの代わりになればと試しに誘引しております。あと何年かかる
かわかりませんが、天井一面が緑の葉に覆われてブドウがぶら下がっている様子を思い描きながら育てており
ます。それと、保護者の皆様は殆ど見る機会がないでしょうが、スカイパーク①(屋上園庭西エリア)には畑
があります。当初は一枚だったのですが、去年 2 枚開墾し、合計 3 枚の畑でジャガイモ・白ナス・オクラ・ト
ウモロコシ・黒豆・枝豆・さつまいも(紅東と安納芋)を育ててもらいました。今年は、ほうれん草・人参・
大根・ジャガイモ・トウモロコシを予定しております。肥料は月初めに漉き込んでおいたので来週辺りから子
どもたちに種まきを手伝ってもらおうと考えております。家庭菜園では栽培人と天気の都合でタイミングを見
計らって事を進められますが、保育園では子ども達と先生と行事等の都合もプラスされるので、(今!)という
・
タイミングが合わない場合が結構あります。ただ、ゆめ組さん位にもなると「これぼくたちがうめたよね」と
しっかり憶えてくれていますので、種まき(苗植え)だけは各々にしてもらい、後は収穫まで適当にお手伝い
してもらいながら育てていくといったスタンスで栽培していく予定です。その収穫後はさつまいもの予定で
す。サツマイモの苗つるを濡れ新聞とビニールで乾燥させないように覆い少し発根させてから子どもたちに植
えてもらいます。
「種(苗)から実まで」に子どもたちはそれぞれ何を感じるかな、という家庭菜園にはない思
いがプラスされる保育園の畑仕事、なかなか面白いと感じております。
それでは今年度もよろしくお願いいたします。
文責 事務長 小松茂
2016 4.19 AM9:00 撮影
&
2017
4.19 AM9:30 撮影
昨年と同日ほぼ同時間での撮影です。
2017.4.19 9 時 30 分撮影
2016.4.19
9 時撮影