一中生の健康を考える ・・・ 第2回学校保健委員会 3

〒 311-2424
茨城県潮来市潮来 1270 番地
TEL 0299-62-2334
FAX 0299-62-3032
正しく
強く
誠実に
※
Web-page http://itako1.com
潮来市立潮来第一中学校学校だより2月号③(22) H29. 2.23
文 責
校長
箕輪
一廣
『潮来一中だより』は,潮来一中ホームページにもカラー版でUPしています。
本校の教育目標
「確かな学力を身に付け
○
○
○
○
個性と創造性に富んだ
心豊かでたくましい生徒の育成」
自ら課題を見つけ,主体的に学ぶ生徒
心豊かに表現し,優しく 思いやりのある生徒
規律があり 心身ともに健康な生徒
人とのかかわり合いが豊かにできる生徒
一中生の健康を考える ・・・ 第2回学校保健委員会
2月15日(水),講師に学校歯科医 関戸正倫先生,かすみ保健セ
ンター保健師 石田栄美子先生をお迎えし,第2回学校保健委員会を開
催しました。参加者は,学校職員以外では,PTA会長・副会長,学
年委員長・副委員長,女性ネットワーク委員会のメンバーです。
第1回学校保健委員会の報告の後,潮来一中生の健康課題について,
各担当が発表しました。協議では,歯や体の健康について話し合いが
もたれました。
心身の健全な成長は,食習慣等を含めた規則正しい生活があってこ
そ。入試を控えた3年生は,ちょっと難しいかもしれませんが,『早寝,早起き,朝ごはん』を意
識し,健康的な生活を心がけてほしいものです。
参加された皆さん,ありがとうございました。
インフルエンザによる学級閉鎖について
インフルエンザに罹った生徒が増えてきた場合,罹患した生徒の
体力の回復と他の生徒への感染予防のため,学級閉鎖を実施してい
ます。この措置は,学校保健安全法で定められており,茨城県教育
委員会からの通知『インフルエンザ様疾患発生時の措置について』
の中に「学級等における欠席率が20%に達した場合は,学校医等
と相談し,時期を逸することなく速やかに学級閉鎖,学年閉鎖及び
休校等の措置をとること」と具体的に明記されています。また,学
級閉鎖の執行の権限は,学校の設置者である市(教育委員会)にあ
るので,学級(学校)の欠席率が20%を超える状況が発生した場
合は,学校医と相談のうえ,教育委員会の指示を仰ぎ,学級(学校)
閉鎖を実施することになります。
今のところ本校の流行は収まっていますが,市内ではB型のインフルエンザが発生したと
いう報告がありました。今後もインフルエンザへの感染の可能性が少なからずあります。
学校では,引き続き,うがいや手洗い,教室の換気などの指導を継続していますが,ご家
庭におかれましてもこれまで学校から配付させていただいた資料等を参考にしていただき,
インフルエンザ等の予防や感染防止を心がけてください。
3月の行事・予定
1日(水)1・2学年実力テスト
3日(金)茨城県立高校学力検査
6日(月)交通安全指導
茨城県立高校特色選抜
7日(火)3年生を送る会 3・4校時
9日(木)3学年生徒による謝恩会
10日(金)第57回卒業証書授与式
第3学年PTA解団式
※ 在校生下校 12:00
20日(月)春分の日
21日(火)大掃除
23日(木)潮来小・津知小卒業証書授与式
24日(金)平成28年度修了式
学びの広場
27日(月)学年末休業日
(~31日)
31日(金)離任式(予定)
4月6日(木)平成29年度始業式
7日(金)第58回入学式
働くとは? ・・・ 1学年が『仕事人に話を聞く会』
2月7日(火),1学年で『仕事人に話を聞く会』を実施しました。
これはキャリア教育の一環として,様々な職種の方々に来校してい
ただき,その話を聞くことによって,働くことの目的や意義を理解
したり,望ましい勤労観や職業観を身に付け,将来の適切な進路選
択に役立てたりすることを目的に実施しています。
今回は,様々な職業に就いている8名の方々にご来校いただき,
その職業について分かりやすく話をしていただきました。1年生は,
講師の先生方の話を興味深く聞き,
「この職業に興味をもちました」
「〇
〇になってみたい」という感想も多く聞く
ことができました。この体験を生かし,一
人一人が夢や目標に向かって頑張ってもら
いたいと思います。
また,この会の準備や講師の先生方の接待
に,多 くの第1学年委員の皆さんの協力をい
ただきました。ありがとうございました。
税について考える ・・・ 3学年は『租税教室』
2月9日(木),潮来市役所税務課の職員を講師にお招き
し,3年生を対象にした『租税教室』を開催しました。租
税教室では,講師の先生の話を聞いたり,DVD を見たりし
ながら,税金の果たす役割やその大切さについて学びまし
た。
中学生にとって税は,これまでの授業で少し学習はして
きましたが,あまり身近なものではありません。大人にな
れば,納税の義務が生じます。その税が,私たちの生活を
支える財源になっていることをしっかりと学ぶことができたと思います。
和楽の体験 ・・・ 潮来市文化協会講師派遣事業
2月15日(水),潮来市文化協会講師派遣事業を活用し,1年生が音楽科で和楽の授業を行
いました。講師として箏の竹内惠美子先生と尺八の久保田興先生
をお迎えしました。
1年生は,1クラス2時間ずつの授業の中で,実際に箏の演奏を
したり,先生方の演奏を聴いたりしながら,楽しい時間を過ごし
ました。
現代社会の子どもたちは,お祭の期間以外に和楽器に触れたり,
演奏を聴いたりする機会はほとんどなくなってきています。日本
古来の文化に触れるという意味からも,大変有意義な時間になっ
たと思います。
『すべては一中のために』は,本年度の潮来一中PTAのスローガンです。
2月17日(金),今年度のPTA活動を振り 返るため,19:00から
PTA三役会,19:30からPTA総務委員会が開催されました。
三役会は,PTA会長,副会長,幹事長及び幹事,学校から校長(副会長),
教頭(幹事),教務主任(書記)で構成されています。
三役会では,県以下のPTAの事業の確認や年度末・年度始めの予定,総
務委員会の運営などについて話し合いがもたれ
ました。
その後開かれた総務委員会では,本校PTA活動を支えるすべての
委員会(PTA本部役員,専門委員会,学年委員会)の代表が参加し,
本年度の反省と来年度に向けての話し合いが行われました。
どの委員会からも熱心な活動状況が報告され,来年度に向けた改善
点や要望についても話し合いがもたれました。潮来一中PTAの素晴
らしさを感じた時間となりました。参加した皆様,ご苦労様でした。