市民税・県民税、所得税の申告はお早めに!

市民税・県民税、所得税の申告はお早めに!
市民税・県民税、所得税の申告はお早めに!
申告相談日程
2月 14 日・15 日は、給与収入または公的年金等収入のみで、医療費控除等の申告により所得税が還付
になる方のみ申告相談を行います。申告によって所得税を納付することになる方は受け付けできませんので、
ご注意ください。2月 16 日からは順次、地区ごとに受け付けます。お住まいの地区の申告相談日をご確認
ください。
2月
日程
14 日(火)
15 日(水)
16 日(木)
17 日(金)
19 日(日)
20 日(月)
21 日(火)
22 日(水)
23 日(木)
24 日(金)
26 日(日)
27 日(月)
28 日(火)
日程
対象者・対象地区
場所
受付時間
所得税の還付申告者のみ
8:30 ~ 16:00
龍ケ崎地区
愛戸・姫宮・出し山・野原・緑町
主に給与所得者で平日の来庁が困難な方
藤ケ丘・城ノ内・松ケ丘・白羽・中里
馴馬・平台・中根台・久保台・小柴
北文間地区
川原代地区
馴柴地区
主に給与所得者で平日の来庁が困難な方
長山・松葉
市内全地区
対象地区
1日(水)大宮地区
3月
2日(木)長戸地区
3日(金)八原地区
場所
受付時間
市役所/
大宮コ
8:30 ~ 16:00
市役所/
コは
長戸■
コ
8:30 ~ 11:00
市役所/
八原コ
6日(月)
~ 10 日(金)
市内全地区
13 日(月)
~ 15 日(水)
市役所
8:30 ~ 16:00
市役所
8:30 ~ 12:00
8:30 ~ 16:00
市役所/北文間■
コ
市役所/川原代コ
市役所/馴柴■
コ
8:30 ~ 16:00
コは 8:30 ~ 11:00
8:30 ~ 12:00
市役所
8:30 ~ 16:00
コ=コミュニティセンター
!コミュニティセンター利用の注意点●
●
!
◦交通手段がなく、市役所への来庁が困難
な方の申告相談を行います。
◦申告書を手書きで作成するため、待ち時
間が長くなります。
◦各種データを確認できないため、申告漏
れが発生してしまう可能性があります。
市役所への来庁が可能な方は、市役所にお
越しください。
申告会場が変わりました!
北側駐車場
市役所
申告相談
会場は
こちら !
↓入口
■軽自動車税のお知らせ
現在、龍ケ崎市ナンバーが付いている原動機付自転車や農耕用作
業車(トラクターなど)で、今後使用する予定がない車両は、税務
課で廃車の手続きが必要です。4月1日までに手続きが完了しない
場合、平成 29 年度の税金がかかりますのでご注意ください。
附属棟
本庁舎の西側に新設した附属棟1階が会場です。昨年実施した
地下会場では行いませんのでご注意ください。
南側駐車場
各お問い合わせ ・ 送付先
●市・県民税に関すること
●所得税に関すること
市役所・税務課市民税グループ
〒 301-8611 龍ケ崎市 3710
竜ケ崎税務署
〒 301-8601 川原代町 1182-5
☎ 64-1111(内線 223 ~ 226)
-3-
平成 29 年2月前半号
☎ 66-1303(自動音声案内)
正面入口→
市役所の申告会場は 「 附属棟 」 です!
■問い合わせ:税務課
市民税グループ
☎内線 223 ~ 226
市民税・県民税、所得税の申告はお早めに!
―申告期間は2月 14 日(火)から3月 15 日(水)まで―
2月 14 日・15 日は、所得税が還付になる方のみの申告相談を行います
市民税・県民税(以下 「市・県民税」)、所得税の申告準備はお済みですか? ご自身で申告書を作成でき
る方は、期間内に申告書を郵送などで提出してください。所得税の確定申告は、税務署へ提出してください。
竜ケ崎税務署では、申告期間以外でも所得税の還付申告を受け付けています。詳しくは竜ケ崎税務署へお
問い合わせください。また、下記の確定申告は、市役所・コミュニティセンターでの受け付けができません
ので、税務署で申告してください。
◦青色申告
◦損失申告
◦総合譲渡所得(ゴルフ会員権や貴金属の譲渡など)
◦分離課税所得(土地・建物・株式の譲渡など)
◦事業所得の1年目 ◦雑損控除
◦海外居住親族等の扶養控除 ◦所得税以外の申告(消費税・贈与税・相続税など)
◦住宅借入金特別控除(住宅ローン控除)のある申告のうち、1年目の申告または2年目以降で連帯債
務のある申告
申告の際の持ち物
◦収支内訳書(営業等・農業・不動産所得があった方)
あらかじめ作成し、お持ちください。領収書な
どを持参しても収支内訳書が作成されていない場
合、申告を受け付けできません。
◦給与や公的年金等の源泉徴収票
支払元が複数ある場合は、漏れなく全て持参し
てください。
◦国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保
険料などの支払金額が分かるもの
公的年金等から特別徴収されている介護保険料
などは、本人しか控除できません。
◦国民年金の社会保険料控除証明書
◦生命保険料や地震保険料の控除証明書
◦医療費の領収書および健康保険などからの給付が
ある場合は、給付金額が分かるもの
あらかじめ合計金額を計算してください。予防
接種や文書料など、控除の対象とならないものが
ありますので、ご注意ください。
◦寄附金の受領証明書
ワンストップ関連書類は証明書ではないので不可。
◦ハンコ 朱肉を必要とするもの。認印可。
◦金融機関・口座番号がわかるもの
所得税の還付を受ける際に必要です。
◦個人番号(マイナンバー)に関する書類
市・県民税申告書は郵送でも受け付けていま
す。会場・窓口は混雑しますので、ご自身で記入
できる方は郵送での提出にご協力ください。その
際は、上記の必要書類を同封してください。
ふるさと納税ワンストップ特例の注意点
ふるさと納税ワンストップサービスを利用した方
が申告をした場合、申告書の内容が優先されてワン
ストップ特例が受けられなくなります。ふるさと納
税の寄附金控除についても漏れなくご申告ください。
個人番号(マイナンバー)の記載が必要です
今回の申告から、確定申告、市・県民税申告とも
に個人番号の記載が必要となります。次の書類をお
持ちください!
◦個人番号確認書類:個人番号カード、個人番号通
知カード、個人番号が記載された住民票など
◦身元確認書類:運転免許証、健康保険証、旅券(パ
スポート)などの身分証
※代理で確定申告する場合は、本人の個人番号確認
書類・代理人の身元確認書類・委任状などが必要
です
※申告書の提出の際には、個人番号確認書類・身元
確認書類はその写し(コピー)、委任状などにつ
いてはその原本の添付が必要です。コピーを取る
などして各自ご用意ください
公的年金等を受給している方へ
確定申告が不要な方でも、
市・県民税の申告が必要な場合があります!
公的年金等の収入金額の合計額が 400 万円以下
で、かつ公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が
20 万円以下の場合には、所得税の確定申告は必要
ありません。ただし、所得税の還付を受ける場合や
確定申告書の提出が要件となっている控除(例:損
失の繰越控除など)の適用を受ける場合には、確定
申告書の提出が必要です。
■次の場合には市・県民税の申告が必要です
◦公的年金等の源泉徴収票に記載のある控除(配偶
者控除・扶養控除など)を変更する場合
◦市・県民税が課税になる方で生命保険料控除や医
療費控除を追加する場合
◦公的年金等の収入以外に所得のある場合
公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が 20
万円以下で確定申告が不要でも、市・県民税の申
告は必要です。
平成 29 年2月前半号 - 2 -