今 南 観 歴 4

今
回募集する写真のテ
ー マ は「 ゆ く は し の
橋 」 で す。 行 橋 市 内
に は 今 川・ 長 峡 川・ 祓 川 を は
じ め 大 小 の 川 が 流 れ、 そ こ に
は多くの橋が架かっています。
行橋市のシンボルともいえる
“橋”のある作品を募集します。
◇応募資格
市 内・ 市 外、 プ ロ・ ア マ を
問 いません。
◇応募規程
① 1人何点でも応募可能です
が、 入 選 は 1 人 に つ き 2 点
以内とします。作品は自作・
未発表のものに限ります。
② 応 募 写 真 は 横 位 置 で、 四 つ
切( 2 5 4㎜ × 3 0 5㎜ )、
ワ イ ド 四 つ 切( 2 5 4㎜ ×
365㎜ )、A4(210㎜ ×
2 9 7㎜ ) で プ リ ン ト し た
ものとします。
③被写体の肖像権については
承諾を得てください。
④ 入 選 作 品 は、 原 版( デ ジ タ
ル デ ー タ ま た は フ ィ ル ム )
を提供していただきます。
⑤入選作品の著作権は行橋市
観 光 協 会 に 帰 属 し ま す。 ま
たカレンダーに加えて行橋
市 の 広 報・ 観 光 P R 等 に 使
用させていただくことがあ
ります。
◇応募方法
作品1点ごとに氏名、住所、
連絡先(電話番号)、題名、橋
の 名 前( 分 か れ ば 川 の 名 前 )、
撮 影 場 所、 撮 影 日 を 明 記 し た
用 紙 を 添 え て、 郵 送 ま た は 持
参 で ご 応 募 く だ さ い。 9 月 8
日(金)締切です。
※ 作 品 は 返 却 し ま せ ん。 応 募
の際に提出された個人情報は、
入選者発表や連絡等の目的に
使 用 し 適 正 に 管 理 し ま す。 ま
たスマートフォンで撮影した
写真でも画質が良ければ構い
ま せ ん。 詳 細 は 観 光 協 会 ホ ー
ムページをご覧ください。
◇提出先・問合せ
(一般社団法人)行橋市観光協会
〒824‐0031
行橋市西宮市2‐1‐1
℡・ 25‐0086
4
観
光 と は、「 光 を 見 る 」 と
書 き ま す。 観 光 資 源 な
ど何もないと思い込ん
で い る 地 域 ほ ど、 ホ ン モ ノ の 資
源を当たり前に見過ごしていた
り、 他 人 に 伝 え る こ と に 消 極 的
だったりすることが多く見受け
ら れ ま す。 皆 さ ん が 愛 す る ふ る
さ と を「 学 び 」 に よ っ て 見 直 す
こ と が、 息 の 長 い 観 光 地 を 創 り
ます。
こ の 講 演 会 で、 観 光 資 源 の 掘
り起こしに関する先進事例を参
考 と し、 住 ん で 良 し・ 訪 れ て 良
しの行橋を目指すヒントをいっ
しょに探りましょう。
◇日時 3月2日(木)
時~ 時(予定)
◇場所
行橋市中央公民館1階
大会議室
◇講師 吉居 秀樹さん
(長崎県立大学教授)
◇参加費 無料
◇定員 先着100人(要予約)
◇申込み・問合せ
予 約 が 必 要 で す。 左 記 ま で お
申し込みください。
【申込み先】
(一般社団法人)行橋市観光協会
℡・ 25‐0086
[email protected]
日(日)
月に開催予定の「桜スマイルフェ
ス タ 2 0 1 7」 で は、 竹 あ か り
(竹とうろう)を今川河川敷に並
べ、 桜 の ラ イ ト ア ッ プ と と も に 点 灯 し ま
す。 こ の 竹 あ か り を み ん な で い っ し ょ に
作 り ま せ ん か? 工 具 等 は 準 備 し て い ま す
の で、 気 軽 に ご 参 加 く だ さ い。 多 く の 方
の参加お待ちしています(小学生以下は、
大人の方と同伴でお越しください)。
◇日程・場所
・2月 日(土)、
=正八幡宮(行橋市神田町8‐1)
・2月 日(土)、 日(日)
南
インド出身のニーラ・カンダン・
ナタラージャンさんに、ダンス
の実演、インドの文化や食べ物
について紹介していただきます。
◇日時 3月 日(土)
時~ 時、 時 分から受付
◇場所 行橋公民館
◇参加費 100円
◇定員
人程度
◇ 申 込 方 法 氏 名、 住 所、 電 話 番 号、
入し、ハガキ、F AX、
年齢、性別を記
メールのいずれかでお申し込みくださ
い。3月7日(火)締切です。
【申込み先】市市民相談室
〒824‐8601 行橋市中央1‐1‐1
24‐8226
[email protected]
※ 宛 名、 タ イ ト ル に「 多 文 化 共 生 セ ミ
ナー」とご記入ください。
行 橋 市、 福 岡 県 東 県 税 事 務 所、 福 岡 県 税 務
課 の 三 者 合 同 で、 公 売 会 を 実 施 し ま す。 滞 納
者 か ら 差 し 押 さ え た 動 産 約 点 を 公 売 し、 売
却代金は滞納者の税に充てられます。
◇日時 2月 日(土)
9時 分開場、 時 分公売開始
◇場所 行橋総合庁舎 1階ロビー
◇持参品 本人確認書類(運転免許証等)、
代金、印鑑
◇問合せ 市収納課 ℡25‐9699
50
場で、 日間公開で作品を制作する様子を見ることが
“まちなかオブジェ・プロジェクト”では、国内や
海外で活躍する彫刻家6人が、旧ミラモーレ跡地の会
30
歴
史 資 料 館 で は 開 館 以 来、 市 民 の
皆さまをはじめ多くの方々から
考 古・ 歴 史・ 民 俗・ 戦 史 な ど 多
種 多 様 な 資 料 の 寄 贈 を 受 け て き ま し た。
寄せられた品々は長い間各家に伝えら
れ、大切に保存されてきた貴重な文化財
です。 3回目の寄贈品展となる今回の展
示も、数ある寄贈資料の中から逸品を選
んでご紹介します。観覧は無料です。
◇開催日程
2月 日(日)~3月 日(日)
時~ 時 ※火曜日は休館
=苅田町総合体育館 アリーナ
(苅田町殿川町1‐ )
・3月5日(日)
= み や こ 町 豊 津 B & G海 洋 セ ン タ ー 体
育館(みやこ町国分636)
時
11
できます。皆さんのご来場をお待ちしています。
◇スケジュール
【式典、制作開始】
2月 日(火)9時、旧ミラモーレ跡地にて
【作品制作】
2月 日(水)~3月3日(金) 時~ 時 分
※ 2月 日( 月 ) は 休 み。 昼 食 休 憩 な ど 不 在 の 場
合もあります。
※ 完成した作品は順次まちなかの商店街に設置してい
16
時~
13
10
◇時間 ◇参加費 無料
軍手、動きやすい服装
●問合せ 市市民相談室
TEL 25 ‐ 1111(内線 1389)
▲
◇問合せ ゆくはし公募彫刻展実行委員会事務局
℡23‐0032
(行橋市大橋3‐2‐
)
・日時: 2月 日(火)~3月4日(土) 時~ 時
・会場:ギャラリー ラヴー亭
今回参加する彫刻家の小作品やデッサンを展示します。
◇参加アーティストの作品展
きます。設置場所はホームページでご確認ください。
30
17
◇持参品
30
11
写真は昨年の様子です。
14
30
16
10
16
29.2.15 ④
⑤ 29.2.15
Neela KANDAN NATARAJAN さん
30 25
FAX
FAX
ナ タ ラ ー ジ ャ ン
ン
ダ
ン
カ
ラ
ー
14
FAX
多文化共生セミナー 参加者募集!
27
30
国際交流事業
11
21
22
「ふるさとのタカラモノ発見~学びの楽しみが人を惹きつける~」
19
26
を開催します
観光資源の掘り起こしに関する講演会
16
12
18
現在はダンス講師兼タレ
ントとして福岡を中心に
活動中。子供も大人も楽
しめるインドムービーダ
ンスや伝統舞踊のほか、
本場インドで取得したヨ
ガのインストラクターの
資格を活かして体操やヨ
ガなども教えている。
10
▲
下枝董村一行書
彫刻とふれあえるまち“まちなかオブジェ・プロジェクト”
18
25
12
26
柳原白蓮著
「幻の華」
初版本
(大正 8 年)
小笠原忠苗一行書
▲
10
▲
ライツ型マイ
クロフォン
(昭和 10 年頃)
◇場所 コスメイト行橋2階 歴史資料館
「資料館への贈りもの ‐ 寄贈品展Ⅲ ‐ 」
「合同公売会 in 行橋」
いよいよはじまります
●問合せ (一般社団法人)美夜古青年会議所
TEL 22 - 9351
みんなでつくる「竹あかり」参加者募集!
平成 30 年版「ふるさとカレンダー」掲載 「ゆくはしの橋」写真を募集します!
●問合せ 行橋市歴史資料館
TEL 25 - 3133
平成 28 年度 行橋市歴史資料館企画展
ニ
21
ゆくゆく Information
ゆくゆく Information
▲