第131号 平成29年2月 日々新たに 発行/名古屋市高年大学鯱城学園OB・中川鯱城会 名古屋市高年大学鯱城学園 『伊吹山風景』 土屋 定義 平成29年2月25日(土) (29期 生活 B) 表紙投稿者からのコメント 場所によっては、雪が降った後溶けるのが 早いので、一番形がきれいな時をえらんで、 三島池から撮った伊吹山の風景です。 (写真) 土屋 定義 29期 生活 B 目 次 ・28年度 第6回役員会「議事録」 ------------------------------ P1 ・28年度 第7回役員会「議事録」 ------------------------------ P2 ・平成29年度年会費等 納入受付のご案内 --------------------- P3 ・平成29年度年総会・懇親会開催のご案内 --------------------- P4 ・行事委員会 第 5 回社会見学会のご案内 ------------------------ P5 ・30期生 区会入会説明会に参加して --------------------------- P5 ・東ブロック 社会訪問の活動報告 --------------------------------- P6 ・第127回 公開講座のご案内 ------------------------------------ P6 ・第10回 鯱城会ゴルフコンペのご案内 ------------------------ P7 ・中川鯱城会ゴルフ愛好会29年度予定 --------------------------- P7 ・社会奉仕活動(ボランティア活動) ------------------------------ P8 ・クラブだより(パソコン) ------------------------------------------ P9 ・訃報のお知らせ --------------------------------------------------------- P9 ・クラブだより(グラウンドゴルフ) ------------------------------ P10 ・クラブだより(雑学) ------------------------------------------------ P10 ・クラブだより(カラオケ) ------------------------------------------ P11 ・クラブだより(気功) ------------------------------------------------ P11 ・クラブだより(手芸) ------------------------------------------------ P12 ・クラブだより(短歌) ------------------------------------------------ P12 ・第22回・第23回なかがわ短歌会 ------------------------------ P13 ・一般投稿 俳句・短歌 ------------------------------------------------ P14 ・かわら版 ------------------------------------------------------------------ P15 ・編集後記 ------------------------------------------------------------------ P15 H28 年度 中川鯱城会 第 6 回役員会「議事録」 1.日時・場所 〇平成 29 年 1 月 28 日(土) 9:30~11:30 〇中川区社会福祉協議会研修室 2.出席者数 33 名 出欠点呼 [前川副会長] 3.議 題 (1)H29 年度年会費、総会懇親会費徴収のお願い[江口会計/小寺副会計] 2月1日~3月15日までを納入期間とする。 (2)H29 年度会長/前川喜正(28 期)さんへの承認受け[高野会長] 全員の拍手で承認。 (3)H29 年度総会議案書関連の検討 ○ 会則の一部改正 [高野会長] 鯱城学園の再入学制度導入に伴い鯱城会の会則及び細則の追加についての説明。 ○ H28 年度活動実績報告 (案) [高野会長] 総会、役委員会、ブロック制、25周年記念行事、第14回作品展、区会誌、 各同好会等の活動実績の報告。 ○ H29 年度活動計画、役員(案) [前川副会長] 委員会、同好会、その他の重点活動(各ブロック制、活動の第3段階。 地域貢献活動等) ○ H29 年度予算書(案) [小寺副会計] ※第7回役員会 日時:2月11日(土)9時30分~11時30分 (社協) 1 H28 年度 中川鯱城会 第 7 回役員会【議事録】 1.日時・場所 〇平成 29 年 2 月 11 日(土) 9:30~11:30 〇中川区社会福祉協議会研修室 2.出席者数 39 名 出欠点呼 [前川副会長] 3.議 題(敬称略) (1)報告&討議事項 ○#3 代議員会(12/12 開催)報告[高野会長] ・鯱城学園再入学制度採用に係る鯱城会会則&細則改定→承認 ・H29 年度鯱城会会長 河合保(28 期国際/中村区) ○H29 年度鯱城会 代議員/前川(28 期)現副会長、幹事/深澤(29 期)を申請 ○H29 年度学園関係ボランティア応募[高野会長] ・図書ボラ (29 期)福井・深澤、 (28 期)近藤・高塚 現在 6 名活躍中なので H29 年度は計 10 名となる。学園サポータ(対象 30 期生、1 名)→学園からの推薦待ち ○区会入会説明会(対象 30 期生、30 名)[高野会長] ・1/27 実施 ・出席者 学生 20 名(出席率 67%)、区会より出席者 21 名 ○H29 年度地域ミーティングに係る市、区、社協との打合せ 2/2(木)[高野会長] ・中川区を地域ミーティング強化のモデル区に(既報 社奉 16-002 関連) ・市/地域振興課 2 名、高齢福祉課/1 名、区/1 名、社協 1 名 計5名 当方/前川副会長、近藤社奉副委員長、高野会長、林幹事 ・「八幡学区ふれあい給食会」H29/6/19 を地域活動見学の場として 提案受け→賛意表明、31 期生#3 地域ミーティングに適用(前川副会長) ○地域住民の区会活動参加について(総括 15-001 訂 A) ○中川区社協の評議員(中川鯱城会に割当て 1 名)承認受けの件 ・任期 3 年 H29/4/1~H32/3/31 ・近藤千代子(28 期)推薦 ○コーラスクラブ正式承認の件―全員の拍手で承認。 ○副ブロック長も役員会の運営委員とする件―全員の拍手で承認。 (2)会務関係報告事項 ◇鯱城会幹事[林幹事] ◇会計 [江口会計(小寺副会計) ] ◇総務 [加藤総務委員長] ・2/25(土)社協 9:30~10:30 区会誌 2 月号とじ込み作業、 ・10:30~11:30 ブロック委員会、11:30~12:00 合同ブロック会議 ◇広報[荒町広報委員長] ・区会誌 2 月号校正編集作業等 2/18(土)9:30~ 社協 ・鯱城会「広報誌サミット」2/27 13:00~15:00 於:鯱城学園 2 講 ◇行事[上田行事委員長] 3/22(水)「知の拠点あいち」「陶磁器美術館」見学 ◇社会奉仕[奥村(善)社会奉仕委員長] ・2/28、3/28、4/18 定例活動 3/3 こころの絆創膏 3/12 ウィメンズマラソン ◇作品展 [奥村(幸)実行委員長] ・作品展実施要領 完了 ・北区#2 作品展 2/22~25(名城線黒川駅構内) ◇ブロック長報告[荒川(東) 、木村(中) 、若松(西) ] 4.同好会関係報告事項 ◇グラウンドゴルフ・雑学[田中] ◇気功[二村] ◇カラオケ[角野] ◇パソコン[吉岡 ◇手芸 [若松] ◇短歌[岩室]◇コーラス[服部] 5.29 年度総会議案書関連[高野会長、前川副会長、江口会計(小寺副会計)] 6.2 年生(30 期生、30 名)入会懇談会[高野会長] 日 時; 3 月 4 日(土)10:00~11:30 社協 <集合 9:30> 出席者; 正副会長、正副幹事、正副会計、正副総務、 正副広報、正副行事、正副社奉、各ブロック長、各クラブ長 ※第 8 回役員会(29 年度計画等) 7.連絡事項 日時:3 月 11 日(土)9 時 30 分~ ○訃報 19 期 水谷良夫様(1/8 ご逝去) 於 :社 協 2 平成 29 年度年会費等 納付受付ご案内 平成 29 年度中川鯱城会年会費等納入のお願い・ご納入方法! 29年度の年会費を納入して頂く時期になりました。既に第130号の区会誌にてご 案内しておりますが再度のお願いを申し上げます。振込でも構いませんが振込手数料は 会員負担とさせて頂いておりますので費用の掛からない①・②及び③の納入方法をお勧 めします。区会誌を配達して頂いているブロック委員には中川鯱城会の加入継続と4月 に行われます総会へのご出席を勧誘して頂くようお願いしています。 昨年度の集金では支払済にも関わらず、関係者の連絡が不十分なため重複して請求し 一部の方にご迷惑をお掛けしました。今後は連絡を密にして、このようなことが無いよ う努めますが、もし再発することが有れば他の方法で支払済みとブロック委員に申し出 て下さい。 つきましては、平成 29 年度の年会費の納付を下記の通りご案内いたします。併せて 4 月 4 日(火)開催の総会懇親会の会費も納入して頂きますようお願いします。 〈納付受付年会費〉 ○中川鯱城会年会費 ¥1,500 円 (夫婦会員の場合はお二人で¥2,000 円) ○総会懇親会会費 多くの会員のご参加をお待ちしております ¥3,500 円 (総会懇親会出席者のみ、総会のみ参加の場合は不要です) 日 時:4 月 4 日(火)11 時 00 分総会開始、場 所:大同特殊鋼・健保会館 (詳細は別頁をご覧ください。) 〈納付方法〉 納付方法 手数料 ① 会誌 131 号の配達時に配達員に現金で納付 無料 ② 員会、各行事、同好会等で会の代表者に現金で納付 ③ゆうちょ銀行の自動機(ATM)で振込み納付 ④ゆうちょ銀行、または他の金融機関から窓口で振込み 有料 受付 H29 年 2 月 25 日 (区会誌配達時) H29 年 2 月 1 日 ~ 3 月 17 日 注)④の手数料料金は振込方法、金融機関により異なりますので窓口でご確認下さい。 〈納入期限〉 平成 29 年 3 月 17 日(金)です。期限までに必ず納付お願いいたします。 〈振込先〉 口 座 名 名古屋市高年大学中川鯱城会 口座番号 ゆうちょ銀行 普通預金 記号 お問い合わせ 12180 中川鯱城会 3 番号 64819421 会 長 高野 正義 052-361-8884 会 計 江口 正子 090-3383-5137 副会計 小寺 奎次 090-9121-0651 副会計 吉川 晶子 052-361-5962 平成 29 年度 総会・懇親会開催のご案内 平成29年度、総会・懇親会(新入会員歓迎会を兼ねる)を下記のとおり開催致し ます。30期生の皆さんを迎え、29年度のスタートに相応しい盛大な会にしたいと 思っております。ご多用中とは思いますが、万障お繰り合わせのうえご出席いただき ますようご案内致します。 記 1.日 時 4月4日(火) 受 付 10時30分~ 総 会 11時00分~ 歓迎会 12時00分~ 終了予定14時00分 2.場 所 大同特殊鋼・健保会館 熱田区神宮 2 丁目30番30号 電話 671-1186 地下鉄・名城線:伝馬町駅下車⇒1番出口を出て北へ 2 本目を西へ50m。 (会場近くの要所に案内者が立つ予定ですので、安心してご来場ください) 3.会 費 ○ ○ 3,500円(多くの会員のご参加をお待ちしております) 総会懇親会会費です。総会のみ参加の場合は不要です。 平成29年度会費と合せてご納付下さい。 4.問合せ先 中川鯱城会会長 高野 総務委員長 加藤 正義 省三 電話&FAX 電話 361-8884 382-1722 *アルコール飲料がでますので公共交通機関をご利用下さい。 以上 うえ 4 行事委員会 第 5 回社会見学のご案内 ≪「知の拠点あいち」および愛知県陶磁美術館見学≫ 1、日 程 :平成 29 年 3 月 22 日(水) 2、 行き先 : 「知の拠点あいち」および愛知県陶磁美術館(2013 年より陶磁資料館から改称) 3、集合場所:地下鉄 藤が丘駅 北改札口 4、集合時間:9:30 厳守 5、行 程 :リニモ藤が丘(10:03)-陶磁資料館南(10:18)-徒歩 3 分「知の拠点」 見学 10:30~12:00-昼食 12:30~13:30(陶磁美術館レストラン)―13:40~美術館見学 ―見学後は自由解散 *美術館での行動:次の 2 つの方法があります。申し込みの際、希望番号を連絡ください。 ①見学後(陶芸体験も可)陶磁資料館南駅に戻り(約 600m少々登坂)リニモで帰宅。 ②見学後徒歩でリニモ万博公園駅まで(桜が開花していれば中々良い道)(健脚向き約 2.5km) リニモ切符(片道 350 円)は、自由解散につき各自購入とします。 ・知の拠点あいち:高付加価値モノづくり支援のため、愛知県が愛・地球博会場跡地に 整備を進めている研究開発拠点です。 シンクロトロン光センターなど見応えある 施設があります。 5、会 費 :2,000 円(食事代+入館料) 6、募集人員:40 名 ☞参加希望者はお早めに 連絡先 :冨岡達也 携帯:090-6586-9754 , Fax :052-651-9118 Email:[email protected] 7、申込締切:3 月 10 日(金) 30期生 区会入会説明会に参加して 服部 年もあらたまり酉年の候寒さも一段と厳しくなる中、1 月 27 日(金)30 期生の区会入会説明会に参加致しました。 当日鯱城ホール後方ロビーを受付場所とし、説明会は鯱城 ホールの内を 4 区画に区分けした一画の、後方右側にて遂行 されました。 当日は時間の制約もあり区会から進行表に沿った簡単な 春孝(29 期 福祉B) 説明を行い、その後質疑応答と入会のご案内を行いました。 鯱城学園はこの度、再入学制度が導入され、再入学される 30 期生も多数おられると 伺っておりました中、20 名の方に参加して頂きました。 個人的にはやや参加者が少ないかなと思いましたが、参加者からは各同好会への質問 など、その他、活発な意見交換がなされました。 私も 1 年前は諸先輩ばかりの会へ入会するのに気後れしましたが、30 期生の方には 多くの方が入会して頂けるものと、活発な意見交換を通じて確信致しました。 5 東ブロック 会社訪問の活動報告 東ブロック長 荒川 武光 1月24日(火)中川区西日置にある「魚津社寺工務店」の工場へ17名で訪問しました。 ここは一般に言われる「宮大工」工場で、この日は特に寒く日中でも最高気温は5℃でした。 工場は搬入された木曾檜の清々しい香りで充満していました。日頃、この様な仕事をされて いる現場はほとんど見る事ができませんが、ここでは高級な檜の材料が機械や手仕事で加工 されていく行程を、丁寧な説明により宮大工さんのすばらしい加工技術を目前にして皆さん 大いに感心しました。我々も,大工仕事のカンナかけの体験もさせていただき、薄い「おぼ ろこんぶ」の様な帯状の削り屑が出来て貴重な体験ができました。その後、宮大工の技術伝 承の大切さや重要文化財の修復に関わる貴重なお話を聞くことができた工場訪問となりま した。見学に協力していただきました工場の方々に感謝致します。 第127回 公開講座のご案内 演題 ~ 活力ある言葉のコミニュケーションを取り戻そう 講師 庄 野 俊 哉 氏 東海テレビ放送(株)編成局専門局次長 (アナウンサー・CSR推進) 月 日 平成29年 3 月 14日(火) 時 間 午前 10 時~午前 11 時 30 分 (受付は午前 9 時 30 分から) 場 所 伏見ライフプラザ5階 鯱城ホール (名古屋市中区栄一丁目23番13号) 定 員 750名 (予約不要・当日直接おいでください) *要約筆記・手話通訳もあります。 6 ~ 第10回 鯱城会ゴルフコンペのご案内 年改まり皆様にはお変わりございませんでしょうか。 恒例の親睦ゴルフ会を下記要領で開催いたします。お誘いの合わせの上多くの参加を お待ちしております。 記 日 時 平成 29 年 3 月 17 日(金) 集 合 9 時 24 分スタート(out・in 同時スタート) 場 所 桑名国際ゴルフ倶楽部 ☎ 0594-76-2611 プレー 費 ¥7,900 円 (税込 70 歳以上 800 円 down) 会 費 ¥1,500 円 (賞品、その他) 賞 品 1. 2. 3. 4. 5. BB. 飛賞. No8. dc4. 特別賞 そ の 他 締切り期限 女性賞 : 1. 2. 3 位(総合順位と重複なし) HC は W ペリア方式、max36、同ネット年齢上位 70 歳以上シルバーマーク可、6 インチ ok キャンセル料 3 日前より発生 2 月 15 日(水)(以降の連絡は直接世話役まで) ☆ 各区世話役の方参加希望者の取りまとめ宜しくお願いいたします。 中川鯱城会担当 飯田 敬三 電話&FAX 052-303-1379 携 帯 090-2138-0639 中川鯱城会ゴルフ愛好会29年度予定 ・5月11日(木) 場所:四日市の里・・・詳細は区会誌4月号に掲載します。 ・11月10日(金) 場所:グレースヒルズ倶楽部・・・詳細は区会誌8月号に掲載します。 ・募集人数:5 組 20 名まで ・事前申し込み先 田中 利明 TEL:052―301-5505 携帯:090-9918-2837 7 (ボランティア活動) △定例活動(違反広告物の除却と清掃)および連絡会の予定 ◎定例活動 ・日 時 ①平成29年3月28日(火) 10時~11時 ②平成29年4月18日(火) 10時~11時 ・集合場所 ①は あおなみ線・荒子駅前 ②は 高畑交差点・北東角 ◎連 絡 会 ①②とも中川図書館2階・集会室 11時5分~12時 雨天の場合は10時10分から行います。 △12月~1月の活動実績 ①定例活動(違反広告物の除却と清掃) ☆12月20日(火)は 高畑~あおなみ線荒子駅前間の活動に19名の方が参加されました。 ☆1月はお休みしました。 ②各施設へ訪問活動された実績 ▽老人保健施設・ラベンダー 将棋・囲碁のお相手 週に3回 同上 手芸の指導 週に1回 同上 書道の指導 月に1回 ▽そんぽの家十番町 書道の指導 月に1回 ▽福祉会館 書道の指導 月に2回 同上 手品の実演 月に1回 ▽わーくす昭和橋 パソコンの指導 月に1回 △「なかがわ ボランティア&社会福祉交流会」に参加 1月17日(火)中川区役所講堂で 施設・ボランティア交流会が開催され当会 から2名が参加しました。障がい者支援施設から、パソコンの指導者および将棋の お相手の派遣の要望がありました。 △「マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知 2017」の件 中川鯱城会から「マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知 2017」の平成29年3月 12日(日)に行われる「ウィメンズマラソン」に団体ボランティア(32名)と して参加申し込みをしたところ、担当・内容,場所・エリアが次の様に決まりました。 〇担当・内容:[コース整理] 〇場所・エリア:[北区/西区エリア A ブロック復路] 〇集合場所・時間:高田医院前(西ハサバ西、北側)9時45分 〇解散時間:15時15分(予定) 2月末までに詳細資料、ウエアが送付される予定です。 社会奉仕委員長 奥村 善則 (18期 環境) TEL&FAX 361-6710 社会奉仕副委員長 近藤 千代子(28期 文化 B)TEL&FAX 353-8355 8 パ ソ コ ン インフルエンザがまだ流行中です。外出から帰ったらうがい手洗いの励行です。 4 月からは若干名の方を募集します。特にワード、エクセルの最新版、Windows10 なら任せてくださいとの講師の方々大歓迎です。 4 月からは今迄よりもっと楽しくなります。 ◎ 今後の日程 3 月は 4 月は 5 月は ◎ 時間 場所 9 日(木) : : 基本 13 時~約 1.5 時間 富田地区会館 第 1 集会室 ☎052-302-0031 23 日(木) の 2 回 本年度の最終日です。 27 日(木)の 1 回です。 USB メモリーにて資料有り。 11 日(木) 25 日(木)の 2 回が確保出来ました。 パソコンクラブの連絡先 26 期 吉岡 文彦 25 期 木村 治憲 14 期 田中 健治 ☎ ☎ ☎ 361-2934 362-8316 361-6843 <訃報のお知らせ> <訃 報> 水谷 良夫氏 西ブロック(第 19 期生 陶芸学科 書道) 赤星学区 長年に亘り中川鯱城会には多大なる貢献をいただきましたが、 最近体調を崩され平成 29 年 1 月8日(日)にご逝去されました。 こころからご冥福をお祈り申し上げます。 9 グ ラ ウ ン ド ゴ ル フ <2017 年活動> ・3 月 7 日を最初の定例会及び総会を予定しています。 定例会 場 所:高畑公園 集合時間:8時45分 総 会 場 所:大善 会費 2,000 円・・・12時より 年会費の徴収もいたします。(鯱城会年会費等も受付いたします) 全員の参加お待ちしています。欠席の方は下記まで連絡ください ・4月定例会:4月11日(火)予備(5月16日) ・5月定例会:5月 2日(火)予備(6月13日) <連絡先> 会 長 田中 利明 TEL&FAX 301-5505 副会長 坂倉 四郎 TEL&FAX 352-4689 副会長 飯田 敬三 TEL&FAX 303-1379 雑 学 <3月4月5月、活動> 活動会場は全て中川社会福祉協議会 研修室 ・3 月18 日(土):13:30~ 「古事記、日本書紀のまつり」雑学 DVD(火祭り)・・・13:30~15:00 講師:小笠原 純示(24期) 総 会:15:00~16:00 議 題:2018年活動総括及び2019年活動計画等検討 会計報告、役員選出等 ・4月8日(土) 手力雄神社の天下の奇祭、火祭り見学(岐阜市)詳細は総会に資料持参 集合場所:名鉄名古屋駅改札口集合:15:00 を予定しています。 (注意:花火終了 21:00 の予定、帰りが遅くなりそうです) 多数の参加お待ちいたしています。 ・5月13日(土)13:30 より 健康体操:池田先生 有料¥500 (講師料) <連絡先> 林 澄子:☎ 伊藤島子:☎ 770-9292 351-4385 090-7691-7691 090-9905-2739 10 カ ラ オ ケ 開催日:毎月第1週・第3週の月曜日(13時30分~15時30分:祝日有) まねきねこ中川店(中郷町2-150 ☎052-365-3060) 場 所:地下鉄高畑駅より西方面 バス停野田小学校より徒歩7~8分程度 八王子バス停徒歩4分~5分程度 「ラーメンかいすい」 南約 300M 費 用:2 時間歌い放題:ソフトドリンク飲み放題:ソフトクリーム食べ放題で お一人 800 円程度のお支払(祝日は約 10%程度上がります) 参加者:4~5 名で 1 室対応。友人・知人グループ 4~5 名で 1 室対応致します。 ☆忘れていた歌を思いだし青春を取り戻すことが出来る「カラオケ」ご自身のお好きな 歌を思い切り大きな声で歌ってください。(自画自賛の世界です) 但しお一人「一曲」次の方に交代です。 今後の開催予定 (☆お気軽にご参加下さい。お待ちしております) 3 月 6 日(月曜日) 13 時~15 時 30 分 3 月 20 日(月曜日・秋分の日)13 時~15 時 30 分 お問合せ先:会 長 副会長 角野 福井 慎吾(16期文化):☎FAX 共 重則(26期環境):☎FAX 共 (📱 気 052-361-5008 052-382-7746 090-7037-9950) 功 △当クラブの活動日は、 毎月第二・第三水曜日 会場 富田地区会館・午後1時25分~2時50分 △活動時間は1時間30分弱。中国秘伝の健康法。 体内や宇宙を流れているエネルギーです。邪気を追い払い、気を取り入れます。 △活動内容 ① 腹式呼吸 ② 意身功 ③ 補気養生功 ③ 按摩功 ④ スワイショウ 休憩10分位とり ⑤ 香功の初級 各功の専門4人のリーダーにより、進めています。 最後に「今日の日はさようなら」を全員で歌い 終了します。 △会費は月あたり500円で、年3回に分けて納めることになりました。 (4~7,8~11月、12~3月の3回) △実施予定日 2月・8日(水)、15日(水)。 3月8日(水)、15日(水) ※ 気功クラブは、平成14年9月に設立されてから15年を経過しました。記念 行事として、1月30日(月)~31日(火)に会員相互の健康と生きがい及び親睦を 図るため温泉旅行を実施しました。参加者16名・お疲れ様でした。 会 長 二村 眞弘(26期 地域) TEL・FAX 301-5857 監 事 木村 弘道(21期 生活A) TEL 301-3910 11 手 芸 <場 所>名古屋市中川区社会福祉協議会内 (中川区小城町 1-1-20 ☎352-8257) 皆様のご参加!! 待っていま~す あおなみ線「南荒子」駅より北へ徒歩約5分 市バス「荒子観音」より南へ徒歩約4分 <活動日> 第一土曜日・第三木曜日 ・3 月 4 日(土) 10:00~12:00 (ボランティアルーム) ・3 月 16 日(木) 10:00~12:00 (ボランティアルーム) ・4 月 1 日(土) 10:00~12:00 (ボランティアルーム) ・4 月 20 日(木) 10:00~12:00 (ボランティアルーム) <3 月~4 月の制作予定> ・ パンフラワー(1月・2月より継続) ・ アクセサリー(ネックレス・ブローチ) [お問合せ]若松 百合子(23期)090-2686-0038 短 ■ 歌 会員募集 いちど短歌にふれてみたい方、ぜひ定例会をご見学ください。 定例会はいつもワイワイガヤガヤです。皆さまのご来場をお待ちしております。初心者大歓迎! ■ 今後の日程 定例会 3 月 4 日(土) 13:00~ 富田地区会館 4 月 1 日(土) 13:00~ 富田地区会館 5 月 6 日(土) 13:00~ 富田地区会館 ■ ちょっと手直し [原 作] フラダンス古希近かしなり踊る私化粧で化け衣装で化け [添削後] 古希近き私が踊るフラダンス化粧で化けて衣装で化けて [講師コメント]上の句の語順を変えてリズムを整えます。下の句がこの一首の言いたい所。 ただし、六音六音と字足らずなので、(て)を添えて定形にします。 講 師 徳田 秀昭(12 期 文化A)TEL&FAX 301-5637 会 長 岩室 妙子(20 期 国 際)TEL&FAX 352-6072 副会長 鈴木 清美(28 期 地 域)TEL&FAX 302-1071 12 ○ 第 22 回 平成 29 年 1 月 7 日 なかがわ短歌会 於 朝 日 ● ○ ● ○ 孫 の 住 む 町 へ 延 び ゆ く 飛 行 機 雲 合 格 の 願 い ひ た に 託 せ り 進 学 も 帰 省 も 入 営 復 員 も 帰 郷 も こ こ の 駅 に つ な が る 咲 き 初 め し 薄 紅 色 の や わ ら か に 八 重 の 山 茶 花 憂 い を 掃 う 聖 子 岩 室 妙 子 金こ 色ん じ のき 親 豚 子 豚 の 置 き 物 を 台 湾 土 産 と 奨 め ら れ お り 小 野 田 清 久 ● ○ ● ○ 魅 せ ら れ し 名 古 屋 山 三 の 夢 舞 台 老 若 男 女 熱 気 あ ふ る る 暮 れ 早 き 夕 べ の 空 を 七 日 月 高 く 輝 き 冷 え ま さ り ゆ く 榊 原 千 代 子 ● ○ ● ○ 御 垣 内 の 参 拝 済 ま せ お 抹 茶 を 戴 く 杜 に 平 和 噛 み 締 む 深 深 と 降 り 積 む 雪 の 夜 は 更 け て 朝 一 面 の 銀 世 界 な り 流 砂 の ご と 落 葉 が 風 に 吹 か れ ゆ く 道 路 の 先 に 小 さ き 渦 内 あ 山 り こ づ え ● 第 23 回 平成 29 年 2 月 4 日 富田地区会館 紅 葉 の 愛 岐 ト ン ネ ル 賑 わ い て 旅 情 湧 き く る 気 笛 の ひ び き 吉 田 喜 久 枝 ● ○ 古 修 希 羅 近 い き く 私 つ が 越 踊 え る き フ し ラ か ダ な ン や ス 老 化 い 粧 た で れ 化 ば け 矜 持 て は 衣 あ 装 ら で ず 化 け 徳 あ て 田 は あ 秀 は 昭 と 生 く 枯 葉 散 り 日 ざ し 明 る き 庭 先 に 黄 色 に 燿 ふ 石 蕗 の 花 霏 霏 と 降 る 雪 の 河 口 を 漂 へ る 浮 寝 の 鳥 の 見 え つ 隠 れ つ 高 栁 仁 子 ● ○ 年 風 老 に い の し る 妹い サ ともン 二 マ 人 の の 匂 墓 い 参 に り 思 そ い れ 出 ぞ す れ わ 偲 ら ぶ 火 在 で り 焼 し き 日 し の 祖 父 母 母 の 安 サ 鈴 井 ン 木 マ 由 を 清 子 美 ● ○ ● ○ ● ○ 初 春 に 孫 の 手 に な る お 茶 の 味 釜 の 湯 け む り 心 安 ら ぐ 冬 晴 れ の 彼 方 は は や も 茜 射 し 朱 に 染 ま り ゆ く 霊 峰 御 嶽 雪 化 粧 我 が 家 の 庭 も 衣 装 変 え 南 天 の 赤 ひ と き わ 映 え り 伊 勢 の 地 の 聖 地 に 響 く 恋 の 鐘 小 春 日 和 の ハ ー ト の 海 に ● ○ ● ○ ● ○ つ や つ や の 葉 の 蔭 に し て 一 輪 の 白 椿 咲 く 人 目 避 け つ つ 爪 切 る は 我 が 足 な が ら 苦 労 せ り 時 に 小 指 に 痛 み 残 る も 真 心 を 運 ぶ 賀 状 は 癒 し 便 干 支 も と も ど も 新 年 祝 う 南 天 に そ え て 活 け た る 寒 菊 の 白 一 際 に さ え て す が し き 平 林 し げ 子 13 年 新 た 素 直 に 生 き む 残 り 日 の う た 詠 む 時と 間き の 永 き を 願 田 う 中 利 明 公 園 に 石 焼 芋 の 音 聴 こ ゆ 晩 秋 迎 え し 落 葉 の 径 に 山 田 黒 田 依 子 千 代 ● ○ 年 山 賀 里 状 の 思 藁 い 葺 を き こ 屋 め 根 て に 書 垂 く る こ 氷 と 柱 は 陽 会 射 う し 楽 を し 浴 み び と て 平 リ 和 ズ の ム 願 井 を い 之 刻 上 む 早 苗 た ち こ む る 水 平 線 の 靄 を 消 す 陽 は あ た た か し 平 安 祈 る ● ○ 誕 生 日 金 に も 勝 る プ レ ゼ ン ト 紅 葉 の 手 よ り 折 ら れ し 蛙 高 野 事 故 っ た ら 打 つ 術 な し の 原 発 は 術 で き る ま で 待 と う じ ゃ な 正 い 義 か 透 き し 松 幾 度 も 見 上 げ ほ く そ 笑 む に は か 庭 師 の 安 ら ぎ の と き ● ○ 『一般投稿 ・ 小 春 日 の 天 を 仰 げ る 大 欠 伸 如月ピエタ像 ・ ボ ケ 防 止 な ど と 唱 え て 出 歩 い て 生 き 甲 斐 捜 す も 迷 路 に は ま る ・ こ れ と ゆ う 理 由 な ど な く て ひ た す ら に 海 を 見 た し と 思 う 日 の あ り ・ 恙 無 く 年 越 し で き る 幸 せ を 語 ら い な が ら 蕎 麦 食 べ て お り ・ 右 手 に 数 珠 左 手 に 子 を 抱 く お 地 蔵 の 胸 に 十 字 架 の あ は れ お ぼ ろ に め で 岩 室 ゆ ん で 妙 子 ( 二 十 期 文 化 B ) ク ル ス ・ 朽 ち 葉 積 む 墓 地 の 奥 処 に ひ そ と 坐 す マ リ ア 地 蔵 の 頭 な か り き お く ど ・ そ の か み は 奈 良 井 千 軒 宿 場 町 お 六 櫛 買 ふ 人 の ま ぼ ろ し か う べ 【 奈 良 井 宿 三 首 】 ・ 核 弾 頭 二 万 装 備 の 蒼 き 星 ホ モ ・ サ ピ エ ン ス 絶 ゆ る 日 あ ら む ・ 自 ら が 折 り て 遺 せ る 鶴 二 羽 に オ バ マ 約 せ り 核 廃 絶 を ・ 原 発 の セ ー ル ス マ ン の 安 倍 さ ん が 核 廃 絶 を 声 高 に 言 ふ 俳句・短歌』 【 広 島 で の 核 廃 絶 徳 田 ・ 初 時 雨 豚 汁 の 献 立 て も よ し ・ 茶 の 花 の 丸 く 刈 ら れ て 匂 い お り 《 岩 室 妙 子 ( 二 十 期 文 化 B ) ・ 帰 依 す る に あ ら ね 如 月 ピ エ タ 像 ・ 親 潮 の 紺 深 く し て 鰤 起 し ・ 神 聖 な る 参 道 奥 へ 初 詣 ・ 冬 木 立 続 く 伊 勢 路 や 養 殖 地 ・ 霜 柱 踏 め ば 顕 ち く る 少 年 期 徳 田 秀 昭 ( 十 二 期 文 化 A ) 《 俳 句 》 秀短 昭 ( 十歌 二》 期 三文 首化 】A ) 伊勢神宮内宮の日の出 14 14 ・ 贅 沢 な 伊 勢 海 老 づ く し 冬 の 味 ・ サ ミ ッ ト の テ ー ブ ル 囲 み て 初 写 真 【 伊 勢 志 摩 に て 】 石 川 孝 子 ( 十 七 期 福 祉 ) 《 俳 句 》 広報委員会 私しもお知らせしたい 僕もお知らせしたい ランチの情報の第十一弾をお届けいたします(最終)!! ◆パルケミエール (和洋中自然食) ☎052-937-7666 場 所 : 地下鉄千種駅下車 1 番出口を上がったホテルメルパルク 1 階 内 容 : 和食・中華料理・洋食・スーパーフードメニュー (栄養バランスに優れ栄養が高い食品) ・デザートなどバイキング 形式で提供されている。 ドリンクバーも充実している。 時 間 : ランチタイム 11:30~14:30 (90 分/時間制) 無休 料 金 :平日 1,600 円 土・日(祝)1,800 円 誕生月 20%引き、シニア 15%引き ドリンクバープラス・300 円 ※要証明提示 雰囲気 : 少し高級感がある他、料理種類も多くお友達との会話もはずむ。 ランチ情報ご愛読の皆様へ! ! ◆平成 27 年 6 月度(121 号)よりささやかな楽しみの一助となればと、ランチ情報を掲載 させていただきましたが、平成 29 年 2 月度(131 号)をもってランチ情報の企画を終了 させていただきます。この1年 8 か月に 16 店舗を紹介させていただきましたが、皆様 のご参考になりましたでしょうか! 新企画として ・皆様方より下記のテーマで原稿を募集し掲載する他、健康志向面より料理の簡単レシピ を紹介する等企画しています。多くの投稿をお待ちしています。 テーマ :「私が感動したこと」「幸せを感じた時」「旅行記」「私の健康法」 「私のお気に入り場所」「知って得する話」他 楽しい内容 :1 行 42 文字×5 段 210 文字前後 (フォントサイズ 12) 手書き、パソコンメール他 提出先・締切り:奇数月の月末、役員・区会誌配達者・広報委員他 文字数 次回の区会誌「132 号」の編集作業は 4 月 15 日(土)に、綴じ込み・発行作業は 4 月 22 日(土)に行います。それぞれの作業場所は社会福祉協議会を計画しています。原稿の締め 切りは 3 月 31 日(金)です。会員皆様のご意見や、趣味・体験など投稿をお待ちしています。 ・発行責任者 ・編集責任者 ・編集責任者 ・配布責任者 会 長 広報委員長 編集委員 総務委員長 高野正義 荒町俊彦 鈴木智 加藤省三 15 TEL&FAX TEL&FAX TEL&FAX TEL&FAX 361-8884 432-0972 322-0893 382-1722
© Copyright 2025 ExpyDoc