第19回兵庫県救急医療フォーラム 日 時:平成 29 年 3 月 19 日(日) 14:00~17:00 会 場:兵庫県医師会館 2階大会議室 対象者:医療関係者向け メインテーマ 『 地域でつくる医療・介護連携と救急医療 』 総合司会・進行:兵庫県医師会 理事 宮地 14:00 開会の挨拶 兵庫県医師会 会長 空地 顕一 千尋 14:05 基調講演 座長:兵庫県医師会 常任理事 佐藤 愼一 演題:「地域包括ケア時代の高齢者救急医療 -八王子市医師会の取り組み-」 演者: 医療法人社団永生会 南多摩病院 院長 日本医科大学 名誉教授 益子 邦洋 氏 15:00 シンポジウム 座長:兵庫県医師会救急・災害医療委員会委員長 小平 博 兵庫県医師会救急・災害医療委員会副委員長 荒木 邦公 シンポジスト ①地域医療 兵庫県医師会 救急・災害医療委員会 委員 神戸市医師会 理事 近藤 誠宏 氏 ②在宅医療 みどり訪問クリニック 院長 兵庫県医師会 常任理事 北村 嘉章 氏 ③居宅介護(ケアマネジャーからみた介護・医療連携) 一般社団法人神戸市ケアマネジャー連絡会 副代表理事 山内 賢治 氏 ④介護施設管理者(特養):施設における急変利用者への対応 社会福祉法人友朋会特別養護老人ホーム あいな清和苑 施設長 来家 明子 氏 ⑤介護施設管理者(老健):施設での急変時の対応 医療法人三友会 介護老人保健施設「グリーンリーフ高倉」 副施設長・看護部長 時本 泰子 氏 ⑥行政(行政から見た介護・医療連携) 神戸市保健福祉局高齢福祉部 高齢者支援担当課長 松原 雅子 氏 ⑦消防(救急隊からみた介護・医療連携) 神戸市消防局 警防部 救急課 救急指導係長 平石 明彦 氏 16:10 討論会 17:00 閉会の挨拶
© Copyright 2025 ExpyDoc