平成28年度 困難を有する子供・若者の相談業務に携わる民間

【別添1】
(全体一覧)
平成28年度
困難を有する子供・若者の相談業務に携わる民間団体職員研修
於:国立オリンピック記念青少年総合センター・センター棟
13:30〜
開会の辞:内閣府(青少年支援担当)
「困難を有する子供・若者に対する施策について」
13:40〜14:10
内閣府(青少年支援、子どもの貧困対策、青少年環境整備担当 ※各10分)
12/12
(月)
「日本の若者の現状と課題〜ニート・孤立無業者の実態と支援」
14:10〜15:40
全体講義(1)
東京大学社会科学研究所 教授
「ひきこもりケースの精神医学的背景」
15:55〜17:25
全体講義(2)
大正大学心理社会学部臨床心理学科
17:35〜
オリエンテーション・宿泊施設利用案内等
18:30〜
研修生意見交換会
9:30〜15:00
分科会A
①
②
教授・精神科医
近藤直司
東北文教大学人間科学部子ども教育学科 准教授
下村一彦
「若年無業者等の自立に困難を抱えた若者への支援〜サポステの支援〜」
「効果的なインテークのやり方について〜ロールプレイも交えて学ぶ〜」
認定 特定非営利活動法人 育て上げネット
③
12/13
(火)
玄田有史
古賀和香子
「生活保護・生活困窮者世帯の子供と学習支援〜有効な学習支援の方法と配慮すべき事項〜」
池坊短期大学幼児保育学科 教授
「子供・若者支援に従事する専門職と総合的な相談に応じるための資質能力について」
15:30〜18:30
奈良教育大学
教授
生田周二
代表理事
廣水乃生
研究員
櫻井恵子
ファシリテーター:
全体講義(3)
一般社団法人キャリアブリッジ
子ども・若者支援専門職養成研究所
18:30 〜 21:00
9:30〜12:30
※12/16「共通ワーク」の発表準備ができるよう講義室を開放します。グループごとで自由に利用してください。
④
「助成金活用
入門講座〜助成制度を知る、申請書を書く、助成金を活用する〜」
公益財団法人 日本財団コミュニケーション部 チームリーダー
12/14
(水)
分科会B
⑤
和田真
「ファンドレイジング実践入門〜善意のお金の集め方」
特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会 理事/ファンドレイジング・ラボ
代表
徳永洋子
龍谷大学政策学部 准教授(公益財団法人京都地域創造基金理事長ほか)
深尾昌峰
「地域におけるNPOの役割と企業等との連携〜NPOの今後の在り方について」
14:00〜17:00
全体講義(4)
18:30 〜 21:00
宮武正明
※12/16「共通ワーク」の発表準備ができるよう講義室を開放します。グループごとで自由に利用してください。
【午前の部
(9:30〜13:00)】
【午後の部 (14:00〜17:30)】
9:30〜17:30
⑥ 「基礎から学ぶ発達障害児・者の支援」
星槎大学 准教授
⑨
阿部利彦
⑦ 「心のケアが必要な思春期・青年期の若者へのかかわり方〜7カテゴリ31項目の具体的な視点から〜」
12/15
(木)
分科会C
NPO法人東京フレンズ 理事長
⑩
西隈亜紀
⑧ 「不登校の子どもたちの心理とその支援」
⑪
奈良女子大学研究院生活環境科学系
教授
伊藤美奈子
※分科会Cについては、午前と午後に同じ内容の講義を開催します
18:30 〜 21:00
9:30〜12:50
※12/16「共通ワーク」の発表準備ができるよう講義室を開放します。グループごとで自由に利用してください。
【共通ワーク】「子供・若者支援に従事する専門職と
総合的な相談に応じるための資質能力について〜」
12/16
(金)
奈良教育大学
全体講義(5)
生田周二
代表理事
廣水乃生
研究員
櫻井恵子
ファシリテーター:
一般社団法人キャリアブリッジ
子ども・若者支援専門職養成研究所
12:50〜
教授
閉会の辞:内閣府(青少年支援担当)