1 3 平面上の 2 つの曲線 2 2 C1 : x + (y ¡ 5) = 16; a を正の定数とする.曲線 y = x3 ¡ax を C とし,直線 y = b を ` とする.C と ` がちょうど 2 点を共有しているとき,以 1 2 x C2 : y = 4 下の問いに答えよ. (1) b を a で表せ. を考える.次の問いに答えよ. (2) a = 3 で b が正のとき,C と ` で囲まれる部分の面積を求 (1) C1 と C2 の共有点の座標を求めよ. めよ. (2) C1 と C2 を同一平面上に図示せよ. ( 三重大学 2016 ) (3) C1 と C2 で囲まれた図形の面積を求めよ. ( 金沢大学 2016 ) 4 2 関数 f(x) = x2 ¡ 4 ¡ 3 について,次の問いに答えよ. (1) 方程式 f(x) = 0 の解を求めよ. a; b; c は定数とする.関数 f(x) = x3 + ax2 + bx + c は x = 2 で極値をとり,曲線 y = f(x) は点 (1; 0) で直線 y = x ¡ 1 に接している. (2) 関数 y = f(x) のグラフをかけ. (1) a; b; c の値を求めよ. (3) 関数 y = f(x) のグラフと x 軸とで囲まれた部分の面積を (2) 曲線 y = f(x) と直線 y = x ¡ 1 で囲まれた図形の面積を 求めよ. 求めよ. ( 新潟大学 2016 ) ( 津田塾大学 2016 ) 5 放物線 y = x2 ¡ 2x + a と直線 y = bx + 5 の交点の 1 つが 7 (3; 2) のとき,次の設問に答えよ. (1) ¡3 5 x 5 3 における f(x) の最大値と最小値を求めよ. (1) 定数 a; b の値を求めよ. f(x) = x2 ¡ 3x とする.次の問いに答えよ. (2) 点 (3; ¡4) から放物線 y = f(x) に引いた接線の方程式を 求めよ. (2) もう 1 つの交点の座標を求めよ. (3) 放物線と直線で囲まれた図形の面積を求めよ. (3) 放物線 y = f(x) と (2) の接線で囲まれた図形の面積を求 めよ. ( 倉敷芸術科学大学 2016 ) ( 秋田大学 2016 ) 6 半円 C1 : x2 + y2 = 3; y > 0 と放物線 C2 : y = ax2 を考え る.点 (2; 0) を通り,C1 と接する直線を ` とし,C1 と ` の 接点を T とする. 8 関数 f(x) = x3 ¡ 3x + 2 について,次の問いに答えよ. (1) 関数 f(x) の極大値と極小値を求めよ. (1) ` の方程式を求めよ. (2) C2 が点 T を通るときの a の値を求めよ. (3) (2) で求めた a に対して,C2 と ` で囲まれた部分の面積を S1 とし,C1 と C2 で囲まれた部分の面積を S2 とする.S1 ¡ S2 (2) 関数 f(x) のグラフに点 (2; ¡4) から引いた 2 本の接線の 方程式をそれぞれ求めよ. (3) 関数 f(x) のグラフのうち f(x) = 0 の部分と,(2) の 2 本 の接線で囲まれた部分の面積を求めよ. を求めよ. ( 弘前大学 2016 ) ( 名城大学 2016 )
© Copyright 2024 ExpyDoc