27号

防災かわら版
第 27 号 平成 29 年 3 月
発行:つくし野 1・2 丁目自治会
回覧
自主防災隊本部
平成28年度の自主防災活動を「写真10枚」でふり返ります。
① 5/29「春の防災訓練」、過去最高の688人が参加しました。
② 6/11「AED(救命)講習会」、南消防署員指導の下、参加者は18名でした。
③ 6/25「スタンドパイプ訓練」(1 丁目-35 あたり)、子供の参加を含め約40名でした。
④ 7/9「学習セミナー」、“東京防災から学ぶ首都直下型地震への4つの備え“ 29名参加。
⑤ 8/21「スタンドパイプ訓練」(宮前公園)炎天下、熱心な参加者が20数名でした。
⑥ 9/5「つくし野4自治会防災関係者情報交換会(第一回目)」、有意義な話し合いでした。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
⑦ 10/29「スタンドパイプ訓練」
(天使幼稚園・四季のこみち)、雨上がりの肌寒い中、4丁
目支援隊からもご参加いただき24名が参加、「意外と扱い易い、軽いね」との声あり。
⑧ 11/12「つくし野自治会連合合同防災訓練(秋の訓練)」、晴天に恵まれ、300人を超え
る参加者があり、起振車「ぐらり号」で「震度7体験」をしました。
⑨ 1/21「スタンドパイプ訓練」(ラヴィル・ヒロ児童公園)、放水訓練、約30人が参加。
⑩ 1/24「(つくし野小)避難施設(避難所)開設・運営マニュアル学習会」、つくし野4自治
会の防災関係者と町田市防災部課長、つくし野小校長、副校長を交え、勉強会が行われました。
*皆さま、訓練、講習会、学習会にご協力どうもありがとうございました。