2016 年度 第 3 学年 進路係 №35 2017・1・13(金) さあ出願に行こう! [出願日程] 推薦入試受験者の出願日程 1月16日(月)東海大学附属高輪台・横浜清風・湘南学院・昭和鉄道・横浜隼人 横須賀学院・横浜創学館 1月17日(火)上記以外の学校 ※自分の出願日がこの日程で正しいか、必ず募集要項で確認してください。 万一違う場合には連絡してください。 ※出願受付までに長時間(2~3時間)待たされることがあります。防寒対策を しっかりして、出願に行ってください。 ※オープン入試を多数受験する場合、各自しっかり受験日程を確認し、スケジュールを たてて受験に臨んでください。 [出願の手順] ① 出願書類等出願時の持ち物、授業のある日は授業の道具、弁当を持って、登校。 ↓ ② 朝の学活終了後、私立の場合は担任または学年の先生から「中学校からの書類」を受け ↓ 取り、各自出願に出発、公立の場合は朝の学活終了後、そのまま出願に出発。 ③ 受検(受験)校に着いたら、その学校の事務室に行き、出願手続きをする。 ↓ ④ ・私立の場合は受験票、受領書、試験日の注意(学校による)等が発行されるので、それを ↓ 受け取り、直ちに中学校にもどる。 ↓ ・公立の場合は受検票、試験日の注意(学校による)等が発行されるので、それを受け取り、 ↓ 直ちに中学校にもどる。 ⑤ 中学校に戻ったら、職員室または所定の場所で受検(受験)番号と面接や特色検査の実施 ↓ 日(公立のみ)を報告し、高校から預かった受領書(私立のみ)や手紙(学校による)を渡す ⑥ 授業が行われている日は、教室に戻り授業に参加、授業が行われていない日は、下校とな ります。これで無事出願終了です。 [出願時の持ち物] ① 願 書 記入漏れがないか、写真が貼付されているか、銀行振込の場合、銀行の領収印または振 込みを証明する書類が貼付されているか等を確認してください。願書は切り離し無効となっ てしまいますので、取れそうな時はセロテープで補強してください。 (ただし、募集要項に綴じこんである場合は、募集要項から切り離してください) ② 受験料 振込の場合、振込が済んでいるか確認。持参の場合は、取り扱いに注意。 ③ 中学校からの書類(私立のみ) 中学校からの書類は厳封してあり、非常に重要な書類です。途中で開封すると、書類は 無効となり、出願できなくなります。くれぐれも注意してください。 ④ 学校独自の書類(学校によって必要な書類、学校によって異なります) 返信用封筒(自宅住所、切手等を確認)、家庭環境票、面接カード等(記入漏れがないか 確認) その他、出願に必要な書類については、各学校の募集要項に掲載されています。 よく読んでしっかり確認をしてください。不足や不備があると出願は受理されません。 ⑤ マスク、生徒手帳、交通費 交通手段を間違えることがあるので、交通費は多少余分に持って行ってください。 ⑥ きちんとした服装 標準服・ズボン・スカート・ワイシャツ・ベルト・くつ・セーター・コート等 ⑦ すがすがしい頭髪 華美な髪飾りやワックス等で髪を固めることはやめましょう。 [出願時の注意事項] ・ きちんとした身だしなみ、礼儀正しい態度を最後まで保ってください。学校によっては、案内と 称して最寄りの駅から君たちをチェックする学校もあります。高校の校門の直前で服装を整え、 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 校門を出た直後にボタンをはずしたり、スカートを短くしたりするのは絶対にやめましょう。 出願に行くとき、よく「この服装で大丈夫ですか」と聞く人がいますが、それを判断するのは、 高校の先生であって、家の人や中学校の先生、まして自分ではありません。 いろいろな所でいろいろな人の目があります。校外のマナーにも十分気をつけてください。 混雑して並んでいる場合は、並んでいる列の最後尾に並んでください。くれぐれも友達が前 にいるからといって、前に割り込むようなことはやめてください。一緒に並びたいときは友達を 後ろに呼んでください。学校によっては控え室に案内される場合もあります。 混雑しているときは、3時間ぐらい外で並ぶことがあります。防寒対策をしっかりとってください。 多くの中学校が同じ日に出願します。トラブルに巻き込まれないように気をつけましょう。 受験料持参の場合、多額の現金を所持しますので、しっかり自分で管理してください。 出願時は途中寄り道をしたり、買い物したりすることは厳禁です。まっすぐ受験校に行き、出願 が受理されたら、まっすぐ中学校に戻ってください。 出願は各自で行ってもらいます。出願とは、高校に願書を提出したからといって終わったわけ ではありません。ただちに中学校に帰って受験番号を報告することで、はじめて出願が終わりま す。これは、出願書類に不備等で問い合わせが来たときのためです。受験番号が分からない と、出願取り消しになってしまうことがあります(過去に高校から問い合わせが来たときに、受験 番号の報告が遅れたため、高校に大きな迷惑をかけたことがあります) ※ 公立の場合、出願日当日発熱等で本人が出願できない場合には、保護者の方に出願し ていただきます。この場合、保護者であることを証明するもの(身分証明書、保険証、 免許証等)が必要となります。また、中学校から高校へ連絡する必要がありますので、 必ず中学校に連絡してください。なお友人が代理で出願することはできません。 ※ 万一書類の不備等で出願書類を受理されなかったり、交通機関の遅れや交通機関の乗り 間違えたり等で、中学校に戻る時間が遅れるまたはトラブルが発生した場合は、必ず中学 校に電話で連絡をしてください。 TEL 045(781)2448 (ナンバーワンニシシバ) ※ かつて中学から志願高校別に揃って出願していましたが、今は以前のように学校ごとにまと まって出願には行きません。ただ、友達と同じ高校を受検する場合、まとまって出願すると受 験番号が近くなり、受験会場の教室が同じになることがあります。特に連番の場合は受験会 場の机が前後になったり、面接の順番が前後となったりする可能性が高く、そうなれば一人 でいるより心強いかも知れません。ただ残念ながら、個人情報保護のため、中学校から同じ 学校を受検する人を教えることはできませんので、ご了承ください。 [出願時における失敗談] (今までの先生の経験上で実際おこった事例です) ・ 出願当日、出願書類一式を家に忘れて登校、もう一度家に取りに戻った。(よくある事例) ・ 当日、出願に行くことを知らなかった。 ・ 中学校に出願書類一式忘れて出願に行ってしまい、もう一度中学校に戻ってから出願に行 き直した。中学校から高校まで2往復した。 ・ 電車の中に、出願書類一式忘れ、電車の終点まで取りに行ってから出願に行った。 ・ 財布を落としてしまい、帰りの電車賃を受験する高校の先生に借りた。 ・ 出願は受理されたが、安心してその場に受験票をおいて帰ってしまった。 ・ 出願に行ったら、貼ったはずの写真がはがれていて途中で紛失。写真だけ後で届けた。 (近くの写真屋さんに行って、写真を撮ってもらった人もいます) ・ 私立高校の出願なのに間違えて公立高校に行ってしまった。(逆の事例もある) ・ 私立の願書に貼付した受験料の振込用紙が、公立の振込用紙だった。 ・ 私立の出願なのに、公立の願書を持って行ってしまった。 ・ 駅から歩いて数分でつくところを、駅から歩いて行ったことがなかったため、道に迷い学校 に着くのに1時間近くかかってしまった。 ・ 駅から人の流れに乗って歩いて行ったら、別の高校に行ってしまった。 ・ 上大岡から地下鉄で戸塚に行こうと思ったのに、逆方向の電車に乗り、気が付かずに関内 まで行ってしまった。 ・ 金沢文庫から汐入まで行くつもりが、快速に乗ったため通過してしまった。 ・ 金沢文庫から京急で追浜まで行く予定が、ラッシュで車内の奥の方まで押され、追浜で下り ることができず、横須賀中央まで行ってしまった。 ・ 横浜から横須賀線で保土ヶ谷に行く予定が、東海道線に乗ったため戸塚まで行ってしまっ た。 ・ 金沢文庫から京急で追浜まで行く予定が、快速に乗ったため横須賀中央まで行ってしまっ た。 ・ 出願の帰り道、お菓子を食べながら駅に向かっていたら、志望校の先生に呼び止められ、 中学校名、受験番号、名前をチェックされ、注意を受けた。 ・ 変わった格好の生徒がいたので、友達と見て笑っていたら、トラブルにまきこまれた。 ・ 循環バスで10分で着くところを、逆の循環バスに乗たため、着くのに40分かかってしまった。 ・ 後払いのバスで、前から降りなければいけないのに、後のドアから降りようとしてドアが開か ず降り損ねてしまった。 ・ 後払いのバスで、乗車時整理券を取るか、カードを認識させなければいけないのに、それを 忘れ、始発からの運賃を請求された。 ・ 出願後、報告に来なかったので、心配して保護者や志願した高校に連絡した。 等々、君たちの先輩が過去に起こした失敗談ですが、中には笑えない失敗例もあります。ま た出願の日だったので、事なきを得ましたが、入試当日だったら大変な事になってしまう失敗 例もたくさんあります。緊張していると、思わぬミスをしたり、普段ならありえない間違えをしてし まったりすることがよくあります。来年の進路だよりに君たちの失敗談が載らないように、気を付け てください。 校長先生との面接練習実施 1月16日(月) 1組から始まります 今年も、校長先生のご厚意により、共通選抜受検者および私立専願受験者全員に対する面 接練習を実施します。この面接練習は例年とても好評で、昨年の3年生も多くの人が、校長先生 と練習できて本当に役に立ったと言っています。理由としては、友達や親、学年の先生とはたくさ ん面接の練習をするが、よく知っている人が相手なので、どうしても緊張感に欠けてしまい、実際 の面接の時の緊張感にはならなかった。でも、校長先生と練習することによって、実際の面接さ ながらの緊張感を味わうことができ、実際の面接のときは、この経験を生かし余裕をもって答える ことができたということです。ぜひ君たちもこの練習を良い経験として、実際の面接に生かしてくだ さい。服装や身だしなみ、言葉遣い等すべて、本当の面接だと思って練習を受けてください。 ただし、校長先生も忙しい日程の合間を縫って、練習を行っていただきますので、くれぐれも 時間に遅れたり、忘れて帰ってしまったりする等、失礼のないように気を付けてください。なお都 合により、急遽練習ができない日もあると思いますが、その場合は後日改めて練習をしてもらう予 定です。 対象:私立推薦受験者および書類選考専願受検者を除く全員 1月16日(月) 1組(19名) 1月17日(火) 1組( 8名) 1月18日(水) 1組(1名)2組(7名) 1月23日(月) 2組(19名) 1月26日(木) 2組(4名)3組(5名) 1月27日(金) 3組(19名) 1月30日(月) 3組(8名) 2月以降 予備日 予定日に欠席をした人、校長先生の都合で練習ができなかった人、 再面接と言われた人、再面接を希望する人等 詳細な日時は各教室に掲示してある予定表を見てください。 諸注意 ・当日はしっかりとした身だしなみで受けること ・時間が前後する可能性があります。遅くとも5分前には校長室前に来てください。 ・面接シートに書いた内容から質問されます。自分の書いた内容をしっかり吟味し、 どんな質問がされるか予想し、その答えも準備しておきましょう。 あわせて、本日~2月中旬の学活、総合の時間には学年の先生との面接練習も並行 して行われます。 連絡 ・願書について 私立一般(専願、併願、オープン)入試の 願書の清書の提出締め切りが、1月19日 公立共通選抜の願書の清書の提出締め切りが、 1月23日となっていますが、全員がこの 日に提出すると、1クラス50~60枚の 願書を一度に点検や準備をしなければなら なくなり、非常に大変な作業になります。 19日、23日はあくまでも最終締め切り日な ので、これを待たずに、完成次第できる限り 早く提出してください。
© Copyright 2024 ExpyDoc