議案第36号 過疎地域自立促進計画の変更について 過疎地域自立促進計画を次のとおり変更することについて,過疎地域自立促進 特別措置法(平成12年法律第15号)第6条第7項において準用する同条第1 項の規定により,市議会の議決を求める。 平成29年3月3日提出 三次市長 増 田 和 俊 過疎地域自立促進計画の過疎地域自立促進計画書第 3項第3号の表中 「 吉原浄法寺線(改良舗装) 三次市 L=400 W=5.0 」を 「 吉原浄法寺線(改良舗装) 三次市 L=400 W=5.0 八次 222 号線(新設) 三次市 L=156 W=6.5 」に, 「 日の本線(改良舗装) 三次市 L=800 W=5.0 」を 「 日の本線(改良舗装 ) 三次市 L=800 W=5.0 櫃田 168 号線(落石対策) 三次市 L=140 W=3.5 」に 改める。 過疎地域自立促進計画の過疎地域自立促進計画書第 4項第3号の表中 「 公共施設等維持管理事業 三次市 」を 「 公共施設等維持管理 事業 三次市 廃棄物処理事業 三次市 」に 改める。 過疎地域自立促進計画の過疎地域自立促進計画書事業計画(平成28年度~3 2年度)過疎地域自立促進特別事業分の表中 「 農業集落排水事業(ストックマネジメント) 農業集落排水施設の状況を把握・評価し,計画的かつ 三次市 効率的に管理する。 公共施設等維持管理事業 公共施設等の維持管理,修繕等を行い,施設の効率的 三次市 かつ効果的な利活用を推進する。 」を 「 農業集落排水事業(ストックマネジメント) 農業集落排水施設の状況を把握・評価し,計画的かつ 三次市 効率的に管理する。 公共施設等維持管理事業 公共施設等の維持管理,修繕等を行い,施設の効率的 三次市 かつ効果的な利活用を推進する。 廃棄物処理事業 廃棄物処理を適切に行うことにより, 循環型社会を構 三次市 築し,持続可能な環境を形成する。 」に 改める。
© Copyright 2025 ExpyDoc