茨城県新人演奏会 第43回 出場者募集中 応募 期間 平成29年2月1日㊌∼4月28日㊎必着 主催/茨城県・ (公財)いばらき文化振興財団 協賛/(公財)げんでん ふれあい茨城財団 後援/茨城県音楽大学同窓会連盟 会場:茨城県立県民文化センター・大ホール 公開オーディション 平成29年6月11日 ・能 部 門 ピアノ、声楽、管楽器、弦楽器、打楽器、箏・尺八・三味線音楽(長唄、常盤津、清元等) (2)のいずれかに該当する者とし 応募資格 原則として、茨城県在住者、在勤者、就職予定者及び出身者で、次の(1) 過去において「本演奏会」に出演した者は除く。 (1)専門学校、短大、大学の平成29年3月卒業及び修了予定者。ただし、学校は音楽専攻に限らない。 (2)平成29年4月1日現在、満18歳から30歳までの社会人。 (大学院在籍者を含む) (ポピュラー音楽は除く)なお、申請時の演奏曲は本演奏会に発表する曲目となります。 演奏曲目 クラシック音楽に限る。 ※演奏曲目に関して不明な点がある場合はお問い合わせください。 演奏時間 ⑴ピアノ、管楽器、弦楽器、打楽器、箏・尺八・三味線音楽(長唄、常盤津、清元等) ・能 …… 7分以上13分以内 ⑵声楽 …………………………………………………………………………………………… 5分以上13分以内 ※演奏時間は、演奏開始から演奏終了までとし、曲間・楽章間の時間を含む。 演奏方法 ●演奏は独奏又は独唱とします。 ●演奏曲目が複数又は多楽章の場合の演奏順番は自由とします。 ●伴奏を必要とする場合は伴奏者を同伴し、原則として、本演奏会も同一伴奏者とします。 ●譜めくりが必要な場合は応募者が手配してください。 合格発表 平成29年6月12日(月)当財団ホームページで発表します。 参 加 費 5,000 円(選考委員の講評と録音CDを希望者宛てに送付)※参加費に関してはエントリー後、事務局より連絡します。 そ の 他 ●審査において演奏中に演奏を終了させる場合もあります。 ●応募者は演奏に係る一切の費用を負担していただきます。 ●記録用として写真撮影及び録音をします。 申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、下記申込先へお送りください。 ※申込書はホームページからダウンロードできます(www.icf4717.or.jp) 本演奏会 平成29年9月10日 入 場 料 全席自由 一般1,000円 高校生以下無料(要整理券) 出 演 者 公開オーディション合格者(各部門合わせて15名程度) 演奏曲目 応募申請した演奏曲目と同一とします。 演奏時間 演奏時間は、演奏開始から演奏終了までとし、曲間・楽章間の時間を含む。 演奏時間が規定時間外の場合は、新人賞・奨励賞の選考対象外となります。 表 彰 ●出演者の中から演奏が優秀な者に対し、茨城県新人賞及び奨励賞を選考により授与します。 ●茨城県新人賞は2名以内とし、奨励賞を1名とします。ただし、適格者がいない場合は、この限りではありません。 ●茨城県新人賞受賞者に(公財)げんでん ふれあい茨城財団から「げんでん音楽賞」として奨金30万円を授与します。 また、奨励賞受賞者に(公財)いばらき文化振興財団から奨金5万円を授与します。 ●観客の投票により、票数の最も多かった出演者に聴衆賞を授与します。 そ の 他 ●出演者は、演奏にかかる一切の経費を負担していただきます。 ●出演者は、25,000円相当の入場券を購入していただきます。 委員長 選考委員 (順不同・敬称略) 元茨城県高等学校教育研究会音楽部長 元日本フルート協会理事 ピアノ部門 声楽部門 梅本 実 的場 辰朗 牧野 英一 国立音楽大学准教授 副委員長 I Solisti Ibaraki &イバラキ 指揮者、 室内管弦楽団 代表・音楽監督 田口 邦生 声楽部門 昭和音楽大学教授 洗足学園音楽大学非常勤講師 亀田 眞由美 弦楽器部門 弦楽器部門 打楽器部門 篠崎 功子 大久保 淑人 佐藤 明美 元桐朋学園大学音楽学部教授 東邦音楽大学特任教授 申込先及び問合せ先 上野学園大学打楽器講師 副委員長 ピアノ部門 兼氏 規雄 岡崎 悦子 クラリネット奏者 管楽器部門 茨城大学名誉教授 茨城国体式典専門委員長 梶原 征剛 邦楽部門 元東京藝術大学非常勤講師 (集中講義) 横田 孝志 (公財)いばらき文化振興財団 新人演奏会事務局 武蔵野音楽大学ピアノ教授 管楽器部門 東京音楽大学准教授 中野 真理 邦楽部門 生田流箏曲演奏家 元東京藝術大学アートリエゾン センター教育研究助手 吉永 真奈 〒310-0851 水戸市千波町後川745 TEL.029-305-0161 FAX.029-305-0163 http://www.icf4717.or.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc