<別紙2> 指定手続き中箇所一覧(平成29年2月24日公表分)

<別紙2>
指定手続き中箇所一覧(平成29年2月24日公表分)
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
1
門立(202−K−
岡崎市桑原町字門立
359)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
2
宮前(202−K−
岡崎市恵田町字宮前
360)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
3
山畔−2(202−
岡崎市鴨田町字山畔
K−361)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
4
丸根−1A(202
岡崎市岩中町字岩倉
−K−362)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
5
丸根−1B(202
岡崎市岩中町字丸根
−K−363)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
6
丸根−1C(202
岡崎市岩中町字丸根
−K−364)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
7
丸根−1D(202
岡崎市岩中町字丸根
−K−365)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
8
宮坂−1(202−
岡崎市箱柳町字上
K−366)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
9
下(202−K−
367)
岡崎市箱柳町字下
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
10
上A(202−K−
岡崎市箱柳町字上
368)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
11
上B(202−K−
岡崎市箱柳町字上
369)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
12
上C(202−K−
岡崎市箱柳町字宮坂
370)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
13
投下−1(202−
岡崎市箱柳町字投下
K−371)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
14
伊賀4丁目(202
岡崎市伊賀町4丁目
−K−372)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
15
南郷中A(202−
岡崎市伊賀町字南郷中
K−373)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
16
南郷中B(202−
岡崎市伊賀町字南郷中
K−374)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
17
清水(Ⅱ)A
岡崎市小呂町字清水
(202−K−375)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
18
清水(Ⅱ)B
岡崎市小呂町字下屋下
(202−K−376)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
1
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
19
下屋下A(202−
岡崎市小呂町字下屋下
K−377)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
20
下屋下B(202−
岡崎市小呂町字上屋下
K−378)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
21
下屋下C(202−
岡崎市小呂町字上屋下
K−379)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
22
梅園3丁目(Ⅱ)
A(202−K−
岡崎市梅園町3丁目
380)
急傾斜地の崩壊
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
23
梅園3丁目(Ⅱ)
B(202−K−
岡崎市梅園町3丁目
381)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
24
山添−1A(202
岡崎市梅園町字寺裏
−K−382)
急傾斜地の崩壊
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
25
山添−1B(202
岡崎市梅園町字山添
−K−383)
急傾斜地の崩壊
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
26
山添−2(202−
岡崎市梅園町字白雲
K−384)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
27
中町1丁目(202
岡崎市中町1丁目
−K−385)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
28
東丸根A(202−
岡崎市中町1丁目
K−386)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
29
東丸根B(202−
岡崎市中町1丁目
K−387)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
30
谷下入−1A
岡崎市古部町字谷下入
(202−K−388)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
31
谷下入−1B
岡崎市古部町字谷下入
(202−K−389)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
32
谷下入−2(202
岡崎市古部町字谷下入
−K−390)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
33
西河−1(202−
岡崎市古部町字西河
K−391)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
34
西河−2(202−
岡崎市古部町字西河
K−392)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
35
新池−3(202−
岡崎市洞町字八王子
K−393)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
36
蓬生町石神−1
岡崎市蓬生町字石神
(202−K−394)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
37
上田−1(202−
岡崎市蓬生町字上田
K−395)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
2
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
38
下ノ切(202−K
岡崎市蓬生町字下ノ切
−396)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
39
道々−1(202−
岡崎市茅原沢町字道々
K−397)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
40
茅原沢町東田−1
岡崎市茅原沢町字東田
(202−K−398)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
41
梁野−1A(202
岡崎市茅原沢町字梁野
−K−399)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
42
梁野−1B(202
岡崎市茅原沢町字梁野
−K−400)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
43
鎌研−1A(202
岡崎市保母町字鎌研
−K−401)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
44
鎌研−1B(202
岡崎市保母町字鎌研
−K−402)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
45
エンゴウ−1
岡崎市東河原町字エンゴ
急傾斜地の崩壊
(202−K−403) ウ
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
46
黒石(202−K−
岡崎市東河原町字黒石
404)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
47
藤ノ下−1(202
岡崎市大代町字大洞
−K−405)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
48
上大沢−1(202
岡崎市池金町字上大沢
−K−406)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
49
上大沢(202−K
岡崎市池金町字上大沢
−407)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
50
岩鼻(202−K−
岡崎市桑谷町字岩鼻
408)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
51
猿田(202−K−
岡崎市上衣文町字猿田
409)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
52
森下(Ⅰ)(202
岡崎市上衣文町字森下
−K−410)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
53
森下(Ⅱ)A
岡崎市上衣文町字森下
(202−K−411)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
54
森下(Ⅱ)B
岡崎市上衣文町字森下
(202−K−412)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
55
石ノ塔A(202−
岡崎市山綱町字石ノ塔
K−413)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
56
石ノ塔B(202−
岡崎市山綱町字石ノ塔
K−414)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
3
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
57
石ノ塔−1(202
岡崎市山綱町字石ノ塔
−K−415)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
58
天神(202−K−
岡崎市山綱町字天神
416)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
59
中柴−1(202−
岡崎市山綱町字中柴
K−417)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
60
井ノ口−1(202
岡崎市本宿町字寺山
−K−418)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
61
高山下−1A
岡崎市鉢地町字寺前
(202−K−419)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
62
高山下−1B
岡崎市鉢地町字高山下
(202−K−420)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
63
鉢地町細田−1
岡崎市鉢地町字細田
(202−K−421)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
64
鉢地町上屋敷−1
岡崎市鉢地町字上屋敷
(202−K−422)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
65
鉢地町上屋敷−2
岡崎市鉢地町字中貝津
(202−K−423)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
66
菖蒲ヶ入(202−
岡崎市鉢地町字菖蒲ヶ入 急傾斜地の崩壊
K−424)
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
67
扇子山−3(202
岡崎市山綱町字扇子山
−K−425)
急傾斜地の崩壊
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
68
大入谷(202−D
岡崎市箱柳町字大入
−258)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
69
梅津川(202−D
岡崎市箱柳町字石隅
−259)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
70
投下沢−1(202
岡崎市箱柳町字投下
−D−260)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
71
上谷(202−D−
岡崎市箱柳町字下梅津
261)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
72
下屋下谷(202−
岡崎市小呂町字下屋下
D−262)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
73
谷下入川第1支川
岡崎市古部町字西河
(202−D−263)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
74
谷下入川第2支川
岡崎市古部町字谷下入
(202−D−264)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
75
谷下入川第3支川
岡崎市古部町字谷下入
(202−D−265)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
4
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
76
西河谷(202−D
岡崎市蓬生町字坊ノ入
−266)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
77
古部川第2支川
岡崎市古部町字西河
(202−D−267)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
78
梅ノ入谷(202−
岡崎市石原町字梅ノ入
D−268)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
79
室合内谷(202−
岡崎市石原町字宮ノ入
D−269)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
80
室合内洞(202−
岡崎市石原町字室合内
D−270)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
81
西横手谷(202−
岡崎市石原町字東横手
D−271)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
82
男川第24支川
岡崎市石原町字東横手
(202−D−272)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
83
栗木野谷(202−
岡崎市石原町字高埜
D−273)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
84
高埜沢(202−D
岡崎市石原町字高埜
−274)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
85
向田谷−1(202
岡崎市蓬生町字下ノ切
−D−275)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
86
中根谷A(202−
岡崎市小美町字漆ヶ沢
D−276)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
87
中根谷B(202−
岡崎市小美町字漆ヶ沢
D−277)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
88
梅藪前谷(202−
岡崎市茅原沢町字道々
D−278)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
89
向田谷−2(202
岡崎市蓬生町字下ノ切
−D−279)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
90
堤ヶ根沢第3
岡崎市切越町字堤ヶ根
(202−D−280)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
91
堤ヶ根沢第2
岡崎市切越町字堤ヶ根
(202−D−281)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
92
乙川第3支川
岡崎市茅原沢町字梁野
(202−D−282)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
93
築野沢(202−D
岡崎市茅原沢町字梁野
−283)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
94
乙川第2支川
岡崎市茅原沢町字梁野
(202−D−284)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
5
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
95
鎌研沢(202−D
岡崎市保母町字坊ヶ坂
−285)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
96
南大狭間沢(202
岡崎市保母町字坂ノ脇
−D−286)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
97
長沢連沢(202−
岡崎市中金町字長沢連
D−287)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
98
下北山沢第2
岡崎市池金町字下北山
(202−D−288)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
99
エンゴウ洞(202 岡崎市東河原町字エンゴ
−D−289)
ウ
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
100
エンゴウ谷(202
岡崎市大代町字大洞
−D−290)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
101
大沢川(202−D
岡崎市池金町字下大沢
−291)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
102
鉢地川第1支川
岡崎市池金町字上大沢
(202−D−292)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
103
竜泉寺川第1支川
岡崎市桑谷町字山側
(202−D−293)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
104
竜泉寺川第6支川
岡崎市桑谷町字一斗目
(202−D−294)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
105
天神沢第2(202
岡崎市山綱町字天神
−D−295)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
106
青木川第2支川
岡崎市上衣文町字森下
(202−D−296)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
107
中柴洞(202−D
岡崎市山綱町字上中柴
−297)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
108
中柴谷(202−D
岡崎市山綱町字上中柴
−298)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
109
森下洞(202−D
岡崎市上衣文町字森下
−299)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
110
猿田谷(202−D
岡崎市上衣文町字猿田
−300)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
111
森下谷(202−D
岡崎市上衣文町字森下
−301)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
112
田中谷(202−D
岡崎市羽栗町字田中
−302)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
113
下田谷(202−D
岡崎市羽栗町字茶木入
−303)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
6
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
114
寺前洞(202−D
岡崎市鉢地町字高山下
−304)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
115
寺前谷(202−D
岡崎市鉢地町字寺前
−305)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
116
鉢地川第6支川
岡崎市鉢地町字細田
(202−D−306)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
117
沢口谷(202−D
岡崎市鉢地町字沢口
−307)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
118
鉢地川第7支川
岡崎市鉢地町字山本
(202−D−308)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
菖蒲浦ヶ入川第5
119 支川(202−D− 岡崎市鉢地町字新井沢
309)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
120
沢口川(202−D
岡崎市鉢地町字新井沢
−310)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
121
菖蒲浦ヶ入川
岡崎市鉢地町字菖蒲ヶ入
(202−D−311)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
122
上屋敷谷(202−
岡崎市鉢地町字中貝津
D−312)
土石流
○
×
岡崎市
西三河建設
事務所
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
菖蒲浦ヶ入川第1
123 支川(202−D− 岡崎市鉢地町字菖蒲ヶ入
313)
124
扇子山川A(202
岡崎市山綱町字扇子山
−D−314)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
125
扇子山川B(202
岡崎市山綱町字扇子山
−D−315)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
126
扇子山川C(202
岡崎市山綱町字扇子山
−D−316)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
127
扇子山川D(202
岡崎市山綱町字扇子山
−D−317)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
128
扇子山川E(202
岡崎市山綱町字扇子山
−D−318)
土石流
○
○
岡崎市
西三河建設
事務所
129
蒲野−1(501− 額田郡幸田町大字芦谷字
急傾斜地の崩壊
K−099)
鍛治山
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
130
後シロ(501−K 額田郡幸田町大字芦谷字
急傾斜地の崩壊
−100)
後シロ
○
×
幸田町
西三河建設
事務所
131
畔杭瀬(501−K 額田郡幸田町大字芦谷字
急傾斜地の崩壊
−101)
蒲野
○
×
幸田町
西三河建設
事務所
132
中切−1(501− 額田郡幸田町大字上六栗
急傾斜地の崩壊
K−102)
字中切
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
7
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
133
山川間A(501− 額田郡幸田町大字永野字
急傾斜地の崩壊
K−103)
山鼻
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
134
山川間B(501− 額田郡幸田町大字永野字
急傾斜地の崩壊
K−104)
山鼻
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
135
山川間−1(501 額田郡幸田町大字永野字
急傾斜地の崩壊
−K−105)
河原
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
136
小坂−1A(501 額田郡幸田町大字荻字小
急傾斜地の崩壊
−K−106)
坂
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
137
小坂−1B(501 額田郡幸田町大字荻字岩
急傾斜地の崩壊
−K−107)
崎
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
138
研山(501−K− 額田郡幸田町大字荻字研
急傾斜地の崩壊
108)
山
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
139
遠峰−1A(501 額田郡幸田町大字荻字遠
急傾斜地の崩壊
−K−109)
峯
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
140
遠峰−1B(501 額田郡幸田町大字荻字遠
急傾斜地の崩壊
−K−110)
峯
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
141
遠峰−1C(501 額田郡幸田町大字荻字遠
急傾斜地の崩壊
−K−111)
峯
○
×
幸田町
西三河建設
事務所
142
遠峰−1D(501 額田郡幸田町大字荻字遠
急傾斜地の崩壊
−K−112)
峯
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
143
遠峰−1E(501 額田郡幸田町大字荻字遠
急傾斜地の崩壊
−K−113)
峯
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
144
下−1A(501−
額田郡幸田町大字荻字下 急傾斜地の崩壊
K−114)
○
×
幸田町
西三河建設
事務所
145
下−1B(501−
額田郡幸田町大字荻字下 急傾斜地の崩壊
K−115)
○
×
幸田町
西三河建設
事務所
146
小坂−2(501− 額田郡幸田町大字荻字小
急傾斜地の崩壊
K−116)
坂
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
147
大坪(Ⅱ)A
額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
(501−K−117) 山崎
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
148
大坪(Ⅱ)B
額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
(501−K−118) 大坪
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
149
大坪(Ⅱ)C
額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
(501−K−119) 山崎
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
150
大古内−1(501 額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
−K−120)
山崎
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
151
奥−1(501−K 額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
−121)
南山
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
8
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
152
逆川山崎−4A 額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
(501−K−122) 山崎
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
153
逆川山崎−4B 額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
(501−K−123) 山崎
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
154
幸田町−7(501 額田郡幸田町大字逆川字
急傾斜地の崩壊
−K−124)
大古内
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
155
釜谷−1A(501 額田郡幸田町大字久保田
急傾斜地の崩壊
−K−125)
字釜谷
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
156
釜谷−1B(501 額田郡幸田町大字久保田
急傾斜地の崩壊
−K−126)
字釜谷
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
157
社口−1(501− 額田郡幸田町大字久保田
急傾斜地の崩壊
K−127)
字社口
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
158
一之小屋−1
額田郡幸田町大字久保田
急傾斜地の崩壊
(501−K−128) 字一之小屋
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
159
下田−1(501− 額田郡幸田町大字久保田
急傾斜地の崩壊
K−129)
字下田
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
160
山ノ田川第1支川 額田郡幸田町大字芦谷字
(501−D−058) 堂狭間
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
161
常生谷(501−D 額田郡幸田町大字上六栗
−059)
字南山
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
162
小山沢第1(501 額田郡幸田町大字上六栗
−D−060)
字小山
土石流
○
×
幸田町
西三河建設
事務所
163
三山口沢(501− 額田郡幸田町大字六栗字
D−061)
三山口
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
164
大沢(501−D− 額田郡幸田町大字長嶺字
062)
大沢
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
165
柳沢第2(501− 額田郡幸田町大字長嶺字
D−063)
柳沢
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
166
柳沢第1(501− 額田郡幸田町大字長嶺字
D−064)
柳沢
土石流
○
×
幸田町
西三河建設
事務所
167
研山谷A(501− 額田郡幸田町大字荻字研
D−065)
山
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
168
研山谷B(501− 額田郡幸田町大字荻字研
D−066)
山
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
169
奥入沢(501−D 額田郡幸田町大字荻字城
−067)
ケ入
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
170
遠峯沢第1(501 額田郡幸田町大字荻字遠
−D−068)
峯
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
9
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
171
遠峯沢第2(501 額田郡幸田町大字荻字遠
−D−069)
峯
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
172
四ツケ入沢第1 額田郡幸田町大字荻字四
(501−D−070) ツケ入
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
173
四ツケ入沢第2 額田郡幸田町大字荻字四
(501−D−071) ツケ入
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
174
瀧下沢第2(501 額田郡幸田町大字荻字四
−D−072)
ツケ入
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
175
瀧下沢第3(501 額田郡幸田町大字荻字四
−D−073)
ツケ入
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
176
拾石川第6支川 額田郡幸田町大字逆川字
(501−D−074) 上海戸
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
177
奥谷(501−D− 額田郡幸田町大字逆川字
075)
引手
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
178
引手谷(501−D 額田郡幸田町大字逆川字
−076)
引手
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
179
大古内沢第1
額田郡幸田町大字逆川字
(501−D−077) 大古内
土石流
○
○
幸田町
西三河建設
事務所
180
石田(222−K−
東海市名和町石田
029)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
181
石田町−1(222
東海市名和町石田
−K−030)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
182
南玄蕃−1(222
東海市名和町南玄蕃
−K−031)
急傾斜地の崩壊
○
×
東海市
知多建設事
務所
183
西中嶺(222−K
東海市名和町西中嶺
−032)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
184
中屋敷(222−K
東海市名和町中屋敷
−033)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
185
浜須賀・中屋敷
東海市名和町浜須賀
(222−K−034)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
186
西丸山A(222−
東海市荒尾町西丸山
K−035)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
187
西丸山B(222−
東海市荒尾町西丸山
K−036)
急傾斜地の崩壊
○
×
東海市
知多建設事
務所
188
樹木(222−K−
東海市大田町樹木
037)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
189
北鹿持A(222−
東海市加木屋町北鹿持
K−038)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
10
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
190
北鹿持B(222−
東海市加木屋町北鹿持
K−039)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
191
陀々法師(222−
東海市加木屋町陀々法師 急傾斜地の崩壊
K−040)
○
×
東海市
知多建設事
務所
192
砂崎(Ⅱ)A
東海市名和町砂崎
(222−K−041)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
193
砂崎(Ⅱ)B
東海市名和町砂崎
(222−K−042)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
194
新長口(222−K
東海市富木島町新長口
−043)
急傾斜地の崩壊
○
×
東海市
知多建設事
務所
195
三ツ屋−1(222
東海市名和町三ツ屋
−K−044)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
196
名和町−5(222
東海市名和町関東山
−K−045)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
197
高横須賀町−3
東海市中ノ池1丁目
(222−K−046)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
198
加木屋町−1
東海市加木屋町社山
(222−K−047)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
199
加木屋町−4
東海市加木屋町西御門
(222−K−048)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
200
新石根−1(222
東海市富木島町新石根
−K−049)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
201
東三宅山(222−
東海市名和町東三宅山
K−050)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
202
西長口(222−K
東海市富木島町西長口
−051)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
203
瀬戸山(222−K
東海市大田町瀬戸山
−052)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
204
城之腰(222−K
東海市大田町城之腰
−053)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
205
奥平地−1(222
東海市名和町奥平地
−K−054)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
206
荒尾町−2A
東海市荒尾町御幣土
(222−K−055)
急傾斜地の崩壊
○
×
東海市
知多建設事
務所
207
荒尾町−2B
東海市荒尾町御幣土
(222−K−056)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
208
山之脇−3(222
東海市加木屋町山之脇
−K−057)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
11
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
209
唐山−1(222−
東海市加木屋町唐山
K−058)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
210
中ノ池4丁目−1
東海市中ノ池4丁目
(222−K−059)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
211
竹ヶ谷−2(222
東海市加木屋町社山
−K−060)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
212
与五八−1(222
東海市大田町清水脇
−K−061)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
213
西御嶽−3A
東海市加木屋町西御嶽
(222−K−062)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
214
西御嶽−3B
東海市加木屋町西御嶽
(222−K−063)
急傾斜地の崩壊
○
○
東海市
知多建設事
務所
215
上奈根A(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−177)
字上奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
216
上奈根B(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−178)
字上奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
217
上奈根−3(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−179)
字中奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
218
中奈根(562−K 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−180)
字中奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
219
中奈根−1(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−181)
字中奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
220
中奈根−2(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−182)
字中奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
221
中奈根−3(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−183)
字中奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
222
中奈根−4(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−184)
字中奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
223
中奈根−5(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−185)
字中奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
224
下奈根−1(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−186)
字下奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
225
下奈根−2A
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−187) 字下奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
226
下奈根−2B
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−188) 字下奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
227
下奈根−3A
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−189) 字下奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
12
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
228
下奈根−3B
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−190) 字下奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
229
下奈根−4A
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−191) 字下奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
230
下奈根−4B
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−192) 字下奈根
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
231
下奈根−5(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−193)
字尾尻平
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
232
下深谷A(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−194)
字下深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
233
下深谷B(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−195)
字下深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
234
上深谷−1(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−196)
字上深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
235
上深谷−2A
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−197) 字上深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
236
上深谷−2B
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−198) 字上深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
237
上深谷−5(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−199)
字上深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
238
上深谷−3(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−200)
字上深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
239
上深谷−4A
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−201) 字上深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
240
上深谷−4B
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−202) 字上深谷
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
241
市原A(562−K 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−203)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
242
市原B(562−K 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−204)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
243
市原−1(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−205)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
244
市原−2(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−206)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
245
市原−3A(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−207)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
246
市原−3B(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−208)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
13
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
247
市原−3C(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−209)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
248
市原−4(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−210)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
249
市原−5A(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−211)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
250
市原−5B(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−212)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
251
市原−5C(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−213)
字市原
○
×
東栄町
新城設楽建
設事務所
252
梅平A(562−K 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−214)
字梅平
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
253
梅平B(562−K 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−215)
字梅平
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
254
横引(562−K− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
216)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
255
横引−1A(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−217)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
256
横引−1B(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−218)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
257
横引−1C(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−219)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
258
横引−1D(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−220)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
259
横引−2(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−221)
字市原
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
260
横引−3A(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−222)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
261
横引−3B(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−223)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
262
横引−4A(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−224)
字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
263
横引−4B(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−225)
字横引
○
×
東栄町
新城設楽建
設事務所
264
上栗−1A(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−226)
字上栗
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
265
上栗−1B(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−227)
字上栗
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
14
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
266
上栗−2(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−228)
字上栗
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
267
山ノ上田−1A 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−229) 字山ノ上田
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
268
山ノ上田−1B 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−230) 字山ノ上田
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
269
山ノ上田−1C 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−231) 字横引
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
270
山ノ上田−2A 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−232) 字山ノ上田
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
271
山ノ上田−2B 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−233) 字山ノ上田
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
272
山ノ上田−2C 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−234) 字山ノ上田
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
273
山ノ上田−2D 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−235) 字山ノ上田
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
274
三輪沢上−1
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−236) 字沢上
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
275
三輪沢上−2A 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−237) 字沢上
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
276
三輪沢上−2B 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−238) 字沢上
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
277
三輪沢上−2C 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−239) 字沢上
○
×
東栄町
新城設楽建
設事務所
278
三輪沢上−3
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−240) 字沢上
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
279
下河内−1(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−241)
字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
280
下河内−3(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−242)
字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
281
下河内−4A
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−243) 字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
282
下河内−4B
北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
(562−K−244) 字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
283
下河内−5(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−245)
字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
284
下河内−6(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−246)
字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
15
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
285
下河内−7(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−247)
字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
286
中河内−1(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−248)
字中河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
287
中河内−2(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−249)
字中河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
288
長野−1(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−250)
字長野
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
289
下河内−8(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−251)
字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
290
下河内−9(562 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
−K−252)
字下河内
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
291
長野−2(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
急傾斜地の崩壊
K−253)
字長野
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
292
海老嶋沢(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
D−067)
字海老嶋
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
293
イラクボ沢(562 北設楽郡東栄町大字三輪
−D−068)
字下深谷
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
294
上深谷谷(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
D−069)
字上深谷
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
295
深谷川(562−D 北設楽郡東栄町大字三輪
−070)
字上深谷
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
296
三輪上深谷沢
北設楽郡東栄町大字三輪
(562−D−071) 字上深谷
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
297
上深谷洞(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
D−072)
字上深谷
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
298
畑川第3支川
北設楽郡東栄町大字三輪
(562−D−073) 字沢上
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
299
相川第2支川
北設楽郡東栄町大字三輪
(562−D−074) 字山ノ上田
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
300
平栗沢(562−D 北設楽郡東栄町大字三輪
−075)
字平栗
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
301
三輪日向沢(562 北設楽郡東栄町大字三輪
−D−076)
字沢上
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
302
河内川第1支川 北設楽郡東栄町大字三輪
(562−D−077) 字中河内
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
303
下河内川(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
D−078)
字下河内
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
16
番号
名称
指定の区域
土砂災害の発生原
土砂災害
因となる自然現象
警戒区域
の種類
土砂災害
特別警戒
区域
関係市町
村
所管する県
建設事務所
304
下河内洞(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
D−079)
字下河内
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
305
下河内沢(562− 北設楽郡東栄町大字三輪
D−080)
字下河内
土石流
○
○
東栄町
新城設楽建
設事務所
※ 区域図は、当該区域を所管する県建設事務所でご覧いただけます。
17