市会ジャーナル 第 155 号 平成 28 年度 Vol.6 ① 他都市議会動向 ② グラフで見る「平成 29 年度予算案」 (写真:市会ポスター 平成 29 年第1回定例会) © 横浜市会議会局 前定例会で可決された意見書・決議 平成 28 年第4回横浜市会定例会と同時期に、他都市で可決された意⾒書・決議 主な請願・陳情 平成 29 年第1回横浜市会定例会において審議される主な請願・陳情 (他都市の審議状況を掲載) グラフで見る「平成 29 年度予算案」 ★「⼀般会計予算の経費別」 「市税収⼊」等の推移(過去5か年)をグラフ化しました! 横浜市会議会局 政策調査課 目 次 1部 他都市議会動向 … P1 第 1 前定例会で可決された意⾒書・決議 …… P1 (平成 28 年 11 ⽉ 15 ⽇ 〜 平成 28 年 12 ⽉ 22 ⽇可決分) 2 主な請願・陳情 (平成 28 年 12 ⽉2⽇ 〜 平成 29 年2⽉9⽇本市受理分) …… P4 (詳細な目次をP4に掲載) 2部 グラフで見る「平成 29 年度予算案」… P26 第 1 平成 29 年度予算案の概要 …… P26 2 グラフで⾒る「平成 29 年度予算案」 …… P30 ≪参考≫ 指定都市における予算比較(平成 28 年度当初予算) 〜「指定都市基本施策⽐較検討調<平成 28 年度予算編>より 〜 …… P46 1 前定例会で可決された意見書・決議 1 前定例会で可決された意見書・決議 (平成28年11月15日 ~ 平成28年12月22日可決分) (H26.11.27 ~ H26.12.26) 前定例会(平成28年第4回横浜市会定例会)と同時期に、他都市で可決された意見書・決議を、本市の常 任委員会等の別に分類しています。 《 件名欄 ○:意見書 ●:決議 》 件 名 《日付:可決日 ×:提出されたが否決 -:さらに1つ前の定例会で可決》 さい 札幌 仙台 千葉 川崎 相模原 新潟 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 たま 堺 神戸 岡山 広島 北九州 福岡 熊本 神奈 横浜 川県 政策・総務・財政 委員会 ○政治分野への男女共同 参画を推進するための法 整備を求める意見書 12/20 ○南スーダン共和国に派 遣されている自衛隊員の 安全の確保を求める意見 書 12/22 × ○沖縄でのMV-22オスプレ イの不時着水事故に関す る意見書 × 11/30 12/20 ○国会における憲法論議 の推進と慎重かつ冷静な 国民的議論を求める意見 書 12/9 12/22 ●川崎市イクボス宣言を 応援する決議 12/15 ●2025日本万国博覧会の 大阪誘致に対する決議 11/15 12/13 12/13 12/20 ○鳥取県中部地震に伴う 観光産業等への支援を求 める意見書 ○安心な社会保障と強い 地域経済を構築するため の地方財政措置を求める 意見書 × 12/21 ○地方国公立大学の支援 強化を求める意見書 ○地域防災力の向上と災 害に強い防災拠点の整備 を求める意見書 × 12/9 11/29 12/5 12/22 12/14 ○平成29年度地方交付税 の総額確保を求める意見 書 12/21 12/2 12/13 11/30 12/9 12/13 12/20 12/5 12/9 11/25 ○安全・環境規制に対応 した二輪車の普及促進を 求める意見書 11/30 ●議案第171号「平成28年 度さいたま市一般会計補 正予算(第7号)」に対 する附帯決議 12/22 ○主権者教育の推進及び 投票機会の拡充に関する 意見書 12/7 ○地方議会選挙における 候補者に関する情報の充 実等を図るための公職選 挙法の改正を求める意見 書 12/20 国際・経済・港湾 委員会 ○労働基準法の改正案を 撤回し、過労死防止の抜 本的な対策の実施を求め る意見書 × 12/22 1 第1部 他都市議会動向 件 名 札幌 仙台 さい 千葉 川崎 相模原 新潟 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 たま 堺 神戸 岡山 広島 北九州 福岡 熊本 神奈 横浜 川県 市民・文化観光・消防 委員会 ○東京2020オリンピッ ク・パラリンピック競技 大会の開催に向けた役割 分担・費用負担の明確化 と大会を契機としたス ポーツ振興に対する環境 整備等の支援を求める意 見書 12/20 ●2025日本万国博覧会の 大阪誘致に対する決議 【再掲】 11/15 こども青少年・教育 委員会 ○「父母の離婚等の後に おける子と父母との継続 的な関係の維持等の促進 に関する法律(仮称)」 について慎重な検討を求 める意見書 12/13 ○少人数学級の推進など さらなる教育環境の充実 を求める意見書 12/20 11/30 ○主権者教育の推進及び 投票機会の拡充に関する 意見書【再掲】 12/7 健康福祉・医療 委員会 ○障がい者の地域生活の 充実を求める意見書 12/13 ○ヒートポンプ給湯機の 低周波音による健康リス クへの対策向上に係る意 見書 12/13 12/22 ○アスベストによる健康 被害者等救済制度の強 化・改善を求める意見書 12/22 ○多様な形態の特別養護 老人ホームの整備の促進 に関する意見書 12/22 ○乳児用液体ミルクの国 内販売解禁に向けた法令 改正を求める意見書 ○女性の健康の包括的支 援に関する法律(仮称) の早期成立を求める意見 書 ○人工内耳装用者への支 援に関する意見書 11/30 12/20 12/9 12/14 12/21 11/15 ― 12/7 ○大阪府福祉医療費助成 の患者負担増に反対し、 制度の拡充を求める意見 書 12/20 ○子ども医療費助成制度 の拡充を求める意見書 ― ●受動喫煙防止対策の強 化に関する決議 12/20 ●障害者差別を解消する 施策を推進するための条 例制定などを求める決議 ○がん等の疾患に係る遺 伝子検査の促進に関する 意見書 2 12/15 12/7 12/20 1 前定例会で可決された意見書・決議 件 名 札幌 仙台 さい 千葉 川崎 相模原 新潟 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 たま 堺 神戸 岡山 広島 北九州 福岡 熊本 神奈 横浜 川県 温暖化・環境創造・ 資源循環 委員会 ○森林吸収源対策の財源 確保を求める意見書 12/20 ○安全・環境規制に対応 した二輪車の普及促進を 求める意見書【再掲】 11/30 ○「森林・林業基本計 画」の推進を求める意見 書 11/30 ○「米政策改革」に対す る稲作農家の不安を払拭 し経営の安定と担い手経 営の再生産の確保を求め る意見書 12/20 ●2025日本万国博覧会の 大阪誘致に対する決議 【再掲】 12/9 11/15 建築・都市整備・道路 委員会 ○原発事故避難者に対す る住宅支援の継続を求め る意見書 ― ○ホームドアの設置と 「内方線付き点状ブロッ ク」の整備促進を求める 意見書 12/15 12/21 ― 12/14 12/7 12/20 12/9 12/13 12/20 12/9 12/22 ○「鉄道の安全・安定輸 送」及び「地域を支える 鉄道の発展」を求める意 見書 12/20 12/20 ○交通安全対策の充実を 求める意見書 12/14 ○安全・環境規制に対応 した二輪車の普及促進を 求める意見書【再掲】 11/30 ○ライドシェア及び安 心・安全で快適なタク シー利用に関する意見書 ― 12/9 ○白タク行為を容認する 規制改革の自粛を求める 意見書 12/22 ○交通安全対策の総合的 な充実・強化を求める意 見書 12/20 12/20 水道・交通委員会 ○「鉄道の安全・安定輸 送」及び「地域を支える 鉄道の発展」を求める意 見書【再掲】 12/20 市会運営委員会 ○地方議会議員の厚生年 金への加入を求める意見 書 ○地方議会の意見書に対 する国の対応に関する意 見書 12/13 12/22 12/14 12/15 12/21 12/13 12/15 12/20 11/30 ●北口和皇議員の議員辞 職勧告に関する決議 12/5 ●北口和皇議員の不当要 求行為等に関する調査特 別委員会設置の決議 12/20 3 第1部 他都市議会動向 2 主な請願・陳情 (平成 28 年 12 月2日~平成 29 年2月9日本市受理分) 指定都市、神奈川県、県内他市における主な請願・陳情の状況を掲載します。 (平成 28 年4月1日~ 平成 29 年2月 27 日他都市等受理分) (1)政策・総務・財政委員会関係 ○ カジノ誘致に関する住民投票の実施について(平成 28 年度 請願第 25 号) P6 ○ カジノ開設に反対する決議について (平成 28 年度 請願第 26 号) P8 ○ 原発事故避難者に対する住宅支援の継続等を求める意見書の提出方について (平成 28 年度 請願第 30 号) P10 ○ 地方税法施行規則等の一部を改正する省令(平成 27 年総務省令第 91 号)の 撤回を求める意見書の提出方について (平成 28 年度 陳情第 61 号) P12 (2)国際・経済・港湾委員会関係 ○ 慰安婦像の韓国内外における設置に反対する決議等について (平成 28 年度 陳情第 62 号) P14 (3)こども青少年・教育委員会関係 ○ 市立保育所民間移管事業の一時停止等について (平成 28 年度 請願第 32 号) P16 ○ いじめを相談しやすい環境整備及びそれに対する財政支援措置を求める意見書 の提出方について (平成 28 年度 陳情第 59 号) P18 (4)健康福祉・医療委員会関係 ○ 受動喫煙防止策の徹底について (平成 28 年度 請願第 24 号) P20 ○ 動物との共生を図るための条例の制定について (平成 28 年度 請願第 29 号) P22 ○ 公的年金の毎月支給を求める意見書の提出方について (平成 28 年度 陳情第 57 号) P24 ※審査日が本号発行日(2月 22 日)より前でも、作成時点では審査結果が不明な都市について は、審査結果を記入していません。 4 2 主な請願・陳情 5 第1部 他都市議会動向 [政策・総務・財政委員会関係] 平成28年度 請願第25号 カジノ誘致に関する住民投票の実施について 6 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 請願 H29.1.17 個人 H29.3.15 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 請願 H29.2.8 あたらしい千葉・み んなの会 H29.3.6 川 崎 市 無 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 無 大 阪 市 無 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 無 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 無 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 無 大 和 市 無 伊勢原市 無 海老名市 無 座 間 市 無 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 7 第1部 他都市議会動向 [政策・総務・財政委員会関係] 平成28年度 請願第26号 カジノ開設に反対する決議について 8 都 市 名 請願・陳情 の有無 横 浜 市 請願 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 請願 川 崎 市 無 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 無 大 阪 市 無 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 陳情 受理 年月日 提 出 者 H29.1.27 個人 H29.2.8 あたらしい千葉・み んなの会 平和と民主主義・く H28.12.6 らしをまもる熊本市 民連絡会 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 H29.3.15 H29.3.6 委員会付託はせず、総務委員会にて所属議員へ写しを配付。 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 無 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 無 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 無 大 和 市 無 伊勢原市 無 海老名市 無 座 間 市 無 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 9 第1部 他都市議会動向 [政策・総務・財政委員会関係] 平成28年度 請願第30号 原発事故避難者に対する住宅支援の継続等を求める意見書の提出方について 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 請願 H29.2.6 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 陳情 川 崎 市 無 相模原市 陳情 提 出 者 個人 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 H29.3.15 東日本大震災の被災 H28.10.31 者への住宅支援に関 する意見書 H28.8.30 わかば「お茶っこ」 しよう会 H28.9.9 採択(趣旨了承) 原発事故避難者に対 H28.12.15 する住宅支援の継続 を求める意見書 原発事故避難者に対 H28.11.7 個人 H28.12.6 採択(趣旨了承) H28.12.21 する住宅無償提供継 続を求める意見書 自主避難者に対する 住宅支援についての 意見書 新 潟 市 無 H28.7.4 静 岡 市 無 H28.7.12 住宅支援についての 自主避難者に対する 意見書 10 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 請願 H28.9.27 個人 H28.11.10 不採択(趣旨不了承) 大 阪 市 陳情 H28.11.22 大阪避難者の会 H28.12.7 継続審査 堺 市 無 神 戸 市 陳情 H28.8.26 個人 H28.9.20 採択(趣旨了承) 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 東日本大震災による 避難者用無償住宅支 H28.10.26 援の継続を求める意 見書 原発事故避難者への H28.10.26 一層の配慮と支援拡 充を求める意見書 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 神奈川県 請願 H28.12.5 個人 H28.12.15 採択(趣旨了承) 原発事故避難者に対 H28.12.20 する住宅提供の継続 を求める意見書 横須賀市 請願 H28.9.2 個人 H28.9.7 採択(趣旨了承) H28.9.23 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 請願 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 陳情 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 東京電力福島第一原 発事故避難者に対す る住宅無償提供の継 続を求める意見書 原発事故避難者に対 H28.10.4 する住宅無償提供継 続を求める意見書 H28.8.17 個人 H28.9.9 採択(趣旨了承) (※) 原発事故避難者に対 H28.10.7 する住宅無償提供の 継続を求める意見書 H28.8.19 個人 H28.9.8 採択(趣旨了承) 原発事故避難者に対 H28.9.30 する住宅無償提供継 続を求める意見書 陳情 H28.11.16 個人 H28.12.14 採択(趣旨了承) 原発事故避難者に対 H28.12.21 する住宅無償提供の 継続を求める意見書 大 和 市 陳情 H28.11.10 個人 H28.11.28 採択(趣旨了承) 原発事故避難者に対 H28.12.20 する住宅無償継続を 求める意見書 伊勢原市 陳情 H28.11.14 個人 H28.12.7 採択(趣旨了承) 原発事故避難者に対 H28.12.16 する住宅無償提供継 続を求める意見書 海老名市 陳情 H28.8.18 個人 委員会付託はせず、全議員へ写 しを配付。 原発事故被害者の救 H28.9.30 済施策を継続するこ とを求める意見書 座 間 市 陳情 H28.11.2 個人 H28.12.7 原発事故避難者に対 H28.12.19 する住宅無償提供継 続を求める意見書 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 採択(趣旨了承) ※ 9月9日の総務常任委員会において「不採択とすべきもの」と決定した後、9月15日の本会議において採択された。 11 第1部 他都市議会動向 [政策・総務・財政委員会関係] 平成28年度 陳情第61号 地方税法施行規則等の一部を改正する省令(平成27年総務省令第91号)の撤回を求める 意見書の提出方について 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 陳情 H29.2.8 神奈川県保険医協会 H29.3.17 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 無 川 崎 市 陳情 H29.2.2 神奈川県保険医協会 未定 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 無 陳情 H29.2.6 大阪商工団体連合会 H29.2.21 陳情 H29.2.9 大阪府保険医協会 H29.2.21 提 出 者 審査日 (予定含む) 大 阪 市 12 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 陳情 平 塚 市 無 鎌 倉 市 陳情 藤 沢 市 無 小田原市 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 H29.2.15 神奈川県保険医協会 H29.3.15 H29.2.3 神奈川県保険医協会 平成29年2月定例会(平成29年2月8日~3月22日)で審査予定。 陳情 H29.2.6 神奈川県保険医協会 H29.2.22 茅ヶ崎市 陳情 H29.2.9 神奈川県保険医協会 平成29年第1回定例会(平成29年2月23日~3月23日)で審査予定。 逗 子 市 陳情 H29.2.3 神奈川県保険医協会 平成29年第1回定例会(平成29年2月22日~3月21日)で審査予定。 三 浦 市 陳情 H29.2.27 神奈川県保険医協会 (※) H29.3.3 秦 野 市 陳情 H29.2.6 神奈川県保険医協会 H29.3.7 厚 木 市 陳情 H29.2.6 神奈川県保険医協会 H29.3.7 大 和 市 陳情 H29.2.10 神奈川県保険医協会 H29.3.2 伊勢原市 陳情 H29.2.6 神奈川県保険医協会 平成29年3月定例会(平成29年2月22日~3月24日)で審査予定。 海老名市 無 座 間 市 陳情 H29.2.6 神奈川県保険医協会 H29.3.14 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 ※ 請願・陳情の実際の提出日に関わらず、受理日は一括して平成29年2月27日(平成29年第1回定例会初日)としている。 13 第1部 他都市議会動向 [国際・経済・港湾委員会関係] 平成28年度 陳情第62号 慰安婦像の韓国内外における設置に反対する決議等について 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 陳情 H29.2.9 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 無 川 崎 市 無 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 陳情 京 都 市 陳情 H29.2.1 個人 平成29年2月定例会(平成29年2月22日~3月24日)で審査予定。 大 阪 市 陳情 H29.1.30 個人 委員会付託はせず、各会派へ写しを配付。 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 ※ 14 提 出 者 個人 未定(※) 個人 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 H29.3.16 未定 受付はしており、今後、議長において正式に受理する予定だが、具体的な日程は未定。 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 無 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 無 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 無 大 和 市 無 伊勢原市 無 海老名市 無 座 間 市 無 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 15 第1部 他都市議会動向 [こども青少年・教育委員会関係] 平成28年度 請願第32号 市立保育所民間移管事業の一時停止等について 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 請願 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 請願 H28.9.15 川 崎 市 陳情 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 請願 京 都 市 無 大 阪 市 無 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 陳情 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 横浜の保育を充実さ H29.2.9 せ市立保育所の民営 化を考える市民の会 H29.2.17 千葉市の保育をより よくする会 H28.9.15 不採択(趣旨不了承) (※1) H28.6.17 個人 H28.8.25 不採択(趣旨不了承) (※2) H28.12.5 個人 H29.1.16 ※3 H28.12.6 豊かな保育をすすめ る会 意見書 提出日 意見書の件名 H28.12.14 継続審査(※4) ※1 請願は、「コスト削減だけの理由での民営化に反対し、公立保育所の存続を求め、老朽化した公立保育所は、公立のま ま早急に建て替えることを求める」との内容である。 ※2 複数の陳情項目があり、その中に、「公立保育園の民営化を凍結し、さらに認可保育所の整備を行ってください」との 項目がある。 ※3 複数の請願項目があり、項目ごとに結果を出している。 横浜市に提出された請願と同様の趣旨の「これ以上、公立保育所の廃止・民営化及び利益目的の企業の参入はやめるこ と」の項目は不採択(趣旨不了承)。 ※4 複数の陳情項目があり、その中に、「公立保育園を廃止しないこと」の項目がある。 16 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 無 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 無 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 無 大 和 市 無 伊勢原市 無 海老名市 無 座 間 市 無 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 17 第1部 他都市議会動向 [こども青少年・教育委員会関係] 平成28年度 陳情第59号 いじめを相談しやすい環境整備及びそれに対する財政支援措置を求める意見書 の提出方について 18 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 陳情 H29.2.1 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 無 川 崎 市 無 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 無 大 阪 市 無 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 提 出 者 個人 審査日 (予定含む) H29.3.14 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 無 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 無 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 無 大 和 市 無 伊勢原市 無 海老名市 無 座 間 市 無 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 19 第1部 他都市議会動向 [健康福祉・医療委員会関係] 平成28年度 請願第24号 受動喫煙防止策の徹底について 20 都 市 名 請願・陳情 の有無 横 浜 市 請願 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 無 川 崎 市 無 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 無 大 阪 市 無 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 受理 年月日 H28.12.26 個人 提 出 者 審査日 (予定含む) H29.3.15 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 無 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 無 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 無 大 和 市 無 伊勢原市 無 海老名市 無 座 間 市 無 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 21 第1部 他都市議会動向 [健康福祉・医療委員会関係] 平成28年度 請願第29号 動物との共生を図るための条例の制定について 22 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 請願 H29.2.3 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 無 川 崎 市 無 相模原市 無 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 無 大 阪 市 無 堺 市 無 神 戸 市 無 岡 山 市 無 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 提 出 者 個人 審査日 (予定含む) H29.3.15 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 神奈川県 無 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 無 藤 沢 市 無 小田原市 無 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 無 三 浦 市 無 秦 野 市 無 厚 木 市 無 大 和 市 無 伊勢原市 無 海老名市 無 座 間 市 無 南足柄市 無 綾 瀬 市 無 受理 年月日 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 23 第1部 他都市議会動向 [健康福祉・医療委員会関係] 平成28年度 陳情第57号 公的年金の毎月支給を求める意見書の提出方について 24 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 横 浜 市 陳情 H29.1.31 全日本年金者組合神 奈川県本部旭支部 H29.3.15 札 幌 市 無 仙 台 市 無 さいたま市 無 千 葉 市 無 川 崎 市 無 相模原市 陳情 H29.1.13 全日本年金者組合 相模原支部協議会 H29.3.7 新 潟 市 無 静 岡 市 無 浜 松 市 無 名古屋市 無 京 都 市 無 大 阪 市 無 堺 市 無 神 戸 市 陳情 H28.10.12 全日本年金者組合垂 水支部 H28.10.21 不採択(趣旨不了承) 岡 山 市 陳情 全日本年金者組合岡 H28.11.28 山県県本部岡山市4 区支部協議会 H28.12.12 不採択(趣旨不了承) 広 島 市 無 北九州市 無 福 岡 市 無 熊 本 市 無 提 出 者 審査日 (予定含む) 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 2 主な請願・陳情 都 市 名 請願・陳情 の有無 受理 年月日 神奈川県 陳情 H28.6.9 全日本年金者組合神 奈川県本部 横須賀市 無 平 塚 市 無 鎌 倉 市 陳情 H28.5.30 全日本年金者組合鎌 倉支部 委員会付託はせず、全議員へ写しを配付。 藤 沢 市 請願 H29.2.10 全日本年金者組合藤 沢支部 H29.2.22 小田原市 陳情 H28.11.10 全日本年金者組合神 奈川県本部 H28.12.1 茅ヶ崎市 無 逗 子 市 陳情 H29.2.13 全日本年金者組合逗 子葉山支部 平成29年第1回定例会(平成29年2月22日~3月21日)で審査予定。 三 浦 市 陳情 H28.12.5 全日本年金者組合神 奈川県本部 H28.12.12 秦 野 市 陳情 H29.2.9 全日本年金者組合秦 野支部 厚 木 市 陳情 H28.11.10 全日本年金者組合神 奈川県本部 H28.12.12 不採択(趣旨不了承) 大 和 市 無 伊勢原市 陳情 H28.11.10 全日本年金者組合神 奈川県本部 H28.12.8 不採択(趣旨不了承) 海老名市 無 座 間 市 陳情 H28.11.8 全日本年金者組合神 奈川県本部 H28.12.8 不採択(趣旨不了承) 南足柄市 陳情 H29.2.6 全日本年金者組合南 足柄支部(南足柄年 金者の会) H29.2.22 綾 瀬 市 無 提 出 者 審査日 (予定含む) H28.12.15 審査結果 意見書 提出日 意見書の件名 取下げ(※1) 不採択(趣旨不了承) 継続審査 ※2 ※1 陳情者の要望が既に達成され、審査する必要がなくなった場合に、提出した陳情を撤回することをいう。 ※2 平成28年12月定例会で不採択となった陳情と同趣旨と考えられるため、委員会付託はせず、全議員に陳情文書表(陳情の 要旨が記載された書類)を配付するのみの予定。 25 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 第 2部 グラフで見る「平成 29 年度予算案」 本稿は、平成29年1月31日に公表された「横浜市 平成29年度予算案」について、 予算案資料や予算議案書、予算に関する説明書等を参考に作成しました。 http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/org/zaisei/yosan/29yosan/ 1 平成 29 年度予算案の概要 予算規模 平成 29 年度の予算規模は、一般会計1兆 6,459 億円で、前年度に比べて 8.7%増の プラス予算となりました。特別会計、公営企業会計を含めた全会計においては 5.1%増 のプラス予算となっています。 一般会計規模の増加の主な要因は、県費負担教職員の本市移管に伴う事業費(1,510 億円)によるものです。 <各会計の予算規模> 会 計 名 称 一 般 会 計 1 兆 6,459 億円 1 兆 5,143 億円 1,316 億円 8.7% 特 別 会 計 1 兆 3,449 億円 1 兆 3,416 億円 33 億円 0.2% 公 営 企 業 会 計 5,801 億円 5,409 億円 392 億円 7.2% 3 兆 5,709 億円 3 兆 3,968 億円 1,741 億円 5.1% 総 計 29 年度 28 年度 増▲減 増減率 ※ 会計間で相互にやり取りする重複部分を除いた全会計の純計は 2 兆 8,605 億円となっております。 ※ 県費負担教職員の本市移管に伴う事業費 1,510 億円を除いた一般会計予算は 1 兆 4,949 億円で、 対前年度比 1.3%減、全会計においては 3 兆 4,199 億円で、対前年度比 0.7%増となっています。 歳 入 一般会計予算のうち、歳入面では、給与所得の納税者数の増加などによる個人市民税 の増や、企業収益の減少などによる法人市民税の減、家屋の新増築などによる固定資産 税の増などにより、市税収入の実収見込額を28 年度当初実収見込額の7,159億円と比較 して、0.5%増となる7,193億円と見込みました。このうち30億円を年度途中の補正予算 の財源として留保しました。 また、市債については、29 年度の財政目標を達成するために、28 年度当初予算と比 較して、5.4%減となる1,399億円を活用します。 歳 出 歳出面では、新市庁舎整備や横浜環状道路の整備、神奈川東部方面線、先進的な港湾 施設の整備、公園や道路の維持・修繕、社会福祉施設の整備や学校施設の営繕など、市 民生活の向上や経済活性化等の視点から、施設等整備費は1,904 億円を計上しました。 また、子育て、教育、健康・医療などの経費である扶助費については、保育・教育の 施設型給付費等や、障害者支援施設等自立支援給付費の増などにより4,694 億円を計上 しました。 26 1 平成29年度予算案の概要 <一般会計歳入の内訳> 項 市 目 (単位:億円) 29 年度 7,163 210 84 1,807 税(※1) 地方交付税 地方譲与税 県税交付金 うち分離課税所得割交付金 金 (※2) うち地方消費税交付金 国・県支出金 市 債 その他の収入 合 計 7,139 170 82 833 増減率 29 年度 構成比 23 40 2 974 0.3% 23.5% 2.0% 117.0% 43.5% 1.3% 0.5% 11.0% - 10 皆増 0.1% 954 - 954 皆増 5.8% 614 3,649 1,399 601 3,281 1,479 14 368 ▲ 80 2.3% 11.2% ▲ 5.4% 3.7% 22.2% 8.5% 630 500 130 26.0% 3.8% 25 2,123 23 2,136 2 13 7.3% 0.6% 0.1% 12.9% 16,459 15,143 8.7% 100.0% うち臨時財政対策債 地方特例交付金 増▲減 10 (※2) うち県民税所得割臨時交付 28 年度 ▲ 1,316 ▲ ※1 市税は、年度途中の補正予算の財源として、29 年度は 30 億円、28 年度は 20 億円を留保した後の 金額です。 ※2 県費負担教職員の本市移管に伴い創設された県税交付金 <一般会計予算経費別総括表> 項 目 (単位:億円) 29 年度 28 年度 増▲減 増減率 29 年度 構成比(※1) 3,569 4,694 2,473 2,091 4,535 2,426 1,479 159 47 70.7% 3.5% 2.0% 21.7% 28.5% 15.0% 行政推進経費 2,066 2,032 34 1.7% 12.6% 行政基盤経費 407 394 13 3.3% 2.5% 1,904 2,290 ▲ 386 ▲ 16.9% 11.6% 1,267 1,466 ▲ 199 ▲ 13.6% 7.7% 637 824 ▲ 187 ▲ 22.7% 3.9% 1,850 1,969 1,877 1,925 ▲ 27 44 ▲ 1.4% 2.3% 11.2% 12.0% 義務的繰出金 1,604 1,574 30 1.9% 9.7% 任意的繰出金 364 350 14 4.0% 2.2% 16,459 15,143 1,316 8.7% 100.0% 人 件 費(※2) 扶 助 費 行政運営費(※2) 施設等整備費 市単独事業費 国庫補助事業費 公 債 費 繰 出 金 合 計 ※1 四捨五入のため、全ての内訳の合計は 100%にならない。 ※2 県費負担教職員の本市移管に伴う事業費を除いた場合 ・人件費:2,079 億円(前年度の 2,091 億円に対し 0.6%減) ・行政運営費:2,453 億円(前年度の 2,426 億円に対し 1.1%増) 27 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 「平成 29 年度予算案について」p.3~4 より 28 1 平成29年度予算案の概要 29 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 2 グラフで⾒る「平成29年度予算案」 予算規模 ( 単位:百万円、%) ■ 会計別予算規模の推移 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 項 目 1,409,708 1,398,557 1,418,208 1,495,465 1,514,316 1,645,892 前年度との差引額 19,795 ▲ 11,151 19,651 77,257 18,851 131,576 前年度比増減率 1.4 ▲ 0.8 1.4 5.4 1.3 8.7 1,308,451 1,340,008 1,375,566 1,394,732 1,341,572 1,344,866 前年度との差引額 69,689 31,557 35,558 19,166 ▲ 53,160 3,293 前年度比増減率 5.6 2.4 2.7 1.4 ▲ 3.8 0.2 公営企業会計 572,362 532,552 721,509 591,770 540,898 580,103 前年度との差引額 ▲36,993 ▲ 39,810 188,957 ▲ 129,739 ▲ 50,872 39,205 前年度比増減率 ▲6.1 ▲ 7.0 35.5 ▲ 18.0 ▲ 8.6 7.2 3,290,521 3,271,117 3,515,283 3,481,968 3,396,786 3,570,860 前年度との差引額 52,490 ▲ 19,405 244,166 ▲ 33,316 ▲ 33,316 174,074 前年度比増減率 1.6 ▲ 0.6 7.5 ▲ 0.9 ▲ 2.4 5.1 一般会計 特別会計 全会計総計 ※ 平成25年度の数値については、土地開発公社負担金を除いたものです。 ※ 平成26年度の公営企業会計及び総計には地方公営企業会計基準の見直しに伴う、退職給与引当金の計上等が含まれています。 ※ 平成29年度の一般会計の数値には、県費負担教職員の本市移管に伴う事業費1,510億円が含まれています。 会計別予算規模の推移 (百万円) 一般会計 特別会計 公営企業会計 4,000,000 3,500,000 3,000,000 3,290,521 3,570,860 3,515,283 3,481,968 3,396,786 721,509 591,770 540,898 3,271,117 580,103 572,362 532,552 1,308,451 1,340,008 1,375,566 1,394,732 1,341,572 1,409,708 1,398,557 1,418,208 1,495,465 1,514,316 1,645,892 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 2,500,000 2,000,000 1,344,866 1,500,000 1,000,000 500,000 0 30 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 ■ 会計別の予算額推移 ※ 平成25年度の数値については、土地開発公社負担金を除いたものです。 ※ 平成26年度の公営企業会計及び総計には地方公営企業会計基準の見直しに伴う、退職給与引当金の計上等が含まれています。 ※ 平成29年度の一般会計の数値には、県費負担教職員の本市移管に伴う事業費1,510億円が含まれています。 (百万円) 一般会計 1,700,000 1,600,000 1,500,000 1,645,892 1,400,000 1,300,000 1,409,708 1,398,557 1,418,208 平成24年度 平成25年度 平成26年度 1,495,465 1,514,316 平成27年度 平成28年度 1,200,000 (百万円) 平成29年度 特別会計 1,500,000 1,400,000 ※ 平成26年度の公営企業会計及び総計には地方公営企業会計基準の見直しに伴う、退職給与引当金の計上等が含まれています。 1,300,000 1,200,000 1,308,451 1,340,008 1,375,566 1,394,732 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 1,341,572 1,344,866 平成28年度 平成29年度 1,100,000 1,000,000 (百万円) 750,000 公営企業会計 700,000 650,000 600,000 721,509 550,000 500,000 572,362 591,770 532,552 540,898 580,103 450,000 平成24年度 平成25年度 (百万円) 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 全会計総計 3,600,000 3,500,000 3,400,000 3,515,283 3,300,000 3,570,860 3,481,968 3,396,786 3,200,000 3,290,521 3,271,117 平成24年度 平成25年度 3,100,000 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 31 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 一般会計予算の推移 ■ 一般会計予算の経費別一覧 項 目 人件費 一般会計における割合 前年度との差引額 前年度比増減率 扶助費 一般会計における割合 前年度との差引額 前年度比増減率 行政運営費 一般会計における割合 前年度との差引額 前年度比増減率 施設等整備費 一般会計における割合 前年度との差引額 前年度比増減率 公債費 一般会計における割合 前年度との差引額 前年度比増減率 繰出金 一般会計における割合 前年度との差引額 前年度比増減率 一般会計合計 一般会計における割合 前年度との差引額 前年度比増減率 ( 単位:百万円、%) 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 208,457 206,931 203,805 207,928 209,081 356,934 14.8 14.8 14.4 13.9 13.8 21.7 △ 7,209 △ 1,526 △ 3,126 4,123 1,153 147,853 △ 3.3 △ 0.7 △ 1.5 2.0 0.6 70.7 383,152 400,183 415,895 437,672 453,509 469,385 27.2 28.6 29.3 29.2 30.0 28.5 △ 8,330 17,031 15,711 21,777 15,837 15,876 △ 2.1 4.4 3.9 5.2 3.6 3.5 258,603 247,484 237,239 240,342 242,566 247,304 18.3 17.7 16.7 16.1 16.0 15.0 13,647 △ 11,119 △ 10,245 3,103 2,224 4,738 5.6 △ 4.3 △ 4.1 1.3 0.9 2.0 185,621 173,623 183,471 236,011 229,033 190,420 13.2 12.4 13.0 15.8 15.1 11.6 18,910 △ 11,998 9,847 52,540 △ 6,978 △ 38,613 11.3 △ 6.5 5.7 28.6 △ 3.0 △ 16.9 182,435 179,564 187,543 186,573 187,669 184,977 12.9 12.8 13.2 12.5 12.4 11.2 △ 3,458 △ 2,871 7,979 △ 970 1,096 △ 2,692 △ 1.9 △ 1.6 4.4 △ 0.5 0.6 △ 1.4 191,440 190,771 190,257 186,941 192,458 196,872 13.6 13.6 13.4 12.5 12.7 12.0 6,236 △ 669 △ 515 △ 3,316 5,518 4,414 3.4 △ 0.3 △ 0.3 △ 1.7 3.0 2.3 1,409,708 1,398,557 1,418,208 1,495,465 1,514,316 1,645,892 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 19,795 △ 11,151 19,651 77,257 18,851 131,576 1.4 △ 0.8 1.4 5.4 1.3 8.7 ※ 平成25年度は、土地開発公社負担金1,383億円を除いたものです。 ◇人件費・・・ ◇扶助費・・・ ◇行政運営費・・・ ◇施設等整備費・・・ ◇公債費・・・ 性質別分類の項目のひとつで、義務的経費に属し、職員等に対して勤労の対価、報酬等として支払う 給与や退職金などを合計したもの 生活保護費や施設型給付費など社会保障制度の一環として各種法令に基づいて実施する給付や、本 市が単独で行っている主に福祉・保健・医療にかかる費用 市民利用施設の運営や市民サービス、中小企業への融資などのほか、庁舎の管理や事務に必要な費 用 市民利用施設や道路・公園などの整備や維持修繕に必要な費用 地方公共団体が借り入れた地方債の元金償還及び利子の支払いのほか一時借入金の利子の支払い 等に要する経費 ◇繰出金・・・ 一般会計から一定のルールにより特別会計・公営企業会計に支出する費用。例えば、特別会計等が発 行した市債の元利償還金や事務費等に充当するために繰り出すものなどがある。 ※ 平成29年度の人件費は、県費負担教職員の本市移管に伴う増(1,490億円)を含んでいます。 32 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 一般会計予算の経費別一覧 人件費 扶助費 行政運営費 施設等整備費 公債費 繰出金 (百万円) 1,800,000 1,600,000 196,872 1,400,000 190,771 190,257 182,435 179,564 187,543 185,621 173,623 183,471 258,603 247,484 237,239 191,440 1,200,000 1,000,000 800,000 186,941 192,458 186,573 187,669 236,011 229,033 240,342 242,566 184,977 190,420 247,304 600,000 469,385 383,152 400,183 415,895 437,672 453,509 208,457 206,931 203,805 207,928 209,081 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 400,000 200,000 356,934 0 平成29年度 一般会計予算の経費別割合の推移 (%) 人件費 扶助費 行政運営費 施設等整備費 公債費 繰出金 100.0 90.0 80.0 70.0 13.6 13.6 13.4 12.5 12.7 12.0 12.9 12.8 13.2 12.5 12.4 11.2 13.2 12.4 13.0 15.8 15.1 11.6 60.0 50.0 15.0 18.3 17.7 16.7 16.1 16.0 40.0 30.0 28.5 27.2 28.6 29.3 29.2 30.0 14.8 14.8 14.4 13.9 13.8 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 20.0 10.0 21.7 0.0 平成29年度 33 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 ■ 一般会計予算経費別の推移 ① 一般会計に占める「人件費」の規模、割合の推移 (単位:百万円、%) 項 目 平成24年度 人件費 一般会計における割合 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 208,457 206,931 203,805 207,928 209,081 356,934 14.8 14.8 14.4 13.9 13.8 21.7 ※ 人件費の推移は、嘱託員等を含めた数値です。 人件費 (百万円) 一般会計における割合 360,000 (%) 356,934 23.0 21.0 21.7 280,000 19.0 208,457 206,931 207,928 203,805 209,081 200,000 ※ 平成26年度の公営企業会計及び総計には地方公営企業会計基準の見直しに伴う、退職給与引当金の計上等が含まれています。 14.8 14.8 14.4 13.9 13.8 17.0 15.0 120,000 13.0 11.0 40,000 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 ※一般会計における29年度の人件費3,569億円は、県費負担教職員の本市移管に伴い、前年度の2,091億円に対 し70.7%の増を計上していますが、この移管に伴う増額分を除いた従来ベースの予算額2,079億円は、退職手当 や共済費の減などの影響により、前年度の2,091億円に対し0.6%の減となっています。 ② 一般会計に占める「扶助費」の規模、割合の推移 (単位:百万円、%) 項 目 平成24年度 扶助費 一般会計における割合 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 383,152 400,183 415,895 437,672 453,509 469,385 27.2 28.6 29.3 29.2 30.0 28.5 扶助費 (百万円) 一般会計における割合 (%) 469,385 480,000 437,672 440,000 415,895 420,000 400,000 383,152 400,183 32.0 30.0 29.2 28.5 29.3 380,000 30.0 28.0 28.6 360,000 340,000 34.0 453,509 460,000 27.2 26.0 320,000 300,000 24.0 280,000 260,000 22.0 平成24年度 34 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 ③ 一般会計に占める「行政運営費」の規模、割合の推移 (百万円、%) 項 目 平成24年度 行政運営費 一般会計における割合 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 258,603 247,484 237,239 240,342 242,566 247,304 18.3 17.7 16.7 16.1 16.0 15.0 ※ 平成25年度の数値については、土地開発公社負担金を除いたものです。 (百万円) 行政運営費 一般会計における割合 (%) 20.0 280,000 258,603 19.0 260,000 247,484 237,239 18.3 240,000 240,342 242,566 247,304 17.7 18.0 17.0 16.7 220,000 16.0 16.1 16.0 200,000 15.0 15.0 14.0 180,000 13.0 12.0 160,000 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 ④ 一般会計に占める「施設等整備費」の規模、割合の推移 (百万円、%) 項 目 平成24年度 施設等整備費 一般会計における割合 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 185,621 173,623 183,471 236,011 229,033 190,420 13.2 12.8 13.0 15.8 15.1 11.6 施設等整備費 (百万円) 一般会計における割合 (%) 17.0 260,000 236,011 240,000 180,000 16.0 15.8 220,000 200,000 229,033 15.0 15.1 185,621 173,623 190,420 14.0 13.0 13.2 12.8 160,000 183,471 11.6 13.0 12.0 140,000 11.0 120,000 10.0 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 35 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 ⑤ 一般会計に占める「公債費」の規模、割合の推移 (百万円、%) 項 目 平成24年度 公債費 一般会計における割合 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 182,435 179,564 187,543 186,573 187,669 184,977 12.9 12.8 13.2 12.5 12.4 11.2 (百万円) 公債費 190,000 一般会計における割合 187,543 186,573 (%) 15.0 187,669 184,977 185,000 182,435 14.0 179,564 180,000 13.2 12.9 12.8 175,000 12.5 13.0 12.4 170,000 12.0 11.2 165,000 160,000 11.0 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 ⑥ 一般会計に占める「繰出金」の規模、割合の推移 (百万円、%) 項 目 平成24年度 繰出金 一般会計における割合 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 191,440 190,771 190,257 186,941 192,458 196,872 13.6 13.6 13.4 12.5 12.7 12.0 繰出金 (百万円) (%) 一般会計における割合 200,000 195,000 190,000 15.0 13.6 191,440 196,872 13.6 192,458 190,771 190,257 13.0 12.5 12.7 186,941 185,000 12.0 12.0 180,000 11.0 平成24年度 36 14.0 13.4 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 「平成29年度予算案について」(p.91~92) ■ 30年度の財政見通し(一般会計) <試算の考え方> 29年度当初予算をベースに、現行税財政制度に基づき機械的に試算 ※ 29 年度税制改正により、29 年4月からの県費負担教職員の権限移譲に伴う税 源移譲が決定し、30 年度以降、個人市民税の税率が引き上げられる(6%→8%) (29 年度は、経過措置として、県税交付金で対応) (億円) 17,000 歳 入 歳 出 ▲ 470 16,750 16,500 16,250 16,750 16,460 16,460 16,000 16,280 15,750 15,500 29年度当初予算 30年度推計 37 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 一般会計予算 局別一覧表 38 「平成29年度予算案について」(p.82) 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 一般会計予算 区編成事業 区別一覧表 「平成29年度予算案について」(p.83) (単位:百万円) ※1 「温暖化対策プラス事業」(上段)、「区環境未来都市推進事業」(下段)は、区が事業提案し、温暖化対策統 括本部の財源を活用して実施する事業です。ともに、予算は個性ある区づくり推進費に計上しています。 ※2 「区局連携促進事業」は、区と局が連携して行う事業です。予算は事業所管局へ計上しています。 39 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 市税収入規模の推移 (単位:百万円、%) ■ 市税の項目別推移 項 目 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 市民税 345,373 346,435 355,681 347,005 350,634 350,336 個人 287,172 288,228 288,645 292,210 294,344 300,279 法人 58,201 58,207 64,610 54,795 56,290 50,057 一般会計における割合 24.4 22.0 24.7 23.2 23.2 21.3 前年度との差引額 9,875 1,062 9,246 △ 8,676 3,629 △ 298 前年度比増減率 2.9 0.3 2.7 △ 2.4 1.0 △ 0.1 固定資産税 260,042 262,021 264,845 261,033 263,995 265,829 一般会計における割合 18.4 16.7 18.4 17.5 17.4 16.2 前年度との差引額 △ 11,614 1,979 2,824 △ 3,812 2,962 1,834 前年度比増減率 △ 4.3 0.8 1.1 △ 1.4 1.1 0.7 都市計画税 54,410 55,052 55,904 56,239 56,892 57,471 一般会計における割合 3.8 3.5 3.9 3.8 3.8 3.5 前年度との差引額 △ 2,338 642 852 335 653 579 前年度比増減率 △ 4.1 1.2 1.5 0.6 1.2 1.0 その他 41,401 43,854 43,542 43,237 42,400 42,625 一般会計における割合 2.9 2.8 3.0 2.9 2.8 2.6 前年度との差引額 △ 166 2,453 △ 312 △ 305 △ 837 225 前年度比増減率 △ 0.4 5.9 △ 0.7 △ 0.7 △ 1.9 0.5 市税収入額の合計 701,226 707,362 719,972 707,514 713,921 716,261 一般会計における割合 49.5 45.0 50.0 47.3 47.1 43.5 前年度との差引額 △ 4,243 6,136 12,610 △ 12,458 6,407 2,340 前年度比増減率 △ 0.6 0.9 1.8 △ 1.7 0.9 0.3 一般会計歳入総額 ※ ※ ※ ※ 1,416,723 1,571,582 1,441,261 1,495,465 1,514,316 1,645,892 各数値は、平成24~27年度が決算数値、28年度及び29年度が当初実収見込額です。 平成25年度については土地開発公社解散に係る第三セクター等推進債1,383億円を除いたものです。 平成26年度については年度内の補正予算の財源10億円を含んだ額です。 平成29年度については固定資産税の30億円を年度途中の補正予算の財源として留保し、当初予算においては、7,163億円 を予算計上しています。 市税収入額の推移 (百万円) 市民税 固定資産税 都市計画税 その他 市税歳入額の合計 900,000 800,000 701,226 707,362 719,972 707,514 713,921 716,261 700,000 41,401 42,400 42,625 54,410 43,542 55,904 43,237 600,000 43,854 55,052 260,042 262,021 264,845 500,000 400,000 56,239 56,892 57,471 265,829 261,033 263,995 300,000 200,000 345,373 346,435 355,681 347,005 350,634 350,336 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 法人市民税の増 法人市民税の税 率引下げ等 法人市民税の税 率引下げ等 100,000 0 固定資産税 の評価替え 40 個人市民税や固 定資産税の増等 個人市民税や固定 資産税の増等 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 市税収入額の一般会計歳入額に対する割合の推移 市民税 (%) 固定資産税 都市計画税 その他 60.0 50.0 49.5 50.0 2.9 45.0 3.0 3.8 2.8 3.9 40.0 47.3 49.5 47.1 2.9 2.8 43.5 3.8 3.8 2.6 3.5 3.5 18.4 18.4 18.4 17.5 16.7 30.0 17.4 16.2 20.0 24.4 10.0 22.0 24.7 23.2 23.2 21.3 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 0.0 平成24年度 平成25年度 ■ 市民税の収入規模、割合の推移 平成24年度 345,373 287,172 58,201 一般会計における割合 24.4 項 目 市民税 個人市民税 法人市民税 平成25年度 346,435 288,228 58,207 22.0 平成26年度 355,681 288,645 64,610 24.7 平成27年度 347,005 292,210 54,795 23.2 (単位:百万円、%) 平成28年度 平成29年度 350,634 294,344 56,290 23.2 350,336 300,279 50,057 21.3 ※ 各数値は、平成24~27年度が決算数値、28年度及び29年度が当初実収見込額です。 個人市民税 (百万円) 法人市民税 一般会計における割合 (%) 400,000 28.0 345,373 350,000 300,000 58,201 341,908 355,681 347,005 355,681 350,634 350,336 54,844 64,610 58,201 54,795 56,290 50,057 27.0 26.0 250,000 200,000 25.0 24.4 24.4 24.7 150,000 100,000 287,172 287,064 24.0 23.2 23.2 292,210 294,344 288,645 23.0 21.3 50,000 22.0 21.0 300,279 0 20.0 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 41 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 市債残高等の推移 ■ 市債計上額・市債残高 項 目 市債計上額 (増減率) 市債残高 (増減率) (単位:億円) 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 1,327 2,574 1,400 1,608 1,479 1,399 (4.2%) (93.9%) (▲ 45.6%) (14.9%) (▲ 8.1%) (▲5.4%) 24,483 25,511 25,299 25,328 25,438 25,447 (0.7%) (4.2%) (▲ 0.8%) (0.1%) ( 0.4%) (0.0%) ※1 市債計上額:当初予算数値(25年度数値については、第三セクター等改革推進債を含む) ※2 市債残高(第三セクター等改革推進債を含む) 平成24~27年度が決算数値、28年度が2月補正予算後の年度末残高見込み数値、29年度が当初予算時の年度末残高見込み数値 市債計上額・市債残高 (億円) 26,000 市債残高 市債計上額 (億円) 2,700 2,574 25,500 25,511 25,447 25,438 25,299 2,500 2,300 25,328 25,000 2,100 24,483 24,500 1,900 24,000 1,700 1,479 1,608 1,400 1,399 1,327 1,500 23,500 1,300 23,000 1,100 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 ■ 市債依存度 平成29年度 (単位:%) 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 9.4 16.8 9.9 10.8 9.8 8.5 ※市債依存度(市債計上額が一般会計歳入に占める割合)は当初予算数値です。 市債依存度 (%) 18.0 16.0 16.8 14.0 12.0 10.0 8.0 9.9 9.4 10.8 9.8 8.5 6.0 平成24年度 42 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 参 考 ■ 横浜市決算における「財政健全化判断比率」の推移 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 決算 決算 決算 決算 決算 決算 実質赤字 ― ― ― ― ― ― 比率 (11.25) (11.25) (11.25) (11.25) (11.25) (11.25) 連結実質赤字 ― ― ― ― ― ― 比率 (16.25) (16.25) (16.25) (16.25) (16.25) (16.25) 実質公債費 18.0 16.3 15.4 15.4 16.9 17.0 比率 (25.0) (25.0) (25.0) (25.0) (25.0) (25.0) 将来負担 234.4 213.0 200.4 198.7 182.5 175.6 比率 (400.0) (400.0) (400.0) (400.0) (400.0) (400.0) (注) 1 実質赤字額又は連結実質赤字額がない場合は「-」と表記する。 2 ( )の数値は早期健全化基準である(単位は%)。 ■ 指定都市における「財政健全化判断比率」(平成27年度決算) (注) 1.実質赤字額や連結実質赤字額等がない場合は、「-」と表記している。 2.( )内の数値は、各団体の早期健全化基準(財政規模に応じ設定)である(単位は%)。 3.健全化判断比率を既に議会に報告し、公表している団体には、団体名の横に「*」を付している。 健全化判断比率の4つの指標 指標 説明 実質赤字比率 一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対 する比率 連結実質赤字比率 全会計を対象とした実質赤字額又は資金の不足額の標準 財政規模に対する比率 実質公債費比率 (3か年平均) 一般会計等が負担する元利償還金及び準元利償還金の標 準財政規模を基本とした額(※)に対する比率 将来負担比率 一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規 模を基本とした額(※)に対する比率 ※ 標準財政規模から元利償還金等に係る基準財政需要額算入額を控除した額 43 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 財政調整基金 項 目 平成24年度 平成25年度 12,731 年度末残高 18,744 平成26年度 平成27年度 18,806 23,124 (単位:百万円) 平成29年度 (見 込 み) 平成28年度 (見 込 み) 17,394 9,012 ※1 平成24~27年度:決算数値、28年度:2月補正予算後の年度末残高見込み数値、29年度:当初予算時の年度末残高見込み数値 ※2 年度末残高には、2月補正予算において、翌年度予算で活用する財源として積立てた金額が含まれる。 (25年度:8,400百万円、26年度:4,700百万円、27年度:11,200百万円、28年度:5,400百万円) (百万円) 財政調整基金 年度末残高 25,000 23,124 20,000 18,806 18,744 15,000 10,000 17,394 12,731 9,012 5,000 0 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 (見 込 み) 平成29年度 (見 込 み) ◇財政調整基金… 経済事情の著しい変動や災害の発生等により生ずる財源不足などに対処し健全な財政 運営を行う目的で、昭和53年度末に設けられたもの(条例の施行は昭和54年4月1日)です。 減債基金 項 目 平成24年度 年度末残高 151,747 平成25年度 124,445 平成26年度 平成27年度 108,152 100,786 (単位:百万円) 平成29年度 (見 込 み) 平成28年度 (見 込 み) 91,309 99,924 ※ 平成24~27年度:決算数値、28年度:2月補正予算後の年度末残高見込み数値、29年度:当初予算時の年度末残高見込み数値 減債基金 年度末残高 (百万円) 175,000 151,747 150,000 124,445 108,152 125,000 91,309 100,000 75,000 99,924 100,786 50,000 平成24年度 ◇減債基金… 44 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 (見 込 み) 平成29年度 (見 込 み) 市債の償還を安定的に行うため、将来の市債の償還に必要な財源を計画的に積み立てる目的 で、平成元年度末に設けられたものです。 2 グラフで見る「平成29年度予算案」 「平成29年度予算案について」(p.89) 一般会計予算における分野別予算額及び市民1人あたり予算の使い道 人口:3,731,096人 (平成29年1月1日現在) ※1 それぞれの分野の予算には、事業の財源として、過去に発行した市債の返済額を含みます。 ※2 「地下鉄・バス・水道事業に」は、財政局から公営企業会計への繰出金です。 市民1人あたり合計額 441,128円 45 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 ≪参考≫ 指定都市における予算比較(平成 28 年度当初予算) 『指定都市基本施策比較検討調<平成 28 年度予算編>』より、関係する部分を抜粋 しました。 掲載データ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 一般会計の歳入内訳 ………………………………………〈P33〉 市税の内訳等 ………………………………………………〈P35〉 市債(一般会計債)の状況 ………………………………〈P37〉 歳出総額に占める割合(義務的経費、投資的経費等)…〈P38〉 市民1人当たりの義務的経費、投資的経費 ……………〈P39〉 ◆ 特別会計① ≪国民健康保険事業費≫ ……………………〈P40〉 ◆ 特別会計② ≪介護保険事業費≫ …………………………〈P41〉 ◆ 特別会計③ ≪後期高齢者医療事業費≫ …………………〈P42〉 〈 〉内は、 『指定都市基本施策比較検討調〈28 年度予算編〉』での掲載ページです 『指定都市基本施策比較検討調』は、市会情報システムに掲載しております。 ①「他都市調査」をクリック ②「■指定都市基本施策比較検討調」 をクリック 46 ≪参考≫指定都市における予算比較(平成28年度当初予算) (2) 一般会計歳入 ① 一般会計の歳入内訳 指定都市の歳入内訳 市税 さいたま市 地方交付税 48.3 47.2 47.1 46.7 45.0 44.2 43.8 43.5 39.8 39.3 37.3 36.9 35.6 34.9 34.8 33.9 33.6 32.8 30.4 28.6 川崎市 横浜市 名古屋市 静岡市 相模原市 千葉市 浜松市 岡山市 大阪市 神戸市 仙台市 福岡市 京都市 広島市 堺市 新潟市 熊本市 札幌市 北九州市 0% 10% 20% 使用料及び手数料 国・県等支出金 市債 その他 10.2 20.8 9.3 20.9 9.8 21.7 6.3 21.7 12.9 20.3 6.2 23.9 3.2 2.2 2.9 10.3 2.4 18.9 10.0 6.8 1.8 20.2 8.2 2.5 12.4 23.9 4.2 7.5 27.7 2.3 10.4 23.0 7.5 2.2 9.3 4.8 3.2 20.1 3.6 3.1 9.0 22.2 12.6 6.9 2.8 24.2 11.9 5.4 2.3 24.7 13.3 5.2 1.6 32.0 11.6 2.7 7.7 20.2 3.0 15.4 10.9 27.1 2.5 12.6 9.0 26.8 8.5 3.1 11.7 22.4 17.7 19.8 17.0 20.5 15.0 20.3 21.7 17.7 13.2 19.0 19.6 25.7 26.5 18.5 20.9 14.0 24.2 10.8 18.7 25.7 1.2 1.8 0.1 2.7 1.1 3.3 0.5 4.3 3.3 3.5 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ※ このグラフは「一般会計歳入に占める市税の割合」の大きい順に上から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 一般会計 歳入 札 幌 市 仙 台 市 さいたま市 千 葉 市 川 崎 市 横 浜 市 相 模 原 市 新 潟 市 静 岡 市 浜 松 市 名 古 屋 市 京 都 市 大 阪 市 堺 市 神 戸 市 岡 山 市 広 島 市 北 九 州 市 福 岡 市 熊 本 市 9,366 5,067 4,689 4,004 6,390 15,143 2,577 3,593 2,822 2,952 10,856 7,277 16,509 3,856 7,273 2,843 5,990 5,515 7,845 3,028 (単位:億円) 前年度 伸び率 (%) 7.4 △ 6.0 2.8 2.6 3.2 1.3 0.9 △ 1.4 △ 0.1 0.1 1.2 △ 3.0 △ 4.4 3.9 △ 0.1 △ 0.2 △ 1.3 △ 6.1 0.3 2.2 歳 入 内 訳 市税 2,846 1,869 2,267 1,754 3,015 7,139 1,140 1,206 1,270 1,285 5,065 2,538 6,481 1,308 2,715 1,132 2,084 1,574 2,796 994 地方 交付税 846 243 56 94 6 170 83 416 99 200 50 504 370 200 547 232 325 470 280 329 使用料及 国・県等 び手数料 支出金 236 161 87 116 173 497 57 96 92 54 470 206 695 61 159 70 139 169 245 90 2,508 1,014 978 759 1,332 3,281 618 725 574 594 2,364 1,762 4,573 1,236 1,673 679 1,477 1,233 1,742 819 市債 1,183 472 479 411 592 1,479 159 278 365 296 681 919 1,245 512 754 354 713 646 706 467 その他 1,747 1,308 821 870 1,271 2,577 520 872 422 523 2,226 1,348 3,145 539 1,426 376 1,252 1,422 2,077 329 47 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 ③ 市税の内訳等 ③-1 市税の内訳項目別の割合(市民税:個人の割合順) 市民(個人) 横浜市 市民(法人) 固定・都市 41.2 さいたま市 40.9 川崎市 39.7 相模原市 38.8 事 業 所 7.9 そ の 他 44.9 2.5 3.5 44.0 1.9 4.0 9.2 47.4 6.6 2.93.4 47.1 6.6 千葉市 37.3 9.3 浜松市 36.6 8 46.2 45.2 2.6 4.9 45.8 3.04.6 3.8 5.4 熊本市 36.4 9.3 広島市 35.5 11.4 札幌市 34.8 9.1 46.6 3.0 6.5 岡山市 34.8 10.0 45.6 3.4 6.2 仙台市 34.8 神戸市 34.3 33.7 33.4 7.2 静岡市 33.3 8.7 3.1 4.8 43.2 2.8 5.4 48.7 9.4 堺市 京都市 45.2 13.8 新潟市 2.1 7.0 3.3 4.3 46.8 9.5 3.7 50.4 6.3 3.4 5.6 50.0 3.2 4.8 32.8 10.6 49.3 2.8 4.4 名古屋市 31.3 12.8 48.8 3.1 4.0 福岡市 31.1 13.2 48.1 北九州市 29.9 大阪市 0% 10% 51.1 7.9 22.0 51.0 17.9 20% 30% 2.6 4.9 40% 50% 60% 6.5 4.6 4.1 5.0 70% 80% 90% 100% ※ このグラフは「市税に占める市民税(個人)の割合」の大きい順に上から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 市税 合計 (単位:億円) 市民1人当たりの 市税額(千円) 市税の内訳 市民(個人) 市民(法人) 固定・都市 事 業 所 そ の 他 札 幌 市 2,846 145.7 992 260 1,326 85 仙 台 市 1,869 173.0 651 257 807 52 さいたま市 2,267 178.6 927 208 997 44 千 葉 市 1,754 180.0 654 164 803 53 川 崎 市 3,015 203.6 1,198 197 1,430 88 横 浜 市 7,139 191.6 2,943 563 3,209 177 相模原市 1,140 ※1 157.5 442 75 538 30 新 潟 市 1,206 149.5 406 114 564 45 静 岡 市 1,270 180.7 423 111 635 41 浜 松 市 1,285 161.2 470 103 594 49 名古屋市 5,065 220.7 1,585 649 2,471 158 京 都 市 2,538 172.5 833 270 1,251 72 大 阪 市 6,481 240.3 1,426 1,157 3,309 268 堺 市 1,308 156.0 437 94 660 45 神 戸 市 2,715 176.8 930 255 1,323 88 岡 山 市 1,132 157.3 394 113 516 38 広 島 市 2,084 174.5 740 237 943 65 北九州市 1,574 164.6 471 124 805 73 福 岡 市 2,796 181.1 871 370 1,344 73 熊 本 市 994 134.3 363 92 449 21 ※1 (相模原市)市民一人当たりの市税額は、平成27年9月1日現在の人口に基づいて計算 48 184 101 91 80 102 247 56 76 60 69 202 113 321 73 119 70 100 102 137 69 ≪参考≫指定都市における予算比較(平成28年度当初予算) ④ 市債(一般会計債)の状況 市民一人当たりの一般会計債 平成28年度末 現在高見込額(千円) (千円) 1,200 前年度伸び率 (%) (%) 15.0 1,000 10.0 5.8 5.2 5.2 3.5 800 2.2 2.0 1.5 1.5 1.2 5.0 1.1 0.7 0.7 1.1 △0.1 △ 0.9 600 △ 2.1 △ 0.1 △ 0.8 △ 2.9 0.0 △ 1.6 △ 2.5 400 ᇞ 5.0 大阪市 名古 屋市 浜松市 相模原市 福岡市 千葉市 横浜市 仙台市 広島市 さいたま市 川崎市 静 岡市 神戸 市 北 九州 市 新潟市 京都 市 岡山市 ᇞ 15.0 熊本 市 0 札幌市 ᇞ 10.0 堺市 200 ※ このグラフは「前年度伸び率」の高い順に左から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 札 幌 市 仙 台 市 さいたま市 千 葉 市 川 崎 市 横 浜 市 相模原市 新 潟 市 静 岡 市 浜 松 市 名古屋市 京 都 市 大 阪 市 堺 市 神 戸 市 岡 山 市 広 島 市 北九州市 福 岡 市 熊 本 市 一般会計債 平成28年度末 現在高 見込額(億円) 一般会計債 平成27年度末 現在高 見込額(億円) 12,479 8,584 4,448 7,068 10,445 25,390 2,649 5,721 4,592 2,644 16,704 13,237 30,232 4,569 10,929 3,261 11,136 10,815 12,133 3,778 11,862 8,593 4,416 7,122 10,328 25,425 2,692 5,610 4,537 2,701 17,140 12,948 31,125 4,319 10,771 3,152 11,063 10,655 12,244 3,591 ※1 ※2 ※3 ※4 前年度伸び率 (%) 5.2 △ 0.1 0.7 △ 0.8 1.1 △ 0.1 △ 1.6 2.0 1.2 △ 2.1 △ 2.5 2.2 △ 2.9 5.8 1.5 3.5 0.7 1.5 △ 0.9 5.2 市民一人当たりの 一般会計債 平成28年度末 現在高 見込額(千円) 639 795 350 726 705 681 367 709 653 332 728 899 1,121 545 712 453 932 1,131 786 511 ※1 (仙台市) 平成28年度当初の数値 ※2 (浜松市) 平成27年度末現在高見込額は、全て平成27年度2月補正後予算額 ※3 (大阪市) 平成27年度末現在高見込額は、比較のため、特別会計(2会計)の廃止にあわせて計数整理した数値 ※4 (広島市) 平成27年度末現在高見込額は、全て平成27年度2月補正後予算額 49 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 (3) 一般会計歳出 ① 歳出総額に占める割合(義務的経費、投資的経費等) 歳出総額に占める割合 義務的経費 大阪市 相模原市 神戸市 熊本市 岡山市 名古屋市 京都市 横浜市 静岡市 川崎市 千葉市 さいたま市 堺市 広島市 浜松市 札幌市 福岡市 北九州市 新潟市 仙台市 投資的経費 7.7 4.6 8.3 16.6 13.6 8.8 9.3 13.4 15.8 15.4 9.6 14.4 17.5 14.6 17.3 13.8 9.3 12.5 12.8 15.1 63.4 58.3 57.8 56.3 55.5 55.0 54.3 54.0 53.0 52.6 52.1 51.4 51.3 50.8 50.0 50.0 48.9 48.8 48.0 45.6 0% 10% 20% 30% その他 40% 50% 60% 28.9 37.1 33.9 27.1 30.9 36.2 36.4 32.6 31.2 32.0 38.3 34.2 31.2 34.6 32.7 36.2 41.8 38.7 39.2 39.3 70% 80% ※ このグラフは「義務的経費割合」の大きい順に上から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 義務的経費 投資的経費 人件費 扶助費 公債費 普通建設 事業費 90% 100% (単位:億円) その他 その他 の経費 合計 札 幌 市 4,681 954 2,914 813 1,292 1,292 3,393 9,366 仙 台 市 2,309 680 1,028 601 766 727 39.1 1,992 5,067 さいたま市 2,409 762 1,156 491 677 677 0.0 1,603 4,689 千 葉 市 2,087 563 968 556 383 383 1,534 4,004 川 崎 市 3,363 952 1,680 732 984 983 0.8 2,043 6,390 横 浜 市 8,176 2,045 4,261 1,870 2,030 2,030 4,937 15,143 相 模 原 市 1,503 456 798 249 120 118 1.6 956 2,579 新 潟 市 1,723 517 768 438 461 461 1,408 3,593 静 岡 市 1,497 484 623 390 446 438 8.3 879 2,822 浜 松 市 1,478 451 642 385 509 489 20.0 965 2,952 名 古 屋 市 5,971 1,662 2,991 1,318 960 960 3,925 10,856 京 都 市 3,949 1,106 2,003 841 680 677 3.2 2,648 7,277 大 阪 市 10,469 2,070 5,517 2,882 1,273 1,273 4,767 16,509 堺 市 1,979 507 1,220 253 673 673 1,204 3,856 神 戸 市 4,206 1,194 2,087 925 604 604 0.0 2,463 7,273 岡 山 市 1,578 465 803 310 385 385 880 2,843 広 島 市 3,044 869 1,413 762 874 867 6.8 2,072 5,990 北 九 州 市 2,690 648 1,359 683 691 691 2,133 5,515 福 岡 市 3,838 792 2,096 951 727 727 0.0 3,280 7,845 熊 本 市 1,704 488 897 320 503 502 0.5 821 3,028 義務的経費…人件費、扶助費、公債費で財政状況のいかんにかかわらず支出が義務づけられており、歳出中の割合 が高いほど財政の弾力性が失われていることを意味する。 投資的経費…普通建設事業費、災害復旧事業費、失業対策事業費で資本の形成に向けられるもので、財政の状況に 応じて支出を調整できる。 その他経費…維持補修費、物件費、補助費等、投資及び出資金、積立金、貸付金、繰出金、予備費 50 ≪参考≫指定都市における予算比較(平成28年度当初予算) ② 市民1人当たりの義務的経費、投資的経費 義務的経費(億円) (億円) 10,000 市民1人当たりの義務的経費(千円) (千円) 400 388 350 8,000 281 274 268 260 255 249 240 236 230 227 219 6,000 300 219 206 250 185 4,000 214 214 214 213 208 190 150 2,000 100 浜松市 さいたま市 相模原市 静岡市 新潟市 仙台市 千葉市 岡山市 横浜市 川崎市 熊本市 堺市 札幌市 福岡市 広島市 名古屋市 京都市 神戸市 北九州市 大阪市 0 200 50 ※ このグラフは「市民1人当たりの義務的経費」の多い順に左から並べてあります。 (億円) 2,500 投資的経費(億円) 市民1人当たりの投資的経費(千円) 80 73 72 71 2,000 68 66 66 64 63 57 54 53 53 1,500 47 47 46 42 39 39 名 古 屋 市 千 葉 市 神 戸 市 1,000 500 0 堺 市 広 島 市 北 九 州 市 仙 台 市 熊 本 市 川 崎 市 札 幌 市 浜 松 市 静 岡 市 新 潟 市 横 浜 市 岡 山 市 さ い た ま 市 大 阪 市 福 岡 市 京 都 市 (千円) 90 80 70 60 50 40 30 17 20 10 0 相 模 原 市 ※ このグラフは「市民1人当たりの投資的経費」の多い順に左から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 人口(人) 札 幌 市 仙 台 市 さいたま市 千 葉 市 川 崎 市 横 浜 市 相模原市 新 潟 市 静 岡 市 浜 松 市 名古屋市 京 都 市 大 阪 市 堺 市 神 戸 市 岡 山 市 広 島 市 北九州市 福 岡 市 熊 本 市 1,953,833 1,079,876 1,269,365 973,289 1,481,270 3,726,365 721,212 806,834 702,689 797,085 2,295,328 1,471,737 2,697,070 838,402 1,535,037 719,302 1,194,755 956,561 1,543,921 739,991 義務的経費(億円) 4,681 2,309 2,409 2,087 3,363 8,176 1,503 1,723 1,497 1,478 5,971 3,949 10,469 1,979 4,206 1,578 3,044 2,690 3,838 1,704 市民1人当たりの 市民1人当たりの 投資的経費(億円) 義務的経費(千円) 投資的経費(千円) 240 214 190 214 227 219 208 214 213 185 260 268 388 236 274 219 255 281 249 230 1,292 766 677 383 984 2,030 120 461 446 509 960 680 1,273 673 604 385 874 691 727 503 66 71 53 39 66 54 17 57 63 64 42 46 47 80 39 53 73 72 47 68 51 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 (4) 特別会計 ① 国民健康保険事業費 国民健康保険事業費 国民健康保険事業費(億円) 市民1人当たりの国民健康保険事業費(円) (億円) 4,500 4,000 (円) 150,000 140,979 138,390 3,500 140,000 138,717 128,779 3,000 130,000 131,882 123,818 123,129 126,324 2,500 119,101 120,000 116,975 119,811 2,000 112,630 117,356 113,787 1,500 108,349 106,953 1,000 110,000 106,165 109,622 101,886 105,820 100,000 500 川崎市 仙台市 さいたま市 名古屋市 横浜市 福岡市 新潟市 千葉市 札幌市 浜松市 京都市 岡山市 静岡市 広島市 神戸市 相模原市 熊本市 大阪市 堺市 北九州市 0 90,000 ※このグラフは「市民1人当たりの国民健康保険事業費」の多い順に左から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 人口(人) 札 仙 さ 千 川 横 相 新 静 浜 名 京 大 堺 神 岡 広 北 福 熊 い 幌 台 た 葉 崎 浜 模 ま 原 潟 岡 松 古 屋 都 阪 戸 山 島 九 州 岡 本 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 1,953,833 1,079,876 1,269,365 973,289 1,481,270 3,726,365 721,212 806,834 702,689 797,085 2,295,328 1,471,737 2,697,070 838,402 1,535,037 719,302 1,194,755 956,561 1,543,921 739,991 国民健康保険事業費 (億円) ※1 2,285 1,143 1,348 1,107 1,509 4,037 929 909 865 935 2,455 1,753 3,732 1,163 1,939 862 1,479 1,349 1,692 976 ※1 (相模原市) 国民健康保険事業の内訳は、事業勘定:926億円 直営診療勘定:2.8億円 52 市民1人当たりの国民 健康保険事業費(円) 116,975 105,820 106,165 113,787 101,886 108,349 128,779 112,630 123,129 117,356 106,953 119,101 138,390 138,717 126,324 119,811 123,818 140,979 109,622 131,882 ≪参考≫指定都市における予算比較(平成28年度当初予算) ② 介護保険事業費 介護保険事業費 介護保険事業費(億円) (億円) 3,000 97,110 市民1人当たりの介護保険事業費(円) (円) 100,000 92,568 89,670 2,500 90,000 87,339 84,850 88,033 2,000 83,808 86,102 78,360 80,000 77,225 74,957 1,500 77,423 1,000 70,000 67,836 71,910 68,371 63,385 64,242 61,473 62,839 59,057 500 川崎市 さいたま市 相模原市 仙台市 福岡市 札幌市 千葉市 横浜市 広島市 浜松市 名古屋市 熊本市 神戸市 岡山市 静岡市 堺市 京都市 大阪市 新潟市 北九州市 0 60,000 50,000 ※このグラフは「市民1人当たりの介護保険事業費」の多い順に左から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 人口(人) 札 仙 さ 千 川 横 相 新 静 浜 名 京 大 堺 神 岡 広 北 福 熊 い 幌 台 た 葉 崎 浜 模 ま 原 潟 岡 松 古 屋 都 阪 戸 山 島 九 州 岡 本 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 1,953,833 1,079,876 1,269,365 973,289 1,481,270 3,726,365 721,212 806,834 702,689 797,085 2,295,328 1,471,737 2,697,070 838,402 1,535,037 719,302 1,194,755 956,561 1,543,921 739,991 介護保険事業費 (億円) 1,325 684 780 665 875 2,680 453 747 605 616 1,777 1,296 2,418 732 1,286 610 896 929 992 580 市民1人当たりの 介護保険事業費(円) 67,836 63,385 61,473 68,371 59,057 71,910 62,839 92,568 86,102 77,225 77,423 88,033 89,670 87,339 83,808 84,850 74,957 97,110 64,242 78,360 53 第2部 グラフで見る「平成29年度予算案」 ③ 後期高齢者医療事業費 後期高齢者医療事業費 後期高齢者医療事業費(億円) (億円) 800 市民1人当たりの後期高齢者医療事業費(円) (円) 25,000 22,572 700 21,885 19,210 600 20,000 16,832 500 15,676 15,000 400 12,511 12,048 300 12,178 11,614 11,194 10,854 11,726 10,872 10,855 200 10,506 10,534 10,464 10,490 9,336 10,000 10,190 100 新潟市 川崎市 仙台市 大阪市 千葉市 広島市 福岡市 浜松市 相模原市 熊本市 札幌市 静岡市 京都市 岡山市 堺市 北九州市 さいたま市 横浜市 名古屋市 神戸市 0 5,000 ※このグラフは「市民1人当たりの後期高齢者医療事業費」の多い順に左から並べてあります。 【平成28年度当初予算】 人口(人) 札 仙 さ 千 川 横 相 新 静 浜 名 京 大 堺 神 岡 広 北 福 熊 54 い 幌 台 た 葉 崎 浜 模 ま 原 潟 岡 松 古 屋 都 阪 戸 山 島 九 州 岡 本 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 1,953,833 1,079,876 1,269,365 973,289 1,481,270 3,726,365 721,212 806,834 702,689 797,085 2,295,328 1,471,737 2,697,070 838,402 1,535,037 719,302 1,194,755 956,561 1,543,921 739,991 後期高齢者医療事業費 (億円) 市民1人当たりの後期 高齢者医療事業費(円) 227 113 214 102 151 716 78 75 82 87 502 177 283 105 346 88 126 150 168 83 11,614 10,464 16,832 10,506 10,190 19,210 10,872 9,336 11,726 10,855 21,885 12,048 10,490 12,511 22,572 12,178 10,534 15,676 10,854 11,194
© Copyright 2025 ExpyDoc