自動車文庫 の日程

お知らせ NO.22
富田地区市民センター
☎365-1141
富田地区公式ホームページ
平成29年2月20日号
http://www.tomida.net
第 32 回 四日市市北部ブロック駅伝大会
開会式:3 月 12 日(日)
富双緑地公園
ジェンダーの視点を学び、子どもたちに「ありのままの自分」「ありのままの他者」を
受容・表現すること、また、将来の可能性を広げ、多様な生き方を尊重できる力を育むた
めのお手伝いをしていただける方を養成する講座です。
9:30(少雨決行)
みなさん、応援よろしくお願いします。
第3回 福祉講演会
《世界を旅して考える福祉・教育④》
参加費無料
申込み不要
世界には、あまり知られていない小さな国がいくつかあります。今回は、そういう国の
政治や暮らしを考えてみます。
小さな国から学ぶこと:ウルグアイ・リヒテンシュタイン・ルクセンブルグなど
講師
主催
大野 章さん
富田地区社会福祉協議会 福祉部
おおむね 65 歳以上の方を対象に、介護予防の
ための健康知識を学んでいただきます。
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
日
時:3月6日(月)13:30~14:30
場
所:富田地区市民センター 2階ホール
講義内容:「フットケア」
時
3月 13 日(月)~15 日(水)の3日間
★内
容
市内の小学校向けの男女平等教育出前講座の指導者を養成します。
★講
師
遠矢 家永子さん(NPO 法人 SEAN 教育部門「G-Free」代表)ほか2名
★場
所
本町プラザ3階
★対
象
市内に在住、通勤、通学している人で、3日間とも受講でき、来年度から出前
講座の講師として活動していただける方
★定
員
15 人(先着順、定員になり次第締切)
富田浜会館
3月1日(水)
10:50~11:20
富田地区市民センター
3月2日(木)
10:10~11:10
問合せ先:富田在宅介護支援センター
365-5200
1
か
え
こ
はもりあ四日市 会議室
★託児あり(無料。6カ月から未就学児程度。3月4日(土)までに申込みが必要)
自動車文庫
の日程
※申込み不要
・参加費無料
※軽い体操が
できる服装で
お越しください
と お や
9:30~16:30
【申込み・問合せ】はもりあ四日市(日・月・祝日休み)
:354-8331
FAX:354-8339
E-mail:[email protected]
3月 11 日(土)
13:30~
富田地区市民センター 2階ホール
内容
★日
3月の予定です
♪富田保育園 あそぼう会
※ 園庭は、平日はいつでも開放しています。
0歳児~未就園児 10:00~12:00
2日(木)・9日(木)・16 日(木)・23 日(木)
♪富田幼稚園 遊び会
カンガルー 0・1・2歳児 10:00~11:30
1日(水)・8日(水)
パンダ 3歳児 10:00~11:30
6日(月)・13 日(月)
♪富田文化幼稚園 プレイランド
未就園児 10:00~11:30
21 日(火)
大矢知興譲小学校給食パートを募集
(4月上旬からの勤務です)
◇募集職種
小学校給食調理員補助(給食パート)1名
◇業務内容
◇勤 務 日
◇勤務時間
◇時 間 給
◇申 込 み
給食調理、運搬、後片付け、調理場清掃など
給食実施日(春・夏・冬休みは勤務なし)
8:30~15:30(労働時間6時間)
891円(通勤距離が片道2km以上の場合、通勤費を別途支給)
応募を希望される方は、教育総務課 354-8236 に電話のうえで
履歴書を提出してください。書類選考の上、合格者に対して面接を実施し
ます。
= 2月20日(月) ~ 3月1日(水)
◇応募期間
春の火災予防運動
消しましょう
3月1日(水)~7日(火)
その火その時
その場所で
冬から春へ季節が移り変わるこの時期は、空気が非常に乾燥して火災が発生しやすく、また
強い季節風により、大火になりやすい時期でもあります。ちょっとした不注意でも、思わぬ火
災を引き起こすことがありますので、火の取扱いには十分注意しましょう。
~火災の原因~
平成 28 年中に四日市市、朝日町、川越町で発生した火災は 105 件で、平成 27 年中の 85
件と比べ 20 件増加し、そのうち「建物」火災が 70 件で全体の約 67%を占めています。
出火原因は、「放火」(放火の疑いを含む)が最も多く、次いで、「たばこ」、「こんろ」
と続いています。
~住宅防火 いのちを守る7つのポイント~
≪ 3 つの習慣 ≫
① 寝たばこは、絶対やめる。
② ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
③ ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
≪ 4 つの対策 ≫
① 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
② 寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
③ 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する。
④ お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
子どもの笑顔を撮ろう!~パパのための
カメラ講座(初心者向け)
&ちょこっとさんかく教室
子どもの成長を写真に残したいけどうまく撮れ
ない! そんなちょっぴりカメラに自信のない
パパに子どもや妊婦写真を多く手掛けるプロ写
真家が撮影のコツをお教えします!!
日時:3 月 25 日(土) 9:30~11:30
場所:本町プラザ3階 はもりあ 会議室他
対象:市内在住の小学生以下の子どもと父
内容:前半はパパはカメラ講座、お子さんは絵
本読み聞かせ、後半は親子で撮影タイム
定員:15 組(先着順)
料金:無料
講師:MinimonPhoto 代表 福本由紀さん
パパスマイル四日市のみなさん
持ち物:自分のカメラ、ご自身で撮ったお気に
入りの写真1枚
その他:無料託児あり(生後6か月から小学校
3年生程度、3/15 までに
要事前申込み) 絵本読み
聞かせ時1人で聞けな
いお子さんは託児を
お申込みください
消防本部予防保安課
人権標語『助け合い
☎354-8331
大きな輪』
FAX354-8339
場所:本町プラザ3階 はもりあ こどものへや
対象:市内在住の4歳~小学生
(未就学児は保護者同伴)
定員:未就学児クラス 10 組・小学生クラス 15
名(いずれも先着順)
料金:無料
講師:楽ヨガ講師 伊藤爾己枝さん
持ち物:飲み物、動きやすい服装
その他:無料託児あり(生後6か月から未就学
児、3/21 までに要事前申込み)
ヨガは各クラス 40 分程度。10:40
から2クラス合同で「ちょこっとさん
かく教室」がありますので小学生クラ
スは 10:40 までにお越しください
E メール:[email protected]
最近,市内各所で悪質な落書きが発生しています。このような落書きによって心に計
り知れない痛みをおぼえている人がいます。
心ない落書きを許さない、全ての人の人権が守られる
明るい社会にしましょう。
問合せ先
富田地区社協 人権教育推進部会
日時:3月 31 日(金)
未就学児クラス(親子ヨガ) 10:00~
小学生クラス(こどもヨガ) 11:00~
人の心を傷つける落書きは重大な人権侵害です。
☎356-2010
みんなでつくる
ヨガってなんだ!? 春休みの1日、みんなで
楽しくヨガに挑戦しましょう!!
集中力がアップするかも!?
申込みは、いずれも2月 23 日(木) 9:00~ 電話・FAX・Eメールで「はもりあ四日市」まで
ご不明な点がございましたら「はもりあ四日市」までお気軽にお問い合わせください
~火災から身を守るために~
住宅用火災警報器が適切に作動するか点検ボタンを押すなどして確認し、定期的にほこ
りなどを拭き取りましょう。また、住宅用火災警報器本体の交換目安は 10 年です。
■問合せ
やってみよう楽しいキッズヨガ
&ちょこっとさんかく教室
2
四日市市人権センター
津地方法務局四日市支局
みんなの人権110番
354-8609
353-4365
0570-003-110
~
チャレンジ⑤!富田
~
富田検定試験より
平成 28 年 11 月 6 日実施されました富田検定試験から毎回 2 問出題いたします。
是非チャレンジをして下さい。
(答えは裏面)
1.五穀豊穣を祈願して行われる「虫送り」で大太鼓・大鉦が今に伝えられているもっとも古く由緒
ある神社はどこでしょうか
①鳥出神社 ②吉玉稲荷神社 ③伊賀留我神社
2.富田地区には、いくつ寺院があるでしょうか
①8
②9
③10
社協・健康推進部会「ファミリー健康体力測定会」が行われました
1 月 29 日(日)ファミリー健康体力測定会が小学校体育館で行われました。測定内容は、血圧、
握力、上体起こし、反復横跳び、前屈や片足立ち、シャトルラン等で、体育館内に設営された各ブ
ースを廻りました。参加者は、年齢や体調に合わせ行えるブースを廻り、友達同士で楽しそうに測
定していました。若い参加者は、特にシャトルランを頑張っていました。音楽に合わせて 20mの
ラインを行ったり来たりします。何度も繰り返すと、音楽に合わせて走るのが困難になり友達に負
けないように!と、頑張る若者の姿が印象的でした。
社会福祉協議会(健康推進部会)及び四日市市スポーツ推進委員協議会の皆様には会場設営等大
変お世話になりました。ありがとうございました。
フロンティア四日市による第 55 回芸能大会が開催されました
1 月 25 日(水)四日市市文化会館でフロンティア四日市(四日市
市老人クラブ連合会)による第 55 回芸能大会が開催されました。富
田地区老人クラブ連合会は「伊勢音頭」を披露し、カラオケの部では
竹内フクヨさんが「日本橋から」の歌を歌いました。伊勢音頭を踊る
メンバーは 12 月から何度も練習を行い、当日も出番寸前まで輪にな
り練習を行いました。舞台では、練習の甲斐があり緊張した様子もな
く綺麗な円を描き素晴らしい踊りを披露しました。会場にきた富田地区の方は手拍子を取り応援して
いました。
鳥出神社・鯨船神徳丸格納庫で「文化財消防訓練」が行われました
1 月 26 日(木)午前 10 時から鳥出神社と鯨船神徳丸格納庫で文化
財消防訓練が行われました。この日は、「第 63 回文化財防火デー」で
もあり、平成 28 年 12 月 1 日に「山・鉾・屋台行事」としてユネス
コ無形文化遺産登録された「富田の鯨船」を保存継承していくために防
災訓練を実施しました。鯨船行事には国指定重要無形文化財、鳥出神社
には市指定有形民俗文化財の奉納御座船模型が保存されており、訓練で
は文化遺産を守るために地域の方が参加しました。
長興寺で「節分会」が行われました
2 月 3 日(金)午後 4 時 30 分から長興寺で豆まきがありました。
「福は~うち!」の掛け声とともに小袋に入った豆が撒かれました。
袋の中には豆の他、くじも入っており景品も当たります。長興寺関係
者の他、四日市北警察署交通安全課長も加わっての華やかな豆まきに
なりました。足元に落ちる豆の袋を追いかける先には譲り合う姿がありました。
社協・人権教育推進部会「人権のつどい」が開催されました
2 月 4 日(土)地区市民センター2 階ホールで社協・人権教育推進
部会による「人権のつどい」が開催されました。第 1 部は小中学生に
よる人権作文の発表があり、第 2 部は人権標語の表彰式が行われまし
た。第 3 部は音楽工房「夢のかぼちゃ」代表の長島りょうがん氏によ
る「トークライブ」がありました。
子育てサロン「みどりの芝生」の活動がありました
1 月 27 日(金)地区市民センター1 階和室で子育てサロン
「みどりの芝生」の活動が行われました。前回は大雪の為中止
になり、久しぶりの活動となりました。始めの約 40 分間はマ
マ同士のコミュニケーションの時間があり、その後は歌を歌い
ながら体を動かす親子のコミュニケーションの時間です。1曲
目は「大型バスに乗りましょう」でした。お母さんのひざに子
どもが座り、右に曲がるときは右に体が大きく揺れ、左に曲がるときは左に大きく体が揺れます。急
ブレーキの時はお母さんがギュッと抱きしめ、でこぼこ道ではひざが揺れ最後はひざから子どもが落
ちてしまいます。子どもは声を出して喜んでいました。
消防分団と四日市市北消防署の連携訓練が行われました
2 月 5 日(日)消防分団と北消防
署隊員の連携訓練が四日市北消防署
で行われました。
今回参加した分団は羽津地区、富
田地区、富洲原地区です。火災救助、
中継訓練、逆中継、クワドラ戦術な
どに取り組み、万が一の火災出動時のレベルアップを図る訓練でした。
連合自主防災隊による「防災視察研修会」が開催されました
2 月 5 日(日)富田地区連合自主防災隊主催の防災視察研修会があり、「兵庫県広域防災センター」へ
行きました。この兵庫県広域防災センターは、平常時は兵庫県防災学校や県民への防災研修を行うなど地
域の防災力を高めるための人材育成を担い、災害時は全県域をカバーする広域防災拠点となります。この
施設がある防災公園施設は、芝生広場や球技場などが各部隊の集結場所や駐屯所になり、陸上競技場や野
球場は臨時ヘリポート場になります。水難救助訓練場、実火災訓練、耐熱耐煙訓練などを行う主訓練棟な
どがあり、私たちは、耐熱耐煙訓練室で水蒸気を煙に見立てた火災時の室内と、地震装置で震度 7 を体験
しました。火災時の室内では、電気もなく煙で前が見えない真っ暗な部屋の中を歩く体験しました。入室
時は恐怖を感じ、火災時を想定するとパニックになることが想像できました。地震装置の震度 7 の体験で
は、椅子から転ばないよう机にしがみつくのが精一杯でした。
平成 29 年 2 月 9 日(木)午後 7 時より富田地区市民センターにて自治会定例会が行われま
した。連絡・報告事項等は以下の通りです。
2月連合自治会定例会
1.連合自治会長挨拶
2.二日会からの個別上程事項
高地区:十四川桜まつりの当番日の早期決定について
浜地区:LED 外灯設置補助金の支払い時期と早期支払いについて
茂福地区:十四川桜まつりの当番日の早期決定について
LED 外灯設置補助金の支払い時期と早期支払いについて
3.連絡・報告事項
連合自治会関係
(1) 平成 29 年度予算検討委員会の開催について
開催日:2 月 25 日(土)午後 1 時~地区市民センター2 階ホール
出席者:三役、予算委員、会計
連合自主防災隊による防災講演会が行われました
2 月 12 日(日)午前 9 時から地区市民センター2 階ホールで「富
田地区地域防災について」をテーマに防災講演会が開催されました。
防災コーディネータの北河勝彦さんより、避難所の目的、運営、機能、避難所運営委員会の設置や構成、
各班の設置と主な業務についてお話をいただきました。避難所生活で
大切なのは、避難所は「住む」のでは
なく「過す」ところであり、できる限
り短い期間で解消することです。そのためにも地域住民が居心地の問題を
最優先にするのではなく、いかにして多くの住民が収容できるかが優先さ
れることを理解する必要があるとのことでした。
北鵤地区で「日待祭」が行われました
2 月 10 日(金)の日没から 2 月 11 日(土)の日の出にかけ伊賀留我神社の日待祭が行われました。
日待祭は神様を日没から翌日の日の出までの間、氏子宅にお迎えし宴を行う祭りで、伊賀留我神社の伝統
的な行事です。10 日(金)夕方日没後、年番の組の者が伊賀留我神社へ向かいました。体を清めた若者
がご神体を持ち、燈籠を従え町を歩きます。組の境を歩きながら伊勢音頭を歌い町へご挨拶をしながら今
年も北鵤公会所へお迎えしました。年番の組は深夜まで来訪者を接待し、台所での食事の準備にも大忙し
でした。翌日早朝、年番の組と氏子総代、自治会長は日の出前に再び伊賀留我神社へ向かい、ご神体を境
内の日が昇る方角に置き日の出を迎えました。
(2)凧作り・凧揚げ大会の会計報告について
〔凧作り〕
品
目
収入金額
5,500
凧販売金額(11 名)
凧材料
凧教室 50 個分(糸・キット・予備含む)
合
¥ 5,500
収入金額
支出金額
23,328
5,500
計
-
支出金額 ¥23,328
23,328
= △¥17,828
〔凧揚げ大会〕
品
目
収入金額
55,000
事業費収入(本年度予算)
凧材料
支出金額
連凧分 (新 1 年生 121 名分、糸含む)
14,018
豚汁(300 名分)
本だし・味噌・こんにゃく・紙コップ・お椀・
7,258
箸・油揚げ・茶葉・里芋
1,368
ゼッケン材料費
参加賞
15,473
お菓子(170 個)
合
収入金額
¥55,000 -
55,000
計
支出金額
¥38,117
=
38,117
¥16,883
4.その他
(1)「介護予防・日常生活支援総合事業」について(別紙)
(2)「泗水の里」防災備蓄缶の販売について(別紙)
チャレンジ⑤答え とみだふれあいマップ参照
1、③伊賀留我神社 2、②各寺説明参照