「農業 IoT 利活 セミナー」講師・事例紹介企業

「農業 IoT 利活⽤セミナー」講師・事例紹介企業
■講師紹介
◆⾦⼦ 正美 ⽒
酪農学園⼤学 農業環境情報サービスセンター⻑/環境 GIS 研究室 教授
昭和 32 年⽣まれ。
昭和 55 年、帯広畜産⼤学卒業。
昭和 60 年、北海道⼤学⼤学院環境科学研究科修了。
平成 13 年酪農学園⼤学助教授に就任。
平成 18 年には同⼤学教授となり、現在に⾄る。
GIS(地理情報システム)、環境保全、国際関係などをテーマに研究・教育活動に従事。
ドローンを活⽤した画像による環境の把握に早くから取り組み、GIS との連動等を研究。
■道内 IT 企業による事例紹介企業(予定)
◆エコモット(株)
【所在地】札幌市中央区北 1 条東 2 丁⽬ 5 番 2 号 札幌泉第 1 ビル 1F
【電話】011-558-6600
【Web】https://www.ecomott.co.jp/
【展⽰】農業 IoT ソリューション「環境データ遠隔管理システム」
◆システムデザイン開発(株)
【所在地】札幌市中央区南 1 条⻄ 10 丁⽬ 1 番 2 SDD ビル
【電話】011-281-6770
【Web】http://www.sddgrp.co.jp/
【展⽰】スマート農業「nexag」
◆(株)ディーディーエル
【所在地】札幌市中央区北 5 条東 2 丁⽬ 1 番地 AFT ビル 6F
【電話】011-206-8558
【Web】http://www.ddl.co.jp/
【展⽰】センサーネットワークシステム「e-DISP Z」
◆(株)ハイテックシステム
【所在地】恵庭市⼾磯 76 番地 22(恵庭テクノパーク)
【電話】0123-32-8141
【Web】http://www.hitech-system.co.jp/
【展⽰】堆肥製造省エネシステム ほか
◆(株)ヴィッツ 札幌事業所(本社:名古屋市)
【所在地】札幌市中央区⼤通⻄ 9 丁⽬ 3 番地 33 キタコーセンタービルディング 5F
【電話】011-280-9055
【Web】http://www.witz-inc.co.jp/
【展⽰】農作業機向け ISOBUS 開発⽀援