王 羲 之 喪 乱 帖

五
四
お
わ
り
に
喪
乱
帖
三
魚
住
和
晃
氏
の
論
に
対
す
る
私
見
に
お
け
る
用
紙
の
疑
問
と
秘
密
述
べ
た
も
の
で
あ
る
。
他
の
研
究
者
の
論
や
近
年
の
調
査
を
も
慮
し
つ
つ
、
試
論
を
229
用
さ
れ
て
い
る
竪
に
罫
線
の
入
っ
た
特
殊
な
用
紙
に
つ
い
て
、
本
稿
は
、
喪
乱
帖
の
模
さ
れ
た
い
く
つ
か
の
文
字
と
、
極
め
て
重
視
さ
れ
、
世
界
的
に
有
名
で
あ
る
。
王羲之 喪乱帖
法
帖
よ
り
も
よ
く
そ
の
面
目
を
伝
え
る
に
近
い
も
の
と
し
て
、
め
て
巧
妙
な
模
本
で
あ
る
の
で
、
現
存
す
る
ど
ん
な
王
羲
之
の
二
一
喪
乱
帖
は
じ
め
に
王
羲
之
に
つ
い
て
る 在 寺
。 は 献
、 物
模 御 帳
の 物
時 と に
代 な 記
が り 録
唐 、 さ
時 宮 れ
代 内 た
、 庁 も
七 三 の
∼ の に
八 丸 あ
世 尚 た
紀 蔵 る
と 館 と
古 に 思
く 蔵 わ
、 さ れ
か れ る
つ て 。
極 い 現
模
と
用
紙
の
秘
密
を
探
る
代
に
日
本
に
渡
来
し
、
天
平
勝
宝
八
年
︵
七
五
六
︶
の
方
法
で 喪
乱
帖
さ
れ は
て 、
い 竪
る 簾
と 目
解 の
説 あ
さ
れ る
て 白
き 麻
た 紙
。 に
古 双
く 鉤
奈 塡
東 良 墨
大 時 の
長
尾
秀
則
喪
乱
帖
私
は
、
こ
の
特
別
展
の
前
に
、
二
〇
〇
六
年
一
月
一
一
日
か
ら
二
之
の
書
を
愛
好
し
、
天
下
の
遺
墨
を
収
集
さ
せ
、
臣
下
に
命
じ
て
整
の
的
で
あ
っ
た
。
時
代
、
七
∼
八
世
紀
の
模
本
と
さ
れ
て
い
る
。
歴
代
の
皇
帝
は
王
羲
開
さ
れ
た
新
発
見
の
模
本
で
、
新
聞
等
で
も
広
く
報
じ
ら
れ
、
注
目
点
出
品
さ
れ
た
の
で
あ
る
。
特
に
、
大
報
帖
は
、
本
展
で
初
牘
を3
喪
︶
内 乱
府 帖
に
お は
い 、
て 王
の 羲
之
模 ︵
︵ 三
敷 〇
き 三
写 |
し 三
︶ 六
し 一
た ・
模 異
本 説
で あ
あ り
る ︶
。 の
唐 尺
る
精
巧
な
写
し
︵
中
国
の
宮
で
作
ら
れ
た
唐
時
代
の
模
本
︶
が
5
論
の
展
開
上
、
喪
乱
帖
に
つ
い
て
述
べ
て
お
く
こ
と
と
す
る
。
で
、
王
羲
之
の
字
姿
を
知
る
よ
り
ど
こ
ろ
と
し
て
最
も
信
頼
の
置
け
で
あ
る
。
王
羲
之
の
肉
筆
︵
真
跡
︶
は
一
つ
も
残
さ
れ
て
い
な
い
中
二
喪
乱
帖
に
つ
い
て
蔵
︶
・
妹
至
帖
︵
個
人
蔵
︶
・
大
報
帖
︵
個
人
蔵
︶
の
五
作
品
帖
︵
宮
内
庁
三
の
丸
尚
蔵
館
蔵
︶
・
孔
侍
中
い
う
幅
広
い
企
図
が
な
さ
れ
た
展
示
で
あ
っ
た
。
に
、
各
時
代
に
お
け
る
王
羲
之
の
書
の
受
容
と
展
開
を
概
観
す
る
と
し
て
い
た
だ
き
た
い
。
学
を
部 王 な 中
論 羲 お 心
集 之 、 に
王 、
第
羲 試
八
之 論
十 そ の を
四 の 人 展
号 二 物 開
、 面 や し
二 性 そ た
〇 と の い
〇 書
。
〇 の 書
年 特 の
三 質 特
質
月
つ
一
い
日
発 ︵ て
行 佛 は
︶ 教 、
を 大 拙
参 学
照 文 、
つ
、
真
跡
と
見
ま
が
う
ば
か
り
の
名
品
と
賞
賛
さ
れ
る
帖
︵
前
田
育
徳
会
行 そ
の
穰 中
帖 で
、
︵ こ
プ の
リ 特
ン 別
ス 展
ト の
ン 目
大 玉
学 と
付 し
属 て
美 展
術 示
館 さ
蔵 れ
た
︶
・
の
喪 が
乱 、
正 に も の
し 迫 に 名
い ろ 、 品
う 最 を
蘭 と も 一
亭 す 信 堂
序 る 憑 に
も 性 集
の の の め
数 で 高 、
々 あ い 王
を っ 資 羲
エ た 料 之
ピ 。 を の
ソ ま 通 偉
ー た し 大
ド 、 て な
と 名 、 業
共 家 王 績
に が 羲 を
紹 所 之 紹
介 蔵 の 介
し し 書 す
、 た の る
さ 由 実 と
ら 緒 像 と
が
で
き
た
。
こ
れ
ま
で
の
研
究
者
の
発
表
し
た
研
究
を
再
喪 確
乱 認
帖 し
つ
一
こ
の
特
別
展
は
、
日
中
国
正
常
化
四
〇
周
年
を
記
念
し
、
王
羲
之
館
平
成
館
に
於
て
、
特
別
展
二
〇
一
三
年
一
月
二
二
日
か
書 ら
聖 三
王 月
羲 三
之 日
展1
ま
︶
で
が 、
開 東
催 京
さ 国
れ 立
た 博
。 物
し 両
喪 そ た 展
で 乱 の 記 と
は 帖 よ 憶 も
わ
う だ に
か の な け 、
ら カ 、 が 作
な ラ 体 残 品
い ー 験 る 保
、 写 の 。 護
あ 真 中
の
る を で
た
秘 詳 、
め
密 細 改
か
め に め
、
い 一 て
か
た 字 図
な
特 一 録
り
徴 字 等
薄
を 確 に
明
発 認 印
り
見 し 刷
の
す て さ
中
る み れ
で
こ る た
凝
と と 、
視
、
帖
・
妹
至
帖
の
三
点
に
つ
い
て
は
目
に
し
て
い
た
。
し
か
し
、
一
は
じ
め
に
月
一
九
日
ま
で
日 、
本 東
と 京
中 国
立
国2
︶博
に 物
館
於
に
て
、 て
開
喪 催
乱 さ
帖 れ
・ た
特
孔 別
侍 展
中 、
書
の
至
宝
230
に
よ
っ
て
わ
が
国
に
請
来
さ
れ
、
東
大
寺
に
施
入
さ
れ
た
王
羲
之
他
、
哀
禍
帖
・
孔
侍
中
帖
・
憂
懸
帖
か
る
の
で
あ
る
。
孔
侍
中
帖
同
様
、
古
く
、
奈
良
時
代
に
遣
唐
代
の
内
府
に
存
在
し
、
真
跡
と
鑑
定
さ
れ
た
も
の
で
あ
る
こ
と
が
わ
り
、
内
府
の
書
跡
を
鑑
定
し
た
人
物
で
あ
り
、
本
帖
の
原
本
が
、
梁
の
押
署
が
あ
る
。
こ
の
二
者
は
、
い
ず
れ
も
梁
の
武
帝
の
勅
命
に
よ
九
れ ま
行 初 冒 で
目 行 頭 が
の の の も
語 う
良 之 を 一
不 極 と 通
っ の
の の て 尺
左 右 帖 牘
に に 名 を
、 は に な
こ 、 あ し
れ 梁 て て
も の て い
梁 徐 こ る
僧 ら
の 権 れ ︵
の た 得
懐
。 示
帖
珍 僧
の 権
︶
。
そ
珍 の
れ
左
字 半
ぞ
、
版
が
掲
載
さ
れ
て
い
る
。
喪
乱
帖
・
二
謝
帖
・
得
示
帖
で
は
、
一
行
ず
つ
の
断
簡
︵
二
謝
帖
︶
第
十
四
行
目
か
ら
末
行
乱 行 め
帖 か ら
ら れ
は な 、
、 り 宮
こ 、 内
の 冒 庁
部 頭 三
の の
を 八 丸
さ 行 尚
す が 蔵
一 館
︶
、 通 の
第 の 所
九 尺 蔵
行 牘 と
目 を な
か な っ
ら し て
第 ︵ い
十 狭 る
三 義 。
行 の 全
目
十
ま 喪 七
あ に け え
る わ に ら
喪 。 が 、 れ
乱
国 現 る
帖
に 存 。
将 す 今
は
来 る 日
、
さ
、
も
れ 模 王
と
た 本 羲
巻
数 は 之
子
本 ご の
本
が く 真
で
伝 わ 跡
あ
来 ず は
っ
し か 絶
た
て で 無
が
い は と
、
る あ
現
こ る え
在
と が ら
は
は 、 れ
軸
、 奈 て
装
幸 良 い
に
運 時 る
改
で 代 だ
の
治
世
に
は
、
少
な
か
ら
ぬ
王
羲
之
の
書
が
模
さ
れ
て
き
た
と
模
さ
せ
、
こ
れ
を
臣
下
に
下
賜
し
た
。
よ
っ
て
、
太
宗
か
ら
高
宗
鉤
塡
墨
と
い
う
極
め
て
精
巧
な
技
法
等
を
い
、
王
羲
之
の
尺
牘
を
理
さ
せ
た
。
特
に
、
唐
の
太
宗
皇
帝
は
王
羲
之
の
書
を
崇
拝
し
、
双
る 王 ス 心 ま ら 二
れ あ 法 手 ち 後 品
は 帖
喪
。 羲 レ 情 だ さ 年 第 た る 院 元 二 に で も 歴 の
乱 墨
之 や の 駆 れ ︵ 一 。 。 堯 に 幅 、 あ と 字 一
帖
晩 虫 も け た 三 の
明 恕 置 を 後 り は ︶ つ
誌
年 損 と つ 深 五 、
治 法 い 手 水 、 、 勅 で
の の
の 部 に け い 六
十 親 た 元 尾 本 後 定 、
特 通
書 ま 原 る 悲 ︶ 喪
桓
三 王 二 に 天 来 水
乱
集 巻
風 で 跡 こ 哀 頃
幅 置 皇 は 尾 の 武
年
に
号 一
を を が と の の 帖
︵ 与 は き が 、 天 朱 天
が 二
今 も 書 が 内 書
一 え 焼 、 、 喪 皇 文 皇
は
あ 四
に 、 か で 容 写
八 ら 失 残 そ 乱 ︵ 方 ︵
り 号
伝 極 れ き で と 、
八 れ し り の 帖 在 印 七
書
、 ︵
え め た な 、
て の 巻
位 が 三
〇
か
た し 一 子
カ 一
る て こ い 修 え
一 押 七
︶
、 も ま 幅 を も 六 さ |
ラ 九
最 精 と と 復 ら れ
妙 の い を 切
ー 九
も 巧 が い は れ て
一 れ 八
法 が 、 後 断 に 一 て 〇
ペ 七
信 に 理 う さ て い
院 、 後 西 し 長 ∼ い 六
ー 年
憑 写 解 、 せ い る
よ こ 西 院 て い 一 る ︶
が
ジ 、
性 し で 悲 た る 内
り の 院 に 三 巻 六 。 の
掲
に 一
の 取 き 痛 け 。 容
皇
出
よ ・
高 っ る や れ 先 か
の 贈 幅 子 二
室 喪 崩 呈 に で 九
さ
る 二
い た 。 る ど 祖 ら
に 乱 御 し
あ ︶
れ
原 月
資 も 原 か 、 の 、
暦
献 帖 後 た 割 っ の
て
寸 号
料 の 跡 た 自 墓 永
︵
上
お
大 ︶
で で の な ら が 和
、 が 、 た 旧
印
り の 図 に
あ 、 カ い は 荒 十
さ で 妙 、 う 。 蔵
文
、
、
231
王羲之 喪乱帖
的
に
、
独
自
の
視
点
で
述
べ
ら
れ
た
論
部
に
、
読
み
ご
た
え
を
も
想
定
読
者
と
し
て
、
わ
か
り
や
す
く
書
か
れ
て
い
る
反
面
、
内
容
た
か
ど
う
か
で
あ
る
。
①
∼
⑦
と
も
、
墨
誌
掲
載
と
い
う
、
一
般
の
書
道
愛
好
家
を
⑦
⑥
石
そ
川 刻 の 手
九 本 受 本
楊 と 容 と
の し
模 変 て
本 遷 の
を 王
追 羲
喪 う 之
乱
と
帖
和
の
様
筆 岡 漢
勢 本 字
の 光
真 平
意
三
を
筆
問
か
う
ら
三
蹟
・
へ
、
い
は
、
そ
の
墨
跡
に
、
喪
乱
の
極
み
た
。
原
跡
の
の
感
情
が
あ
っ
て
書
か
れ
喪
乱
帖
喪
乱
帖
と
、
模
本
の
の
決
定
的
な
違
ろ
う
か
。
そ
ん
な
思
い
も
本
稿
を
綴
り
な
が
ら
脳
裏
に
浮
か
ん
で
き
て
表
出
し
て
い
た
の
で
あ
る
。
書
と
は
い
っ
た
い
何
な
の
で
あ
⑤
を
罫
探 王 に
る 羲 よ
之 る
書 紋
法 様
・ の の
飯
縦
島 到
達
簾
太
千 点
雄
・
用 信
筆 廣
法 友
の
比 江
較
か
ら
そ
の
実
像
み の
時
に 代
あ 状
る 況
彼 が
の
内 錯
面 し
が 、
筆 先
を 祖
伝 の
わ 墳
り 墓
、 が
紙 荒
墨 ら
の さ
間 れ
に 、
結
晶 喪
と 乱
な の
っ 極
字
一
文
字
、
そ
し
て
そ
の
一
文
一
文
に
、
王
羲
之
を
と
り
ま
く
当
時
あ
っ
た
は
ず
で
あ
る
。
そ
し
て
、
そ
の
原
跡
の
喪
乱
帖
の
一
文
④
喪
乱
帖
に
お
け
る
縦
簾
紙
の
法
・
魚
住
和
晃
上
、
確
か
に
、
原
跡
の
喪
乱
帖
が
存
在
し
て
い
た
一
瞬
が
堀
久
模 夫
の 文
技
法
混
用
さ
れ
や
す
い
模
と
双
鉤
塡
墨
の
技
区
別
す
る
べ
き
空
歴
③
お
り
、
こ
れ
に
つ
い
て
も
私
見
を
述
べ
た
い
喪 と
乱
帖 え
る
の 。
裏
面
に
は
、
今
日
、
世
界
で
唯
一
伝
来
す
る
模
本
の
に
つ
い
て
は
、
近
年
、
科
学
的
な
調
査
も
な
さ
れ
て
報
告
も
さ
れ
て
多
② ① く
の
双 喪 方
鉤 乱 向
性
塡 帖 を
墨
示
を
と 読 す
は む 論
い
が
っ ・
吉 多
た 川 く
い
掲
何 忠
な 夫 載
さ
の
れ
か
て
・
い
表
る
立
。
雲
解
説
・
た 中 で 広
さ い 国 確 義
ら 。
の
・ 認
に
で
、
特 き 喪
こ
別 る 乱
の
展 。 帖
前
墨
書 掲 と
聖 出
︵
王 の 孔
一
羲 、 侍
二
之 図 中
四
帖
号
︶ 録
︶
と 二 が
に
共 点 全
は
に ︵ て
、
参 書 、
照 の カ
喪
し 至 ラ
乱
て 宝 ー
帖
い
の
た 日 原
研
だ 本 寸
究
に
き と 大
項
で
述
べ
る
こ
と
と
す
る
。
さ
ら
に
、
④
に
み
ら
れ
る
予
備
線
と
し
て
一
部
の
文
字
に
の
み
存
在
す
る
も
の
と
結
論
づ
け
、
と
拝
察
し
た
。
た
だ
私
と
し
て
は
、
い
さ
さ
か
異
論
も
縦 あ
簾 り
紙 、
次
さ
ら
に
描
模
し
き
れ
な
い
技
術
の
限
界
を
も
発
見
さ
れ
た
出
色
の
論
跡
を
描
模
し
た
か
に
つ
い
て
述
べ
、
輪
郭
線
は
、
双
鉤
で
は
な
く
、
細
密
な
調
査
を
加
え
、
さ
ら
に
精
妙
な
模
と
い
う
技
術
で
真
鉤 感
塡 じ
墨 る
も
と の
解 で
説 あ
さ っ
れ た
る 。
こ 特
と に
の 、
多 ③
か に
っ つ
た い
て
喪 は
乱 、
帖 こ
れ
に ま
対 で
し
、 双
232
線
に
つ
い
て
、
魚
住
氏
は
、
も
し
、
こ
れ
が
双
鉤
の
線
で
あ
る
と
て
い
る
と
い
う
立
場
で
あ
る
。
面
作
品
に
で
き
の
良
し
悪
し
は
あ
る
と
に
は
思
え
る
。
も
ち
ろ
ん
、
そ
の
人
の
技
術
に
よ
り
、
再
現
さ
れ
た
え
る
が
、
原
作
そ
の
も
の
が
字
第
四
画
内
側
に
表
わ
れ
た
233
て
い
る
な
ど
、
そ
の
場
そ
の
場
の
情
況
で
臨
機
応
変
な
技
法
を
を
何
本
も
重
ね
て
カ
ス
レ
を
表
現
し
な
が
ら
写
し
と
る
技
法
を
で
書
き
、
か
す
れ
た
太
め
の
線
は
、
筆
を
側
筆
ぎ
み
に
し
て
細
い
っ っ 線
た
部 私
は
は 、
籠
字 喪
に 乱
と 帖
ら
ず は
、 、
細 双
い 鉤
線 塡
は 墨
敷 も
き 部
写
し 的
の に
要
領 い
で 、
、 か
一 す
筆 れ
れ
る
技
法
で
原
作
を
再
現
し
よ
う
と
努
力
し
続
け
て
い
る
よ
う
に
私
だ
ろ
う
か
。
つ
ま
り
、
模
者
は
、
そ
の
場
、
そ
の
場
で
最
善
と
思
わ
わ
け
で
は
な
い
が
、
い
く
つ
か
の
欠
点
を
も
っ
て
、
双
鉤
塡
墨
か
模
か
と
い
う
二
者
択
一
的
見
方
を
す
る
必
要
は
無
い
の
で
は
な
い
の
王羲之 喪乱帖
て
い
る
。
れ
た
線
も
、
双
鉤
の
た
め
の
線
で
は
な
く
、
予
備
線
と
し
て
と
ら
え
場
で
あ
り
、
一
部
輪
郭
が
認
め
ら
れ
る
面
字
第
四
画
内
側
に
表
や は ら
、 な に 喪
臨 い 言 乱
だ え 帖
ろ ば
字 う 、 を
の か 遅 み
よ 。 速 る
う 部 や と
に
、 、
、 的 緩 思
く に 急 い
ず 筆 の の
し 脈 変 外
方 が 化 、
に 一 ま 筆
疑 見 で 力
問 よ 表 や
が く 現 、
あ わ し 筆
る か 得 勢
も ら て が
の な い あ
も い る り
無 文 の 、
い 字 で さ
模
と
い
う
、
よ
り
高
度
な
技
法
で
作
ら
れ
た
模
本
で
あ
る
と
い
う
立
に
自
然
な
流
れ
が
出
に
く
い
う
ら
み
が
あ
る
と
え
る
。
今
改
め
て
い あ く 十
述
A る る の 一 深 魚 べ 前
魚 。 。 論 例 奈 住 た 項
し に を 何 和 い で
住
か 対 あ ・ 晃 。 あ
和
し し げ
氏
げ
晃
、 、 て
は
た
氏
次 納 細 首 、
、
は
の 得 密 ・ ③
魚
、
二 も に
に
住
喪
点 し 調 也 お
和
乱
に 、 査 ・ い
晃
帖
お 細 し
て
氏
い 密 、
、
の
は
て な 私 首 當
③
、
、 調 見 ・
の
双
私 査 を
・
論
鉤
は に 述 貫
即
塡
別 頭 べ ・
に
墨
の が て
・
つ
で
下 お 毒 痛
い
は
え が ら ・
て
な
を る れ
・
、
く
持 思 る 面 霧
私
、
っ い 。
見
て で 多 の ・
を
み
が
あ
り
、
双
鉤
塡
墨
は
、
字
形
は
正
確
だ
が
筆
勢
が
弱
く
、
運
筆
線
質
は
そ
の
臨
模
を
す
る
人
の
技
術
や
癖
が
作
品
に
出
や
す
い
う
ら
的
に
、
臨
模
本
は
、
筆
の
動
き
は
自
然
に
感
じ
ら
れ
る
が
、
字
形
や
、
こ
の
作
品
を
模
し
た
人
物
の
技
術
の
高
さ
と
私
は
み
て
い
る
。
一
般
と
さ
れ
て
い
る
が
、
輪
郭
の
線
が
一
例
し
か
な
い
の
は
、
む
し
ろ
、
不
覚
に
も
残
っ
た
に
す
ぎ
な
い
と
見
る
べ
き
で
は
な
い
だ
ろ
う
か
。
前
に
あ
ら
か
じ
め
位
置
を
確
か
め
、
極
力
細
く
引
い
た
予
備
の
線
が
、
鉤
と
い
う
大
げ
さ
に
え
る
べ
き
も
の
で
は
な
く
、
強
く
線
を
引
く
三
魚
住
和
晃
氏
の
論
に
対
す
る
私
見
の ら す
部 な れ
い ば
に だ 、
は ろ こ
、 う う
一 。 し
切 既 た
そ 述 線
れ の は
を よ も
見 う っ
せ に と
て 、 紙
い 輪 面
な 郭 の
い の 随
。 線 所
従 、 に
っ と 表
て り れ
、 わ な
こ け く
れ か て
は す は
双 れ な
脈
の
把
握
が
曖
昧
な
の
は
、
模
人
で
は
な
く
、
む
し
ろ
現
代
の
な
工
房
が
設
け
ら
れ
、
多
く
の
技
術
者
が
作
業
に
従
事
し
て
い
た
こ
一
般
的
な
字
形
に
な
っ
て
い
な
い
こ
と
が
一
番
の
原
因
で
あ
る
。
筆
は
、
原
作
の
れ
て
い
る
よ
う
に
、
お
そ
ら
く
内
府
に
は
模
し
て
い
る
の
は
、
一
点
だ
け
な
の
で
あ
ろ
う
か
。
魚
住
氏
が
書
か
模
の
た
め
の
大
規
模
貫
の
く
ず
し
方
に
、
王
羲
之
の
独
が
表
出
し
、
筆
脈
の
把
握
が
曖
昧
な
よ
う
に
一
見
み
て
と
れ
る
。
し
か
し
、
こ
れ
変
化
し
て
い
る
。
そ
し
て
、
さ
ら
に
言
え
ば
、
こ
の
喪
乱
帖
を
と
が
で
き
た
と
い
う
こ
と
に
は
な
ら
な
え い
る か
。 。
貫
こ
れ
に
対
し
、
私
は
次
の
よ
う
に
字
は
確
か
に
文
毒 字
か
字 ら
の 学
表 ん
現
は で
、 い
原 る
跡 と
で 言
の え
違 る
い の
も か
あ も
る
が し
、 れ
同 な
一 い
で 。
は 二
な つ
く の
、
省
を
踏
ま
え
て
よ
く
よ
く
観
察
し
、
こ
ん
ど
は
明
確
に
写
し
と
る
こ
次
に
同
様
の
形
を
も
つ
か
め
ず
、
半
信
半
疑
の
ま
毒 ま
に
を
模
模 し
す て
る し
こ ま
と っ
に た
な の
り で
、 は
そ な
の い
反 か
。
瞭
で
あ
る
。
お
そ
ら
く
こ
れ
は
、
目
の
下
か
ら
二
文
字
め
︶
し
て
お
り
、
学
習
す
る
と
し
た
ら
、
こ
の
も
っ
と
も
、
毒
は
、
同
一
帖
の
中
で
、
も
う
一
例
存
在
︵
二
行
は
運
筆
の
明
瞭
な
点
を
特
に
あ
げ
る
必
要
は
無
い
よ
う
に
思
わ
れ
る
。
と
こ
ろ
が
は
貫 、
運
で 筆
は の
筆 手
脈 順
が が
つ 明
め
に
ど
こ
か
ら
ど
う
つ
な
が
っ
て
い
る
の
か
よ
く
わ
か
ら
な
く
な
っ
が
、
貫 む
し
で ろ
失 、
敗
し 模
て 人
い の
な 力
い 量
の を
で ほ
あ め
る て
か あ
ら げ
、 た
い
毒 と
私
に は
つ 思
い う
て 。
ま
で
に
完
成
さ
せ
て
い
る
。
原
作
の
王
羲
之
の
力
量
も
す
ば
ら
し
い
微
妙
に
左
側
に
ず
ら
し
、
全
体
の
バ
ラ
ン
ス
も
、
概
形
も
、
完
璧
な
模
人
が
て
い
る
。
こ
れ
に
対
し
て
毒
の
貫
で
は
の
部
の
筆
脈
の
把
握
が
曖
昧
な
た
の
中
に
あ
っ
て
も
、
同
一
の
尺
牘
内
か
ら
抽
出
さ
れ
た
二
字
で
あ
る
。
い
て
い
け
な
い
場
合
が
あ
る
。
貫
よ
う
。
右
側
に
長
く
伸
び
た
長
点
に
あ
わ
せ
、
下
の
二
点
の
位
置
を
画
に
移
り
、
横
画
か
ら
下
の
に
は
独
特
の
く
ず
し
も
加
わ
っ
て
、
字 模
と 人
の
毒 目
が
字 ど
は う
、 し
喪 て
乱 も
帖 つ
貝
に
移
れ
ば
、
筆
路
は
理
解
で
き
一
画
め
か
ら
こ
の
長
点
に
連
続
さ
せ
、
右
側
の
縦
画
か
ら
真
中
の
縦
に
、
王
羲
之
の
運
筆
は
速
く
、
曲
直
や
細
太
の
変
化
が
激
し
い
。
時
る
し
く
な
る
と
、
こ
れ
も
模
人
泣
か
せ
と
な
る
。
前
述
し
た
よ
う
に
論
を
展
開
さ
れ
て
い
る
。
点
画
が
入
り
く
み
、
筆
脈
が
め
ま
ぐ
字
の
例
を
あ
げ
、
筆
脈
の
曖
昧
さ
が
あ
る
文
字
に
つ
い
て
次
の
よ
う
に
書
か
れ
、
な
ぜ
こ
こ
ま
で
長
い
の
か
が
理
解
し
に
く
い
の
で
あ
る
。
と
、
右
に
長
く
出
て
い
る
た
ぬ
き
の
尾
の
よ
う
な
長
点
が
ど
の
よ
う
図
A
参
照
︵
本
稿
P
239
︶
お
そ
ら
く
、
我
々
の
感
覚
か
ら
す
る
こ
の
字
形
が
形
作
ら
れ
て
い
る
か
は
、
読
み
と
く
こ
と
が
で
き
る
。
無
B い
魚
住
和
晃
氏
は
、
喪
乱
帖
の
中
で
、
貫
以
上
、
そ
の
確
認
は
不
可
能
に
近
い
の
で
は
な
い
で
あ
ろ
う
か
。
と
毒
の
二
で
は
な
い
の
で
あ
ろ
う
か
。
よ
く
み
れ
ば
、
ど
の
よ
う
に
筆
が
動
き
、
我
々
の
目
が
筆
脈
に
つ
い
て
い
け
ず
そ
の
把
握
が
で
き
に
く
い
か
ら
234
紙
面
に
も
直
線
の
細
い
罫
が
走
っ
て
い
る
。
け
れ
ど
も
、
そ
の
罫
線
が
入
っ
た
も
の
か
。
と
も
あ
れ
、
喪
乱
帖
の
縦
簾
と
対
し
、
喪
乱
帖
で
は
、
喪
乱
帖 の
縦
の 簾
場 紙
合 に
は つ
ど い
う て
だ 次
ろ の
う よ
か う
。 に
述
喪 べ
乱
帖 て
い
の る
。
模
の
た
め
に
あ
え
て
作
製
さ
れ
た
料
紙
に
、
た
ま
た
ま
縦
簾
の
235
縦
簾
紙
が
る
節
筆
︵
運
筆
に
節
目
が
表
れ
る
こ
と
︶
状
態
に
な
っ
て
い
る
の
に
う
ち
、
喪
模 乱
帖
に
適
し 等
た 模
料 本
紙 は
で
あ そ
の
っ 最
た も
の 古
か
、 い
事
あ 例
る で
い あ
は
る
。
詠 光
明
は 皇
、 后
共 書
に
筆 楽
が 毅
罫 論
に
触 や
れ 、
た 嵯
際 峨
、 天
書 皇
線 と
が 伝
は
ず 称
ん す
で る
、
い 李
わ
ゆ 雑
れ
ぞ
れ
に
固
有
の
特
質
を
有
し
て
い
る
。
数
々
の
縦
罫
料
紙
の
本
と
真
筆
本
と
で
は
性
格
が
異
な
り
、
真
筆
本
料
紙
も
ま
た
そ
王羲之 喪乱帖
疑
念
を
示
さ
れ
て
い
る
。
縦
簾
紙
を
用
し
た
日
本
の
古
典
で
あ
る
不
明
で
、
私
に
は
同
一
紙
質
と
は
思
い
が
た
い
。
ま
た
、
よ
う
に
思
わ
れ
る
。
そ
れ
に
対
し
、
信
廣
友
江
氏
は
④
に
お
い
て
、
前
は
縦
簾
紙
で
あ
る
と
の
解
説
で
、
軽
く
す
ま
す
も
の
が
多
か
っ
た
縦
麻 簾
紙 紙
と
と は
伝 な
え ん
ら だ
れ ろ
て う
い 。
る 本
が 稿
、 に
そ
の 挙
原 げ
材 た
料 古
や 典
組 は
成 す
等 べ
模 は て
紙
面
に
は
、
直
線
の
細
い
罫
が
入
っ
て
い
る
。
こ
れ
に
つ
い
て
、
以
第
二
項
に
あ
げ
た
④
の
論
に
み
ら
れ
る
よ
う
に
喪
乱
帖
四
喪
乱
帖
に
お
け
る
用
紙
の
疑
問
と
秘
密
の
て と
述
察 べ
を て
深 お
め ら
た れ
の る
ち 。
に さ
、 ら
結 に
び 、
で
次 模
の と
よ 縦
う 簾
に 紙
ま の
と 相
め 互
て 性
い に
る つ
。 い
罫
線
を
無
視
し
た
と
こ
ろ
で
行
わ
れ
て
い
る
。
な
も
の
で
あ
り
は
し
な
い
か
。
実
際
、
喪
乱
帖
の
模
は
、
字
で
、
特
に
問
題
と
す
べ
き
文
字
で
は
な
い
と
私
は
れ
る
。
よ
っ
て
、
貫
は
な
れ
る
こ
と
は
意
識
と
し
て
は
、
皆
無
と
言
っ
て
良
い
と
を
も
極
め
て
精
巧
に
写
し
取
っ
て
い
る
点
か
ら
ろ
う
か
。
疑
問
で
あ
る
。
特
に
、
字
形
に
つ
い
て
は
、
虫
損
部
ま
で
も
の
を
そ
の
ま
ま
残
し
、
最
後
ま
で
書
き
す
す
め
る
も
の
な
の
で
あ
最
初
の
一
枚
位
だ
け
な
の
で
は
な
い
だ
ろ
う
か
。
ま
た
、
失
敗
し
た
一
作
品
の
中
で
失
敗
か
ら
学
び
と
り
、
次
に
活
か
す
と
い
う
の
も
、
と
で
あ
ろ
う
。
と
い
う
の
は
、
私
も
同
感
で
あ
る
。
だ
と
す
る
と
、
が
こ
こ
に
あ
る
の
だ
ろ
う
か
。
よ
う
に
不
統
一
な
の
だ
ろ
う
。
そ
し
て
、
な
ぜ
こ
の
よ
う
な
罫
状
態
で
存
在
す
る
の
で
あ
る
。
な
ぜ
⋮
⋮
中
略
⋮
⋮
。
喪
乱
帖
斜
に
も
広
狭
の
差
異
が
大
き
く
精
密
さ
の
点
も
及
ば
な
い
。
種
の
鋭
さ
、
強
さ
と
い
っ
た
も
の
は
稀
薄
で
あ
る
。
間
隔
や
傾
罫
に
は
字
は
、
原
作
の
字
形
を
忠
え
実
て
え に
も
る 模
、
。 し
原
た え 跡
文 ら を
模
の
場
合
、
そ
の
目
的
か
ら
え
る
と
、
む
し
ろ
罫
は
不
要
と
疑
念
を
示
し
、
さ
ら
に
、
喪
乱
帖
の
罫
は
こ
の
の
罫
線
は
、
い
わ
ば
無
秩
序
の
楽
毅
論
や
李
雑
詠
の
そ
れ
に
見
ら
れ
る
一
ふ
ま
え
、
二
ヵ
年
に
わ
た
り
修
理
し
た
際
に
紙
を
科
学
的
に
析
し
た
結
果
を
博
物
館
・
朝
日
新
聞
社
編
・
二
〇
〇
六
年
一
月
十
一
日
発
行
︶
︵
書
の
至
宝
日
本
と
中
国
特
別
展
図
録
・
東
京
国
立
ま
た
、
富
田
淳
氏
も
、
喪
乱
帖
を
平
成
十
三
年
・
十
四
年
の
背
の
上
に
界
線
を
ほ
り
こ
む
こ
と
を
意
味
す
る
と
い
う
。
法
書
の
保
存
の
一
つ
の
方
法
だ
と
断
定
さ
れ
て
い
る
。
と
は
界
線
︵
罫
線
︶
を
意
味
し
、
よ
っ
て
勒
成
行
道
と
は
、
紙
損
傷
す
る
の
を
防
ぐ
方
法
。
︶
と
い
う
、
唐
代
に
行
わ
れ
て
い
た
古
墨
と
紙
背
の
接
触
が
少
な
く
な
り
、
摩
擦
に
よ
っ
て
墨
書
し
た
墨
の
空
罫
を
引
い
て
、
紙
面
に
湾
曲
を
つ
く
り
、
巻
子
を
巻
舒
す
る
と
き
、
と
さ
れ
、
勒
成
行
道
︵
貴
重
な
古
法
書
を
表
装
す
る
と
き
、
紙
背
に
る
。
中
田
氏
に
よ
れ
ば
、
勒
成
と
は
彫
り
き
ざ
む
こ
と
、
行
動
道 施
さ
に れ
相 た
当 も
す の
る で
も 、
の 米
で
あ
ろ の
う
と 書
の
見
解 に
を 見
提 え
出 る
さ
れ 勒
て 成
い 行
れ
を
中
田
勇
次
郎
氏
は
、
あ
る
時
期
に
保
存
上
の
措
置
と
し
て
い
。
︵
書
聖
空
海
中
田
勇
次
郎
著
・
宝
蔵
館
発
行
︶
っ
て
加
え
ら
れ
た
も
の
で
あ
る
こ
と
は
疑
い
が
な
い
。
こ
の
折
来
は
簾
目
と
い
う
こ
と
で
見
て
き
た
が
、
ど
う
も
そ
う
で
は
な
じ
く
ら
い
の
間
隔
に
簾
目
の
よ
う
な
も
の
が
で
き
て
い
る
。
従
白
麻
紙
で
は
あ
る
が
、
裏
面
か
ら
ヘ
ラ
目
を
つ
け
て
、
ほ
ぼ
同
こ
の
折
れ
が
、
は
、
全
く
こ
の
折
れ
の
影
響
を
受
け
て
い
な
い
。
し
た
が
っ
て
と
が
確
か
め
ら
れ
た
。
し
か
し
、
双
鉤
塡
墨
に
よ
る
実
画
部
模
を
終
え
た
後
に
何
か
し
ら
か
の
理
由
に
よ
原
物
を
拝
見
し
て
た
し
か
め
た
と
こ
ろ
、
紙
の
裏
か
ら
箆
の
よ
う
な
も
の
で
強
く
押
し
た
も
の
で
あ
る
こ
ば
、
喪
乱
帖
・
楽
毅
論
・
崔
子
玉
座
右
銘
断
簡
と
も
に
、
の
縦
簾
に
つ
い
て
、
中
田
勇
次
郎
氏
に
よ
れ
が の
報 本
告 紙
さ に
れ つ
る い
に て
至 、
っ 科
て 学
い 的
る5
な
︶
。 調
査
が
す
す
み
、
そ
の
厚
み
ま
で
も
や 発
組 表
成 さ
に れ
つ た
い 後
て 、
も 二
報 十
告 年
が 近
な く
さ が
れ た
て ち
い 、
今
る4
︶
。 日
ま で
た は
、 、
紙
喪 の
乱 原
帖 材
料
る
と
、
は
た
し
て
喪
乱
帖
の
紙
に
見
ら
れ
る
縦
の
筋
目
は
、
本
に
際
し
て
、
解
体
後
の
本
紙
を
表
裏
か
ら
幾
度
と
な
く
観
察
す
押
し
し
た
白
界
で
あ
ろ
う
と
推
測
さ
れ
て
き
た
。
今
回
の
修
理
て
紹
介
さ
れ
て
き
た
。
そ
の
後
、
喪
乱
帖
の
紙
の
表
面
に
見
ら
ま
た
、
喪
乱
帖
れ
る
縦
の
筋
目
は
、
凸
出
し
た
折
れ
で
、
墨
界
の
代
わ
り
に
箆
目
の
よ
う
に
見
え
る
た
め
、
か
つ
て
は
縦
簾
紙
と
命
名
さ
れ
多
く
の
貴
重
な
察
を
さ
れ
て
い
る
と
拝
察
す
る
。
こ
の
論
え
な
く
て
は
な
ら
な
い
も
の
で
は
な
い
だ
ろ
う
か
。
楽
毅
論
縦
に
筋
目
が
認
め
ら
れ
る
。
喪
乱
帖
や
孔
侍
中
帖
・
妹
至
帖
に
喪
乱
帖
に
用
い
ら
れ
た
紙
は
、
孔
侍
中
帖
や
妹
至
帖
と
同
様
に
、
が
等
の
空
罫
に
よ
る
紋
様
の
縦
簾
と
は
、
区
別
し
て
用
い
ら
れ
る
こ
の
よ
う
な
紙
は
、
縦
に
見
え
る
そ
の
筋
目
が
簾
236
感
覚
が
、
や
は
り
、
わ
れ
わ
れ
の
想
像
を
越
え
た
所
に
あ
る
の
だ
と
、
し
か
し
、
造
形
的
に
ミ
ス
を
す
る
場
所
で
は
な
く
、
王
羲
之
の
造
形
の
に
な
ぜ
な
の
か
疑
問
で
あ
る
。
し
、
特
に
、
喪
乱
帖
で
再
度
、
そ
れ
ら
を
と
り
ま
と
め
て
述
べ
る
こ
と
は
し
な
い
。
し
か
こ
と
に
よ
り
、
こ
れ
ま
で
の
研
究
に
対
す
る
私
見
を
述
べ
た
。
こ
こ
に
入
っ
て
い
る
罫
は
、
勒
成
行
道
と
い
237
綿
と
し
て
連
続
し
て
書
か
れ
て
い
る
模 部
人
の に
ミ は
ス 、
な そ
の れ
か を
ど 感
う じ
か な
。 い
を
発
し
、
図
録
等
に
よ
る
鮮
明
な
カ
ラ
ー
写
真
に
よ
っ
て
確
認
す
る
と の
ん は
で ね
も 出
な し
い た
方 部
向
に ︶
は が
ね 存
出 在
し す
て る
い が
る 、
文 私
字 の
が 感
発 覚
見 か
で ら
き す
る7
る
︶
。 と
連 、
本
稿
は
、
二
度
に
渡
り
、
喪
乱
帖
私
に
は
感
じ
ら
れ
る
。
を
拝
見
し
た
経
験
か
ら
端
王羲之 喪乱帖
さ
ら
に
言
え
ば
、
喪
乱
帖
に
は
、
多
く
の
拘
︵
点
画
か
ら
た
と
し
て
も
、
模
し
き
れ
な
か
っ
た
も
の
が
必
ず
あ
っ
た
よ
う
に
画
に
細
密
な
調
査
の
必
要
性
を
感
じ
た
。
本
稿
の
一
つ
の
発
見
で
あ
る
。
一
文
字
一
文
字
、
そ
し
て
、
一
点
一
た
で
あ
ろ
う
こ
と
が
類
推
で
き
る
の
で
は
な
い
だ
ろ
う
か
。
こ
れ
は
に
あ
た
っ
て
、
や
は
り
何
か
し
ら
た
て
に
線
を
入
れ
て
執
筆
し
て
い
て
い
る
点
か
ら
れ
た 喪
乱
喪 帖
乱
帖 を
書
に い
は て
、 い
る
模 王
人 羲
の 之
技 の
術 心
は 情
存 を
察
に す
注 れ
入 ば
さ 、
れ
て 模
い さ
哀
の
情
を
読
み
と
く
こ
と
は
、
無
理
が
あ
る
に
し
て
も
、
原
作
の
が
刻
み
込
ま
れ
た
祖
の
墳
墓
を
荒
ら
さ
れ
、
喪
乱
の
極
み
喪
乱
帖
。
そ
の
字
姿
そ
の
も
の
か
ら
彼
の
悲
え
れ
ば
、
喪
乱
帖
の
原
跡
を
王
羲
之
が
書
く
に
あ
る
王
羲
之
の
肉
声
節 に 力
喪 筆 注 を
乱 と 意 発
帖 思 深 揮
わ く し
が れ 各 て
細 る 文 い
部 部 字 る
ま
を こ
で が み と
緻 あ て を
密
い 証
に り く 明
王 、 と し
書 お 、 て
の ど 折 い
原 ろ れ る
跡 い の と
を た6
︶上
再 。 以 え
現 こ 外 ら
し の の れ
よ よ と る
う う こ 。
と に ろ さ
し 、 に ら
信
さ
れ
る
存
在
に
な
る
な
ど
想
像
だ
に
し
な
か
っ
た
で
あ
ろ
う
。
先
し
、
図
録
や
教
科
書
に
掲
載
さ
れ
、
今
や
、
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
配
さ
れ
た
形
で
人
々
の
手
に
渡
り
、
幾
多
の
変
遷
を
経
て
、
世
界
を
旅
ら
の
書
が
後
世
に
残
る
こ
と
は
想
像
で
き
て
も
、
こ
の
よ
う
な
は
、
か
な
り
の
量
、
散
見
さ
れ
た
。
こ
れ
は
、
勒
成
行
道
文
字
の
実
画
部
が
折
れ
に
っ
て
、
た
て
に
白
く
な
っ
て
い
が る
、 部
い
た
も
の
で
あ
る
こ
と
は
、
確
か
な
も
の
で
あ
ろ
う
。
し
か
し
、
模 自
た
の
で
あ
ろ
う
か
。
尺
牘
で
あ
る
か
ら
、
や
は
り
誰
か
に
あ
て
て
書
折
れ
の
上
に
節
筆
を
確
認
す
る
こ
と
は
で
き
な
か
っ
た
。
た
だ
し
、
王
羲
之
に
と
っ
て
原
跡
の
喪
乱
帖
は
ど
の
よ
う
な
存
在
だ
っ
実
と
画 今 、
部 回 大
、 へ
は
ん
全 喪 興
く 乱 味
こ 帖 深
の
い
折 の 報
れ カ 告
の ラ を
影 ー さ
響 写 れ
を 真 て
受 で い
け 確 る
て 認 。
い を
な し
い た
。 が
つ 、
ま 文
り 字
、 の
今
は
五
お
わ
り
に
え
て
お
き
た
い
。
あ
る
の
で
参
照
し
て
い
た
だ
き
た
い
。
の
治
世
に
作
ら
れ
た
、
い
わ
ゆ
る
長
安
宮
写
経
の
紙
の
厚
さ
は
、
は
あ
る
が
、
用
紙
や
、
罫
と
文
字
と
の
関
係
性
が
確
認
で
き
る
写
真
も
鮮
明
に
掲
載
さ
れ
て
い
る
。
拡
大
さ
れ
た
も
の
も
あ
り
、
部
所
蔵
の
ス
タ
イ
ン
コ
レ
ク
シ
ョ
ン
の
敦
煌
文
書
が
挙
げ
ら
れ
る
。
太
宗
ス
国
立
国
会
図
書
館
所
蔵
の
ペ
リ
オ
コ
レ
ク
シ
ョ
ン
や
、
大
英
図
書
館
1
︶
米 も
注
の 目
し
勒 て
成 研
行 究
道 を
す
に す
つ め
い た
て い
も 。
研 そ
究 し
を て
深 、
め さ
た ら
い に
。 は
、
北
宋
の
注
108 ∼ 帖
∼ P
特
P
の 別
103
110 に カ 展
に は ラ
ー 書
は
行 写 聖
妹 穰 真 王
至 帖 が 羲
帖 、 極 之
P め
・
の
106 て 図
大 ∼ 鮮
報 P 明 録
帖
に に
107 掲 は
の に 載 P
カ は さ
104
ラ
れ ∼
ー 孔
て
P
写 侍
い
真 中
105
が 帖 る に
。
的 極 、 P
喪
に め P
で て
96 乱
い
な
い
当
初
の
状
態
を
伝
え
る
料
紙
の
サ
ン
プ
ル
と
し
て
は
、
フ
ラ
ン
五
一
㎜
、
平
で
〇
・
〇
六
四
㎜
。
ち
な
み
に
唐
時
代
の
表
装
を
し
て
慮
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
が
、
最
大
〇
・
〇
七
八
㎜
、
最
小
〇
・
〇
の
厚
さ
は
、
改
装
に
よ
る
相
剥
ぎ
の
た
め
若
干
薄
く
な
っ
た
可
能
性
を
5
︶
4
︶
の
富
田
淳
氏
に
よ
る
報
告
を
以
下
記
す
。
喪
乱
帖
の
本
紙
物
館
、
朝
日
新
聞
社
編
・
二
〇
〇
六
年
一
月
十
一
日
発
行
︶
と
あ
る
。
︵
特
別
展
図
録
書
の
至
宝
日
本
と
中
国
・
東
京
国
立
博
イ
︵
黄
蜀
葵
︶
の
澱
蔵
館
年
報
・
紀
要
粒
子
と
思
わ
れ
る
も
の
が
確
認
さ
れ
て
い
る
。
第
九
号
・
二
〇
〇
四
年
︶
。
ま
た
、
ト
ロ
ロ
ア
オ
あ
て
て
の
尺
牘
だ
っ
た
の
で
あ
ろ
う
か
。
今
後
は
、
尺
牘
の
内
容
に
%
の
混
合
の
紙
で
あ
る
と
報
告
さ
れ
て
い
る
。
︵
太
田
彩
三
の
丸
尚
い
な
い
。
自
己
の
心
情
を
伝
え
る
だ
け
で
す
べ
て
す
む
存
在
の
者
に
あ
く
ま
で
も
参
数
値
と
し
な
が
ら
も
、
雁
皮
五
十
五
%
、
楮
四
十
五
用
い
ら
れ
た
紙
を
析
し
た
と
こ
ろ
、
試
料
が
ご
く
少
量
で
あ
る
た
め
自
己
の
悲
哀
を
述
べ
る
の
み
で
相
手
に
求
め
る
も
の
が
述
べ
ら
れ
て
年
・
十
四
年
の
二
ヵ
年
に
わ
た
り
喪
乱
帖
を
修
理
し
た
際
、
喪
乱
帖
に
れ
、 喪
乱
帖
首
も
の 書
語 式
を 的
も に
っ は
て
結
ぶ 首
尺
牘 の
の 語
形 を
式 も
な っ
の て
で 書
あ き
る 始
が め
、 ら
4
︶
自
己
に
あ
て
た
手
紙
の
よ
う
な
存
在
の
尺
牘
が
多
い
よ
う
に
思
う
。
あ
ろ
う
。
し
か
し
、
王
羲
之
の
尺
牘
に
は
、
ど
こ
か
日
記
と
い
う
か
、
一
般
的
に
、
手
紙
や
日
記
は
、
他
人
に
読
ま
れ
た
く
な
い
も
の
で
3
︶
182 野 た 国
東 ∼ 繁 、 法 王
京 P 夫 王 書 羲
国 183 ・ 羲 ガ 之
立 に 佐 之 イ の
博 、 藤 の ド 尺
物 原 利 尺 12 牘
館 文 行 牘 ・ に
を 13 つ
の ・ 、
白 全 ・ い
富 訓 帝 注 二 て
田 読 社 釈 玄 は
淳 ・ 発 し 社 、
氏 通 行 た 発
の 釈 ︶ も 行 王
報 ・ が の ︶ 羲
告 注 あ に に 之
の る
尺
に 順 。 、 詳 牘
し
よ に
王
集
れ 掲 喪 羲 い
ば 載 乱 之 解 上
、 さ 帖 全 説
が
平 れ は 書 あ 下
て
成
、
る
十 い P ︵ 。 ︵
る
三 。
森 ま 中
い
て
は
、
さ
ら
に
深
く
研
究
を
す
す
め
て
み
た
い
と
え
て
い
る
。
認
が
で
き
る
。
の
存
在
が
あ
る
こ
と
が
認
め
ら
れ
る
可
能
性
が
高
い
と
い
う
点
に
つ
と
私
も
認
め
る
が
、
加
え
て
原
作
の
喪
乱
帖
う
、
唐
代
に
行
わ
れ
て
い
た
古
法
書
の
保
存
の
一
つ
の
方
法
で
あ
る
に
も
あ
る
種
の
罫
2
︶
乱 の 69
帖 カ に 特
別
ラ
冒 ー 喪 展
頭 写 乱
の 真 帖 書
の
二 が
文 鮮 、 至
P
宝
字 明
に 70
日
羲 掲
之 載 に 本
と
さ
は れ 孔 中
、 て 侍 国
拡 い 中 の
大 る 帖
率 。 、 図
録
が 特 P に
高 に
は
く 、 71
、 P に 、
P
細
部 68 妹 68
ま の 至 ∼
で
帖 P
確 喪
238
悲
哀
の
情
が
極
ま
っ
た
部
か
も
し
れ
な
い
。
は
後
半
で
バ
ラ
ン
ス
を
と
り
、
美
事
な
ま
で
に
完
成
度
を
高
め
て
い
る
。
※
こ
の
よ
う
に
、
一
見
失
敗
し
て
い
る
よ
う
に
み
え
る
文
字
も
、
王
羲
之
図
え A
る
案
喪
︶ 乱
帖
、
四
行
目
冒
頭
二
文
字
痛
貫
の
骨
法
︵
私
の
思
わ
れ
る
。
7
︶
の 画
部 め 拘
と の
が 二 は
あ 画 ね
る め 出
。 の す
王 流 方
羲 れ 向
之 の に
独 部 違
自
和
の 、 感
造
が
形 摧 存
意
在
識 の す
が 二 る
表 画 も
出 め の
し と に
て 三 、
い 画
る め 之
よ の
う 流 の
に れ 一
れ
て
書
い
て
い
た
可
能
性
が
極
め
て
高
い
。
王
羲
之
は
、
尺
牘
を
書
く
時
に
、
何
ら
か
の
方
法
で
、
た
て
に
罫
を
入
に
、
そ
の
真
跡
が
た
て
罫
の
用
紙
に
書
か
れ
て
い
た
こ
と
を
意
味
す
る
。
か
っ
た
。
こ
れ
は
、
少
な
く
と
も
、
字
省 に
・ 、
邊 當
・ ・
6
︶
〇
・
〇
七
㎜
前
後
奈
劇
の
も
・
が
の
何
が
存
多
在
が
い
す
。
る あ
︵
。 る
4
喪
。
に
乱 得
帖 示 二 が 同
帖 謝 残 じ
・
帖 る ︶
二 に
謝 は に 喪
帖 確 も 乱
認 、 帖
は で
確 き 再 の
実 な ・ 文
折
れ
の
上
以
外
に
節
筆
と
思
わ
れ
る
部
一
部
で
あ
る
。
239
王羲之 喪乱帖
付
記
本
稿
は
、
平
成
二
十
七
年
度
国
内
研
修
・
一
般
研
修
に
よ
る
成
果
の