都庁I類政策研究講座 ガイダンス(1/21)新谷講師のレジュメPDFを開く

2017年合格目標
都庁Ⅰ類政策研究講座 ガイダンス(1/21)
新谷講師
0 001112 162914
KL16291
公務員( 東京都
新谷
―
テープコード
[配布物]
浩史
―
講師
講師確認欄
回
講座
ガイダンス
講師名
回数
1
編
都庁Ⅰ類 政策研究
科目
編
講義
)
複製・頒布を禁じます
講座名
試験種
LEC 東京リーガルマインド
新谷
・
有・無
コード
名称
1
2
3
4
5
6
7
[講義予定]
[特記事項]
ここには書き込まない
最新情報はLECホームページでご案内しています。
http://www.lec-jp.com 受講相談も受け付けています。
C 2017 TOKYO LEGAL MIND K.K., Printed in Japan
で下さい
-
1 -
全
頁
LEC東京リーガルマインド
複製・頒布を禁じます
17 試験の重要資料:「都民ファーストで作る新しい東京~2020 年に向けた実行プラン~」
・計画の位置付け:「東京都長期ビジョン」
(2014 年 12 月)は 2024 年までの総合計画で残存。
「実行プラン」は,2017~2020 年の“中期計画”で総合計画を踏まえたもの→2017 年度予算に反映
・総合計画に変わりはないが,知事の交代により 2017~2020 年の施策で多少プライオリティに違いは出て
くる可能性あり
~キーワード:3つのシティ~
1.セーフシティ:もっと安心,もっと安全,もっと元気な首都東京
主要政策
防災対策(地震,豪雨・土砂災害)
,都市インフラの長寿命化・更新,テロ対策・サイバーテロ
対策など
2.ダイバーシティ:女性も,男性も,子どもも,シニアも障害者もいきいき生活できる,活躍できる都市・
東京
主要政策
ライフ・ワーク・バランス(週産期医療,待機児童対策,働き方改革)
,高齢者施設・すまいの
整備,地域包括ケア,障害者の地域生活移行,就労支援,未来を担う人材育成,スポーツ振興
3.スマートシティ:世界に開かれた,環境先進都市,国際金融・経済都市東京
主要政策
スマートエネルギー都市(暑さ対策も)
,緑化推進,外資系金融機関等外国企業の誘致,起業・
創業支援,中小企業の海外展開や事業承継,交通・物流ネットワークの形成など
+東京オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に向けた取組
東京の成長戦略の方向性
1
Ⅰ類A・B(一般方式)論文対策
(1)形式面
「提示された統計資料等をもとに課題を抽出・分析し,解決策を論述する」もので,Aは資料3枚(2016
年5枚)
,B(一般方式)は資料2枚
【B(一般方式)の資料について】
2013・2014 年は1枚は新聞記事だったが,2015 年は2枚とも統計データ。2016 年は1枚が統計,1枚が
審議会資料。過去の出題資料では,世論調査(2014・2015 年)
,インターネット都政モニター(2016 年)で
試験前年のアンケート結果を活用!
テープコード
E
-
2 -
241
062
LEC東京リーガルマインド
複製・頒布を禁じます
~参考~
2016 年の世論調査:食品の購買意識,都民生活(随時テーマ:自転車の安全利用)
2016 年のインターネット都政モニター:自然公園の利用,建物の耐震化,税に対する都民意識
「課題の背景や経緯」といった,従来の教養論文で記述していた要素は不要で,問題文で提示されている方
向を前提に,資料をヒントとして,課題=論点を見いだし,設定する作業が必須となる(資料が多い分,Aの
方が難しい)。解決策は都の取組みを,論点に沿って整理して書く(2016 年ⅠA試験では問題文に「都の施
策を踏まえて」との指示あり!)
。
準備の仕方としては,予想テーマ別に①課題=論点(2~3)と②解決策=都の取組みに分けて,構成メ
モ(箇条書きしたもの)と自らの答案を作り込む。ただし,課題が 200 字程度と,簡潔な論点提示が最重要
で,解決策は 800~1,000 字程度書かなければならないことに注意を要する!
(2)論文過去問(2009~2016 年)
ⅠA
ⅠB(一般方式)
2009 年
都政への要望(治安)
少子化対策/雇用問題
2010 年
観光振興
公共のマナー/高齢者の住まい
2011 年
地球温暖化対策
防災/国際競争力強化1
2012 年
文化発信戦略
スポーツ/誰もが暮らしやすい都市環境2
2013 年
エネルギー
防災
仕事と子育ての両立 or
2014 年
観光
若年者の就労支援
2015 年
国際経済都市
人口減少対策
専門「公共政策」で高齢者施策
(少子高齢化対策でも ok)
2016 年
交通
高齢者施策(地域包括ケア等)
(防災か観光の観点から)
*ⅠBは 2012 年まで2題中1題選択
1
2
産業振興や観光振興で対応
地球温暖化対策やエネルギーで対応
テープコード
E
-
3 -
241
062
LEC東京リーガルマインド
2
複製・頒布を禁じます
B(新方式)プレゼン・シート対策
(1)プレゼン・シート&グループワーク出題テーマ
新方式プレゼン
新方式GW
2013 年
都政の進め方(都の情報収集&発信)
東京の魅力発信
2014 年
国際競争力強化
都民防災意識向上
(観光・企業誘致)
WLB
防災
小学生向け英語教育プログラム
2015 年
東京マラソン
(国内外の観光客・観客の満足度向上)
高齢者の活力発揮支援
中小企業の技術継承
2016 年
外国人向け観光
地球温暖化対策(ヒートアイランド・緑化)
(文化・芸術含む)
卸売市場のPR
待機児童解消
都営交通のPR
【プレゼンシート:90 分,資料1~3枚】
①2013 年(行政のみ)
;これからの都政の進め方について,都民アンケートを基に課題分析・対策を提案
→都民の意見の反映や分かりやすい情報提供に絞った人が大半であろう
②2014 年(行政)
;東京の国際競争力の強化や都市の魅力向上について,課題と都の取組みを提案
→観光振興や海外企業の誘致(PR含む)を軸とするのが基本だろう
③2015 年(行政)
;自然災害への備えにより被害を最小化するための課題と解決に向けた都の具体的取組
→防災
④2016 年(行政)
;多彩な魅力により世界中の人を惹きつけ,快適・安心して観光を楽しめる東京に向けた
課題と都の具体的取組→文化・芸術も含めた観光
(2)プレゼン・シートの準備イメージ
A3版一枚で,テーマ(タイトル)を書く欄と内容を記述する欄がある。内容記述欄は枠で囲っているだ
けで,使い方は自由。問題文の方向を踏まえ,資料を使って,論点を2つ設定し,課題と対策を分けて書く。
論文と違う点は,文章化する必要がなく,箇条書きや図表で示しても良いという点。
テープコード
E
-
4 -
241
062
LEC東京リーガルマインド
複製・頒布を禁じます
タイトル:○○…
課題1
①
タイトル
課題2
小見出し
①
・箇条書きでも ok
・
②
②
対策1
①
タイトル
小見出し
対策2
小見出し
①
・
・
②
②
タイトル
タイトル
小見出し
*使い方は自由なので,コマ割りも自由。2つの柱(課題1と課題2の分量を半分ずつにしなければならな
いわけではない!)
3
出題分野総括・傾向等
以上から,近年の都の論文等の出題は,観光・産業など国際競争力強化,防災の頻度が最も高い。次いで
多いのが,ワークライフバランスも含めた子育て支援,高齢者関連施策,環境・エネルギー。
オリンピックに向けインフラ整備が加速していくが,インフラ(施設含む)についてはB新方式土木・建
築のプレゼンやフィールドワークで出題されてきているし,2016 年B一般方式論文で交通が出た。インフラ
対策では,幅広く応用がきく“防災”だけはやっておくべきだろう。
オリンピックに向けた準備では,スポーツ・文化プログラムはまとめて作成しておこう(パラリンピック
を意識して,障害者支援をまとめるのもよい)
。新知事関連では,環境,女性活躍が更にクローズアップされ
ることから「女性活躍推進」は特に重要。
過去「教育分野」が新方式GW以外では出題されていないのと,2013 新方式プレゼンで出た「都政の進め
方」が気がかり…
テープコード
E
-
5 -
241
062
LEC東京リーガルマインド
4
複製・頒布を禁じます
本講座~A・B(一般方式)(新方式行政)の1次対策~の進め方
第1回(1/29)
①
セーフシティ(防災対策)→A
②
都政改革~都民からの信頼を確保するために~→A・B(一般方式)
これからの都政の進め方(「都民生活に関する世論調査」平成 28 年 11 月より)
単位:%
2014 年
2015 年
2016 年
予算を効率的に執行する
34.5
39.1
40.5
情報公開を積極的に進める
27.6
29.8
40.4
都政情報を分かりやすく説明する
36.8
36.5
40.2
都民の意見や要望をよく知る
43.1
39.1
40.1
事務手続を簡素化する
25.9
26.3
23.2
職員の意識改革を進める
19.1
17.5
22.3
都庁の組織を簡素化する
13.2
12.7
16.3
住民に身近な事務は区市町村に任せる
14.4
13.3
11.7
国に対して地方分権を働きかける
6.6
5.7
4.5
ボランティア活動や市民活動と協働する
4.6
5.8
3.9
第2回(2/5)
①
世界をリードするグローバル都市(
「東京都多文化共生推進指針」を踏まえて)→A・B(一般方式)
(新
方式)
②
スマートエネルギー都市(地球温暖化対策含む)→B(一般方式)
(新方式)
第3回(2/12)
①
オリンピック関連(アスリート支援&文化プログラム)→A・B(一般方式)
(新方式)
②
障害者支援(就労,スポーツ・文化)→A・B(一般方式)
(新方式)
第4回(2/19)
①
女性活躍推進(「女性活躍推進白書」を踏まえて)→A・B(一般方式)
(新方式)
②
高齢者支援(就労・すまい・地域包括ケア)→B(一般方式)
(新方式)
テープコード
E
-
6 -
241
062
LEC東京リーガルマインド
複製・頒布を禁じます
担当者が設定するテーマについて,資料を複数提示する。
①資料から読みとる,あるいは考えることができる,設定したテーマの現状や「課題=論点」を確認する。
②複数の課題=論点に沿って,解決策=都の取組みを,
「東京都長期ビジョン」
「2020 年に向けた実行プラン」
を踏まえて概説していく(A,Bに共通)。これだけで論文が書けるのは稀なので,担当者が都の事業を適
宜追加する。
③講義を踏まえて,文章化した「解答例」で,押さえて欲しいポイント(注意点)を適宜確認する。
レジュメの①及び②が構成メモ(論点などを箇条書きしたもの)に相当する。③「解答例」は自らの答案
作成の際に活用してください。新方式の方はレジュメの①と②からプレゼン・シートを作成してください。
テープコード
E
-
7 -
241
062
著作権者 株式会社東京リーガルマインド
(C) 2017 TOKYO LEGAL MIND K.K., Printed in Japan
無断複製・無断転載等を禁じます。
KL16291