第39号 平成 29 年 2 月 24 日発行 豊岡市 出石振興局:兵庫県豊岡市出石町内町1番地 ℡ 0796-52-3111 視察研修 出石まちなみ保存会、出石まちなみ 設計士会、豊岡市の共催による伝建地 区視察研修の参加者を募集します。 軒裏まで塗り込めた町家建築 が立ち並ぶ、重厚な町並みの 五條新町重伝建地区 築250年の古民家を改装 した和食レストランでの昼食を 予定しています 今回の視察先「五條市」は、奈良県の 南西部、吉野川沿いにあります。重伝建 選定は出石の3年後となる平成22年 12月14日で、全国で88番目の重 伝建地区(商家町)です。 <視察 研修 の内容> 建築年代が分かる民家では日本最古 (1607 年の棟札)で国の重要文化財 に指定されている「栗山家住宅」など、 400年の歴史に積み重ねられた、 様々な年代に代表される建築様式の建 物が残されている伝建地区です。 ☆日 時 平 成 29年 月 日( ) 午 前 6時 25分 集 合 午 後 8時 頃 帰 着 (予 定 ) ☆集 合 場 所 豊岡市出石庁舎 南側駐車場 ☆視 察 先 五 條 新 町 重 伝 建 地 区 (奈 良 県 五 條 市 ) ☆募 集 対 象 出 石 伝 建 地 区 の関 係 者 ならどなたでも ☆募 集 人 数 20人 (保 存 会 新 旧 役 員 優 先 のうえ、先 着 順 ) ☆参 加 費 保 存 会 の会 員 (地 区 住 民 )は1,000 円 (その他 の方 は 2,000 円 ) ☆申 込 期 間 2月 24日 (金 )~3月 6日 (月 ) ☆申 込 先 豊 岡 市 役 所 出 石 振 興 局 地域振興課 総務係 ☎ 0796-52-3111 までご連 絡 ください 火災に強い地域づくり 火災のない安全・安心な伝建地区を目指して まちなみ保存会役員会で「防災勉強会」を開催 ●1/16 に開催した役員会では、出石分署の向井 “火災”はどこにでも 起こり得る身近な 災害ですよ! 当務司令にお越しいただき「防災勉強会」を実施し ました●一昨年の1月に発生した城崎大火、また 昨年末の糸魚川大火の教訓を踏まえ、木造住宅が 密集している出石伝建地区においても「火災に強い 地域づくり」を考える必要があります●まずは、今ある ヒトとモノで出来ることからやってみましょう 「火災に強い地域づくり」のために、いま私たちにできること・・・(勉強会からの一部抜粋) ❶出火防止▶火災が起こる原因を知る 出火原因:上位4つ「コンロ・放火(疑い含む)・たばこ・ストーブ」で50%を占める ❷早期発見▶住宅用火災警報器の設置 設置率【出石全体 94.8%】に比べ、【伝建地区 93.4%】 100%設置を目指しましょう! ❸早期消化▶家庭用消火器の設置と維持管理…今いちど我が家の消火器の確認を… 防災イベント等で消火栓の使用方法を学ぶ…ご近所の「消火器具庫」も知ってますか?… 一人ひとり、できることからはじめましょう 出石伝建審議会委員 大場修先生の講演会が開催されます 於:与謝野町加悦伝建地区 開催日■平成 29 年 3 月 18 日(土) 時 間■午後 1 時 30 分~午後 3 時 場 所■京都府与謝郡与謝野町 与謝野町加悦伝建地区内 『旧尾藤家住宅』与謝野町字加悦 1085 番地 ※参加費は無料ですが、別途入館料 200 円が必要です 京都府指定有形文化財「旧尾藤家住宅」を会場に、京町家 とも比較しながら、たくさんの図と写真で解説されるよ うです。出石とは一味違う「製織町」としての歴史を伝え る伝建地区の見学も兼ねてお出かけいただき、大場先生 の分かりやすくて面白い講演に、是非ご参加ください。 でんけんトピック 2階 妻面(町家の側面)に関する 修景基準細則を追加しました そもそも…「修景基準」って? 「修景基準細則」って? 1階 で す 妻 面 こ の 部 分 が ●伝建事業は「修理」と「修景」ふたつの事業に分けられます ●保存地区内で建築物等を修理や建替える際、伝統的建 造物(特定物件)の場合は「修理」、伝統的建造物以外の 建造物の場合は「修景」と呼びます ●それぞれに基準があり、修景事業を行う場合は、まちなみの 価値を高めるための「修景基準」に基づいて行っていただきます ●平成 20 年度の伝建事業スタート時、修景事業を行う際 の「修景基準」は設けられていましたが、抽象的な表現が多か った修景基準の内容をより具体的に示した「修景基準細則」 が平成 22 年に定められ、現在も運用されています ●現在の修景基準細則(平成 22 年決定)では「妻面の開口部に関す る一定の基準」が示されていませんでした(出石は町家が連続して建っ ており、妻面の見える建物が少ないため、示されていなかったようです) ●これまでの修景事業では、「妻面」の取り扱いが特に疑問視されること はありませんでしたが、来年度計画している「妻面」が通りからよく見える 建物の修景事業を行うにあたって、文化庁調査官による「妻面に関する 一定の基準等を設ける必要がある」との指摘をキッカケに、その必要が生 じたため、以下のように関係組織での協議を重ねてきました 細則の追加が必要になったワケ ▶▶解説◀◀ ・・・町家の「妻面」・・・ 意識して「妻面」の見える建物を探してみると 意外と少ないことに気付かされました 「妻面」修景基準細則 追加までの『経過』 ●H28.12 月■豊岡市伝建審議会 ・「外壁」の修景基準内に「妻面」の細則項目を追加することについて承認 ・「妻面」細則の規定内容は、学識者及び設計士会に委ねることについて承認 ●H29.1 月■出石まちなみ保存会役員会 ・「妻面」細則追加の経緯を説明し、細則の追加手順等について了承 ●H29.1 月■出石まちなみ設計士会 ・追加する「妻面」細則の規定内容を協議。審議会学識者へ提案する細則(案)を作成 ●H29.2 月■豊岡市伝建審議会(学識者委員) ・設計士会で作成した「妻面」細則(案)について、規定内容を承認 ▼今回追加した「妻面」の修景基準細則▼ 赤字部分が今回追加した細則です 項目 修景基準 修景基準細則 1階 外壁 ・材質、様式、意匠は、 2階 伝統的建造物の特性 を維持したものとす 妻面 る。 ・主たる通りに面する側は真壁とする。…以下、省略… ・主たる通りに面する側は真壁又は塗込めとする。…以下、省略… ●新たな開口部は原則認めない。ただし、やむを得ず開口部を設ける場合 は伝統的な意匠とし、開口部の基準に準じる。 ●開口部は幅1間を越えない大きさとする。 平成30年度伝建事業希望者を募集 ■豊岡市では、平成30年度伝建事業の実施希望者を募集しています。 ■現在、平成 29 年度は 5 件の希望物件を事業化(修理3件・修景2件)する予定で、翌年平成30 年度に事業を希望される物件の募集を、平成29年4月27日(木)まで行っています。 ■修理事業だけでなく、修景事業も広く募集しますので、この機会にぜひ事業実施をご検討ください。 ※国・県の採択枠がありますので、申請いただいても事業化を約束するものではありません。 募 集 概 要 ■募集事業 ・修理事業=「伝統的建造物」の登録建物で、外観の修 理(復元)、構造補強を行う工事 ※未登録でも登録される価値のある建物を含みます ・修景事業=昭和 30 年代以降の建物、又はこれから新築 される建物で、外観を出石の町家の意匠や デザインにする工事 ※門、塀なども対象になります ■補助金額 ■申請書類 ■提 出 先 ■提出期限 ■スケジュール ■そ の 他 ■問合せ先 ・修理事業=外観、構造工事費用の8割、上限 800 万円 ・修景事業=外観、構造工事費用の6割、上限 600 万円 出石振興局 総務係にあります 物件所在地の区長宅(3月までは平成28年の区長宅) 平成29年4月27日(木)必着 H29 年 4 月 事業希望者募集 5 月 出石まちなみ保存会役員会で優先順位決定 5~7 月 調査、基本設計 H30 年 2 月 事業実施の可否の決定(国の採択通知) 4 月~ 実施設計 6 月頃~ 修理・修景工事開始 申請にはいろいろな制約があります まずは早めに出石振興局 地域振興課までご相談ください 豊岡市役所 出石振興局(℡:0796-52-3111)
© Copyright 2024 ExpyDoc