コムシスホールディングス|1721

R
LAST UPDATE【2017/2/7】
コムシスホールディングス|1721|
Research Report by Shared Research Inc.
当レポートは、掲載企業のご依頼により株式会社シェアードリサーチが作成したものです。投資家
用の各企業の『取扱説明書』を提供することを目的としています。正確で客観性・中立性を重視し
た分析を行うべく、弊社ではあらゆる努力を尽くしています。中立的でない見解の場合は、その見
解の出所を常に明示します。例えば、経営側により示された見解は常に企業の見解として、弊社に
よる見解は弊社見解として提示されます。弊社の目的は情報を提供することであり、何かについて
説得したり影響を与えたりする意図は持ち合わせておりません。ご意見等がございましたら、
[email protected] までメールをお寄せください。ブルームバーグ端末経由でも受け付
けております。
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
LAST UPDATE【2017/2/7】
目次
要約 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3
主要経営指標の推移 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 4
直近更新内容 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5
概 略 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5
業績動向 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 6
事業内容 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 15
ビジネス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 15
SW(Strengths, Weaknesses)分析 -------------------------------------------------------------------------- 26
市場とバリューチェーン ----------------------------------------------------------------------------------------- 27
経営戦略 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 32
過去の業績 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 33
その他情報 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 44
沿革 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 44
ニュース&トピックス -------------------------------------------------------------------------------------------- 45
大株主(2016 年 3 月末現在) --------------------------------------------------------------------------------- 48
ところで ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 49
企業概要 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 50
www.sharedresearch.jp
02/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>要約
LAST UPDATE【2017/2/7】
要約
電気通信工事分野で最大手。通信ビジネスの比率は高いが他分野への展開も積極的
◤
同社は大手通信建設会社の一角であり、半世紀以上の歴史を有する。同社は2003年9月に日本コムシス株式会
社、株式会社三和エレック、および東日本システム建設株式会社の3社の株式移転により、完全親会社「コム
シスホールディングス株式会社」として設立された。その後2010年4月に株式会社つうけんを株式交換により
完全子会社化した。同社は、持株会社形式を採用しており、各統括事業会社を中心としたグループが、それぞ
◤
れの担当事業について包括的な戦略を立案し、事業活動を展開している。
主な事業内容は、NTT設備事業、およびNCC設備事業などの通信関連ビジネスに加えて、ITソリューション事
業、社会システム関連事業などを行っている。2016年3月期実績では、NTT設備事業の売上構成比が56.9%(前
年は55.9%)、NCC事業が8.5%(同10.8%)である。比率は低下傾向にあるものの、この2つの通信関連ビジ
ネスで売上の65.4%(同66.7%)を占める。(後述の「事業内容」の項参照)
業績動向
◤
2016年3月期については、通信事業者の設備投資減少等により、受注高331,986百万円(前期比1.5%減)、売
上高320,654百万円(同2.4%減)となった。なお、繰越高は109,492百万円 (同11.5%増)であった。損益に
ついては、構造改革の効果などにより経費節減による利益確保に努めたが、売上高減少の影響もあり、営業利
◤
益は23,849百万円(同13.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は15,420百万円(同8.0%減)となった。
2017年3月期の会社予想については、受注高が350,000百万円(前期比5.4%増)、売上高が340,000百万円(同
6.0%増)、営業利益が25,000百万円(同4.8%増)、経常利益が25,500百万円(同5.3%増)、親会社株主に帰
属する当期純利益が16,000百万円(同3.8%増)としている。通信事業者の設備投資は減少傾向にあるものの、
引き続き国土強靭化施策、環境・エネルギー事業及び東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた社会イ
ンフラ投資による公共・民需事業の増加を受けて、受注高は増加を見込んでいる。売上高についても、2016
年3月期からの繰越工事高が引き続き高水準にあることに加えて、東京鋪装工業社などの新規連結効果によ
り、過去最高の売上高を計画している。また、損益については、これまで取り組んできた構造改革を推進する
◤
とともに、施工効率の向上及び経費削減に努めることにより増益を見込むとしている。
2017年3月期第3四半期については、受注高276,370百万円(前年同期比11.9%増)、売上高204,903百万円(同
1.7%増)となった。また、繰越高は172,700百万円(同20.3%増)であった。損益については、構造改革の効
果などによる生産性向上に努めたが、子会社の連結化による営業費用の増加等により、営業利益は11,007百万
円(同3.0%減)、経常利益は11,234百万円(同3.8%減)、親会社株主に帰属する当四半期純利益は7,178百万
円(同1.6%減)となった。なお、2017年3月期の通期業績予想に対する進捗率は、受注高は79.0%(前年同期
の進捗率は74.4%)、売上高は60.3%(同62.8%)、営業利益は44.0%(同47.6%)、経常利益は44.1%(同
47.6%)、当期純利益は44.9%(同47.3%)となった。
同社の強みと弱み
◤
SR社では、同社の強みを、高度情報通信化進展の恩恵を受けるポジショニング、高い財務健全性と安定的な
キャッシュフロー、優れたコスト管理体制、の3点だと考えている。一方、弱みは、通信事業者の設備投資動
向への依存度の高さ、主要事業の売上成長余地が限られること、値下げ要請に晒されやすいこと、にあると考
えている。(後述の「SW(Strengths, Weaknesses)分析」の項参照)
www.sharedresearch.jp
03/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>主要経営指標の推移
LAST UPDATE【2017/2/7】
主要経営指標の推移
損益計算書
(百万円)
売上高 前年比
売上総利益
前年比
売上総利益率
営業利益
前年比
営業利益率
09年3月期
10年3月期
11年3月期
12年3月期
13年3月期
14年3月期
15年3月期
16年3月期
17年3月期
37,462
-2.3%
11.7%
15,610
-4.2%
4.9%
32,791
-12.5%
11.2%
12,540
-19.7%
4.3%
31,052
-5.3%
9.8%
11,785
-6.0%
3.7%
31,117
0.2%
10.5%
12,592
6.8%
4.3%
41,226
32.5%
13.0%
22,547
79.1%
7.1%
45,770
11.0%
13.8%
27,570
22.3%
8.3%
47,938
4.7%
14.6%
27,674
0.4%
8.4%
43,389
-9.5%
13.5%
23,849
-13.8%
7.4%
25,000
4.8%
7.4%
連結
321,185
-1.9%
連結
293,086
-8.7%
連結
315,480
7.6%
連結
295,851
-6.2%
連結
316,092
6.8%
連結
331,341
4.8%
連結
328,631
-0.8%
連結
320,654
-2.4%
会社予想
340,000
6.0%
経常利益
17,144
13,113
12,140
12,969
22,914
28,078
28,121
24,223
25,500
前年比
経常利益率
親会社株主帰属当期純利益
前年比
純利益率
一株当たりデータ
-5.9%
5.3%
10,062
-13.6%
3.1%
-23.5%
4.5%
7,097
-29.5%
2.4%
-7.4%
3.8%
9,543
34.5%
3.0%
6.8%
4.4%
7,173
-24.8%
2.4%
76.7%
7.2%
13,284
85.2%
4.2%
22.5%
8.5%
16,389
23.4%
4.9%
0.2%
8.6%
16,767
2.3%
5.1%
-13.9%
7.6%
15,420
-8.0%
4.8%
5.3%
7.5%
16,000
3.8%
4.7%
期末発行済株式数(千株)
145,978
145,977.9
145,977.9
145,977.9
145,977.9
145,977.9
145,977.9
141,000.0
-
75.6
-
55.2
55.2
73.9
73.8
55.5
55.4
106.8
106.4
136.1
135.3
142.7
141.9
136.8
136.2
144.5
-
20.0
1,039.7
20.0
1,039.7
20.0
1,108.2
20.0
1,127.4
20.0
1,401.1
25.0
1,514.7
30.0
1,682.7
35.0
1,764.1
40.0
-
32,718
145,417
23,713
129,035
18,424
149,858
33,548
141,646
23,710
149,593
31,036
156,495
33,496
151,878
28,930
155,551
50,008
18,814
6,411
57,313
19,065
6,395
63,769
21,129
2,677
63,575
19,110
3,802
67,444
19,239
4,324
70,353
20,117
3,594
72,295
32,201
7,643
72,878
30,645
6,990
EPS
EPS (潜在株式調整後)
DPS
BPS
貸借対照表 (百万円)
現金・預金・有価証券
流動資産合計
有形固定資産
投資その他の資産計
無形固定資産
資産合計
買掛金
短期有利子負債
220,651
46,363
47
211,809
42,023
11
237,436
46,716
8,124
228,135
39,891
1,520
240,602
44,456
1,660
250,561
45,039
1,270
264,019
44,675
100
266,066
49,191
114
純資産合計
151,775
流動負債合計
長期有利子負債
固定負債合計
負債合計
61,422
0
7,452
68,875
53,581
6,458
60,040
65,921
9,746
75,667
55,482
8,078
63,560
59,238
7,951
67,190
63,720
7,426
71,147
60,791
9,189
69,980
61,225
8,296
69,522
151,768
161,768
164,574
173,411
179,414
194,038
196,543
有利子負債(短期及び長期)
キャッシュフロー計算書 (百万円)
営業活動によるキャッシュフロー
47
11
8,124
1,520
1,660
1,270
100
114
19,639
10,055
-1,585
31,734
3,963
24,185
26,575
13,089
投資活動によるキャッシュフロー
財務活動によるキャッシュフロー
-6,501
-7,731
-9,257
-7,669
-3,418
-364
-4,015
-11,901
-7,554
-6,489
-6,228
-10,511
-11,882
-12,199
-7,303
-11,307
財務指標
総資産経常利益率(ROA)
自己資本利益率(ROE)
自己資本比率
7.7%
6.7%
68.4%
6.1%
4.7%
71.2%
5.4%
6.1%
67.7%
5.6%
4.4%
71.7%
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
www.sharedresearch.jp
9.8%
7.9%
71.6%
11.4%
9.4%
71.1%
10.9%
9.0%
73.0%
9.1%
7.9%
73.4%
04/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>直近更新内容
概 略
LAST UPDATE【2017/2/7】
直近更新内容
2017年2月7日、コムシスホールディングス株式会社は2017年3月期第3四半期決算を発表した。
(決算短信へのリンクはこちら、補足説明資料はこちら、詳細は2017年3月期第3四半期決算の項目を参照)
2016年12月20日、同社への取材を踏まえ、レポートを更新した。
2016年11月8日、同社は2017年3月期第2四半期決算を発表した。
同日、同社は自己株式取得に係る事項の決定について発表した。
(リリースへのリンクはこちら)
自己株式取得の内容
取得株式の種類:同社普通株式
取得株式の総数:2,000,000株(上限、発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.80%)
取得価額の総額:3,000百万円(上限)
取得期間:2016年11月9日~2017年3月31日
2016年9月末時点の自己株式保有状況
発行済株式総数(自己株式を除く):111,125,970株
自己株式数:29,874,030株
過去の会社発表はニュース&トピックスへ
www.sharedresearch.jp
05/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>直近更新内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
業績動向
四半期実績推移
16年3月期
17年3月期
四半期業績推移
(百万円)
売上高
前年比
売上総利益
前年比
売上総利益率
販管費
前年比
売上高販管費比率
営業利益
前年比
営業利益率
経常利益
前年比
経常利益率
親会社株主帰属当期純利益
前年比
当期利益率
累計値
1Q
57,010
-14.3%
6,625
-31.9%
11.6%
4,961
-4.7%
8.7%
1,664
-63.2%
2.9%
1,851
-60.4%
3.2%
1,072
-61.8%
1.9%
1Q累計
2Q
71,710
-7.7%
9,501
-18.8%
13.2%
4,625
-9.0%
6.4%
4,876
-26.4%
6.8%
5,011
-24.4%
7.0%
3,473
-14.4%
4.8%
2Q累計
売上高
57,010
128,720
-14.3%
-10.8%
-8.6%
6,625
-31.9%
11.6%
4,961
-4.7%
16,126
-24.8%
12.5%
9,586
-6.8%
25,930
-19.5%
12.9%
14,579
-4.5%
前年比
売上総利益
前年比
売上総利益率
販管費
前年比
4Q
119,197
10.0%
17,459
11.1%
14.6%
4,961
-0.7%
4.2%
12,498
16.7%
10.5%
12,547
16.4%
10.5%
8,126
29.4%
6.8%
4Q累計
3Q
72,737
-4.3%
9,804
-9.2%
13.5%
4,993
0.3%
6.9%
4,811
-17.3%
6.6%
4,814
-20.2%
6.6%
2,749
-24.1%
3.8%
3Q累計
201,457
2Q
74,468
3.8%
9,920
4.4%
13.3%
4,949
7.0%
6.6%
4,971
1.9%
6.7%
4,990
-0.4%
6.7%
2,981
-14.2%
4.0%
1Q
57,741
1.3%
6,614
-0.2%
11.5%
5,284
6.5%
9.2%
1,330
-20.0%
2.3%
1,466
-20.8%
2.5%
1,147
6.9%
2.0%
17年3月期
1Q累計
2Q累計
3Q累計
57,741
132,209
204,903
-2.4%
1.3%
2.7%
1.7%
43,389
-9.5%
13.5%
19,540
-3.6%
6,614
-0.2%
11.5%
5,284
6.5%
9.2%
1,330
-20.0%
2.3%
1,466
-20.8%
2.5%
1,147
6.9%
2.0%
16,534
2.5%
12.5%
10,233
6.7%
7.7%
6,301
-3.6%
4.8%
6,456
-5.9%
4.9%
4,128
-9.2%
3.1%
26,317
1.5%
12.8%
15,309
5.0%
7.5%
11,007
-3.0%
5.4%
11,234
-3.8%
5.5%
7,178
-1.6%
3.5%
320,654
売上高販管費比率
8.7%
7.4%
7.2%
6.1%
23,849
11,351
営業利益
1,664
6,540
前年比
-63.2%
-41.3%
-33.1%
-13.8%
営業利益率
2.9%
5.1%
5.6%
7.4%
経常利益
1,851
6,862
11,676
24,223
-39.3%
-32.7%
-13.9%
前年比
-60.4%
経常利益率
3.2%
5.3%
5.8%
7.6%
親会社株主帰属当期純利益
1,072
4,545
7,294
15,420
-33.8%
-30.4%
-8.0%
前年比
-61.8%
当期利益率
1.9%
3.5%
3.6%
4.8%
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
**会社予想は直近の数値
4Q
3Q
72,694
-0.1%
9,783
-0.2%
13.5%
5,076
1.7%
7.0%
4,706
-2.2%
6.5%
4,778
-0.7%
6.6%
3,050
10.9%
4.2%
4Q累計
(進捗率) 通期会予
60.3%
340,000
6.0%
44.0%
44.1%
44.9%
25,000
4.8%
7.4%
25,500
5.3%
7.5%
16,000
3.8%
4.7%
売上高および営業利益の推移(四半期ベース)
売上高
(百万円)
営業利益(右軸)
(百万円)
14,000
160,000
12,498
140,000
120,000
12,000
10,714
9,814
10,000
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
0
8,000
7,131
6,995
6,625
112,977
3,630
80,284
60,293
77,787
5,816
4,876
108,328
4,519
66,555
119,197
77,732
76,016
71,710
57,010
1,664
4,971
4,811
72,737
57,741
74,468
4,706
72,694
2Q
3Q
2014年3月期
4Q
1Q
2Q
3Q
4Q
1Q
2015年3月期
2Q
3Q
2016年3月期
4Q
1Q
4,000
2,000
1,330
1Q
6,000
2Q
3Q
0
2017年3月期
出所:会社資料データをもとにSR社作成
季節性:同社の売上高は、第4四半期会計期間における工事の完成引渡しの比重が高いことから、第1四半期会計期間から第3四半期会計期間
における売上高に比べ、第4四半期会計期間の売上高が高くなる傾向がある。
www.sharedresearch.jp
06/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>直近更新内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
2017年3月期第3四半期実績
同社に関連する市場では、情報通信分野においては、スマートフォン・タブレット端末の多様化・高機能化に伴
い急増する大容量のトラフィックに対応するため、モバイルネットワーク環境の構築が進められている。
また、公共・民間分野においては、あらゆるものがインターネットにつながるIoT、自ら学習し高度な判断が可能
となるAI(人工知能)などICTを活用した新たなイノベーションや国土強靭化施策、環境・エネルギー事業および
東京オリンピック・パラリンピック等に向けた社会インフラ投資の拡大が期待されている。
同社は、太陽光建設工事をはじめ、太陽光発電を活用したグリーンイノベーション事業への参画、スマート社会
に向けた公共投資・ICT投資の増加に対応した新たな事業領域へのチャレンジ及びM&Aの実施等により、トップラ
インの拡大に取り組んだ。また、成長事業分野への要員流動、施工効率の向上及び経費削減等の利益改善にも努
めた。
このような状況のもと、2017年3月期第3四半期については、受注高276,370百万円(前年同期比11.9%増)、売上
高204,903百万円(同1.7%増)となった。また、繰越高は172,700百万円(同20.3%増)であった。
損益については、構造改革の効果などによる生産性向上に努めたが、子会社の連結化による営業費用の増加等に
より、営業利益は11,007百万円(同3.0%減)、経常利益は11,234百万円(同3.8%減)、親会社株主に帰属する当
四半期純利益は7,178百万円(同1.6%減)となった。
なお、2017年3月期の通期業績予想に対する進捗率は、受注高は79.0%(前年同期の進捗率は74.4%)、売上高は
60.3%(同62.8%)、営業利益は44.0%(同47.6%)、経常利益は44.1%(同47.6%)、当期純利益は44.9%(同
47.3%)となった。
事業別区分別の受注および売上は以下の通りである。
NTT設備事業
受注高1,504億円(前年同期比7.7%増)、通期計画に対する進捗率85.2%(前年同期の進捗率は74.1%)。
売上高1,147億円(前年同期比1.7%増)、通期計画に対する進捗率62.9%(同61.8%)。
NCC設備事業
受注高193億円(前年同期比1.0%増)、通期計画に対する進捗率76.1%(前年同期の進捗率は71.3%)。
売上高162億円(前年同期比11.3%減)、通期計画に対する進捗率60.4%(同67.5%)。
ITソリューション事業
受注高404億円(前年同期比10.7%増)、通期計画に対する進捗率70.4%(前年同期の進捗率は70.0%)。
売上高319億円(前年同期比1.5%減)、通期計画に対する進捗率59.1%(同63.8%)。
社会システム関連事業
受注高660億円(前年同期比28.2%増)、通期計画に対する進捗率73.0%(前年同期の進捗率は80.0%)。
売上高419億円(前年同期比11.0%増)、通期計画に対する進捗率54.9%(同62.9%)。
www.sharedresearch.jp
07/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>直近更新内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
事業別受注高および売上高、繰越高の推移
受注高・売上高の推移
(十億円)
受注高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
売上高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
繰越高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
15年3月期
16年3月期
17年3月期
17年3月期
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
2Q累計
3Q累計
44.9
-3.7%
9.8
8.4%
13.5
2.2%
16.9
66.2%
85.2
7.7%
88.4
-5.1%
19.7
7.9%
29.1
1.6%
36.2
75.4%
173.5
8.0%
133.3
-7.2%
27.2
-3.9%
41.0
-0.7%
48.3
55.7%
250.0
2.2%
179.0
-7.2%
33.7
-13.8%
55.1
4.3%
68.9
60.2%
336.9
2.7%
44.2
-1.7%
5.5
-43.3%
12.6
-6.2%
18.3
8.5%
80.8
-5.2%
92.4
4.6%
12.8
-34.8%
24.3
-16.4%
32.9
-9.0%
162.6
-6.3%
139.6
4.7%
19.2
-29.4%
36.5
-10.9%
51.5
6.6%
246.9
-1.2%
188.4
5.3%
26.9
-20.2%
52.2
-5.2%
64.4
-6.5%
331.9
-1.5%
46.0
4.1%
4.9
-10.9%
11.8
-6.6%
21.9
19.5%
84.8
5.0%
100.3
8.5%
12.2
-4.4%
26.3
8.1%
39.6
20.2%
178.6
9.8%
150.4
7.7%
19.3
1.0%
40.4
10.7%
66.0
28.2%
276.3
11.9%
39.9
5.7%
8.4
3.6%
8.3
-2.6%
9.7
70.2%
66.6
10.6%
83.7
-1.9%
17.4
-12.1%
19.7
-3.3%
23.3
56.1%
144.3
2.7%
125.6
-5.0%
26.2
-12.5%
32.6
2.4%
35.7
47.7%
220.3
0.9%
183.6
-5.3%
35.6
-20.3%
53.7
2.6%
55.4
37.7%
328.6
-0.8%
33.2
-16.9%
5.1
-39.3%
9.2
11.4%
9.4
-4.0%
57.0
-14.3%
71.3
-14.8%
12.1
-30.1%
21.8
10.3%
23.3
0.0%
128.7
-10.8%
112.8
-10.2%
18.3
-30.1%
32.3
-0.7%
37.8
5.8%
201.5
-8.6%
182.5
-0.6%
27.1
-23.8%
50.7
-5.4%
60.0
8.2%
320.7
-2.4%
33.2
0.2%
4.5
-11.3%
8.7
-5.0%
11.1
18.1%
57.7
1.3%
73.7
3.4%
9.9
-18.4%
21.0
-3.4%
27.3
17.4%
132.2
2.7%
114.7
1.7%
16.2
-11.3%
31.9
-1.5%
41.9
11.0%
204.9
1.7%
59.6
-7.5%
7.4
-40.6%
15.7
6.6%
25.6
26.9%
108.4
59.3
-6.5%
8.4
-17.1%
19.8
8.9%
31.3
46.2%
119.0
62.4
-7.0%
7.1
-29.0%
18.9
-3.1%
31.0
37.8%
119.5
50.0
-8.4%
4.2
-31.2%
11.9
13.2%
31.9
72.9%
98.1
61.0
2.4%
4.6
-38.0%
15.3
-2.4%
40.9
59.7%
122.0
71.1
19.9%
4.8
-41.9%
14.4
-27.2%
41.5
32.4%
132.1
76.8
23.1%
5.0
-29.1%
16.1
-15.1%
45.6
47.1%
143.6
55.8
11.6%
3.9
-6.6%
13.3
11.5%
36.2
13.5%
109.4
-3.2%
5.0%
0.2%
9.2%
12.5%
11.0%
20.2%
11.5%
68.6
12.5%
4.3
-6.4%
16.4
7.0%
38.9
-4.8%
128.4
5.2%
82.4
15.9%
6.2
28.6%
18.6
28.7%
40.3
-2.9%
147.7
11.8%
91.6
19.3%
7.0
39.5%
21.9
36.2%
52.1
14.3%
172.7
20.3%
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
4Q累計
(進捗率) 通期会予
85.2%
76.1%
70.4%
73.0%
79.0%
62.9%
60.4%
59.1%
54.9%
60.3%
176.5
-6.3%
25.5
-5.3%
57.5
10.1%
90.5
40.4%
350.0
5.4%
182.5
0.0%
27.0
-0.7%
54.0
6.3%
76.5
27.3%
340.0
6.0%
前年同期
進捗率
74.1%
71.3%
70.0%
80.0%
74.4%
61.8%
67.6%
63.8%
62.9%
62.8%
過去の四半期実績と通期実績は、過去の業績へ
www.sharedresearch.jp
08/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>直近更新内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
2017年3月期の会社予想
15年3月期
(百万円)
売上高
前年比
売上原価
売上総利益
上期実績
下期実績
16年3月期
通期実績
上期実績
下期実績
17年3月期
通期実績
上期実績
144,287
2.6%
122,853
184,344
-3.4%
157,840
328,631
-0.8%
280,693
128,720
-10.8%
112,594
191,934
4.1%
164,671
320,654
-2.4%
277,265
132,209
2.7%
115,675
16,534
下期会予
通期会予
207,791
8.3%
340,000
6.0%
21,434
26,504
47,938
16,126
27,263
43,389
前年比
11.0%
0.1%
4.7%
-24.8%
2.9%
-9.5%
2.5%
売上総利益率
14.9%
14.4%
14.6%
12.5%
14.2%
13.5%
12.5%
販売費及び一般管理費
10,289
9,975
20,264
9,586
9,954
19,540
10,233
売上高販売管理費率
7.1%
5.4%
6.2%
7.4%
5.2%
6.1%
7.7%
11,144
16,530
27,674
6,540
17,309
23,849
6,301
18,699
25,000
前年比
4.9%
-2.4%
0.4%
-41.3%
4.7%
-13.8%
-3.7%
8.0%
4.8%
営業利益率
経常利益
7.7%
9.0%
8.4%
5.1%
9.0%
7.4%
4.8%
9.0%
7.4%
11,308
16,813
28,121
6,862
17,361
24,223
6,456
19,044
25,500
-39.3%
5.3%
3.3%
9.0%
-13.9%
7.6%
-5.9%
4.9%
9.7%
9.2%
5.3%
7.5%
営業利益
前年比
経常利益率
親会社株主帰属当期純利益
3.1%
7.8%
-1.7%
9.1%
0.2%
8.6%
6,865
9,902
16,767
4,545
10,875
15,420
4,128
11,872
16,000
前年比
11.4%
-3.2%
2.3%
-33.8%
9.8%
-8.0%
-9.2%
9.2%
3.8%
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
2017年3月期の会社予想については、受注高が350,000百万円(前期比5.4%増)、売上高が340,000百万円(同6.0%
増)、営業利益が25,000百万円(同4.8%増)、経常利益が25,500百万円(同5.3%増)、親会社株主に帰属する当
期純利益が16,000百万円(同3.8%増)としている。
通信事業者の設備投資は減少傾向にあるものの、引き続き国土強靭化施策、環境・エネルギー事業及び東京オリ
ンピック・パラリンピック開催に向けた社会インフラ投資による公共・民需事業の増加を受けて、受注高は増加
を見込んでいる。セグメント別では、前期に好調であったNTT設備事業の反動減は見込むが、東京鋪装工業社など
の新規連結効果やITソリューションおよび社会システム関連事業などの受注拡大を計画している。
売上高についても、2016年3月期からの繰越工事高が引き続き高水準にあることに加えて、東京鋪装工業社などの
新規連結効果により、過去最高の売上高を計画している。また、損益については、これまで取り組んできた構造
改革を推進するとともに、施工効率の向上及び経費削減に努めることにより増益を見込むとしている。
株主還元については、同社は総還元性向70%前後を経営判断の軸にしているとのこと。前期は、一株当たりの年
間配当金35円に加えて、80億円の自己株式取得を実施した。これにより、配当金と自己株式取得を合わせた総還
元性向は77.2%(うち配当性向は25.6%)であった。今期計画については、一株当たりの年間配当金が前期比5円
増配の40円、自己株式取得が50億円で、総還元性向は59.0%(うち配当性向は27.7%)としている。
セグメント別の計画は以下の通りである。
NTT設備工事事業については、受注高が1,765億円(前年比6.3%減)、売上高が1,825億円(同0.0%減)の計画。
受注高に関しては好調だった前期の反動で減少を見込む。売上高については、固定回線分野についてはNTTの設備
投資計画を鑑み漸減する計画である。一方、モバイル分野については、通期では減少を予想するが、年後半には
都心部の高トラフィックエリアに対して3.5GHz帯アドオンセル(極小規模基地局)工事の本格実施が見込まれる
としている。
www.sharedresearch.jp
09/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>直近更新内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
NCC設備事業については、受注高が255億円(前年比5.3%減)、売上高が270億円(同0.7%減)の計画。受注高、
売上高ともにKDDIは若干回復すると見込むが、ソフトバンクが減少により、全体では減少する計画としている。
ITソリューション事業については、受注高が575億円(前年比10.1%増)、売上高が540億円(同6.3%増)の計画。
また、社会システム関連事業については、受注高が905億円(前年比40.4%増)、売上高が765億円(同27.3%増)
の計画である。ITソリューション事業および社会システム事業の受注額は、併せて30,000百万円強の増加の見込み
である。このうち、20,000百万円強が東京鋪装工業社などの新規連結によるものである。売上高についても、新
規連結の効果と、繰越工事の売り上げ寄与により、増収を見込んでいる。
同社は、2016年4月1日に、道路工事などに強みを有する東京鋪装工業社の完全子会社化を実施した。同社では、
M&Aに自己株式を活用するとしていたが、東京鋪装工業社の買収では自己株式が用いられた。同社によれば、今
期の会社計画に対する東京鋪装工業社の新規連結効果としては、売上高で142億円、経常利益で7億円を見込んで
いるとのこと(東京鋪装工業社の前期実績は売上高127億円、経常利益6億円)。東京鋪装工業社は、鋪装を中心
とする会社で、土木のエンジニアを多く擁している。非キャリア(非通信会社)系事業の拡充を進めている同社
にとっては、様々な分野でのシナジーが期待されるとしている。
なお、社会システム事業の中核である太陽光発電事業については、固定価格買取制度(FIT)の買取価格引き下げ
などの影響を受け、市場全体は伸び悩み傾向にある。ただし、同社の受注高は、シェア上昇の効果などにより、
堅調に推移している。同社によれば、効率的な工法やプロジェクト管理によって、納期や品質で他社と差別化し
ていることが評価されているとのこと。同社では、堅調な受注状況に加え、繰越工事もあるため、今後も安定的
な売上が期待されるとしている。また、プロジェクト管理徹底は太陽光事業の利益率改善にもつながっており、
太陽光事業の売上総利益率は同社の平均水準(前期の連結実績は約14%)に上昇してきているとしている。
また、同社では2016年4月より太陽光発電を主軸とした電力小売事業を開始した。同事業では、まずは契約期間20
年間を基本として顧客の建物に太陽光発電システム(PV)を設置する。その上で、このPVで発電した電力を顧客
に販売するとともに、余剰分を他者に販売する。また、他の電力事業者から電力を調達し顧客に販売することな
ども行うとしている。同事業については、電力料金は競合他社比で小幅安にとどまるが、顧客側には設置時の初
期費用が発生しない、停電時に非常用電源として使える、環境価値の高さ、などの点を訴求して拡販を進めると
のこと。同事業に対する今期の設備投資額は36億円を計画しており、今後の2年間で10,000棟(今期4,000棟、来
期6,000棟)を目標とするとしている。
セグメント別会社計画
受注高
(十億円)
NTT設備
NCC設備
ITソリューション
社会システム関連
連結
16年3月期
実績
188.4
26.9
52.2
64.4
331.9
17年3月期
会社計画
176.5
25.5
57.5
90.5
350.0
売上高
前年比
-6.3%
-5.3%
10.1%
40.4%
5.4%
16年3月期
実績
182.5
27.1
50.7
60.0
320.6
17年3月期
会社計画
182.5
27.0
54.0
76.5
340.0
前年比
0.0%
-0.7%
6.3%
27.3%
6.0%
出所:会社資料をもとにSR社作成
www.sharedresearch.jp
10/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>直近更新内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
中長期展望
同社では、中長期的な取り組みとして、キャリア(通信会社)系事業の採算改善と非キャリア系事業の売上拡大
を図り、2020年代に売上高4,000億円以上、営業利益300億円以上を目指すとしている。
2016年3月期時点の連結売上高の3分の2を占めるキャリア系事業については、中長期的に売上高の漸減傾向が続く
と見ているとのこと。この中で、利益額を確保するために、構造改革・生産性向上による更なる利益率の向上を
進めるとしている。一方で、非キャリア系事業については、M&A・アライアンス・新規事業などで事業を拡充
し、連結売上高比率50%を目指すとしている。同社によれば、非キャリア系事業の利益率は、売上高に占める物
品・材料費等の割合が高いため、同社の中では相対的に低利益率であるとのこと。ただし、売上拡大により、利
益額の上積みを図るとしている。
同社によれば、連結ベースでは、非キャリア系事業の売上比率上昇に伴い、利益率は一時的に低下する可能性も
あるとしている。ただし、キャリア系事業と非キャリア系事業の施策を組み合わせることで、利益の絶対額の拡
大を進めるとしている。
同社の中期的な取り組みの概要は以下の通りである。
構造改革「COMSYS WAY α」
同社は、2012年3月期より2013年3月期まで「COMSYS WAY」と名付けた構造改革運動を進めた(「統合効果」の
項参照)。「COMSYS WAY」では、構造改革の継続と深化と題して、3社経営統合の初期段階における施策(組織
再編、共通業務の集約、集中購買など)から、グループとしての効率性の追求に移行した施策であり、特に生産
性の向上で大きな成果を上げることが出来た。
2014年3月期からは、「COMSYS WAY α」(aとはadvanced等を意味する)と変更し、構造改革の進化とトップラ
インの拡大を図っている。「COMSYS WAY α」においては明確な売上目標は掲げていないものの、NTT設備事業が
長期的に縮小すると想定したうえで、同社では中長期的にNTT以外の売上高比率アップを目指している。その取り
組みとして、基本路線は「COMSYS WAY」を踏襲し、1)トップラインの拡大、2)施工ITプラットフォームの構
築、3)グループ事業運営体制の再構築、4)つうけん社との経営統合を推進している。
同社によれば、2014年3月期は、モバイル系施工ITプラットフォームの構築、つうけんグループの再編により28億
円の構造改革・生産性向上効果を達成した。これらの構造改革の取り組みは継続的に実施されており、2015年3
月期も構造改革・生産性向上で18億円の増益要因、2016年3月期も同23億円の増益要因となった。
トップラインの拡大
トップラインの拡大策としては、NTTグループ以外に対する売上と新規事業の売上を拡大させることにより、中長
期的にはNTT設備事業の売上高比率を下げることとしている。新規事業に関しては、太陽光建設工事事業、バイオ
マス及び地熱発電事業への参画を図ることとしている。また、技術開発室の新設による研究・開発の充実やM&A
による業容拡大も視野に入れている。
具体的な業績影響を予測するには判断材料が限られるが、2020年東京オリンピック開催に向けた電線地下化、首
都高速道路の整備に関わる大規模な工事などが売上拡大に貢献するものと期待できる。
www.sharedresearch.jp
11/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス>直近更新内容
コムシスホールディングス|1721|
LAST UPDATE【2017/2/7】
さらに、NTTグループに対する売上拡大に関しては、中長期的には通信ネットワークの保守・運用事業の売上増加
(「通信ネットワークの保守・運用事業」の項参照)は安定的な収益源として数年にわたり売上成長が見込まれる。
加えて、新周波数帯の工事やLTE-Advanced(「無線通信インフラ」の項参照)の基地局工事といった技術革新を
背景とした売上の増加も期待できよう。
施工ITプラットフォームの構築
施工ITプラットフォームの構築に関しては、1)光回線工事などのユーザー宅内工事、2)モバイル工事において、
次の取り組みが進行中であり、業務の類型化やワークフローの全国標準化による業務の最適化を図ることで、業
務の効率化とコスト削減を目指す。
1)ユーザー宅内工事
同社では光回線の開通など宅内工事向けにスマートフォンを活用し、現場のワークフローを定着させることで工
事の採算性向上を図る取り組みを推進している。具体的には、現場支援システムを活用することで、施工に関わ
る業務を総合的に管理・サポートする。宅内工事向けの現場支援システムは、NTT東西社から届いた工事オーダー
を施工班に自動振り分けした後、現場担当者がスマートフォンを使って作業の進捗管理や日報登録などを行う仕
組みである。スマートフォンで撮影した写真を検査員に送ることで、施工品質のチェックや作業で使用する資機
材の管理が可能となる。データを一元管理することで、現場で起こっている問題や施工班ごとの作業効率を把握
することができ、全国レベルでの作業工程共通化および施工品質の均一化により、業務の効率化とコスト削減効
果が期待できる。
2)モバイル工事
同社では2013年3月期下期より、NTT設備事業のモバイル工事においてもITツールを用いた効率化を本格的に展開
しており、受注から竣工までの全プロセスの進捗状況を把握するためのシステムを導入している。同システムで
は、タブレット端末を使って、現場の進行プロセスを把握し、繰り返し型業務の類型化やワークフローの全国標
準化による業務の最適化を図っている。
なお、 同社 では 、新 たな 取 り組み とし て、 2014 年よ り 、モバ イル 工事 に対 して 施 行IT プラ ット フォ ーム
“DarwinMobile”*の導入を進めている。同社によれば、2015年3月期は、初年度かつ限定的な導入であったが、前期
比で約5%の生産性向上が見られたとのこと。このため、同社では2016年3月期以降は、導入率100%化を進めると
している。ベストプラクティスの確立と、施行ITプラットフォームの運用効率向上により、生産性の20%程度の
向上を目指すとしている。
*同社のモバイルエンジニアリング部では、着工から竣工に至る業務の流れを一元的に管理できる仕組みを実現するため、ITプラットフォー
ム「Darwin」を設計し、運用している。このDarwinは、営業から保守までのサプライチェーンを一気通貫で見通せるシステムとなっており、
2012年2月から部分的に運用を開始し、2014年3月期には全国の各支店にも導入を完了した。同社では、更なる効率化を図るため、2015年3
月期より、タブレット端末を用いたモバイル版(Darwin Mobile)の運用も順次開始している。このタブレット端末を用いたDarwin Mobile
には、統一化されたワークフローが存在し、1日の作業と常に連動しながら、表示する・入力する・写真を撮る・録音する・通信する・時間
を記録すると1台で多くの役割をこなすことができる。このタブレット端末を通して、Darwin Mobileに蓄積された、数万件の現場作業工程
データをデータベース化することで、同社は、作業内容毎に最適な作業方法を選択することが可能となり、生産性向上を実現することが可
能となる。
また、同社では、モバイル事業で施行ITプラットフォームの運用ノウハウを確立しつつ、対象事業を、他の通信関
www.sharedresearch.jp
12/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>直近更新内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
連の工事や、ITソリューション及社会システムの工事にも段階的に広げていくとのこと。そして、最終的には、IT
ツールによる生産性向上をトリガーとして、同業以外の建設会社のM&Aを狙うとしている。
施行ITプラットフォームの今後の展開
施行ITプラットフォームによる生産性向上によりレガシー分野でのM&A促進を狙う
出所:同社資料
中長期ビジョン
同社は2014年3月期決算説明会において、「中長期ビジョン」を公表した。同社によれば、「中長期ビジョン」は、
同社の運営体制、資源の投入、人材の育成などのための指針として、会社の変革の方向性を確認するためのもの
であるという。
「中長期ビジョン」では、10年後の2024年を目途にして売上高4,000億円を目指すとしている。中長期的にNTT事
業の売上減少を想定した上で、NTTグループ以外に対する売上と新規事業の売上を拡大させる方針である。事業区
分では、NTT事業の売上減少が想定されている一方、ITソリューション事業、社会システム関連事業の売上拡大を
見込んでいる。
「中長期ビジョン」においては、事業の拡大、リソースの最大活用、構造改革の推進を重点取組項目として掲げ、
事業の拡大に対する具体的取組施策としては、M&Aによる事業拡大も含む。リソースの最大活用では、グループ
内の要員シフトにより、人材の効率的な活用が図られる。また、構造改革の推進では、IT活用による生産性向上、
連結子会社の再編・合併を行う方針である。
各事業区分における見通しは以下の通りである。
www.sharedresearch.jp
13/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス>直近更新内容
◤
コムシスホールディングス|1721|
LAST UPDATE【2017/2/7】
NTT設備事業において、アクセス工事は2018年まで年率10%程度の減少を想定しているが、2019年以降、2020年
東京オリンピック開催に向けた無電柱化、スマートテレビ対応インフラの整備、高速・大容量ネットワーク構築
などの工事需要により、緩やかに回復することが見込まれている。ネットワーク工事は、IP化の進展により漸減を
想定する。モバイル工事は、新周波数帯域関連、LTE-Advanced関連などの技術革新に伴う工事需要が継続するた
◤
◤
め、売上は横ばいで推移すると想定している。
ITソリューション事業では、アライアンスビジネスの拡大、官公庁工事の拡大などにより、売上の拡大を図る。
社会システム関連事業においては、国土強靭化計画、東京オリンピックに向けた動きとして、上下水道の耐震化、
電線地中化、電気通信関連などの工事需要が増加する見込みである。太陽光発電事業では、メガソーラー建設工
事は2015年3月期がピークと予想するが、中小規模太陽光発電施設の建設需要は継続すると見込んでいる。
www.sharedresearch.jp
14/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
事業内容
ビジネス
同社は、大手通信建設会社の一角であり、半世紀以上の歴史を有する。同社は2003年9月に日本コムシス株式会社、
株式会社三和エレック、および東日本システム建設株式会社の3社の株式移転により、完全親会社「コムシスホー
ルディングス株式会社」として設立された。その後2010年4月に株式会社つうけんを株式交換により完全子会社化
した。同社は、持株会社形式を採用しており、各統括事業会社を中心としたグループが、それぞれの担当事業に
ついて包括的な戦略を立案し、事業活動を展開している(「組織体制」の項参照)。
主要事業
主な事業内容は、NTT設備事業、およびNCC(注)設備事業などの通信関連ビジネスに加えて、ITソリューション
事業、社会システム関連事業などを行っている。
NCCはNew Common Carrierの略で、1985年の通信自由化により新規参入した第一種電気通信事業者の総称。KDDI株式会社(東証1部 9433)
およびソフトバンク株式会社(東証1部 9984)などが該当する。
2016年3月期実績では、NTT設備事業の売上構成比が56.9%(前年は55.9%)、NCC事業が8.5%(同10.8%)であ
る。比率は低下傾向にあるものの、この2つの通信関連ビジネスで売上の65.4%(同66.7%)を占める。それ以外
の事業では、ITソリューション事業が15.8%(同16.3%)、社会システム関連事業とその他事業で18.7%(同16.9%)
となっている。
セグメント別事業概要
セグメント
NTT設備事業
主な事業内容
電気通信事業者向け電気通信設備工事
NCC設備事業
NTTグループ(NTT東、NTT西、NTTコ
ミュニケーションズ、NTTドコモなど)
KDDIグループ
ITソリューション事業
IT分野におけるトータルソリューショ
社会システム関連事業など
都市インフラに関する電気および土木
出所:同社資料をもとにSR社作成
主要取引先
ンサービスの提供
などのコンストラクション
ソフトバンクグループ
各種民間企業
官公庁・自治体ほか
各種民間企業
官公庁・自治体ほか
NTT設備事業(2016年3月期:売上高構成比56.9%(前年は55.9%)
日本電信電話株式会社(東証1部9432、以下「NTT社」)グループ向けに電気通信回線の敷設や交換設備・無線中
継基地局の建設など、通信インフラ基盤整備業務を手掛けている。顧客はNTT社子会社の東日本電信電話株式会社
および西日本電信電話株式会社(以下「NTT東西社」)、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(以
下、「NTTコミュニケーションズ社」)、株式会社NTTドコモ(東証1部9437)である。連結売上の過半数を占め
るコムシスグループの中核事業である。
www.sharedresearch.jp
15/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
同社では、主に日本コムシスグループが当該事業を担うが、信越地方はTOSYSグループ、北海道はつうけんグルー
プが担当している。
NTT設備事業は、都市土木、管路、ユーザー宅の光ネットワーク敷設などのアクセス工事、伝送系を取り扱うネッ
トワーク工事、主にNTTドコモ社の工事を担うモバイル工事に分類される。NTT東西社の通信設備工事は、基本的
に各社担当エリア・拠点が決まっており、担当企業が変わることもあるが、頻繁ではない(「競合環境」の項参
照)。
NTT東西社などの通信事業者が通信設備を設置する通信ビル(局舎ともいう。)には、電話交換機の他に蓄電池設
備・自家発電設備・無線設備等が設置されている。電話線などのケーブルは、通信ビルの地下に設置されたとう
道と呼ばれるケーブルトンネルから地下管路・マンホール・電柱を経由し加入者宅へ配線されている。下図にお
いて所外設備および宅内設備に係る工事がアクセス工事、所内設備に係る工事がネットワーク工事である。
所内設備・所外設備・宅内設備
出所:NTT社資料よりSR社作成
2016年3月期のNTT設備事業における受注高(5社単独単純合算値)の内訳はアクセス工事が52%(前期は51%)、
ネットワーク工事が13%(同12%)、モバイル工事が35%(同37%)であった。
5社単純合算値は、日本コムシス社、サンワコムシスエンジニアリング社、TOSYS社、つうけん社、コムシス情報システム社の単純合算値。
アクセス工事
NTT東西社のビル外(所外)での工事がアクセス工事である。具体的には、トンネル、マンホール、電線共同溝(電
気、電話、水道、ガスなどのライフラインをまとめて道路などの地下に埋設するための設備)などへの通信ケー
ブル敷設、接続、総合試験、光ファイバーのユーザー宅への敷設などを行う。
www.sharedresearch.jp
16/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
光ファイバーケーブル網構築工事
出所:会社資料
アクセス工事は、売上の計算方法で、サービス総合工事と一般計画工事に分類される。サービス総合工事は、電
柱1本、各家庭へのBフレッツ工事の開通件数などの単位で工事に対する単価(単金)がNTT社によって指定され
ており、工事量に工事単価を乗じた額が売上となる。それに対し、一般計画工事は、NTT社が立案した都市計画(地
域全体の電柱総取り換えなどの大規模な工事)などに対し、工事をまとめて請負う仕組みで、比較的工期の長い
工事が対象となる。この場合は総工事額が同社の売上となる。なお、サービス総合工事の単金は、NTTグループ各
社からのコスト削減要請により低下傾向にあるという。
2016年3月期時点では、NTT東西社のビルからユーザー宅への加入者線を結ぶ電話回線(アクセス網)を光ファイ
バーケーブルにする工事がアクセス工事の約半分近くを占める主要事業となっている。その他は、光エリア拡大
に伴う工事や道路整備に伴う支障移転工事、電柱老朽化に伴うその更改工事といった設備の維持・老朽化対策な
どの一般計画工事が中心である。
ネットワーク工事
NTT東西社のビル内(所内)インフラ設備の構築工事がネットワーク工事である。NTT東西社ビル内の電源配線工
事、フレッツ系設備の増設工事など交換・伝送設備や電力設備、IP設備の設計、施工、保守を行う。
同事業の売上はNTTグループの設備投資動向に依存する部分が大きい。2014年5月現在、電話交換機方式から、IP
方式への移行に伴う、設備縮退工事が首都圏から始まり、NTT東西社局舎ビルの電話交換機設備を小型化する省電
力工事が中心である。
SR社では、ネットワーク工事において、2013年3月期まではNGN関連工事が売上に貢献していたが、今後は2020
年まで大規模なNGN関連工事は発生しないと推定する。
通信業界では、2000年代初頭より固定通信における電話料収入の減少に伴い、電話網で使っている電話交換機(高
価で有資格者による工事や煩雑な保守を必要とする)を、安価なルーターなどに置き換える動き(IP化)が世界的
に始まった。NTT社においても2005年11月の中期経営戦略で、電話網のIP化としてNGN(Next Generation
Network)をコアネットワークとして構築することを発表し、NTT東西社は2008年3月末からNGNの商用サービス
提供を開始した。
Next Generation Network(次世代ネットワーク)の略称。IP技術を用いて電話網を構築し直すことにより、電話網の安心感や簡便さを保ち
つつ、電話やテレビ会議、ストリーミングなど多様なサービスを柔軟に提供できる統合IP網を提供する技術。
NTT社によれば、NGNと地域IP網(NTT東西社が県単位で構築したネットワーク)の統合は2013年3月で完了して
www.sharedresearch.jp
17/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
おり、NGN関連工事では、PSTN(電柱と各家庭をメタル線で結ぶ一般の電話回線)とNGNの統合が残っているが、
その実施予定時期は2020年から2025年としている。
フレッツ系設備の増設工事
出所:会社資料
モバイル工事
NTTドコモ社向けに基地局の設計から施工・試験をはじめ、基地局の建設に必要な用地確保の折衝やコンサルティ
ング業務、構築後のメンテナンスを行なっている。具体的には携帯電話基地局建設、アンテナと装置の設置、地
下鉄駅構内のケーブル敷設などを行う。
基地局:移動体通信事業者は基地局(電波を中継するための設備)を全国各地に設置している。携帯電話の端末から発信された電波は利用
者の最寄りの基地局に届けられ、それを中継して受け手側に伝送される。また発信者からの通信信号は最寄りの基地局から受け手側の携帯
電話端末に電波送信される。
LTE基地局工事
FOMA基地局保守・保全業務
出所:会社資料
同事業の売上はNTTドコモ社の設備投資額のみならず、その内容にも影響を受ける。2016年3月期時点では、同社
のモバイル工事の売上の大部分を占めるのはLTE関連の設備工事である。その他では、旧PDC(第2世代携帯電話
網、NTTドコモ社のサービス名は「mova」)関連設備の撤去工事、3G(第3世代携帯電話網、NTTドコモ社のサー
ビス名は「FOMA」)通信設備の維持更新工事などに対する売上も含む。(「無線通信インフラ」の項参照)。
NCC設備事業(2016年3月期:売上高構成比8.5%(前期は10.8%)
NTTグループを除く通信事業者の通信設備に関する設計、施工、調整、試験、保守を請け負っている。同社では、
主にサンワコムエンジニアリンググループが当該事業を担い、主要顧客はKDDI社およびソフトバンクモバイル社
(ソフトバンク社子会社)で、前者の方が売上は多い。
同事業の売上はKDDI社およびソフトバンクモバイル社の設備投資動向の影響を受けやすい。2016年3月期時点で
は、売上の大部分を占めるのは両社向けのLTE関連の設備工事である。なお、SR社の認識では、ソフトバンクモバ
www.sharedresearch.jp
18/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
イル社はリバースオークション形式で通信工事事業者を選定しており、ソフトバンクモバイル社向け工事から通
信工事事業者が得る収益性は、他の通信事業者向け工事と比較して低水準である。
リバースオークションとは、売り手が買い手を選定する通常のオークションと異なり、買い手が売り手を選定する逆のオークションである。
ITソリューション事業(2016年3月期:売上高構成比15.8%(前期は16.3%))
ITソリューション事業は、主に一般民間企業を対象とし、LAN・WANの構築工事などを行うネットワークインテグ
レーション事業、サーバ構築やシステムの組み込みを行うシステムインテグレーション事業、およびソフト開発
事業からなる。
日本コムシスグループ売上の約1割、サンワコムエンジニアリンググループ売上の約1割、つうけんグループ売上
の約2割が同事業による。なお、コムシス情報システム社は主としてソフトウェアの受託開発の事業も行っている。
同社によれば、同事業における同社の強みは、通信建設で培った全国展開できるネットワーク工事の専門家とし
ての施工技術力とソフトウェアの組み込みを併せて行うことが出来ることである。同事業の売上は企業の設備投
資動向、技術革新動向に影響を受ける。2016年3月期時点では、ネットワークインテグレーションが同事業の売上
の半分を占め、特に、パートナー企業との協業によるアライアンス系工事が増加傾向にある。
社会システム関連事業(2016年3月期:売上高構成比18.7%(前期は16.9%))
土木工事、上下水工事、監視システム、太陽光建設工事、高速道路の運行や航空交通支援にも関わっている。同
社では、主に日本コムシスグループが当該事業を担うが、サンワコムシスエンジニアリング社、つうけん社、TOSYS
社各グループも同様の事業を行っている。2016年3月期時点では、同事業の売上は、官公庁および民間(NTTグルー
プ関連を除く)の土木工事によるものである。よって、同事業の売上は公共事業投資額および民間設備投資額の
影響を受ける。同社では、中長期的には太陽光発電建設工事などの売上拡大を見込んでいる。また、SR社では、
東北の復興工事本格化、2020年東京オリンピックに向けた電線地下化、首都高速道路の整備工事などが売上拡大
に貢献すると予想する。
太陽光発電関連工事
国内の太陽光発電設備に対しては、再生可能エネルギー特別措置法案が2012年4月に成立し、2012年7月には10kw
以上の産業用太陽光発電設備に対して全量買取制度が導入された。これに伴い、様々な事業者が太陽光発電によ
る売電事業に参入したが、同社も2012年3月期から、主に民間企業を顧客とする太陽光発電事業に本格参入してい
る。2016年3月期時点では、同社では、同社が土地を賃借し、設備投資を行い、売電事業を運営するメガソーラー
事業(IPP事業)と、売電事業者に対し建設を行う太陽光発電建設工事(EPC事業)を手掛けている。
メガソーラー事業に関しては2013年3月期に事業を開始し、2016年3月期までの累計で79億円(発電量24.8MW)
の投資を行った。また、2017年3月期以降にも更に148億円(同48.9MW)の投資を計画している。一方、太陽光発
電建設工事の受注高については、2014年3月期が103億円、2015年3月期が190億円、2016年3月期が220億円と、堅
調に受注を伸ばしている。同社では、電力の買い取り価格の引き下げや電力会社による系統連携保留などの影響
はあるものの、500億~600億円の手持ち案件があるため、少なくとも今後3年間は高水準の受注が見込めるとして
いる。
2016年3月期時点の太陽光発電事業については、段階的な買取価格引き下げなどの影響を受け、市場全体は伸び悩
www.sharedresearch.jp
19/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
み傾向にある。これに対し、同社の太陽光発電関連事業は総じて順調に推移している。同社によれば、効率的な
工法やプロジェクト管理によって、これらの事業の採算の改善を進めているとのこと。また、納期や品質で他社
と差別化していることが顧客に評価されているとしている。
同社では、メガソーラー建設工事の需要は伸び悩むと予想するが、中小規模太陽光発電施設の建設需要は継続す
ると見込んでいるという。そのため、2014年5月に、産業用および住宅用の(中小規模の)太陽光発電事業を展開
する日本エコシステム社を子会社化し、メガソーラーから産業用及び住宅用まで太陽光発電事業を推進する方針
である。また、2016年4月からは太陽光発電を主軸とした電力小売事業も開始している。
出所:会社資料
組織体制
2003年9月に日本コムシス株式会社、株式会社三和エレック、および東日本システム建設株式会社の3社の株式移
転により、完全親会社「コムシスホールディングス株式会社」として設立された。その後2010年4月に株式会社つ
うけんを株式交換により完全子会社化した。なお、経営統合前の2003年3月期の各社の売上は、日本コムシス社が
200,610百万円、三和エレック社が49,455百万円、東日本システム建設社が24,130百万円で、日本コムシス社は経
営統合前から最大規模の通信建設会社であった。
同社は、持株会社形式を採用しており、各統括事業会社を中心としたグループが、それぞれの担当事業について
包括的な戦略を立案し、事業活動を展開している。
統括事業会社を中心としたグループ別のセグメントから構成されており、「日本コムシスグループ」、「サンワ
コムシスエンジニアリンググループ」、「TOSYSグループ」、「つうけんグループ」、「コムシス情報システム
グループ」の5つのグループで構成されている。また、コムシスシェアード株式会社は2003年10月に同社グループ
全体の人事、財務、総務などの共通業務の効率化を目指す戦略会社として設立された。
www.sharedresearch.jp
20/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
出所:会社データよりSR社作成
日本コムシスグループ(2016年3月期:売上高構成比63.7%、営業利益構成比77.1%。5グループ
単純合算値に対する比率、以下同様とする。)
主にNTTグループを中心とした電気通信設備工事業を担う。日本コムシス株式会社を筆頭に関西、九州、四国、東
北の各地方子会社など全16連結子会社が属する。
サンワコムシスエンジニアリンググループ(2016年3月期:売上高構成比13.1%、営業利益構成比
5.0%)
主にNCCを中心とした電気通信設備工事業を行っている。サンワコムシスエンジニアリング株式会社(旧株式会
社三和エレック、2005年4月に社名変更)を筆頭に全4連結子会社が属する。
TOSYSグループ(2016年3月期:売上高構成比7.4%、営業利益構成比4.6%)
信越エリア(長野、新潟、および山梨)における電気通信設備工事業を行っている。長野県に本社を置く株式会
社TOSYS(旧東日本システム建設、2012年10月に社名変更)を筆頭に自動車整備会社を含む全5連結子会社が属す
る。
つうけんグループ(2016年3月期:売上高構成比13.7%、営業利益構成比10.5%)
主に北海道エリアにおける電気通信設備工事業を行っている。北海道札幌市に本社を置く株式会社つうけんを筆
頭にシステム関連、リース事業などを営む子会社を含む全7連結子会社が属する。なお、つうけん社は2010年10
月に株式交換により同社に子会社化された。
コムシス情報システムグループ(2016年3月期:売上高構成比2.3%、営業利益構成比2.8%)
情報システムに関するコンサルティングから、企画、設計、開発、構築、試験、保守、運用に至るまでの全工程
に対応したサービス提供する。システム開発を担うコムシス情報システム株式会社、およびITサービスと人材派遣
を営むコムシステクノ株式会社の2連結子会社が当グループに属する。
www.sharedresearch.jp
21/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
グループ別売上・利益構成比
(百万円)
LAST UPDATE【2017/2/7】
14年3月期
15年3月期
16年3月期
14年3月期
15年3月期
16年3月期
実績
実績
実績
構成比
構成比
構成比
201,020
196,969
19,657
10.0%
212,569
202,398
19,991
9.9%
213,116
203,753
18,160
8.9%
61.4%
59.5%
72.4%
-
63.2%
61.7%
72.9%
-
64.3%
63.7%
77.1%
-
56,793
61,115
4,083
6.7%
53,571
56,178
3,764
6.7%
43,604
41,794
1,175
2.8%
17.3%
18.5%
15.0%
-
15.9%
17.1%
13.7%
-
13.2%
13.1%
5.0%
-
23,120
25,226
926
3.7%
22,889
22,242
888
4.0%
25,086
23,524
1,090
4.6%
7.1%
7.6%
3.4%
-
6.8%
6.8%
3.2%
-
7.6%
7.4%
4.6%
-
39,286
40,214
1,974
4.9%
40,724
40,400
2,241
5.5%
42,020
43,721
2,475
5.7%
12.0%
12.2%
7.3%
-
12.1%
12.3%
8.2%
-
12.7%
13.7%
10.5%
-
7,250
7,306
515
7.0%
6,687
6,880
542
7.9%
7,556
7,258
661
9.1%
2.2%
2.2%
1.9%
-
2.0%
2.1%
2.0%
-
2.3%
2.3%
2.8%
-
日本コムシスグループ
受注高
売上高
営業利益
同利益率
サンワコムシスエンジニアリンググループ
受注高
売上高
営業利益
同利益率
TOSYSグループ
受注高
売上高
営業利益
同利益率
つうけんグループ
受注高
売上高
営業利益
同利益率
コムシス情報システムグループ
受注高
売上高
営業利益
同利益率
出所:会社資料をもとにSR社作成
注:構成比は5グループ単純合算値に対する比率
グループ別の主な担当事業
グループ名/セグメント名
日本コムシスグループ
サンワコムシスエンジニアリンググループ
TOSYSグループ
つうけんグループ
コムシス情報システムグループ
コムシスシェアード株式会社
NTT設備事業
〇
〇
〇
NCC設備事業
〇
IT ソ リ ュ ー
社会システム
〇
〇
ション事業
〇
〇
〇
〇
関連事業など
〇
〇
〇
〇
〇
出所:会社資料よりSR社作成
注:コムシスシェアードサービス株式会社(CSS)は、主にグループの事務共通業務(総務・人事・財務・給与・社会保険等)及び派遣事業等を行っている。
統合後の収益改善実績
同社は、2003年9月の3社統合、純粋持株会社化後に統合効果の発現に積極的に取り組むべく、各種施策を推進し
た。なお、同社が持株会社形式とした理由は、スピーディーに経営統合ができる、グループへの参画に際しての
障壁が低い、特定の部門の利益にとらわれない経営体制を構築できる、傘下の各社への権限を委譲しやすい、機
動的に子会社間の事業統合が可能、などのメリットを活用するためであり、グループ各社の経営組織および権限
www.sharedresearch.jp
22/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
を尊重しながら、機動的に組織再編を継続してきた。特に2005年度の國際電設及び2010年度のつうけん社との経
営統合は、自己株活用による株式交換という統合形態であった。
同社における経営統合効果は、2003年から2007年3月期の統合初期、2009年3月期から2011年3月期のグループイ
ノベーション2010による統合効果の深化、2012年3月期から2013年3月期のCOMSYS WAYによる効率性の追求に分
けて考えると理解しやすい。
経営統合初期(2004年3月期から2007年3月期)
2004年3月期から2007年3月期までは、組織再編、共通業務の統一化、外注費の削減、集中購買などが推進された。
具体的には、1)3統括事業会社間における事業の選択と集中、施工統合、要員の再配置、2)経理や給与などの共
通業務のオペレーション集約による人件費の削減、3)協力会社との役割分担の明確化による外注費の見直し、4)
集中購買による材料費の削減などに取り組んだ。
同社によれば、2004年3月期から2007年3月期までの4年間で、経営統合施策による削減効果は54億円に及んだと
のことで、その内訳は人件費で7億円、経費等で14億円、外注費で7億円、材料費で26億円であった。しかし、そ
の効果は、2005年3月期までの2年間で23億円、2006年3月期で24億円、2007年3月期には8億円と2006年3月期を
ピークに統合による経費削減効果は低減した。
グループイノベーション2010(2010年3月期から2011年3月期)
同社は、2010年3月期よりシナジー効果を高めるための構造改革の一環としてグループイノベーション2010を導入
した。グループイノベーション2010は2003年の3社経営統合によるシナジー効果の深化を図る施策であった。その
内容は、各統轄事業会社のそれぞれの施策と併せ、共通業務の集約推進、間接資材を対象とした集中購買のグルー
プ展開、地域事業の業務運営体制見直し(連結子会社の再編)、新社内システム(comstar)によるコスト削減、
重層構造の見直しによる体質強化などであった。
グループイノベーション2010期間中の施策の中で、その後の収益性改善に継続的な効果を及ぼした重層構造の見
直しについて説明すると、建設業界では元請けが施主と工事契約を締結し、元請けが下請けに外注し、さらに一
次下請けが二次下請けに外注することで、下請工事会社が実際の工事を行うという重層構造の慣習がある。同社
においては、従来は元請である統轄事業会社が工事マネジメントを行い、一次下請である連結子会社が施工管理
業務を担って、二次下請会社が施工を行うという三層構造となっていた。当該体制下では、元請会社と一次会社
の役割が不明瞭であり、重複する業務もあったため、非効率な収益構造となっていた。同社では、2010年4月より
日本コムシスグループの首都圏における施工体制を見直し、統轄事業会社(日本コムシス社)が施工会社と外注
契約を結び、マネジメントする二層構造に再構築した。この体制構築のために統轄事業会社と連結子会社との間
で、業務分担を明確化し、社員を出向または転籍により相互に移動させることで、連結子会社を統合した。2013
年9月現在、二層化構造の取り組みは各グループ会社において継続して推進されている。
これらの施策の結果、2010年3月期および2011年3月期の2年間で、原価改善と販管費の削減効果は50億円相当に
及び、その内容は、システム関連費用削減、人件費削減、諸経費削減などであった。
さらに、2011年3月期には後年度費用負担軽減を目的とした経営基盤強化策を実施した。具体的には、資産のスリ
ム化施策として、ソフトウェア資産の一括償却および遊休資産の売却を行い、人件費構造の適正化施策として、
www.sharedresearch.jp
23/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
正社員の転身援助制度の実施、非正規社員の削減により、グループ全体で約500人を削減した。これらの経営基盤
強化策は2012年度以降の減価償却費および人件費を大幅に低減することに貢献している。
COMSYS WAY(2012年3月期から2013年3月期)
2012年3月期からは構造改革の継続と深化を目指した基盤強化策「COMSYS WAY」を実施した。「COMSYS WAY」
は組織再編、共通業務の集約、集中購買といった3社経営統合の初期段階における施策から、グループとしての効
率性の追求という段階に移行した施策であった。
2012年3月期には、2011年3月期に実施した要員の適正化および資産のスリム化の効果が21億円の営業利益増益要
因となった他、ITツール導入による生産性・効率性の追求による構造改革・生産性向上が5億円、販売管理費削減
効果が2億円の営業利益増益要因となった。2013年3月期には構造改革および生産性の向上が、64億円の営業利益
増益要因となった。
過去約10年の3社経営統合のシナジー効果及び効率化策により、同社の営業利益率は経営統合次年度の2005年3月
期の4.7%から2014年3月期に8.3%に改善した。その間に売上総利益率は12.2%から13.8%に上昇し、売上高販売
管理費比率は7.3%から5.5%に低下した。
構造改革の進捗状況
出所:同社資料
2014年3月期以降、同社は、これまで実施してきた構造改革「COMSYS WAY」を更に進化させ、「COMSYS WAY α」
として、利益優先のみならずトップラインの拡大に向けた施策を実施している(「中長期展望」の項参照)。2014
年3月期にはつうけんグループの子会社集約などにより、構造改革・生産性向上が28億円の営業利益増益要因と
なった。これらの構造改革の取り組みは継続的に実施されており、2015年3月期で18億円の増益要因、2016年3月
期でも23億円増益要因となった。
www.sharedresearch.jp
24/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
収益性分析
収益性比較
(百万円)
売上高
前年比
売上総利益
売上総利益率
販売管理費
売上高販管費率
営業利益
営業利益率
経常利益
経常利益率
親会社株主帰属当期純利益
純利益率
総資産
自己資本
自己資本比率
総資産経常利益率(ROA)
自己資本利益率(ROE)
出所:各社数値よりSR社作成
コムシスHD
協和エクシオ
ミライトHD
14年3月期 15年3月期 16年3月期 14年3月期 15年3月期 16年3月期 14年3月期 15年3月期 16年3月期
331,341
328,631
320,654
318,513
300,912
287,437
277,720
283,747
269,537
4.8%
-0.8%
-2.4%
5.7%
-5.5%
-4.5%
2.5%
2.2%
-5.0%
45,770
47,938
43,389
38,543
35,740
35,795
29,976
33,113
25,889
13.8%
14.6%
13.5%
12.1%
11.9%
12.5%
10.8%
11.7%
9.6%
18,200
20,264
19,540
17,809
17,382
17,382
18,521
18,973
19,761
5.5%
6.2%
6.1%
5.6%
5.8%
6.0%
6.7%
6.7%
7.3%
27,570
27,674
23,849
20,734
18,358
18,412
11,454
14,139
6,127
8.3%
8.4%
7.4%
6.5%
6.1%
6.4%
4.1%
5.0%
2.3%
28,078
28,121
24,223
20,602
18,589
18,512
12,267
14,834
6,735
8.5%
8.6%
7.6%
6.5%
6.2%
6.4%
4.4%
5.2%
2.5%
16,389
16,767
15,420
14,910
12,264
12,184
7,186
11,108
3,631
4.9%
5.1%
4.8%
4.7%
4.1%
4.2%
2.6%
3.9%
1.3%
250,561
264,019
266,066
217,091
228,422
238,301
175,992
192,700
194,978
178,235
192,776
195,380
135,317
146,276
150,745
110,828
122,860
122,950
71.1%
73.0%
73.4%
62.3%
64.0%
63.3%
63.0%
63.8%
63.1%
11.4%
10.9%
9.1%
9.9%
8.3%
7.9%
7.0%
8.0%
3.5%
9.4%
9.0%
7.9%
11.6%
8.7%
8.2%
6.7%
9.5%
3.0%
通信工事大手3社の中で、同社の営業利益率は最も高い水準にある。各社の経営統合の時期は、同社グループの3
社経営統合が2003年、株式会社協和エクシオ(東証1部1951)が和興エンジニアリング株式会社および大和電設工
業株式会社をグループ化したのが2004年、株式会社ミライト・ホールディングス(東証1部1417)の発足は2010
年である。
同社と協和エクシオの2016年3月期の営業利益率の差は売上総利益率によるところが大きく、その差が生まれたの
は2012年3月期からである。重層構造から二層構造への移行やITを活用した施工体制の効率化といった同社が通信
建設業界で先駆けとなって行った構造改革の成果が、営業利益率の差を生んだ要因であるとSR社では認識してい
る。
www.sharedresearch.jp
25/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
SW(Strengths, Weaknesses)分析
◤
強み(Strengths)
高度情報通信化進展の恩恵を受けるポジショニング:通信業界は情報伝達容量増大とそれに対応するための通信
技術の革新が継続的に進んでいることから、技術革新に伴う通信建設工事は一定の周期で発生することが予想
できる。また、通信建設業界は参入障壁が高く、かつ寡占的である。当該業界で大手の一角として日本全国に
◤
展開する同社は、社会における高度情報通信化の恩恵を受け得るポジショニングにあるといえる。
高い財務健全性と安定的なキャッシュフロー:支出が先行するため、一定の運転資金を要するものの、自己資本
比率は高く、有利子負債はほとんどない。また、同社はNTT設備事業という比較的安定したキャッシュフロー
源を有している。NTT事業を取り巻く環境は厳しいものの、当事業の売上高が急減する蓋然性は低いであろう
し、今後もキャッシュフローを創出し続けることは可能といえよう。さらに、各通信事業者等の安定した顧客
基盤を有し、長年の取引実績からそうした顧客基盤が今後も継続すると見込まれることも、同社の相対的なビ
ジネスリスクの低さに寄与しているものと思われる。こうしたクリーンなバランスシートやキャッシュフロー
によって、新規投資や新規事業の立ち上げを行い易い状況にあり、かつ外部環境の悪化に対する耐久性は高い
◤
といえる。
優れたコスト管理体制:同社は、同業他社に先駆けて経営統合を行い、組織再編、共通業務集約、集中購買など
を継続的に推進し、その後も、重層構造の見直し、ITを活用した施工体制効率化など、非効率な体制、作業、
および費用を明確化し、継続的なコスト削減を得意とする。その結果、2015年3月期に通信建設大手3社中、最
も高い営業利益率を維持している。2015年5月現在、ITを活用した施工体制の効率化などを推進している。SR
社では今後も同社のコスト削減努力は継続し、業績改善に貢献すると予想している。
◤
弱み(Weaknesses)
通信事業者の設備投資動向への依存度の高さ:同社の収益は特定の通信事業者の設備投資動向や発注方針に左右
されやすい。例えば、2016年3月期の同社売上高に占めるNTTグループの割合は57%であった。NTT社の設備投
資額は中長期的に漸減傾向にあり、かつ、通信設備事業者は寡占的ではあるが価格決定権を持つほどの独占的
立場にはないことから、NTT東西社からのコスト削減要請を受け入れなければならない。収益源を分散化させ
◤
るためにも、同社が現在推し進めようとしている新規事業の立ち上げが求められる。
主要事業の売上成長余地が限られること:2016年3月期の通信設備工事事業における同社のシェアは業界No.1であ
る。SR社の認識では、NTT設備工事は大手3社を中心に寡占化しており、各社の担当エリア・拠点が決まってい
ることから同業他社のシェアを奪って売上を拡大するという競争原理は働かない。さらに、同業のM&Aを積極
的に進めることは独占禁止法の制約を考慮すれば困難である。同社は、ITソリューション事業や社会基盤事業
の拡大など新規収益源の確立を含む事業領域の拡大を志向しているが、同社のような伝統ある企業が企業文化
を変えて、社内ベンチャーを育み、新規事業を立ち上げて行くのは一般的には難しい。一方、同社もこうした
点は認識しており、既存事業領域で培った技術の応用、M&A等によって、事業領域の拡張を実現しようとして
◤
いる。
値下げ要請に晒されやすいこと:同社によれば、通信建設各社はNTT社による認定を受けているため、技術の差が
あまりないという。また、同社は、売上が一部の顧客に大きく依存していることもあり、顧客に対しての価格
交渉力が強いとはみなし難い。よって、同社は価格低下の要請に晒されやすいとSR社は考える。実際に、工事
価格は、NTTグループ各社からのコスト削減要請により低下傾向にあるという。
www.sharedresearch.jp
26/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
市場とバリューチェーン
マーケット概略
光回線サービス
光回線ファイバー回線上に光信号を流して情報をやり取りする光通信サービスは従来のメタル回線に比べ速度を
高速化し易いのが特徴であり、回線の距離による信号の減衰も少ない。そのため、インターネットの動画サービ
ス利用に適しており、その加入者数は右肩上がりで増加してきた。とはいえ、近年は純増ペースの鈍化が顕著と
なっている。背景としては、モバイル端末や高速モバイル通信利用者の拡大で固定回線の需要が鈍ってきている
ことが挙げられる。
固定光回を提供する主な事業者はNTT東西2社や、KDDI社、株式会社ケイ・オプティコム(関西電力株式会社(東
証1部9503)子会社)、株式会社UCOMなどがある。なかでも、NTT東西2社が市場シェアの約7割を有する最大手
事業者である。
NTT東西2社では、自社ブランドを中心とした光アクセス回線サービスの販売を進めてきた。しかし、光回線サー
ビスの普及促進を狙って、2014年に光アクセス回線サービスの卸売販売を開始することを発表した。それを受け
て、2015年春より様々な企業が自社サービスとこの光卸回線サービスを組み合わせた新サービス((光コラボレー
ションモデル(光コラボ))に参入している。例えば、ドコモ社やソフトバンク社などの携帯通信会社も、自社
のモバイル回線と、この光卸回線を組み合わせたサービス(光コラボ(ひかりコラボレーションモデル))を2015
年春より開始している。
当面は、既存の光回線サービスからの切り替えが主体となるとみられるが、将来的には、新たな需要の開拓によ
り、光回線サービスの普及が活性化する可能性があるとみられる。
NTT回線契約の推移
08年3月期
09年3月期
10年3月期
11年3月期
12年3月期
13年3月期
14年3月期
15年3月期
16年3月期
実績
実績
47,495
実績
46,489
実績
45,330
実績
44,085
実績
42,342
実績
実績
実績
計画
41,050
40,002
39,202
38,692
(千契約)
合計
48,397
17年3月期
前年比
-3.6%
-1.9%
-2.1%
うち加入電話
39,620
36,361
33,238
-2.5%
30,271
-2.7%
27,521
-4.0%
25,042
-3.1%
23,000
-2.6%
21,286
-2.0%
19,943
-1.3%
18,833
前年比
うち光契約数
-8.5%
8,777
-8.2%
11,134
-8.6%
13,251
-8.9%
15,059
-9.1%
16,564
-9.0%
17,300
-8.2%
18,050
-7.5%
18,716
-6.3%
19,259
-5.6%
19,859
前年比
27.1%
26.9%
19.0%
13.6%
10.0%
4.4%
4.3%
3.7%
2.9%
3.1%
08年3月期
09年3月期
10年3月期
11年3月期
12年3月期
13年3月期
14年3月期
15年3月期
16年3月期
17年3月期
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
実績
計画
投資額
前年比
8,350
-1.6%
8,850
6.0%
8,459
-4.4%
7,796
-7.8%
7,841
0.6%
7,549
-3.7%
6,907
-8.5%
6,266
-9.3%
5,834
-6.9%
5,450
-6.6%
うち固定
前年比
うち光関連
4,950
0.5%
3,400
5,750
16.2%
3,100
5,239
-8.9%
3,220
4,846
-7.5%
2,950
4,801
-0.9%
3,040
4,639
-3.4%
2,910
4,277
-7.8%
2,630
4,026
-5.9%
2,240
4,064
0.9%
1,770
3,800
-6.5%
1,650
-4.5%
-8.8%
3.9%
-8.4%
3.1%
-4.3%
-9.6%
-14.8%
-21.0%
-6.8%
出所:各種資料よりSR社作成
NTT東西の設備投資額
(億円)
前年比
出所:各種資料よりSR社作成
無線通信インフラ
近年、スマートフォンやタブレット端末などが急速に普及している。スマートフォンのデータトラフィック(送
受信データ量)は従来型携帯電話(フィーチャーフォン)の10-20倍といわれ、大容量コンテンツの利用が加速し、
通信量がますます増大しつつある。急増するトラフィックへの対策が喫緊の課題とされており、データ通信の高
速化・大容量化に向けたネットワーク環境の整備が進められている。
www.sharedresearch.jp
27/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
トラフィック対策の一つとして、通信事業者各社はLTE、WiMAX等の高速移動通信サービスを積極的に展開してい
る。また、プラチナバンドと呼ばれる電波周波数帯が携帯電話用に新たに割り当てられる等、トラフィック増加
に対応した周波数再編も進められている。その他、急増するトラフィックをWi-Fi等を通じて固定網に逃がすデー
タオフロード対策の整備も全国的に進んでいる。
日本もモバイルデータトラフィックは、スマートフォンの普及などにより急速に増加している。ただし、米Cisco
社のCisco Visual Networking Indexciscoの予測によれば、この拡大傾向は今後も続き、2019年の日本のモバイル
データトラフィックは、2014年の282P(ペタ(1015))バイト/月に対し、約5.3倍の1.5E(エクサ(1018))バイ
ト/月になると予想している。そのため、ネットワーク環境整備がこうしたトラフィックの激増に追いつけていけ
るかどうかは、未だに不透明である。
移動体通信各社の設備投資動向
実際の移動体通信事業者の投資動向について触れると、各社ともに容量拡大やサービス拡充のために、新技術や
新周波数帯域の投資を増やしてきている。例えば、最新の通信技術であるLTE関連の投資でいえば、株式会社NTT
ドコモ(東証1部 9437)のLTE基地局数は、2013年3月末で約24,400局であったが、2014年3月末に約55,300局、
2015年3月末に約97,400局と増加傾向が続いており、2016年3月末には138,100局になった。
LTEについては全国展開が概ね実現したことなどから、2016年3月期には各社とも設備投資を減額する結果となっ
た。NTTドコモ社の2016年3月期の設備投資総額は前期比10.1%減の5,952億円、このうちLTE関連は同10.2%減の
3,654億円であった。また、KDDI社も2016年3月期の移動体通信関連の設備投資は前期比29.5%減の3,380億円とな
り、LTE関連を中心に投資を減少させている。ただし、今後は、2016年以降のサービス開始に向けて、各社ともに
次の技術であるLTE-Advanced向け新周波数帯関連の設備投資需要が増加してくるとみられる。
各社の設備投資
NTTドコモ
KDDI
前年比
うちLTE
前年比
前年比
うちモバイル
前年比
うちその他*
前年比
ソフトバンク**
前年比
08年3月期
09年3月期
10年3月期
11年3月期
12年3月期
13年3月期
14年3月期
15年3月期
16年3月期
16年3月期
実績
7,587
-18.8%
5,013
20.2%
3,917
19.1%
1,096
24.5%
2,937
-24.7%
実績
7,376
-2.8%
5,751
14.7%
4,321
10.3%
1,406
28.3%
2,591
-11.8%
実績
6,865
-6.9%
5,180
-9.9%
3,768
-12.8%
1,387
-1.4%
2,229
-14.0%
実績
6,685
-2.6%
260
4,418
-14.7%
3,387
-10.1%
1,031
-25.7%
3,926
76.1%
実績
7,268
8.7%
923
255.0%
4,216
-4.6%
3,042
-10.2%
1,156
12.1%
4,741
20.8%
実績
7,537
3.7%
2,189
137.2%
4,670
10.8%
3,382
11.2%
1,288
11.4%
6,316
33.2%
実績
7,031
-6.7%
3,311
51.3%
5,718
22.4%
3,740
10.6%
1,978
53.6%
7,125
12.8%
実績
6,618
-5.9%
4,067
22.8%
6,677
4,791
1,886
5,837
-18.1%
実績
5,952
-10.1%
3,654
-10.2%
5,314
-20.4%
3,380
-29.5%
1,934
2.5%
4,126
-29.3%
計画
5,850
-1.7%
3,390
-7.2%
5,600
5.4%
3,500
3.6%
2,100
8.6%
-
出所:各種資料よりSR社作成
*15/3期以降のKDDIの設備投資にはUQコミュニケーションズ連結分を含む。
**国内通信会社分のみ
LTE-Advanced
NTTドコモ社は、2015年3月より、LTEの次世代技術で、さらなる高速化を実現したLTE-Advancedを使用した通信
サービスを提供している。「LTE-Advanced」の対応エリアは、全国22都道府県の都市部から開始し、2015年度に
は、全国主要都市へ拡大した。また、KDDI社も2015年夏からLTE-Advancedのサービスを提供している。
LTE-AdvancedとはITU(注)で承認された第4世代の移動通信規格で、世界規模で普及しているLTEをさらに高速
化し、静止/低速移動時で最大1Gbps、高速移動時で最大100Mbpsを目指して開発中の通信技術である。
www.sharedresearch.jp
28/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
(注)国際電気通信連合(International Telecommunication Union)の略、無線通信と電気通信分野において各国間の標準化と規制を確立す
ることを目的としている。主な業務は標準化、無線周波数帯の割当て、国際電話を行うために各国間の接続を調整することである。
通信技術の進化
出所:各種資料をもとにSR社作成
LTE-Advancedによる通信速度の高速化は、現行LTEに多様な技術要素を付加することで実現される。特に、空間
多重技術のMIMO(multiple-input and multiple-output)の高度化と帯域拡張の実現手段となるキャリアアグリゲー
ション(Carrier Aggregation)という2つの要素が通信速度高速化に重要な役割を担う。
SR社の理解では、NTTドコモ社において、現行LTEのネットワークは、主に3G通信基地局の部品交換により構築
したものである。それに対し、LTE-Advancedでは新周波数帯の導入が予定されており、アンテナを含む既存の基
地局設備を変更する必要がある。
LTE-Advanced向け新周波数帯
総務省は2014年12月、第4世代移動体通信システム(LTE-Advanced)向けの3.5GHz帯について、NTTドコモ社、
KDDI社、ソフトバンクモバイル社の3社に割り当てると発表した。各社に割り当てられた周波数帯域は、NTTドコ
モ社が3480~3520MHz、KDDIが3520~3560MHz、ソフトバンクモバイルが3560~3600MHとなる。各社が総務省
に申請した計画によれば、3.5GHz帯でのサービス開始時期は、NTTドコモ社が2016年10月、KDDIが2016年6月、
ソフトバンクモバイルが2016年12月となる予定である。
通信ネットワークの保守・管理事業
現時点では同社における通信ネットワーク保守・管理に係る売上の構成比率は低水準であるが、中長期的に安定
的な収益源として売上の拡大が見込まれる。
NTT東西2社は団塊世代の従業員が多い構造となっているが、今後数年でこれら団塊世代社員の退職が進むこと
で、NTT東西社における通信ネットワークの保守・管理に携わる従業員数が急激に減少することが見込まれている。
そのため、NTT東西社では当該事業を同社のような通信建設会社などに外注化することを進めている。
下図に示すようにNTT東西社においては、社員の年齢構成と60歳を定年退職とする制度であったことから、ネッ
トワークの保守・管理業務の外注化は2013年前後から急速に進むと考えられていた。しかし、NTT東西社は、従
来の60歳を定年退職とする制度を変更し、2013年10月から希望者は65歳まで継続雇用する方針をとっている。よっ
www.sharedresearch.jp
29/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
て、同社において、ネットワークの保守・管理業務の売上拡大は今後も徐々に進むものの、本格化の時期は2018
年前後となることをSR社は予想する。
NTT東西者の従業員数
出所:NTT社資料
参入障壁
NTT設備事業は、発注者による技術認定を受ける(入札資格を保有する)必要があるため参入障壁は高く、新規参
入はほとんどない。NCC事業の参入障壁は、NTT設備事業ほど高いとはいえないものの、全国規模で工事を行える
事業者は限られており、ハードルは高い。
競合環境
同社は、通信建設業界内において、売上高、営業利益ともに第1位である(2016年3月期)。
通信建設会社各社の売上高及び営業利益(2016年3月期)
(百万円)
売上高
営業利益
営業利益率
コムシスHD
320,654
23,849
7.4%
協和エクシオ
287,437
18,412
6.4%
ミライトHD
269,537
6,127
2.3%
NDS
74,380
3,066
4.1%
シーキューブ
54,023
1,585
2.9%
西部電気工業
51,467
380
0.7%
ソルコム
40,957
894
2.2%
TTK
34,416
1,189
3.5%
SYSKEN
26,696
843
3.2%
日本電通
34,979
818
2.3%
北陸電話工事
12,837
197
1.5%
109,762
5,215
3.3%
単純平均値
出所:各社資料よりSR社作成
*ソルコム社は2015年12月実績
業界内には、1990年以前は70社以上が存在していたが、各社の集約化が進み、現在は3グループ及び9社となった。
ここでいう3グループとは、全国展開をしている同社、ミライトホールディングス社、協和エクシオ社を指す。一
方、残りの9社はいずれも営業エリアが一部地域に限定された会社を指す。
www.sharedresearch.jp
30/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
LAST UPDATE【2017/2/7】
通信建設業界は基本的に企業間のシェア変動が小さい。そのため、競合環境というよりも、市場環境を分析する
方が、業績を占う上では相対的に重要とSR社はみている。ただし、規模拡大による企業体力向上や統合シナジー
発現などを目的とした合併・再編は今後も十分に起こり得るといえるだろう。
業界集約化の推移
~1999年(70社以上)
2014年(3グループ+9社)
2010年(2グループ+14社)
ミライト
大明
※2012年10月 大明・東電通合併
2010年10月 経営統合
東電通
ミライト・テクノロジーズ
コミューチュア
※2012年10月 コミューチュア商号変更
日本コムシス
日本コムシス
サンワコムシスエンジニアリング
通
信
建
設
会
社
全国規模で
事業展開
コムシスHD
グループ
サンワコムシスエンジニアリング
東日本システム建設
TOSYS
つうけん
※2012年10月商号変更
コムシスHD
グループ
つうけん
2010年10月 経営統合
協和エクシオ
協和エクシオ
協和エクシオ
グループ
和興エンジニアリング
和興エンジニアリング
大和電設工業
大和電設工業
協和エクシオ
グループ
池野通建
2010年5月 経営統合
池野通建
各地域で
事業展開
ミライトHD
グループ
TTK
北陸電話工事
四国通建
NDS
日本電通
西部電気工業
シーキューブ
ソルコム
西日本システム建設
出所:同業他社資料などをもとにSR社作成
注:協和エクシオグループでは、2015年7月に、和興エンジニアリングが、池野通建の吸収合併を実施し、エクシオテックに商号変更を行っている。
NTT設備事業の競合状況
NTT東日本社及びNTT西日本社の通信設備工事は、基本的に各社担当エリア・拠点が決まっている。エリアによっ
て担当企業が変わることもあるが、頻繁ではない。一方、マンホール敷設等の土木工事等は入札資格を持つ通信
建設会社による入札に任されている。各社ともNTT社による認定を受けているため、技術の差はほとんどなく、エ
リア毎の得意・不得意が入札の際の決め手となる。日本全国規模、あるいは関東、関西の工事であれば、上記3グ
ループで専ら入札が行われることになるが、九州、中国など地方の工事の場合、地元の有力企業も入札に参加し
てくる格好となる。
NCC設備事業の競合状況
SR社の理解では、移動体通信事業者によって発注時の優先順位が異なる。従って、発注元である移動体通信事業
者次第で、元請業者間の競合状況は変わってくる。
一方、ソフトバンク社のように都市部を中心とした人口密集地域に「点」での基地局展開を行ってきた通信事業
者にとっては、そういった拠点網等よりも相対的にコストが重要となり、3グループ以外の企業も含めた競合が激
しくなる可能性がある。また、SR社の認識では、ソフトバンクモバイル社はリバースオークション形式で通信工
事事業者を選定しており、ソフトバンクモバイル社向け工事から通信工事事業者が得る収益性は、他の通信事業
者向け工事と比較して低水準である。
www.sharedresearch.jp
31/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス>事業内容
コムシスホールディングス|1721|
LAST UPDATE【2017/2/7】
経営戦略
SR社の認識では、同社における外部環境の見通しとその対策は、2003年の経営統合時から大きくは変化していな
い。即ち、長期的なNTTグループの設備投資漸減を背景としたNTT設備事業の売上縮小に対し、経営統合により業
務効率化とコスト削減により収益性を改善し、NTT設備事業以外の売上拡大を図ることで、全体的な売上の縮小に
歯止めをかけることを目指している。
業務効率化とコスト削減による収益性改善が過去10年間で大きな成果を上げたことは明らかであり、営業利益率
は2005年3月期の5.1%から2015年3月期の8.4%に改善した。今後に関しても、子会社の再編、地方拠点の再整備、
統轄グループ間の事業集約などは、継続的に取り組まれるであろう。なお、業務効率化に関しては、2016年3月期
においても、ITを活用した工程管理と施工効率の追求を推進中である(「中長期展望」の項参照)。
一方で、売上構成に関して、同社は新規事業開拓などにより、将来的にNTTグループ以外の売上高比率上昇を目標
としている。2010年4月にNTT向け売上高比率が高いつうけん社をグループ化したとはいえ、NTT設備事業以外の
売上高の比率は2005年3月期が43%、2015年3月期が44%である。2014年3月期決算説明会で示した「中長期ビジョ
ン」の通りに、ITソリューション事業、社会システム関連事業の売上高を中長期的に着実に拡大させることが課題
であるとSR社は考える。
同社によれば、新規事業ではM&Aも検討し、そのための資金は自社株を活用する考えであるが、現状の事業との
シナジーを重視する方針である。すなわち、コンストラクション周辺の事業を行う企業を重点的にM&Aを進める
こととしているため、全くの未経験分野に進出し、失敗するリスクは低いであろう。一方で、積極的にリスクを
取り短期的な利益を犠牲にしても将来の大きな利益成長機会を獲得するという経営判断は、同社では起こりにく
いであろう。なお、同業のM&Aは、独禁法の制約があるため、大規模な買収は想定しにくいとみられる。
www.sharedresearch.jp
32/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
過去の業績
2017年3月期第2四半期実績
業績概要
同社に関連する市場では、情報通信分野においては、スマートフォン・タブレット端末の多様化・高機能化に伴
い急増する大容量のトラフィックに対応するため、モバイルネットワーク環境の構築が進められている。
また、公共・民間分野においては、あらゆるものがインターネットにつながるIoT、自ら学習し高度な判断が可能
となるAI(人工知能)などICTを活用した医療、防災、電子行政などの分野でモノ・サービスをつなげる新たなイ
ノベーションや国土強靭化施策、環境・エネルギー事業および東京オリンピック・パラリンピック等に向けた社
会インフラ投資の拡大が期待されている。
同社は、太陽光建設工事をはじめ、太陽光発電を活用したグリーンイノベーション事業への参画、スマート社会
に向けた公共投資・ICT投資の増加に対応した新たな事業領域へのチャレンジ及びM&Aの実施等により、トップラ
インの拡大に取り組んだ。また、成長事業分野への要員流動、施工効率の向上及び経費削減等の利益改善にも努
めた。
このような状況のもと、2017年3月期第2四半期については、受注高178,610百万円(前年同期比9.8%増)、売上
高132,209百万円(同2.7%増)となった。また、繰越高は147,700百万円(同11.8%増)であった。同社によれば、
受注は順調に増加し過去最高額を更新したが、完工までに時間を要するものが多かったため、売上高の伸びは小
幅に留まったとのこと。この結果、繰越高が増加する結果となった。
一方、損益については、増収効果に加え、構造改革の効果などによる生産性向上に努めたが、前年に合併した東
京鋪装工業株式会社の連結化による営業費用の増加等により、営業利益は6,301百万円(同3.6%減)、経常利益は
6,456百万円(同5.9%減)、親会社株主に帰属する当四半期純利益は4,128百万円(同9.2%減)となった。
営業利益の主な増減要因としては、東京鋪装工業社の新規連結効果で約600百万円、構造改革・生産性向上で約500
百万円の増益要因があったが、ネットワーク関連工事減少などによるプロダクトミックス悪化で約700百万円、新
規連結に伴う費用増で約600百万円(取得費用、のれん、連結化に伴う販管費増)の減益要因があった。同社によ
れば、利益面では減益となったが、コスト削減は順調に進展しており、東京鋪装工業社の合併に伴う一時的な費
用を除けば、前年並みの利益を確保したとしている。
期初計画に対する進捗状況
2017年3月期上期業績予想に対する進捗率は、受注高は106.3%、売上高は95.8%、営業利益は92.7%、経常利益は
89.7%、親会社株主に帰属する当期純利益は89.7%となった。
受注高については、社会システム関連事業が太陽光建設(EPC)工事案件取り消しの影響により下振れたが、NTT
設備事業における前倒し発注の影響などにより全体では当初計画を上回った。ただし、工事完成遅れやプロダク
トミックス変化などの影響により、売上・利益ともに未達となった。
www.sharedresearch.jp
33/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
当初の上期売上計画に対しては、NTT 設備事業で約 2,200 百万円、社会システム関連事業で約 2,100 百万円、IT
事業で約 900 百万円、NCC 事業で約 500 百万円の下振れ要因があった。なお、NTT 設備事業は受注高は当初計画
を上回ったが、売上高については、ネットワーク関連工事や NTT ドコモのモバイル工事の下振れが影響したとの
こと。ネットワーク関連工事では、今上期にあった社会イベント(参議院選挙、東京都知事選挙、オリンピック)
に対する配慮から、イベント開催中の工事が見送られたために、一部工事が下期へ延伸となった。また、モバイ
ル工事では、伝送路開通・物品納品遅れ等による完成期ずれが生じたとしている。
一方、当初計画に対する営業利益の変動要因としては、経費削減効果で約500百万円、構造改革・生産性向上で約
200百万円の上振れ要因があったが、売上減・プロダクトミックスの変化で約1,200百万円の下振れ要因があった
とのこと。NTTドコモのモバイル工事やNTTのネットワーク関連工事の利益率は同社の中でも相対的に高いが、こ
の2つが落ち込んだことが営業利益の下振れ要因となった。
下期会社計画
今上期業績は売上、利益ともに当初計画を下回ったが、過去最高の繰越高があるため今下期以降の売上高が期待
されるとして、売上高及び利益の通期計画は据え置かれた。この結果、2017年3月期の通期業績予想に対する進捗
率は、受注高は51.0%(前年同期の進捗率は49.0%)、売上高は38.9%(同40.1%)、営業利益は25.2%(同27.4%)、
経常利益は25.3%(同28.3%)、当期純利益は25.8%(同29.5%)となった。
同社では、計画達成のためには、今下期に相当量の工事完成を実現する必要があるが、施行効率改善に注力し、
当初計画の達成を目指すとのこと。今下期の各項目についての見方は以下の通りであるとしている。
受注高では、今上期はNTT設備事業の前倒し影響により計画を大幅に上回ったが、その反動により今下期の受注を
弱含みに想定したとのこと。今上期で出遅れた社会システム関連事業については通期での計画達成に向け取組を
強化、積極的な提案営業により更なる受注拡大を図るとしている。
売上高では、今上期より延伸したNTT設備事業関連などの工事の完成に加え、施工効率向上と適正な稼働管理によ
り繰越工事が完成することで計画達成を目指すとのこと。併せて今上期の前倒し受注の工程消化を進め、更なる
売上拡大に取り組むとしている。一方、営業利益については、ITプラットフォームの活用により生産性向上とリー
ドタイム(受注から完成までの期間)短縮を図り、早期の完成計上と更なる経費削減により計画達成を目指すと
している。
事業別区分別の受注および売上は以下の通りである。
NTT設備事業
受注高1,003億円(前年同期比8.5%増)、通期計画に対する進捗率56.9%(前年同期の進捗率は49.0%)。
売上高737億円(前年同期比3.4%増)、通期計画に対する進捗率40.4%(同39.1%)。
NCC設備事業
受注高122億円(前年同期比4.4%減)、通期計画に対する進捗率48.1(前年同期の進捗率は47.6%)。
売上高99億円(前年同期比18.4%減)、通期計画に対する進捗率36.8%(同44.6%)。
www.sharedresearch.jp
34/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
ITソリューション事業
受注高263億円(前年同期比8.1%増)、通期計画に対する進捗率45.8%(前年同期の進捗率は46.6%)。
売上高210億円(前年同期比3.4%減)、通期計画に対する進捗率39.1%(同43.0%)。
社会システム関連事業
受注高396億円(前年同期比20.2%増)、通期計画に対する進捗率43.8%(前年同期の進捗率は51.1%)。
売上高273億円(前年同期比17.4%増)、通期計画に対する進捗率35.8%(同38.8%)。
事業別受注高および売上高、繰越高の推移
受注高・売上高の推移
(十億円)
受注高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
売上高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
繰越高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
15年3月期
16年3月期
17年3月期
17年3月期
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
2Q累計
44.9
-3.7%
9.8
8.4%
13.5
2.2%
16.9
66.2%
85.2
7.7%
88.4
-5.1%
19.7
7.9%
29.1
1.6%
36.2
75.4%
173.5
8.0%
133.3
-7.2%
27.2
-3.9%
41.0
-0.7%
48.3
55.7%
250.0
2.2%
179.0
-7.2%
33.7
-13.8%
55.1
4.3%
68.9
60.2%
336.9
2.7%
44.2
-1.7%
5.5
-43.3%
12.6
-6.2%
18.3
8.5%
80.8
-5.2%
92.4
4.6%
12.8
-34.8%
24.3
-16.4%
32.9
-9.0%
162.6
-6.3%
139.6
4.7%
19.2
-29.4%
36.5
-10.9%
51.5
6.6%
246.9
-1.2%
188.4
5.3%
26.9
-20.2%
52.2
-5.2%
64.4
-6.5%
331.9
-1.5%
46.0
4.1%
4.9
-10.9%
11.8
-6.6%
21.9
19.5%
84.8
5.0%
100.3
8.5%
12.2
-4.4%
26.3
8.1%
39.6
20.2%
178.6
9.8%
39.9
5.7%
8.4
3.6%
8.3
-2.6%
9.7
70.2%
66.6
10.6%
83.7
-1.9%
17.4
-12.1%
19.7
-3.3%
23.3
56.1%
144.3
2.7%
125.6
-5.0%
26.2
-12.5%
32.6
2.4%
35.7
47.7%
220.3
0.9%
183.6
-5.3%
35.6
-20.3%
53.7
2.6%
55.4
37.7%
328.6
-0.8%
33.2
-16.9%
5.1
-39.3%
9.2
11.4%
9.4
-4.0%
57.0
-14.3%
71.3
-14.8%
12.1
-30.1%
21.8
10.3%
23.3
0.0%
128.7
112.8
-10.2%
18.3
-30.1%
32.3
-0.7%
37.8
5.8%
201.5
182.5
-0.6%
27.1
-23.8%
50.7
-5.4%
60.0
8.2%
320.7
33.2
0.2%
4.5
-11.3%
8.7
-5.0%
11.1
18.1%
57.7
73.7
3.4%
9.9
-18.4%
21.0
-3.4%
27.3
17.4%
132.2
-10.8%
-8.6%
-2.4%
1.3%
2.7%
59.6
-7.5%
7.4
-40.6%
15.7
6.6%
25.6
26.9%
108.4
-3.2%
59.3
-6.5%
8.4
-17.1%
19.8
8.9%
31.3
46.2%
119.0
5.0%
62.4
-7.0%
7.1
-29.0%
18.9
-3.1%
31.0
37.8%
119.5
0.2%
50.0
-8.4%
4.2
-31.2%
11.9
13.2%
31.9
72.9%
98.1
9.2%
61.0
2.4%
4.6
-38.0%
15.3
-2.4%
40.9
59.7%
122.0
12.5%
71.1
19.9%
4.8
-41.9%
14.4
-27.2%
41.5
32.4%
132.1
76.8
23.1%
5.0
-29.1%
16.1
-15.1%
45.6
47.1%
143.6
11.0%
20.2%
55.8
11.6%
3.9
-6.6%
13.3
11.5%
36.2
13.5%
109.4
11.5%
68.6
12.5%
4.3
-6.4%
16.4
7.0%
38.9
-4.8%
128.4
5.2%
82.4
15.9%
6.2
28.6%
18.6
28.7%
40.3
-2.9%
147.7
11.8%
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
3Q累計
4Q累計
(進捗率) 通期会予
56.9%
48.1%
45.8%
43.8%
51.0%
40.4%
36.8%
39.1%
35.8%
38.9%
前年同期
進捗率
176.5
-6.3%
25.5
-5.3%
57.5
10.1%
90.5
40.4%
350.0
5.4%
182.5
0.0%
27.0
-0.7%
54.0
6.3%
76.5
27.3%
340.0
49.0%
47.6%
46.6%
51.1%
49.0%
39.1%
44.6%
43.0%
38.8%
40.1%
6.0%
2017年3月期第1四半期実績
同社に関連する市場では、情報通信分野においては、スマートフォン・タブレット端末の多様化・高機能化に伴
い急増し大容量化するトラフィックに対応するため、モバイルネットワーク環境の構築が進められている。
また、公共・民間分野においては、ICTを活用した医療、防災、電子行政などの分野でモノ・サービスをつなげる
新たなイノベーションや国土強靭化施策、環境・エネルギー事業および東京オリンピック・パラリンピック等に
向けた社会インフラ投資の拡大が期待されている。
同社は、太陽光事業を含めたグリーンイノベーション事業への参画、公共事業・ICT事業の受注活動、スマート社
会に向けた新たな事業領域へのチャレンジ及びM&Aによる子会社化(東京鋪装工業株式会社)などにより、トッ
プラインの拡大に取り組んだ。また、成長事業への要員流動、施工効率の向上及び経費節減等の利益改善にも努
めた。
このような状況のもと、2017年3月期第1四半期については、受注高84,860百万円(前年同期比5.0%増)、売上高
www.sharedresearch.jp
35/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
57,741百万円(同1.3%増)となった。なお、繰越高は128,400百万円 (同5.2%増)であった。
増収となった主因は、2016年4月1日に株式交換による完全子会社化を実施した東京鋪装工業社の新規連結効果に
よるもの。これを除けば、減収であったとのこと。事業別には、アクセス(NTT設備事業)や社会システム関連事
業等は増収となったが、モバイル(NTT設備事業)やNCC設備事業の減少により、全体でも減収となった。
一方、損益については、構造改革の効果などによる生産性向上に努めたが、新たに連結対象となった東京鋪装工
業社に関するのれん代や取得時の株式費用を計上した影響などから、営業利益は1,330百万円(同20.0%減)、経
常利益は1,466百万円(同20.8%減)となった。ただし、親会社株主に帰属する当期純利益は、投資有価証券売却
益の計上や法人税などの減少により、1,147百万円(同6.9%増)となった。
なお、2017年3月期の通期業績予想に対する進捗率は、受注高は24.2%(前年同期の進捗率は24.3%)、売上高は
17.0%(同17.8%)、営業利益は5.3%(同7.0%)、経常利益は5.7%(同7.6%)、親会社株主に帰属する当期純
利益は7.2%(同7.0%)となった。
売上高については、アクセス(NTT設備事業)は同社の想定を上回ったものの、社会システム関連事業を中心とし
て、ネットワーク(NTT設備事業)や、モバイル(NTT設備事業)なども下振れたため、全体としては計画を下回っ
た。営業利益は、アクセス(NTT設備事業)の売上上振れ効果や、販管費が想定ほどに増加しなかったことなどに
より上振れたもようである。
アクセスの売上高上振れの主因は光コラボの件数増加によるもの。また、同社では、光コラボ(光回線サービス
の卸売)については、工事が発生しない転用(提供通信事業者の切り替え)が主体と見ていたが、工事が発生す
る新設案件の比率増加も寄与したもようである。一方、下振れについては、社会システム関連事業は太陽光関連
事業の期ずれによるものであり、第2四半期以降の増加を期待するとのこと。ネットワーク(NTT設備事業)につ
いても、期ずれによるものであり、下期に向けて挽回を目指すとしている。また、モバイル(NTT設備事業)につ
いては、売上高は下振れたが、受注は堅調に推移しているため、下期の売上寄与拡大を期待するとのこと。NCC
設備事業は前年同期比で2桁減収となったが、当初より慎重な計画だったため、計画比ではほぼ想定通りであった
としている。
新規連結会社の動向
当期より連結対象となった東京鋪装工業社に関しては、今第1四半期は赤字となったが、下期偏重型の事業である
ため、今第2四半期以降は黒字に転換する見込みであるとしている。また、売電事業等の新規事業開発のため2012
年に設立し、今期より連結対象となったコムシスクリエイト社の今第1四半期の売上高は約360百万円、営業利益
約100百万円となった。コムシスクリエイト社の今期通期計画は、売上高が約1,500百万円、営業利益が約500百万
円であり、順調な進捗のもようである。
新たな事業の取り組み
同社傘下のサンワコムシスエンジニアリング株式会社は、2016年7月13日に、小型風力発電設備の輸入販売、建設
および保守などを目的に、デンマーク有数の小型風力発電機メーカーであるSolid Wind Power 社と販売店契約を
締結した。小型風力発電は、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」の導入以来、20kw未満の小型風力発電
の買取価格:55 円/kwhと高い水準を維持している。日本国内の風力・風向等の特性に合致した小型風力発電機の
www.sharedresearch.jp
36/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
開発が進まなかったこともあり、太陽光発電に比べて導入が進展しておらず、競合相手も少ない。サンワコムシ
スエンジニアリング社では、太陽光発電建設のノウハウを活かし、小型風力発電設備の建設にかかる手続き、設
計施工、保守管理業務を行うとのこと。現在、複数の候補案件について各関係先と交渉中であり、2016年中の建
設着工および稼働を目指すとしている。
当期の事業別区分別の受注および売上は以下の通りである。
NTT設備事業
受注高460億円(前年同期比4.1%増)、通期計画に対する進捗率26.1%(前年同期の進捗率は23.5%)。
売上高332億円(前年同期比0.2%増)、通期計画に対する進捗率18.2%(同18.2%)。
NCC設備事業
受注高49億円(前年同期比10.9%減)、通期計画に対する進捗率19.5%(前年同期の進捗率は20.7%)。
売上高45億円(前年同期比11.3%減)、通期計画に対する進捗率16.9%(同19.0%)。
ITソリューション事業
受注高118億円(前年同期比6.6%減)、通期計画に対する進捗率20.6%(前年同期の進捗率は24.3%)。
売上高87億円(前年同期比5.0%減)、通期計画に対する進捗率16.3%(同18.2%)。
社会システム関連事業
受注高219億円(前年同期比19.5%増)、通期計画に対する進捗率24.3%(前年同期の進捗率は28.5%)。
売上高111億円(前年同期比18.1%増)、通期計画に対する進捗率14.5%(同15.6%)。
事業別受注高および売上高、繰越高の推移
受注高・売上高の推移
(十億円)
受注高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
売上高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
繰越高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
15年3月期
16年3月期
17年3月期
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
44.9
-3.7%
9.8
8.4%
13.5
2.2%
16.9
66.2%
85.2
7.7%
88.4
-5.1%
19.7
7.9%
29.1
1.6%
36.2
75.4%
173.5
8.0%
133.3
-7.2%
27.2
-3.9%
41.0
-0.7%
48.3
55.7%
250.0
2.2%
179.0
-7.2%
33.7
-13.8%
55.1
4.3%
68.9
60.2%
336.9
2.7%
44.2
-1.7%
5.5
-43.3%
12.6
-6.2%
18.3
8.5%
80.8
-5.2%
92.4
4.6%
12.8
-34.8%
24.3
-16.4%
32.9
-9.0%
162.6
-6.3%
139.6
4.7%
19.2
-29.4%
36.5
-10.9%
51.5
6.6%
246.9
-1.2%
188.4
5.3%
26.9
-20.2%
52.2
-5.2%
64.4
-6.5%
331.9
-1.5%
46.0
4.1%
4.9
-10.9%
11.8
-6.6%
21.9
19.5%
84.8
5.0%
39.9
5.7%
8.4
3.6%
8.3
-2.6%
9.7
70.2%
66.6
83.7
-1.9%
17.4
-12.1%
19.7
-3.3%
23.3
56.1%
144.3
125.6
-5.0%
26.2
-12.5%
32.6
2.4%
35.7
47.7%
220.3
183.6
-5.3%
35.6
-20.3%
53.7
2.6%
55.4
37.7%
328.6
182.5
-0.6%
27.1
-23.8%
50.7
-5.4%
60.0
8.2%
320.7
33.2
0.2%
4.5
-11.3%
8.7
-5.0%
11.1
18.1%
57.7
-10.8%
112.8
-10.2%
18.3
-30.1%
32.3
-0.7%
37.8
5.8%
201.5
-14.3%
71.3
-14.8%
12.1
-30.1%
21.8
10.3%
23.3
0.0%
128.7
-0.8%
33.2
-16.9%
5.1
-39.3%
9.2
11.4%
9.4
-4.0%
57.0
59.6
-7.5%
7.4
-40.6%
15.7
6.6%
25.6
26.9%
108.4
59.3
-6.5%
8.4
-17.1%
19.8
8.9%
31.3
46.2%
119.0
62.4
-7.0%
7.1
-29.0%
18.9
-3.1%
31.0
37.8%
119.5
50.0
-8.4%
4.2
-31.2%
11.9
13.2%
31.9
72.9%
98.1
61.0
2.4%
4.6
-38.0%
15.3
-2.4%
40.9
59.7%
122.0
71.1
19.9%
4.8
-41.9%
14.4
-27.2%
41.5
32.4%
132.1
76.8
23.1%
5.0
-29.1%
16.1
-15.1%
45.6
47.1%
143.6
55.8
11.6%
3.9
-6.6%
13.3
11.5%
36.2
13.5%
109.4
68.6
12.5%
4.3
-6.4%
16.4
7.0%
38.9
-4.8%
128.4
10.6%
-3.2%
出所:会社データよりSR社作成
www.sharedresearch.jp
2.7%
5.0%
0.9%
0.2%
9.2%
12.5%
11.0%
-8.6%
20.2%
-2.4%
11.5%
1.3%
2Q累計
3Q累計
17年3月期
4Q累計
(進捗率) 通期会予
26.1%
19.5%
20.6%
24.3%
24.2%
18.2%
16.9%
16.3%
14.5%
17.0%
176.5
-6.3%
25.5
-5.3%
57.5
10.1%
90.5
40.4%
350.0
5.4%
182.5
0.0%
27.0
-0.7%
54.0
6.3%
76.5
27.3%
340.0
6.0%
前年同期
進捗率
23.5%
20.7%
24.3%
28.5%
24.4%
18.2%
19.0%
18.2%
15.6%
17.8%
5.2%
37/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
2016年3月期通期実績
同社に関連する市場では、情報通信分野においては、光アクセスのサービス卸による新たな需要拡大、LTE等の高
速無線ブロードバンドサービスを活用したスマートフォンやタブレット端末等の多様化・高度化に向けた技術革
新など、サービス内容やマーケット状況が変化してきている。また、公共・民間分野においては、ICTを活用した
医療、防災、電子行政などの分野でモノ・サービスをつなげる新たなイノベーションや国土強靭化施策、環境・
エネルギー事業および東京オリンピック・パラリンピック等に向けた社会インフラ投資の拡大が期待されている。
このような状況のもとで、同社は、太陽光事業を含めたグリーンイノベーション事業への参画、公共事業・ICT事
業の受注活動、及びスマート社会に向けた新たな事業領域へのチャレンジなどトップラインの拡大に取り組んだ。
また、成長事業への要員流動、施工効率の向上及び経費節減等の利益改善にも努めた。
この結果、2016年3月期の受注高331,986百万円(前期比1.5%減)となった。NTTとNTTドコモからなるNTT設備
事業については、減少すると見ていた固定回線分野を中心に好調に推移した。ただし、KDDIやソフトバンクのモ
バイル関連の設備投資抑制などによりNCC設備事業が大幅に減少したことに加え、ITソリューション事業および社
会システム関連事業などが伸び悩んだことにより、全体の受注高も小幅ながら減少した。
一方、売上高320,654百万円(同2.4%減)となった。NTT設備事業や社会システム関連事業などは堅調に推移した
が、NCC設備事業の落ち込みやITソリューション事業の低迷により、全体では減収となった。ただし、繰越高は
109,492百万円 (同11.5%増)となった。
損益については、構造改革の効果などにより経費節減による利益確保に努めたが、売上高減少の影響もあり、営
業利益は23,849百万円(同13.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は15,420百万円(同8.0%減)となった。
営業利益の主な増減要因としては、生産性向上で約2,300百万円、日本エコシステムグループの業績回復や新規連
結の寄与で約700百万円のプラス要因であった。ただし、売上高減少とプロダクトミックス悪化(採算の良いモバ
イル関連売上の減少)によるマイナス要因約6,800百万円の影響が大きく、全体では減益となった。
なお、期初計画に対する2016年3月期の進捗率は、受注高で100.0%、売上高で96.9%、営業利益で85.2%、経常利
益で85.0%、親会社株主に帰属する当期純利益は90.7%となった。
受注高については、NCC設備事業や、ITソリューション事業、社会システム関連などの下振れを、NTT設備事業の
上振れで吸収し、全体では期初計画並みの水準を確保した。一方、売上高については、NTT設備事業は上振れたが、
モバイル系を中心としたNCC設備事業の落ち込みや、ITソリューション事業、社会システム関連の下振れの影響が
大きく、全体でも下振れた。営業利益については、生産性向上や日本エコシステムグループの業績回復や新規連
結の寄与は上振れ要因となったが、売上減少やプロダクトミックスの悪化による下振れ要因が大きく、全体でも
下振れる結果となった。
なお、2016年3月期の通期実績では、売上、利益ともに期初計画を下回る結果となったが、第4四半期に関しては、
モバイル関連の期ずれ工事の顕在化やNTTの固定回線分野の好調、社会システム関連の繰越工事の売上寄与などの
動きが見られた。この結果、第4四半期については、四半期ベースとしては過去最高の売上、利益を計上した。
www.sharedresearch.jp
38/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
事業別区分別の受注および売上は以下の通りである。
NTT設備事業
受注高1,884億円(前期比5.2%増)、通期計画に対する進捗率113.8%。
売上高1,825億円(前期比0.6%減)、通期計画に対する進捗率105.5%。
NCC設備事業
受注高269億円(前期比20.2%減)、通期計画に対する進捗率76.9%。
売上高271億円(前期比23.8%減)、通期計画に対する進捗率76.6%。
ITソリューション事業
受注高522億円(前期比5.4%減)、通期計画に対する進捗率88.5%。
売上高507億円(前期比5.6%減)、通期計画に対する進捗率88.3%。
社会システム関連事業
受注高644億円(前期比6.5%減)、通期計画に対する進捗率88.9%。
売上高600億円(前期比8.3%増)、通期計画に対する進捗率92.5%。
受注高・売上高の推移
(十億円)
受注高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
売上高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
繰越高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
14年3月期
15年3月期
16年3月期
16年3月期
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
2Q累計
3Q累計
4Q累計
46.6
-8.2%
9.0
-39.3%
13.2
6.3%
10.1
44.3%
79.1
-7.2%
93.1
-4.4%
18.2
-26.3%
28.6
12.1%
20.6
24.1%
160.7
-2.3%
143.7
-2.6%
28.3
-18.0%
41.3
7.7%
31.0
22.1%
244.5
-0.6%
192.9
-3.2%
39.1
-16.5%
52.8
4.7%
43.0
10.7%
327.9
-2.3%
44.9
-3.7%
9.8
8.4%
13.5
2.2%
16.9
66.2%
85.2
7.7%
88.4
-5.1%
19.7
7.9%
29.1
1.6%
36.2
75.4%
173.5
7.9%
133.3
-7.2%
27.2
-3.9%
41.0
-0.7%
48.3
55.7%
250.0
2.2%
179.0
-7.2%
33.7
-13.8%
55.1
4.3%
68.9
60.2%
336.9
2.7%
44.2
-1.7%
5.5
-43.3%
12.6
-6.2%
18.3
8.5%
80.8
-5.1%
92.4
4.6%
12.8
-34.8%
24.3
-16.4%
32.9
-9.0%
162.6
-6.2%
139.6
4.7%
19.2
-29.4%
36.5
-10.9%
51.5
6.6%
246.9
-1.2%
188.4
5.3%
26.9
-20.2%
52.2
-5.2%
64.4
-6.5%
331.9
-1.5%
37.8
1.3%
8.1
24.6%
8.5
13.4%
5.7
3.0%
60.2
5.7%
85.3
1.0%
19.8
32.7%
20.4
4.8%
14.9
12.9%
140.5
6.3%
132.2
1.1%
30.0
18.9%
31.8
7.3%
24.2
14.4%
218.3
5.5%
193.8
1.5%
44.7
9.2%
52.4
7.1%
40.3
14.3%
331.3
4.8%
39.9
5.7%
8.4
3.6%
8.3
-2.6%
9.7
70.2%
66.5
10.4%
83.7
-1.9%
17.4
-12.1%
19.7
-3.3%
23.3
56.1%
144.2
2.6%
125.6
-5.0%
26.2
-12.5%
32.6
2.4%
35.7
47.7%
220.3
0.9%
183.6
-5.3%
35.6
-20.3%
53.7
2.6%
55.4
37.7%
328.6
-0.8%
33.2
-16.9%
5.1
-39.3%
9.2
11.4%
9.4
-4.0%
57.0
-14.3%
71.3
-14.8%
12.1
-30.1%
21.8
10.3%
23.3
0.0%
128.7
-10.8%
112.8
-10.2%
18.3
-30.1%
32.3
-0.7%
37.8
5.8%
201.4
-8.6%
182.5
-0.6%
27.1
-23.8%
50.7
-5.4%
60.0
8.2%
320.6
-2.4%
64.5
12.5
14.7
20.1
112.0
-
63.4
10.1
18.2
21.4
113.3
-
67.1
10.0
19.5
22.5
119.3
-
54.6
6.1
10.5
18.4
89.8
-
59.6
-7.5%
7.4
-40.6%
15.7
6.6%
25.6
26.9%
108.4
-3.2%
59.3
-6.5%
8.4
-17.1%
19.8
8.9%
31.3
46.2%
119.0
5.0%
62.4
-7.0%
7.1
-29.0%
18.9
-3.1%
31.0
37.8%
119.5
0.2%
50.0
-8.4%
4.2
-31.2%
11.9
13.2%
31.9
72.9%
98.1
9.3%
61.0
2.4%
4.6
-38.0%
15.3
-2.4%
40.9
59.7%
122.0
12.4%
71.1
19.9%
4.8
-41.9%
14.4
-27.2%
41.5
32.4%
132.1
11.0%
76.8
23.1%
5.0
-29.1%
16.1
-15.1%
45.6
47.1%
143.6
20.2%
55.8
11.6%
3.9
-6.6%
13.3
11.5%
36.2
13.5%
109.4
11.5%
出所:会社データよりSR社作成
www.sharedresearch.jp
(進捗率) 通期会予
113.8%
76.9%
88.5%
88.8%
100.0%
105.5%
76.3%
88.2%
92.3%
96.9%
165.5
-7.6%
35.0
3.7%
59.0
6.9%
72.5
5.2%
332.0
-1.5%
173.0
-5.8%
35.5
-0.5%
57.5
6.9%
65.0
17.1%
331.0
0.7%
39/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
2015年3月期通期実績
同社に関連する市場では、情報通信分野においては、光アクセスのサービス卸による新たな需要拡大、LTE等の高
速無線ブロードバンドサービスのエリア拡大、ウェアラブル端末等の多様化・高度化に向けた技術革新など、サー
ビス内容やマーケット状況が変化してきている。
また、公共・民間分野においては、東日本大震災の本格復興、国土強靭化施策、再生可能エネルギー事業および
東京オリンピック・パラリンピック等により、社会インフラ投資の拡大が期待されている。
同社は、メガソーラー関連事業をはじめとするグリーンイノベーション事業への参画、公共事業・ICT事業の受注
活動及びM&Aなどによるトップラインの拡大に取り組んだ。また、受注から施工管理までをトータルでマネジメ
ントする施工ITプラットフォームの活用など施工効率の向上にも努めた。
2015年3月期通期の受注高は336,970百万円(前期比2.7%増)となった。通信事業者の設備投資の減少はあるもの
の、日本エコシステムグループの連結化や太陽光関連工事が好調に推移したことにより、対前期比では増加した。
一方、売上高は、通信事業者の設備投資の減少はあったが、IT・社会基盤事業が好調で増収となったことにより、
328,631百万円(同0.8%減)と前期比微減にとどまった。
損益面については、営業利益27,674百万円(同0.4%増)、経常利益28,121百万円(同0.2%増)、親会社株主に帰
属する当期純利益16,767百万円(同2.3%増)となった。日本エコシステムグループの連結化に伴う販管費の増加
はあったものの、IT・社会基盤系事業が好調に推移したこと、更にはこれまで推進してきた構造改革「COMSYS WAY
α
」による生産性向上や販管費の削減により3期連続最高益を達成した。なお、のれん代5億円を除く日本エコシス
テムグループの当上半期の営業損益は約3億円の赤字であった。しかし、不採算店舗の閉鎖などを進めた結果、当
下半期は収支均衡となり、通期での赤字幅も3億円にとどまったとしている。
同社では、営業利益が前期比で約1億円の増益となった内訳について、プラス要因としては、プロダクトミックス
改善が3億円、構造改革・生産性向上が18億円、経費削減による改善が10億円であったとしている。一方、マイナ
ス要因としては、日本エコシステムグループの連結化による経費増30億円などがあった。
また、通期会社計画に対する進捗率は、受注高が96.6%、売上高が95.3%、営業利益が95.4%、経常利益が95.3%、
親会社株主に帰属する当期純利益が93.2%であった。受注高、及び売上高では、系統連携保留などによる太陽光建
設工事の遅れや、投資抑制や計画先送りなどによるNCC設備事業の下振れなどにより、受注高で約121億円、売上
高で約164億円の下振れとなった。この結果、営業利益では、売上高未達による下振れ要因36億円があったものの、
経費削減による改善効果が22億円の上振れ要因となり、差し引きで約14億円の下振れにとどまったとしている。
事業別区分別の受注および売上などの状況は以下の通りである。
www.sharedresearch.jp
40/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>過去の業績
受注高・売上高の推移
(億円)
受注高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
売上高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
繰越高
NTT設備事業
前年同期比
NCC設備事業
前年同期比
ITソリューション事業
前年同期比
社会システム関連事業
前年同期比
合計
前年同期比
出所:会社データよりSR社作成
LAST UPDATE【2017/2/7】
1Q累計
14年3月期
2Q累計
3Q累計
4Q累計
1Q累計
15年3月期
2Q累計
3Q累計
466
-8.2%
90
-39.3%
132
6.3%
101
44.3%
791
931
-4.4%
182
-26.3%
286
12.1%
206
24.1%
1,607
1,437
-2.6%
283
-18.0%
413
7.7%
310
22.1%
2,445
1,929
-3.2%
391
-16.5%
528
4.7%
430
10.7%
3,279
449
-3.7%
98
8.4%
135
2.2%
169
66.2%
852
884
-5.1%
197
7.9%
291
1.6%
362
75.4%
1,735
1,333
-7.2%
272
-3.9%
410
-0.7%
483
55.7%
2,500
1,790
-7.2%
337
-13.8%
551
4.3%
689
60.2%
3,369
-7.2%
-2.3%
-0.6%
-2.3%
7.7%
7.9%
2.2%
2.7%
378
1.3%
81
24.6%
85
13.4%
57
3.0%
602
5.7%
853
1.0%
198
32.7%
204
4.8%
149
12.9%
1,405
6.3%
1,322
1.1%
300
18.9%
318
7.3%
242
14.4%
2,183
5.5%
1,938
1.5%
447
9.2%
524
7.1%
403
14.3%
3,313
4.8%
399
5.7%
84
3.6%
83
-2.6%
97
70.2%
665
10.4%
837
-1.9%
174
-12.1%
197
-3.3%
233
56.1%
1,442
2.6%
1,256
-5.0%
262
-12.5%
326
2.4%
357
47.7%
2,203
0.9%
1,836
-5.3%
356
-20.3%
537
2.6%
554
37.7%
3,286
-0.8%
645
125
147
201
1,120
-
634
101
182
214
1,133
-
671
100
195
225
1,193
-
546
61
105
184
898
-
596
-7.5%
74
-40.6%
157
6.6%
256
26.9%
1,084
-3.2%
593
-6.5%
84
-17.1%
198
8.9%
313
46.2%
1,190
5.0%
624
-7.0%
71
-29.0%
189
-3.1%
310
37.8%
1,195
0.2%
500
-8.4%
42
-31.2%
119
13.2%
319
72.9%
981
9.3%
4Q累計
15年3月期
(進捗率) 通期会予
98.9%
91.2%
97.7%
92.5%
96.6%
1,810
-6.2%
370
-5.5%
565
6.8%
745
73.1%
3,490
6.4%
99.8%
93.9%
96.9%
82.2%
95.3%
1,840
-5.1%
380
-15.0%
555
5.9%
675
67.4%
3,450
4.1%
NTT設備事業
受注高は1,790億円(前期比7.2%減)、通期計画に対する進捗率は98.9%。
売上高は1,836億円(前期比5.3%減)、通期計画に対する進捗率は99.8%。
NCC設備事業
受注高は337億円(前期比13.8%減)、通期計画に対する進捗率は91.2%。
売上高は356億円(前期比20.3%減)、通期計画に対する進捗率は93.9%。
ITソリューション事業
受注高は551億円(前期比4.3%増)、通期計画に対する進捗率は97.7%。
売上高は537億円(前期比2.6%増)、通期計画に対する進捗率は96.9%。
社会システム関連事業
受注高は689億円(前期比60.2%増)、通期計画に対する進捗率は92.5%。
売上高は554億円(前期比37.7%増)、通期計画に対する進捗率は82.2%。
2014年3月期通期実績
2014年5月9日、同社は2014年3月期通期決算を発表した。
www.sharedresearch.jp
41/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>過去の業績
LAST UPDATE【2017/2/7】
2014年3月期において、同社は構造改革「COMSYS WAY α」を推進するため、メガソーラー関連事業をはじめとす
るグリーンエネルギー事業などの次世代事業への参画や公共投資・情報化投資の増加に対応した積極的受注など
トップラインの拡大に取り組んだ。また、工事量の増大に対応するため、受注から施工管理までをトータルでマ
ネジメントする新たな施工ITプラットフォームの構築やバックヤード業務の抜本的見直しなど施工効率の向上に
努めた。
2014年3月期の受注高は3,279億8千万円(前期比2.3%減)となった。2013年3月期にあったモバイル関連工事の一
括受注等の影響があるものの、ITソリューション事業や社会基盤関連事業が好調に推移した。
売上高は3,313億4千万円(前期比4.8%増)となった。前期比で受注は減少したが、前期からの繰越工事の完成が
売上高増加に寄与した。特にモバイル関連工事や太陽光建設工事が順調に完成した。
事業別区分別の受注および売上は以下の通りである。
NTT設備事業
2014年3月期の受注高は1,929億円(前期比3.2%減)となった。受注高の内訳として、アクセス工事は、2013年3
月期に一括受注があった電柱更改工事が減少したことから、930億円(同12.4%減)となった。ネットワーク工事
は電力系受電工事が増加したため、248億円(同9.9%増)となった。また、モバイル工事はLTE関連工事が増加し
たことから、712億円(同6.6%増)となった。
繰越工事の完成により、売上高は1,938億円(前期比1.5%増)となった。
NCC設備事業
受注高は391億円(前期比16.5%減)、ソフトバンクモバイル社向けプラチナバンド関連、KDDI社の固定系工事の
受注が減少した。
ソフトバンクモバイル社向けプラチナバンド関連、KDDI社向けLTE関連などの繰越工事の完成により、売上高は
447億円(同9.2%増)となった。
ITソリューション事業
受注高は528億円(前期比4.7%増)、売上高は524億円(同7.1%増)となった。
パートナー企業との協業によるアライアンス系(医療・教育機関分野へのシステム構築)工事の増加により、受
注、売上共に前期比で増加した。
社会システム関連事業
受注高は430億円(前期比10.7%増)、売上高は403億円(同14.3%増)となった。
太陽光建設工事、官公庁案件の増加により、受注、売上共に前期比で増加した。
損益面では、売上高の増加に加え、利益率の低いアクセス工事の売上が減少し、利益率の高いモバイル工事、IT
ソリューション事業の売上が増えたことで、プロダクトミックスが改善した。また、連結子会社つうけんグルー
www.sharedresearch.jp
42/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス>過去の業績
コムシスホールディングス|1721|
LAST UPDATE【2017/2/7】
プにおいて、2013年10月に子会社5社を再編したことで、つうけんグループの営業利益は前期比で約13億円改善し、
19億7千万円(前期比191.6%増)となった。さらに、構造改革「COMSYS WAY α」の効果や経費削減等を行ったこ
とが収益改善に繋がった。
同社によれば、営業利益の増益要因は、売上高増加による改善17億円、構造改革・生産性向上による改善28億円。
経費削減による改善4億円であったという。以上の結果、営業利益は275億7千万円(前期比22.3%増)となった。
経常利益は280億7千万円(同22.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は163億8千万円(同23.4%増)となっ
た。
www.sharedresearch.jp
43/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>その他情報
LAST UPDATE【2017/2/7】
その他情報
沿革
日本コムシス株式会社の沿革
1951年12月 日本通信建設株式会社設立
1952年8月 全国初の総合1級業者(線路・機械・伝送無線各1級)として、日本電信電話公社から資格認定を受け
る
1972年11月 東京・大阪両証券取引所第1部に上場
1972年12月 資本金を15億円に増資
1982年8月 我が国初の光ファイバーケーブル工事を受注
1990年7月 日本通信建設株式会社から日本コムシス株式会社へ社名変更
コムシスホールディングス株式会社の沿革
2003年9月 日本コムシス株式会社、株式会社三和エレック及び東日本システム建設株式会社が株式移転により同
社を設立
2005年1月 株式会社三和エレックのNTT情報通信エンジニアリング事業を日本コムシス株式会社に集約
2005年4月 株式会社三和エレックはサンワコムシスエンジニアリング株式会社に商号変更。 日本コムシス株式会
社の電気通信エンジニアリング事業のうちキャリア系ビジネスをサンワコムシスエンジニアリング株式会社に集
約
2005年10月 株式交換により國際電設株式会社(現ウィンテック株式会社)を完全子会社化し、同日付で日本コム
シス株式会社の完全子会社化
2007年4月 コムシスシェアードサービス株式会社を日本コムシス株式会社から同社の完全子会社とし、コムシス
グループの共通業務アウトソーシング会社の位置づけを明確化
2009年4月 日本コムシス株式会社のITソリューション事業のうちソフトウェア開発事業を、新設分割により設立
したコムシス情報システム株式会社へ承継し、同日付でコムシス情報システム株式会社を同社の完全子会社化
2010年10月 株式交換により株式会社つうけんを完全子会社化
2012年10月 東日本システム建設株式会社は株式会社TOSYSに商号変更
www.sharedresearch.jp
44/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>その他情報
LAST UPDATE【2017/2/7】
2013年2月 株式会社つうけんを存続会社として、北東電設株式会社と合併
ニュース&トピックス
2016年5月
2016年5月10日、同社は自己株式取得に係る事項の決定に関して発表した。
自己株式取得の内容
取得株式の種類:同社普通株式
取得株式の総数:3,300,000株(上限、発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.98%)
取得価額の総額:5,000百万円(上限)
取得期間:2016年7月1日~2017年3月31日
2016年3月末時点の自己株式保有状況
発行済株式総数(自己株式を除く):110,841,383株
自己株式数:30,158,617株
2016年2月
2016年2月25日、同社は簡易株式交換による東京鋪装工業株式会社の完全子会社化を発表した。
本株式交換は、2016年4月1日を効力発生日として行う予定である。同社は、本株式交換により、鋪装工事の内製
化、電線類地中化工事の施工体制の強化、リソースの共有と有効活用など、両社の強みを活かした広範囲な事業
展開によるシナジーの最大化を追求し、グループとしての成長戦略を強力に推進することによって企業価値の一
層の向上を図るとしている。(なお、同社は、2016年3月31日に、本件にかかる株式交換比率が同社1に対して東
京鋪装工業社3,395.35に決定したことを発表した。)
2015年11月
2015年11月6日、同社は自己株式取得に係る事項と自己株式の消却の決定、並びに簡易株式交換による株式会社
日本アフター工業の完全子会社化に関して発表した。
自己株式の取得及び消却
自己株式取得の内容
取得株式の種類:同社普通株式
取得株式の総数:2,500,000株(上限、発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.22%)
取得価額の総額:3,000百万円(上限)
取得期間:2015年11月9日~2016年3月31日
自己株式消却の内容
消却株式の種類:同社普通株式
www.sharedresearch.jp
45/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>その他情報
LAST UPDATE【2017/2/7】
消却株式の数:4,977,886株(発行済株式総数に対する割合3.41%)
消却予定日:2015年11月30日
2015年9月末時点の自己株式保有状況
発行済株式総数(自己株式を除く):112,388,347株
自己株式数:33,589,539株
日本アフター工業の完全子会社化
同社は、2015年11月6日開催の取締役会において、同社を株式交換完全親会社、株式会社日本アフター工業(以下、
アフター工業社)を株式交換完全子会社とする株式交換を実施することを決議し、株式交換契約を締結した。当
該株式交換の効力発生日は2015年12月1日(予定)となる。
同社では、本株式交換により、長野県を中心とする対象地域、事業分野について、同社の100%子会社である株式
会社TOSYS(以下、TOSYS社)の電気設備工事そしてアフター工業の機械器具設置工事という両社の強みを活か
した事業領域拡大と技術者等の経営資源の連携によるシナジーの最大化を図るとのこと。なお、本株式交換が同
社の連結業績に与える影響は軽微であるとしている。
株主交換に係る割比率
アフター工業の普通株式1株に対して、同社の普通株式10株を割り当てる。当該株式交換に際して同社から交付す
る同社普通株式は130,000株となる予定。なお、交付する同社の普通株式は、全て同社が保有する自己株式を割り
当てるとしている。
2015年8月
2015年8月6日、同社は簡易株式交換による東亜建材工業株式会社の完全子会社化に関して発表した。
同社は、同社を株式交換完全親会社、東亜建材工業株式会社(以下、東亜建材社)を株式交換完全子会社とする
株式交換(以下、当該株式交換)を実施することを決議し株式交換契約を締結した。
当該株式交換は、同社は会社法第796条第2項の規定に基づく簡易株式交換の手続により株主総会による承認を受
けずに、東亜建材社については2015年8月28日開催予定の臨時株主総会において当該株式交換の承認を得た上で、
2015年8月31日を効力発生日として行う予定である。
当該株式交換の目的
同社グループ会社の1社である株式会社つうけん(以下、つうけん社)と東亜建材社の両社の強みを活かした広範
囲な事業展開と経営資源の連携によるシナジーを見込んで検討するに至った。つうけんは、北海道を中心に情報
通信インフラの整備や発展に貢献している。この中で、情報通信工事から発生する産業廃棄物について、環境に
配慮した産業廃棄物の収集、運搬及び処理が事業継続を考える上で非常に重要になってきた。一方、東亜建材社
は、北海道の夕張及び千歳を拠点とし、公共事業から生じる産業廃棄物の収集、運搬 及び処理業を主として営ん
でいる。当該株式交換により、北海道を中心として、環境に配慮した産業廃棄物の収集、運搬及び処理を協力し
て進めるなど、両社の強みを活かした広範囲な事業展開と経営資源の連携によるシナジーの最大化を追求してい
www.sharedresearch.jp
46/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>その他情報
LAST UPDATE【2017/2/7】
くとしている。
株式交換完全子会社の概要
▶
▶
▶
名称:東亜建材工業株式会社
事業内容:建材販売及び運搬、産業廃棄物収集、運搬並びに処理業等
資本金:22百万円
当該株式交換に係る割当比率
▶
同社:1、東亜建材社:1,123
東亜建材社過去3年間の経営成績及び財政状況
純資産
総資産
BPS
売上高
営業利益
経常利益
当期純利益
EPS
出所:会社データよりSR社作成
2013年3月期
2014年3月期
2015年3月期
649
771
809
415
468
545
944,661.36
1,065,047.72
1,240,763.81
-24
10
41
797
847
70
47
108,050.00
808
81
52
120,386.36
98
77
175,716.91
2015年5月
2015年5月8日、同社は自己株式取得に係る事項の決定について発表した。
同社は、2015年5月8日の取締役会において、自己株式取得に係る事項を決議した。詳細は以下の通りである。
▶
▶
▶
▶
取得対象株式の種類:普通株式
取得しうる株式の総数:380万株(上限。自己株式を除く発行済株式総数(2015年3月末現在)に対する割合は
3.31%)
株式の取得価格の総額:50億円(上限)
取得期間:2015年5月11日から2016年3月31日
www.sharedresearch.jp
47/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス|1721|
コムシスホールディングス>その他情報
LAST UPDATE【2017/2/7】
大株主(2016年3月末現在)
大株主上位10名
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
所有株式数
の割合
11.91%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
8.52%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(三井住友信託銀行再信託分・住友
電気工業株式会社退職給付信託口)
3.66%
資産管理サービス信託銀行株式会社(証券投資信託口)
2.20%
ゴールドマン・サックス証券株式会社
1.91%
日本生命保険相互会社
1.83%
明治安田生命保険相互会社
1.09%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口 9)
1.04%
日本電気株式会社
0.99%
コムシスホールディングス従業員持株会
0.98%
出所:会社データよりSR社作成
www.sharedresearch.jp
48/51
R
Shared Research Report
コムシスホールディングス>その他情報
コムシスホールディングス|1721|
LAST UPDATE【2017/2/7】
ところで
用語集
NGN
Next Generation Network(次世代ネットワーク)の略称。IP技術を用いて電話網を構築し直すことにより、電話
網の安心感や簡便さを保ちつつ、電話やテレビ会議、ストリーミングなど多様なサービスを柔軟に提供できる統
合IP網を提供する技術。
プラチナバンド
700-900MHzの電波周波数帯域のことで、送信できるデータ量が多く、カバーエリアが広く、かつ障害物も迂回し
やすいという、携帯電話に適した特徴を持つとされる。
Wi-Fi
無線LANの一種。無線LAN関連製品を製造・販売する企業が集まる業界団体であるWi-Fiアライアンスによる無線
LAN機器周りの相互接続性を認証されたことを示す名称。
WAN
Wide Area Networkの略。LANに比して広い範囲(市街地を越え郊外、県外や国際の範囲)におよぶネットワーク
のこと。電話回線や専用線を使って、本社-支社間など地理的に離れた地点にあるコンピュータ同士を接続し、デー
タをやり取りすることなどをいう。
www.sharedresearch.jp
49/51
R
コムシスホールディングス|1721|
Shared Research Report
コムシスホールディングス>その他情報
LAST UPDATE【2017/2/7】
企業概要
企業正式名称
本社所在地
コムシスホールディングス株式会社
東京都品川区東五反田二丁目17番1号
03-3448-7100
東証1部
代表電話番号
設立年月日
上場市場
上場年月日
2003年9月29日
2003年9月29日
http://www.comsys-hd.co.jp/index.php
3月
HP
IRコンタクト
IRメール
www.sharedresearch.jp
決算月
IRページ
http://www.comsys-hd.co.jp/ir/index/index.php
IR電話
50/51
R
Shared Research Report
株式会社シェアードリサーチについて
株式会社シェアードリサーチは今までにない画期的な形で日本企業の基本データや分析レポートのプラットフォーム提供を目指しています。さら
に、徹底した分析のもとに顧客企業のレポートを掲載し随時更新しています。SR社の現在のレポートカバレッジは以下の通りです。
株式会社アイスタイル
ケネディクス株式会社
日進工具株式会社
あい ホールディングス株式会社
株式会社ゲームカード・ジョイコホールディングス
日清紡ホールディングス株式会社
株式会社アクセル
株式会社ココカラファイン
日本エマージェンシーアシスタンス株式会社
アクリーティブ株式会社
コムシスホールディングス株式会社
日本KFCホールディングス株式会社
アコーディア・ゴルフ・トラスト
サトーホールディングス株式会社
日本駐車場開発株式会社
アズビル株式会社
株式会社サニックス
伯東株式会社
アズワン株式会社
サンバイオ株式会社
株式会社ハピネット
株式会社アダストリア
株式会社サンリオ
株式会社ハーツユナイテッドグループ
アニコムホールディングス株式会社
株式会社ザッパラス
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
株式会社アパマンショップホールディングス
シップヘルスケアホールディングス株式会社
株式会社ビジョン
アンジェスMG株式会社
シンバイオ製薬株式会社
ピジョン株式会社
アンリツ株式会社
株式会社シーアールイー
フィールズ株式会社
アース製薬株式会社
株式会社ジェイアイエヌ
株式会社フェローテック
アートスパークホールディングス株式会社
Jトラスト株式会社
藤田観光株式会社
株式会社イエローハット
ジャパンベストレスキューシステム株式会社
フリービット株式会社
イオンディライト株式会社
GCA株式会社
株式会社ブイキューブ
株式会社伊藤園
スター・マイカ株式会社
平和不動産株式会社
伊藤忠エネクス株式会社
株式会社スノーピーク
株式会社ベネフィット・ワン
株式会社IDOM
株式会社スリー・ディー・マトリックス
株式会社ベルパーク
株式会社インテリジェント ウェイブ
ソースネクスト株式会社
株式会社VOYAGE GROUP
株式会社インフォマート
株式会社髙島屋
株式会社マックハウス
株式会社イード
タキヒヨー株式会社
松井証券株式会社
株式会社エイチーム
株式会社多摩川ホールディングス
株式会社マネースクウェアHD
株式会社Aiming
株式会社ダイセキ
株式会社 三城ホールディングス
株式会社エス・エム・エス
中国塗料株式会社
株式会社ミライト・ホールディングス
SBSホールディングス株式会社
株式会社チヨダ
株式会社ミルボン
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
株式会社ティア
株式会社メガネスーパー
株式会社FPG
株式会社TKC
株式会社メディネット
エレコム株式会社
DIC株式会社
ユシロ化学工業株式会社
エン・ジャパン株式会社
デジタルアーツ株式会社
株式会社夢真ホールディングス
株式会社小野測器
株式会社デジタルガレージ
株式会社ユーグレナ
株式会社オンワードホールディングス
株式会社TOKAIホールディングス
株式会社ラウンドワン
株式会社オークファン
株式会社ドリームインキュベータ
株式会社ラクーン
亀田製菓株式会社
株式会社ドンキホーテホールディングス
株式会社ラック
カルナバイオサイエンス株式会社
内外トランスライン株式会社
リゾートトラスト株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
長瀬産業株式会社
株式会社良品計画
株式会社クリーク・アンド・リバー社
ナノキャリア株式会社
レーザーテック株式会社
グランディハウス株式会社
日医工株式会社
株式会社ワイヤレスゲート
※投資運用先銘柄に関するレポートをご所望の場合は、弊社にレポート作成を受託するよう各企業に働きかけることをお勧めいたします。また、弊社に直接レポート作成
をご依頼頂くことも可能です。
ディスクレーマー
本レポートは、情報提供のみを目的としております。投資に関する意見や判断を提供するものでも、投資の勧誘や推奨を意図したものでもありま
せん。SR Inc.は、本レポートに記載されたデータの信憑性や解釈については、明示された場合と黙示の場合の両方につき、一切の保証を行わない
ものとします。SR Inc.は本レポートの使用により発生した損害について一切の責任を負いません。
本レポートの著作権、ならびに本レポートとその他Shared Researchレポートの派生品の作成および利用についての権利は、SR Inc.に帰属します。
本レポートは、個人目的の使用においては複製および修正が許されていますが、配布・転送その他の利用は本レポートの著作権侵害に該当し、固
く禁じられています。
SR Inc.の役員および従業員は、SR Inc.の調査レポートで対象としている企業の発行する有価証券に関して何らかの取引を行っており、または将来
行う可能性があります。そのため、SR Inc.の役員および従業員は、該当企業に対し、本レポートの客観性に影響を与えうる利害を有する可能性が
あることにご留意ください。
金融商品取引法に基づく表示
本レポートの対象となる企業への投資または同企業が発行する有価証券への投資についての判断につながる意見が本レポートに含まれている場
合、その意見は、同企業からSR Inc.への対価の支払と引き換えに盛り込まれたものであるか、同企業とSR Inc.の間に存在する当該対価の受け取り
についての約束に基づいたものです。
連絡先
株式会社シェアードリサーチ/Shared Research Inc.
東京都文京区千駄木3-31-12
http://www.sharedresearch.jp
TEL:(03)5834-8787
Email: [email protected]
www.sharedresearch.jp
51/51