現地説明会資料2(PDF文書)

3、石垣解体、解体調査の流れ
① 事前の発掘調査、足場の設置
4 石垣解体の成果
② 石材への番号付け、基準線の記入
① 裏込めへの土砂の流入
② 築石の割れ(胴割れ)
やあな
矢穴
③ トレンチ調査
(部分的に発掘調査を行い、石垣の状態を確認)
④ 石垣の解体
③ 石垣根石の抜け落ち
④ 築石
(もともとは1つの石材を割っています)
硬い地盤
⑤ 清掃後、記録写真の撮影
(裏込め、盛土の状態を記録します)
じぎょう ね き
⑥ 出石城跡保存整備委員会
(解体修理工事の方針等を決めます)
※③~⑤は1mごとに繰り返す(計4回実施)
⑤ 地形根切りの痕跡
(固い地盤を削りその上に石垣を造る)
⑥ 石垣根石の状況
(ぎっしり詰められた間詰め石は築城当時のもの)
※ ①~③は石垣損傷の原因