「生活排水処理」について、あなたが感じていることやご意見、ご

平成 28 年度第 2 回市政モニターアンケート 集計結果
■問 18 富士市の「生活排水処理」について、あなたが感じていることやご意見、ご要望などがありま
したら自由に記入してください。

排水処理は環境問題上重要だと思うので、お金をかけてもよいと思う。
(20 代男性)

生活に密接した内容だが、市がどのように取り組んでいるかわからない。
(20 代男性)

借家なので個人的には何もできず、大家がやらなければ何も変わらない状態なので、行政が動いて
話をしてもらわないと改善できないと思う。
(40 代男性)

子どもが川で遊ぶ時代ではないのだろうけど、足を水に入れてみたり、たもで草などを取ったりす
る子どもはまだいる。川の汚れ具合が昔から同じと言われればそれまでだが、きれいな川で遊んで
ほしいと思うので、川にはきれいな水が流れていてほしい。以前、市の講座で大手企業の液体洗剤
の使用が川や海を汚すと聞いた。一方的に話をしていたその講座はいかがなものかと思う。問題な
のは排水を処理しているかどうかなのでは。正しい情報を正しく発信してほしい。
(40 代男性)

今後、市民として節水以外でどのような協力の仕方があるのかわからないので情報提供してほしい。
(40 代男性)

できるだけきれいな水を流したほうがよいと思う。
(50 代男性)

昔に比べると河川もかなりきれいになった。これからは下水道使用料の値下げを考えてほしい。
(50 代男性)

においが発生して汚い道路側溝は原因を速やかに調査し改善を図るべき。
(60 代男性)

河川の水質が 40∼50 年前と比較して大幅にきれいになっていると思う。和田川や滝川を見ると行
政、地元住民、企業、ボランティアなどの努力がうかがえる。その取り組みを発展途上国の援助な
どに活用できればと思う。
(60 代男性)

公共下水道につないだら料金が高くてびっくりした。
(60 代男性)

市の取り組みにより河川の水質がとてもよくなってきていると感じている。東海地震が懸念されて
いる現在、簡易トイレはこの下水道のマンホールから排出するため地震防災への取り組みが大切に
なってくる。なお一層地震に強い下水道を願う。下水に流す生活用水の啓発は行われているが、処
理しやすい自然環境に配慮した物のみ販売する取り組みをなお一層推進してほしい。
(60 代男性)

これからの環境問題を考慮すると、公共下水道がない地区への整備を早く進めてほしい。側溝、河
川の水質は悪くなり、農業用水も悪化すると思う。低コスト(維持費が少ない)かつ最新の方式で
進めてほしい。
(70 代男性)

市ではくみ取りまたは単独処理浄化槽は全体の何%になるのか。合併処理浄化槽や公共下水道で生
活排水処理ができれば、きれいに浄化されて河川などに放流されるので、安心・安全と言うことが
できる。何といっても整備するためには予算が必要で大前提となる。環境の状況を十分理解するこ
とから始めて、官民協力で気運を盛り上げたい。
(70 代男性)

市全域で公共下水道・合併処理浄化槽の整備が必要だと思う。
(70 代男性)

公共下水道が設置されているにもかかわらず接続していない家庭がまだかなりあるように思われ
る。水道料金が高いであるとか、接続にかかる費用が高いという意見もあるが、衛生上からも早期
に未接続家庭に市職員が訪問し、強く働きかける必要がある。市で投資したにもかかわらず、設備
を生かさないことは、非常にもったいない。費用面で負担が重い家庭には、補助金で負担を軽くす
ることを考え、早期に接続 100%に近づくよう努力すべきである。
(70 代男性)
13
平成 28 年度第 2 回市政モニターアンケート 集計結果

下水道普及率がまだ、計画目標値以下であるため、下水道接続か合併浄化槽設置を促進すべき。直
接、下水道に関係しないが、上水道もまだ市水道化していない地域もあり、こちらも早急に市水道
化を促進すべき。
(70 代男性)

下水道コンクールや環境フェアなどには参加していたが、現状をよく知らないことをこのアンケー
トを通じて知った。もっと広報を見たいと思う。それから、同じ富士市であっても水道料金にかな
りの違いがあるというイメージがある。
(30 代女性)

昔に比べたら、とてもよくなっていると思う。
(30 代女性)

単独処理浄化槽やくみ取り式トイレは環境破壊につながるので、早く公共下水道や合併処理浄化槽
に変えるべき。
(30 代女性)

他市に比べ下水道使用料が高い。
(30 代女性)

生活排水処理については、あまり考えたことがなかった。ただ、家を購入して、グリストラップの
設置義務があることを初めて知った。グリストラップの掃除が大変なので、油汚れはそのまま流さ
ないように気をつけるようになったが、環境のことを考えるともっと前から注意すべきだったと思
う。最近は、食洗機を導入して排水口が汚れなくなった。こういう方法もあるのかと目からうろこ
だった。
(30 代女性)

料金に関して、上下水道をほぼ全く使用していなくても(メーターの使用量が 0 でも)6,000 円く
らいの料金がかかることを知り、驚いている。単身高齢世帯や低所得の世帯への負担を考えると、
電気の基本のアンペアを選択できるように、前年や前月の使用状況、世帯の状況に応じて基本料金
を設定することはできないものかと思う。また、水質に関して、自分はずっと横浜市に住んでいた
が、近隣の川や側溝の水のきれいさに本当に驚いている。河口近くや海も本当にきれいで、当たり
前のことではなくありがたいことだと感じている。水質は健康や環境のために欠かせないことだと
思うので、今後もぜひ維持向上していってほしい。
(30 代女性)

現代社会において、くみ取り便所を使用している人がいるということ、そしてくみ取り便所と単独
処理浄化槽の場合、生活排水がそのまま河川に流れているという現実に驚いた。自分の無知さも知
った。設備の整っている人もいない人も、河川を汚さないというモラルの維持や向上に努めること
が大切だと思う。
(40 代女性)

アンケート 1 ページ目の「生活雑排水の処理の仕方」を見て改めて生活排水の流れを知ることがで
きた。富士市では今もくみ取り式トイレの家庭があるが、その排水の仕組みを見ると、環境汚染の
原因になっているのでのんびり構えている暇はないと思う。強制的に変えられなくとも、早急に整
備を進めていってほしい。近所を見ても、においがあって汚い川は実際にあり、その区域は未整備
なのかと思う。また、個人住宅で合併処理浄化槽を設置・維持管理する場合、費用がどのくらい発
生するものなのか知りたかった。
(40 代女性)

富士市の下水処理が 100%になるようにしてほしい(40 代女性)

生活排水処理についてあまり考えることなく生活してきた。パンフレットなどは、あまり難しいと
敬遠されてしまうので、簡単なものがよいと思う。
(40 代女性)

現在、市内で下水道を使用していない家庭の割合はどのくらいか。自分の実家(市内ではない)は、
約 20 年前に建て直したときにトイレを水洗にかえて合併処理浄化槽にしたが、維持管理費がかか
ると言っていた。下水道を新しくつくったり、古いところを直したりとお金もかかるだろうとは思
うが、環境保全のためにも整備してほしい。正直なところ、もう少し詳しい市内の下水利用状況の
資料が欲しかった。
(40 代女性)
14
平成 28 年度第 2 回市政モニターアンケート 集計結果

生活排水が循環してそのまま水道水になり戻っていることになるが、
「水」が今の暮らしでは便利
過ぎて使い過ぎている気がする。育児をしながら行けるところでいえば、鳥以外で水路に生き物が
いる様子をなかなか見ることができない。自然環境や災害への配慮をしつつ、身近な水を市民も事
業者ももっと丁寧に扱う必要があると思う。
(40 代女性)

子どもたちが安心して河川で遊べるよう、水質はきれいであってほしい。汚水を河川へ垂れ流さな
いよう、公共下水道を進めていってほしい。用水路に農家の人がむしった草や、農作物のくずを流
し、詰まってしまうことがたびたびある。少しのつもりかもしれないが、下流の人が困っているこ
とを知ってほしい。
(40 代女性)

公共下水道を完備したほうがよいのは当然のことで早目に行ってほしい。個々の家庭の問題でもあ
るが、環境や水質にも関係する。整備費用が多少かかっても後々の快適さや衛生を考えると、急い
でほしい。富士の水は宝。この水で顔を洗うとしっとりする。東京の水とは全く違う。ずっとこの
水質を保ち、ますますよくなってほしい。また、汚水を流すと結局自分に返ってくるという感覚を
もっと持ったほうがよいのではと思う。節電などはよく情報が載るが、下水を汚さない工夫なども
広報に載せてもよいのではないか。公園など公共の水道の蛇口ハンドルが外されているのを見かけ
る。いたずら防止なのかもしれないが、いざというときに役に立たない。改善してほしい。
(40 代女性)

公共下水道未整備地区でかつ土地のある地域は合併処理浄化槽のほうがよいのかもしれないが、住
宅密集地域は公共下水道のほうがありがたい。浄化槽を個人管理する場合、個人により、老朽化対
策や維持管理の程度にばらつきが出ると思う。
(40 代女性)

生活排水処理によって水は昔よりきれいになったかもしれないが、下水路のにおいは鼻につく。に
おいを解消できる策があるとよいと思う。
(40 代女性)

富士市は工場が多く、川などが汚れていると感じる。そのため、ほかの市町村より重点的に排水処
理を強化すべきと考える。市民の健康、環境への配慮などを考えると、市として一番重要な問題で
あると思う。未整備区域は全て公共下水道にて処理を行い、将来的には合併処理浄化槽を公共下水
道に移行し、一元管理すべき。
(40 代女性)

将来的にも河川や海をきれいな状態で維持してほしいので、生活排水処理は重要な問題だと思う。
(40 代女性)

私が子どものころは、ドブ川は汚いものだったが、最近はきれいになっていると思う。水道料金や
下水道使用料を上げてでも、耐震化をしっかりやってほしい。やがて必ず東海地震がやってくる。
地震で困るのは水とトイレ。何か月も復旧にかかるので、起こってからでは大変。なんとか、地震
が来る前に整備してもらいたい。
(40 代女性)

補助金があるとはいえ、浄化槽の維持管理がもっと安くなればと思う。半分くらい市が負担してほ
しい。
(40 代女性)

あまり深く考えたことがなかったので、今回のアンケートは勉強になった。そのまま川に流れるく
み取り、単独浄化槽は環境によくないので、全ての地域で合併浄化槽・下水道になることが望まし
いと思う。また、家庭で排水するときに、台所では油・汚れのふきとりを、風呂・洗面所では髪の
毛やごみの除去を、今まで以上に気をつけたいと思う。
(40 代女性)

全ての世帯で設備を統一して実施すべき。住宅会社によって違いがあり過ぎると思う。
(40 代女性)

家を 10 年前に新築したときから合併処理浄化槽を使用していたが、市の公共下水道が通ったので 4
月に接続したところ、下水道使用料の高さに驚いた。もう少し安くなってほしい。
(40 代女性)
15
平成 28 年度第 2 回市政モニターアンケート 集計結果

下水道の受益者負担金が高いと思う。しかも、土地の所有面積で金額が高額になる。自分の家の場
合、道路に面している幅は広くなく奥に狭い土地なのに、面積で計算するので高額になってしまう。
もう少し違った計算方法を考えてほしい。下水道に接続するまでにずいぶんお金がかかってしまう。
(40 代女性)

浄化槽区域で単独浄化槽の家には、合併浄化槽に変更するための負担を軽減して容易に変更できる
ように促してほしい。
(50 代女性)

下水道の配管が家の前まで通っていても、そこから敷地の中に引き入れるのをためらう人が多い。
家屋が奥にある家はかなりの工事費がかかる。このことが普及しない要因だと思う。
(50 代女性)

先日博多で道路陥没の事故があり、地下では何が起こっているかと、とても不安になった。富士市
の現状と対策もやはり市民に知らせる必要があると思う。
(50 代女性)

地震や災害時に、生活に配慮した取り組みを希望する。日常で使われる水について、当たり前のよ
うに使っているが、今回アンケートで生活排水について考えることができた。
(50 代女性)

排水されたものが目に見えるさまを確認できない、実感できないのは、気をつけて生活することに
結びつかないと思う。河川が汚れるから天ぷら油を流さないようにしようと思い、当たり前に実行
していますが、そうではない人もいる。実際に廃油を側溝に流している人を見かけたこともあり、
ぞっとした。自分一人くらいはよいと思うのだろうか。巡り巡って自分の生活に影響するとは考え
ないのだろうか。もっと環境について考えを改められるような、人が興味を持つような情報発信を
願う。
(50 代女性)

関心がなかったので質問にも答えづらかった。整備や方策を考えるにしても、環境にきちんと向き
合った形で行政が責任もって進めてほしい。
(50 代女性)

下水処理などにかかる費用は正直高いと思うが、生きていくための資源と考えると妥協せざるを得
ないとも考える。
(50 代女性)

自宅の周りにも何軒かくみ取り式の家がまだある。おのおの事情があってできない家もあると思う。
設置している浄化槽の場所により費用が高額になる家もあるだろうし、下水道工事をしたくても経
済的な面でできない家もあると思う。経済的に工事が不可能な家は、補助金などを市税で補うこと
はできないだろうか。一方、事情がないにもかかわらず工事を行わないのはどうかと思う。下水道
事業の目的が何なのかと思う。私の家では下水道工事が行われた最初のころ、とてもよいことで、
積極的に取り組むことが大事だと思い、お金はかかったがいち早く工事に取りかかった。結果とし
て、全然下水道工事をしない家もあり、焦る必要はなかったかと思ったが、市の環境のためによい
ことなので、積極的に取り組んでよかったと思うと同時に、下水道の整備をもっと広げてほしいと
思う。
(60 代女性)

日本の水はきれいで安全だと思っているが、どの程度まできれいならば安心なのかはよくわからな
い。当たり前に使っている水について、ありがたさや大切さを子どもから大人までほとんどの人が
感じていないのではないか。私たち一人一人が水やごみなど、当たり前のことが当たり前でないと
自覚できる社会になったらよいと思う。私もこれを機に関心を高め、知っていこうと思う。
(60 代女性)

地域性もあると思うが、生活排水をきれいに浄化する意識の高い人が多いと思う。それはよいこと
だが、設置・維持管理費は個人負担が大きいと思う。現状では単独処理浄化槽の人もいて、全て行
き届いておらず、完全浄化がいつになるかわからない。自治体単位の説明会で住民に知らしめてい
くしかないのではと思う。
(60 代女性)
16
平成 28 年度第 2 回市政モニターアンケート 集計結果

市全体の下水道普及率がわからない。何かの情報でわかるとよい。自宅の周辺でも下水道が設置さ
れ、嫌なにおいがなくなった。
(60 代女性)

賃貸の集合住宅に住んでいて、水道料金、下水道使用料と請求があっても下水道使用料の内容がよ
くわからなかった。このアンケートで勉強になった。わがままだとは思うが、水道料金は納得して
も、目に見えない下水道使用料はどうしても高過ぎる気がする。もっと下水道の必要性を説明する
ことが必要だと思う。私も納得できるように努力したい。
(60 代女性)

電気、ガスと比べ水道料金の基本料金が高いと思う。水道料金を払っていない人がいるそうだが、
真面目に払っている人のために、不公平のないようちゃんと徴収してほしい。
(60 代女性)

住みよい富士市にするため、市の下水道工事が終了した地域の人は 1 年以内に家庭への接続工事を
してほしい。側溝などきれいになると衛生面でも、においや蚊など虫の発生も抑えられ、住みよい
環境になると思う。
(60 代女性)

公共下水道について深く考えていなかったが、生活雑排水が河川等を汚す大きな原因であるという
ことを改めて感じた。ただ、これは個々の意識の持ちようだとは思う。
(60 代女性)

この土地に 30 年以上住んでいるが、引っ越して来た当時は空気の汚れと河川の汚れにがっかりし
た。しかしその後、市民の意識向上、行政の努力などにより、私の周辺では見違えるようにきれい
になった。しかし、町なかの河川などまだまだだと思う地域もある。下水道を環境に優しいものに
する努力は、これからも市民・行政ともども続けていくべきだと思う。また、子どもたちの教育の
一環として啓発してほしい。
(70 代女性)

富士市は住宅の周囲に排水路がたくさんあり、きれいか汚れているのかがわかりやすい。狭い水路
はきれいなところが多いが、少し広いところはごみがたまっていたり、草が生えていたりして整備
がされていないところが目につく。市の担当者は忙しいとは思うが、定期的に見て回ってもらいた
い。
(70 代女性)
17