柏市水道部庁舎 再整備基本構想 について

柏市水道部庁舎
再整備基本構想
について
平成28年11月
柏市水道部
目 次
1. 水道部庁舎整備の目的
背景と目的,およびコンセプト
2. 候補地の選定
第一水源地での建替えを選定した根拠
3. 具体的な機能
庁舎に新たに備えるべき機能
4. 概略事業費および工期
5. 発注方式について
PPP(官民連携手法)活用の可能性
6. イメージ図
2
1. 水道部庁舎整備の目的
【背景と目的】
• 柏市水道部庁舎は,昭和45~53年の築造から40年経過して
おり,平成14年度に実施した耐震診断により耐震性が低いと
されています。
• これまで管路や水源地施設の耐震化を優先するため先送り
してきましたが,ライフラインである水道の災害対策拠点とも
なるため,早急に耐震化に着手する必要があります。
• 本基本構想は,災害に強い事業運営拠点の再整備を行うこ
とを目的とします。
3
【コンセプト】
(1)「強靭」 災害対策拠点を確保する
•
•
•
最新の耐震基準に対応した耐震性を有する庁舎
災害時に応急復旧活動を迅速に行うことができる庁舎(災害対策本部機能)
応急給水拠点機能を有した庁舎(耐震性貯水槽の設置,既設井戸の活用)
(2)「安全」 ライフラインとして,水を安定供給できる体制を確保する
•
•
•
平常時に業務を円滑に実施できる庁舎
水道施設の運転状況を把握する機能を有し,情報共有・迅速対応を図ることができ
る庁舎
料金徴収,市民利便性への配慮などが可能な庁舎
(3)「持続」 環境にやさしく,コストを抑制した施設とする
•
•
•
環境負荷を低減し,クリーンエネルギー等を導入した省エネルギー・地球温暖化防
止対策に配慮した施設とする(「CASBEE柏(柏市建築物環境配慮制度)」評価取得)
ライフサイクルコストの縮減を図る
景観に配慮した施設とする
4
2. 候補地の選定
【整備方針(耐震補強or建替え)】
• 整備方法としては,耐震性確保の観点から,建替えとします。
(理由)
① 庁舎(建築物)は耐震補強可能ですが,補強工事期間中
は一時移転等が必要となります。また,耐震補強では,
老朽化やバリアフリー等に対応できず,使い勝手の低下
も避けられません。
② 庁舎の下部にある配水池の基礎杭の耐震診断を実施し
た結果,耐震性が確保されていないことが判明しました。
この基礎杭の耐震補強は,実質的に不可能であり,庁舎
だけを耐震補強しても耐震性は確保されません。
5
【候補地の選定】
• 水道用地の候補(7か所)について検討した結果,
第一水源地を最有力候補とします。
(理由)
① 新庁舎の必要延床面積 (約4,000㎡)が確保できる。
② 立地条件(駅・本庁舎からの距離や用途地域)から有利
③ 建替えの場合でも,現庁舎を使用しながら,整備が可能
6
3. 具体的な機能
【新たに備えるべき機能】
① 災害対策拠点機能
・建物の耐震性能 ⇒建替えにより耐震性能が確保
・災害対策本部の設置⇒通信・連絡網/監視制御機能の確保⇒[1]
・電力の確保 ⇒非常用自家用発電設備の整備
・応急給水機能の確保
⇒耐震性貯水槽整備/既設井戸の活用⇒[2]
② 倉庫機能
・資機材備蓄倉庫,書庫の拡充 ⇒建替えによりスペース確保
③ その他の機能
・バリアフリー設備 ・公共性への配慮 ⇒建替えにより機能追加
・環境への配慮 ⇒ 「CASBEE柏」の評価を取得できる設計⇒[3]
・浄水課の統合を考慮 ⇒建替えによりスペース確保
7
3. 具体的な機能[1] 災害対策本部機能
通信・連絡網/監視制御機能の確保
水道庁舎(災害対策拠点)
第六水源地(浄水センター)
リモート監視
監視・制御
ビジネスイーサ回線
(Business Ether)
(機能強化)
管網
システム
(NTT)
水源地等他の水道施設
水源地等他の水道施設
水源地等 他の水道施設
災害時でも水道施設情報をリアルタイムに把握可能となる
8
3. 具体的な機能[2] 応急給水機能の確保
耐震性貯水槽整備/既設井戸の活用
簡易浄水
処理装置
(膜等)
(常時は
第三水源地へ
導水)
バルブなど
で切り替え
流入(配水管より)
耐震性貯水槽(飲料水)
給水
流出(配水管へ)
P
井戸
災害時の応急的な飲料水提供が可能となる
9
3. 具体的な機能[3] 環境への配慮
「CASBEE柏」にて高い評価を取得できる設計
(出典)柏の葉2号調整池周辺景観重点地区景観形成基準
(出典)柏の葉2号調整池周辺景観重点地区景観形成基準
(出典)柏市建築物
環境配慮制度の手引き
環境負荷が少なく景観に配慮した庁舎となる
10
4. 概略事業費および工期
【概略事業費】
 新庁舎築造:
約5~13億円
• 規模・構造の違いによる
 既設施設の撤去 : 約5億円
• 一期工(新庁舎築造前)と二期工(新庁舎築造後)の合計
 応急給水関連: 約6~10億円
• 耐震性貯水槽の設置基数,井戸の改修手法等の違いによる
 その他工事 :
約2億円
• 場内整備,電気設備等
合計 : 約18~30億円
11
【概略工期】
項 目
H28年度
H29年度
H30年度
H31年度
H32年度
基本構想・基本計画
新庁舎建設 基本・詳細設計
新庁舎建設 工事
ポンプ棟等撤去 詳細設計
ポンプ棟等撤去
旧庁舎撤去他 詳細設計
旧庁舎撤去他
12
5. 発注方式について
【PPP(官民連携手法)活用の可能性】
• 本事業では,収益性のある施設運営・維持管理事業がなく,
民間発注対象可能業務は設計・建設が主となる。
また,立地・面積・容積率等の制約も受ける。
 PFI方式などには不向き
• できる限りの工期圧縮が望ましい。業務効率,費用負担なども
含めて,総合的に評価する必要がある。
 従来方式,デザイン・ビルド(DB)方式,またはリース
方式を中心に検討を行う。
13
6. イメージ図
施設運転情報の集約
市民に開かれた庁舎
災害対策拠点
応急給水所
環境・景観に配慮した庁舎
14