住宅用太陽光発電システム・ 定置用蓄電池システムの設置を支援

住宅用太陽光発電システム・
定置用蓄電池システムの設置を支援
市では、自然エネルギーの利用を促進し、地
球温暖化を防止するため、住宅用太陽光発電シ
ステムおよび定置用リチウムイオン蓄電池シス
テムの設置にかかる費用の一部を補助します。
4月1日以降に、市内業者による施工を予定
している方は、予算
に限りがありますの
で、早めに申し込ん
でください。
《申込み・問合せ》エコバレー推進課☎23-4480
▼対象
▽太陽光発電システム
次の全てに該当する個人
・市内業者と施工契約を結んでいること
・申込み時点で未着工であること
・4月1日から平成30年3月31日までに、住宅
に太陽光発電システムを設置し、電力会社と
電力受給契約を締結すること
・太陽光発電による電気が、太陽光発電システ
ムが設置される住宅で消費され、
余剰分の電気
を電力会社に売電できるシステムであること
・補助対象経費が1kW当たり45万円以下
(税別)
のシステムであること
▽定置用リチウムイオン蓄電池システム
次の全てに該当する個人
・市内業者と施工契約を結んでいること
・申込み時点で未着工であること
・4月1日から平成30年3月31日までに住宅に
定置用リチウムイオン蓄電池システムを設置
し、稼動すること
・上記の太陽光発電システムと同時に設置、ま
たは既に太陽光発電システムを設置している
こと
▼補助金額
▽太陽光発電システム
太陽電池出力1kW当たり3万円
(上限4kW)
※市内産パネルを使用した場合は1kW当た
り1万円を上乗せ
※予算の範囲内で先着順
(約35件分)
▽定置用リチウムイオン蓄電池システム
蓄電池容量1kW当たり2万円
(上限6kW)
※予算の範囲内で先着順
(約15件分)
▼申込方法
エコバレー推進課または市ホームページにあ
る申請書で申し込んでください。
恩
返
し
の
つ
も
り
で
は
な
い
と
思
い
わ
れ
ま
す
が
、
ツ
バ
メ
自
身
は
そ
の
代
わ
り
に
害
虫
を
食
べ
る
と
に
巣
を
作
る
と
い
わ
れ
て
い
ま
す
。
守
っ
て
も
ら
う
た
め
に
、
玄
関
口
ツ
バ
メ
は
巣
を
ヘ
ビ
な
ど
か
ら
に
励
ん
で
い
ま
す
。
害
﹂
に
な
り
ま
す
。
る
よ
う
に
な
っ
て
い
る
と
﹁
鳥
獣
﹁
鳥
獣
益
﹂
に
な
り
ま
す
。
損
を
す
得
を
す
る
よ
う
に
な
っ
て
い
る
と
す
。
そ
れ
が
結
果
的
に
私
た
ち
が
に
野
生
動
物
に
利
用
さ
れ
て
い
ま
ろ
う
と
、
対
策
員
は
本
日
も
業
務
の
生
き
物
の
幸
福
に
結
び
付
く
だ
え
る
こ
と
こ
そ
、
結
果
的
に
全
て
減
ら
し
、
共
生
の
バ
ラ
ン
ス
を
整
え
過
ぎ
た
鳥
獣
を
適
正
な
数
ま
で
し
い
も
の
で
す
が
、
明
ら
か
に
増
た
。
私
た
ち
は
気
付
か
な
い
う
ち
こ
の
よ
う
に
鳥
獣
害
対
策
は
難
い
関
係
﹂
に
つ
い
て
掲
載
し
ま
し
物
と
の
持
ち
つ
持
た
れ
つ
の
良
た
ち
の
生
活
に
来
る
で
し
ょ
う
。
思
い
も
よ
ら
な
い
し
わ
寄
せ
が
私
太陽光発電システム市内施工業者の登録を募集
登録した事業者は市ホームページで公開する
とともに、市民の皆さんの問合せに利用します。
太陽光発電システム設置等の相談
(県の窓口)
再生可能エネルギー相談支援センター
☎078-735-7744
前
号
で
﹁
昔
か
ら
続
く
野
生
動
生
物
を
絶
滅
さ
せ
て
し
ま
う
と
、
こちら鳥獣害対策員です2016⑥
益
と
害
は
同
居
失
わ
れ
て
し
ま
い
ま
す
。
一
つ
の
て
排
除
し
て
い
く
と
、
益
も
全
て
∼野生動物との共生∼
市では、鳥獣害対策を強化しています。
このシリーズでは、市が実施している鳥
獣害対策や、知っていると役に立つ情報
などを、市の鳥獣害対策員が紹介します。
隔月で奇数月号に掲載しています。
《問合せ》農林水産課☎23 1127
非
常
に
難
し
い
で
す
が
、
害
を
全
ど
ち
ら
を
選
択
し
て
い
く
か
は
同
時
に
屋
根
裏
に
ふ
ん
を
し
ま
す
。
ミ
を
追
い
払
っ
て
く
れ
ま
す
が
、
ま
す
。
わ
が
家
で
は
テ
ン
が
ネ
ズ
玄
関
が
汚
れ
る
と
い
う
害
が
あ
り
例
え
ば
ツ
バ
メ
の
場
合
、
ふ
ん
で
多
か
れ
少
な
か
れ
同
居
し
て
い
て
、
あ
り
ま
す
。
ま
た
、
益
と
害
と
は
た
り
害
に
な
っ
た
り
す
る
こ
と
も
間
接
的
に
回
り
回
っ
て
益
に
な
っ
り
や
す
い
も
の
も
あ
り
ま
す
が
、
い
こ ま
の す
よ 。
う
に
、
直
接
的
で
分
か
広報とよおか 2017(平成29)年3月号 12
Advisory Service For Foreign Residents
市では、外国人の生活相談窓口を開設しています。
ここでは、市内の在住外国人に向けた情報を発信していきます。秘書広報課 ☎23-1114
NO.5
Medical Insurance System
All residents in Japan must belong to a public
health insurance system. There are 2 types:
“Employees’ Health Insurance” and “National
Health Insurance". You must carry your health
insurance card when you visit hospitals and clinics.
If you do not have your health insurance card or if
you have not contributed to health insurance, you
must pay all of the medical costs, which can be
very expensive. It is also recommended to carry
proof of identification, such as your residence card
and passport. The calculation of the insurance
contributions and the way of payment differ for
each type of insurance. If you quit or change
jobs, you must submit notification to the health
insurance to which you are enrolled.
○ Employees’Health Insurance
Employees of companies and
Eligibility
other business entities and the
family
The procedures are carried out
Entry Procedures
at your workplace.
○ National Health Insurance
People who do not belong to
Eligibility
workplace health insurance
programs.
At the city hall or the city
Entry Procedures
promotion bureaus
その5
に ほん
す
い りょう ほ けんせい ど
医療保険制度
ひと
き ほんてき
だれ
日
本に 住んでいる 人
は 基本的には 誰でも
こ う て き い りょう ほ け ん
か にゅう
公
的
医
療
保
険
に 加
入
しなければ なりません。
に ほん
い りょう ほ け ん
けん こう ほ けん
こく みん けん こう
日
本
の 医
療
保
険
には 「健
康
保
険
」と 「国
民
健
康
ほ けん
しゅるい
保険
」の 2種
類があります。け ん こ う ほ け ん しょう
びょう い ん
い
も
病
院
に 行
く ときには 健
康保険
証を 持って
い
け ん こ う ほ け ん しょう
も
い
行
きます。健康
保険証を 持って 行
かなかったり
い りょう ほ け ん
か にゅう
ば あい
い りょう ひ
医
療
保
険
に 加
入
していなかった 場
合
医
療費は
ぜんがく じ こ ふ たん
ぜん ぶ
じ ぶん
はら
全額自己負担です
(全部 自と 分
で 払います)。また
ざ い りゅう か ー ど
く べ つ え い じゅう し ゃ しょう め い し ょ
ぱ す
そのときに 在
留
カ
ー
ド
、特
別
永住者証明書、パス
ぽ ー と
も
い
ポー
トなども 持って 行くと いいです。
ほ け ん りょう
ほ けん
けいさん
し かた
保
険
料
は それぞれの 保
険
で 計
算
の 仕
方
が
ちが
し はら
かた はら
ほうほう
ちが
かいしゃ
違います。支
払い方
(払う 方法)も違います。会
社
や
か
とど
で
を 辞
めたり 変
わったり したときは 届
け出
が
ひつよう
必要に なります。
けんこう ほ けん
○健康保険
かいしゃ
じ ぎょう し ょ
つと
ひと
会社
や 事業所に 勤める 人と そ
か ぞく
加入対象者
の家族
か にゅう た い しょう し ゃ
て つづ
はたら
手続き
ところ
て つづ
働いている 所で 手続きをします。
こくみんけんこう ほ けん
○国民健康保険
かいしゃ
じ ぎょう し ょ
けんこう ほ けん
か にゅう
会社や 事ひ業
所の 健康保険に 加入
と
加入対象者
できない 人
か にゅう た い しょう し ゃ
し や く し ょ ほ ん ちょう
か く し ん こ う きょく
て
役所本庁 または 各振興局で 手
市
つづ
続きをします。
て つづ
手続き
といあわ
ひ しょこうほう か
がいこくじんせいかつそうだん
Inquiry:Secretarial and Public Relations division,Advisory Service(問合せ:秘書広報課 外国人生活相談)
☎23-1114 E-mail:[email protected]
日
や
車
の
ナ
ン
バ
ー
と
同
じ
で
あ
管
し
て
い
た
、
暗
証
番
号
が
誕
生
▽
電
話
相
談
▽
相
談
場
所
−
☎生
21 活
環
9 境
0 課
0 内
1
13 し
た
メ
モ
と
一
緒
に
カ
ー
ド
を
保
用
し
て
い
た
、
暗
証
番
号
を
記
載
午
前
9
時
∼
午
後
4
時
日
、
年
末
年
始
を
除
く
︶
し
、
カ
ー
ド
裏
面
に
署
名
せ
ず
利
さ
れ
る
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
し
か
場
合
は
不
正
利
用
さ
れ
て
も
補
償
さ
れ
て
い
る
こ
と
が
多
く
、
そ
の
絡
し
て
く
だ
さ
い
。
保
険
が
付
帯
や
か
に
カ
ー
ド
会
社
と
警
察
に
連
▽
相
談
受
付
︽
豊
岡
市
消
費
生
活
セ
ン
タ
ー
︾
し
ま
し
ょ
う
。
き
ま
す
。
必
ず
利
用
明
細
を
確
認
ラ
ブ
ル
に
早
く
気
付
く
こ
と
が
で
◇
毎
月
の
利
用
明
細
を
見
れ
ば
ト
月
∼
金
曜
日
︵
祝
不
正
利
用
が
あ
っ
た
場
合
は
速
と
き
に
注
意
が
必
要
で
す
。
広報とよおか 2017
(平成29)
年3月号
◇
ア
ド
バ
イ
ス
①
用
が
あ
る
こ
と
が
分
か
っ
た
。
会
社
に
問
い
合
わ
せ
、
不
正
な
利
引
き
落
と
し
が
あ
っ
た
。
カ
ー
ド
な
い
高
額
な
カ
ー
ド
利
用
代
金
の
る
も
の
も
あ
る
の
で
、
手
続
き
の
に
変
更
す
る
こ
と
﹂
と
な
っ
て
い
す
る
と
そ
の
条
件
が
﹁
リ
ボ
払
い
い
た
り
、
キ
ャ
ン
ペ
ー
ン
に
応
募
ボ
払
い
に
な
る
よ
う
登
録
さ
れ
て
金
融
機
関
の
口
座
か
ら
覚
え
の
カ
ー
ド
入
会
時
に
支
払
い
が
リ
◆
相
談
事
例
①
ま
う
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
ラ
ブ
ル
に
気
付
く
の
が
遅
れ
て
し
で
、
利
用
状
況
を
確
認
せ
ず
、
ト
を
忘
れ
て
し
ま
っ
た
な
ど
の
理
由
ロ
グ
イ
ン
す
る
の
が
面
倒
、
I
D
ー
ネ
ッ
ト
で
確
認
す
る
︶
の
場
合
、
用
明
細
は
郵
送
さ
れ
ず
、
イ
ン
タ
◇
ア
ド
バ
イ
ス
②
て
い
た
。
高
額
な
金
利
手
数
料
を
払
い
続
け
数
料
が
か
か
る
︶
に
な
っ
て
お
り
、
月
一
定
額
を
支
払
う
方
法
で
、
手
か
か
わ
ら
ず
複
数
回
に
わ
た
り
毎
リ
ボ
払
い
︵
利
用
金
額
や
件
数
に
し
て
い
た
と
思
っ
て
い
た
の
に
、
し
か
し
、
特
に
W
E
B
明
細
︵
利
翌
月
一
括
払
い
で
カ
ー
ド
利
用
用
す
る
こ
と
が
増
え
て
い
ま
す
。
払
い
に
ク
レ
ジ
ッ
ト
カ
ー
ド
を
利
◆
相
談
事
例
②
た
場
合
に
は
補
償
さ
れ
ま
せ
ん
。
買
い
物
や
公
共
料
金
な
ど
の
支
っ
た
な
ど
、
重
大
な
過
失
が
あ
っ
∼
ク
レ
ジ
ッ
ト
カ
ー
ド
の
利
用
明
細
、
き
ち
ん
と
見
て
い
ま
す
か
?
∼