2017年2月号

広 報
2017.
もくじ
● 特集…………………………………P2 ∼ P3
● まちの話題…………………………P4 ∼ P6
● 行政…………………………………P7
● 保健・福祉…………………………P8 ∼ P9
2
第 131 号
特 集
平成 29 年成人式
● 観光・イベント……………………P10
● 安心・安全…………………………P11
● おしらせ……………………………P12 ∼ P14
● 図書室・消費者生活………………P15
● 子ども・環境・3町村人口………P16
表紙写真:相楽東部広域連合成人式
笠置町・和束町・南山城村、3町村をつなぐ広報紙
特 集
祝成人
和束中学校区の新成人(和束町)
相楽東部広域連合教育委員会主
催による平成 年成人式が1月9
の新成人
人が一堂に会し、成人
われ、笠置町・和束町・南山城村
日( 月・ 祝 )、 成 人 の 日 に お こ な
29
心より祈念いたします。
新成人のみなさんが、今後それ
ぞれの場所でご活躍されることを
て、思い出話に花が咲きました。
緒にタイムカプセルを開けたりし
その後の茶話会ではそれぞれの
近況について話したり、恩師と一
強く誓いの言葉を述べました。
こ と を こ こ に 誓 い ま す。」 と、 力
﹃ 糧 ﹄ と し て、 未 来 を 歩 ん で い く
れることなく、これからの人生の
の﹃故郷﹄をこれからも愛し、忘
の成長を静かに見守ってくれたこ
式典では、新成人を代表して和
束 町 の 井 上 雄 太 さ ん が、「 私 た ち
ました。
懐かしい旧友との再会を喜び合い
な 晴 れ 着 を 纏 っ た 新 成 人 が 集 い、
会場となった和束B&G海洋セ
ンターでは、振袖や袴など華やか
た。
としての新たな門出を祝いまし
69
笠置中学校区の新成人(笠置町・南山城村)
₂
*新成人に今後の抱負をインタビュー*
〇成人となり、自覚をもってこれから
の人生を過ごしていきたい。
(和束町・北 将大さん)
〇今まで家族に迷惑をかけてきたの
で、これからは恩返ししたい。
(和束町・岡田昇馬さん)
〇責任感と自覚をもって生活していき
たいと思います。
(和束町・町尻大樹さん)
〇 新 成 人 と し て、 し っ か り 頑 張 っ て
いきたいと思います。
(和束町・小渡 光さん)
〇今は学生ですが、親に守られている
だけでなく、自分の力で自立してい
きたい。
(和束町・姫野拓真さん)
〇これからは人として大きくなるため
に、我慢と経験を大切にしていきた
い。
(和束町・井上雄太さん)
〇夢を諦めない。
(南山城村・福本千尋さん)
〇一段階上を目指して頑張ります。
(南山城村・山田望美さん)
〇学校の先生になる。
(南山城村・山本紗希さん)
〇二十歳としての節目に、親にできな
かったことをやっていきたい。
(南山城村・中岡智哉さん)
〇仲の良い友達と、夢に向かって突き
進む。
(南山城村・木野宏紀さん)
〇今までできなかった、やりたかった
ことをする。
(南山城村・久保光生輔さん)
〇社会人として仕事を任せてもらえる
ような信頼される人を目指す。
(笠置町・鈴木晶太さん)
〇何事にも責任をもち、親に迷惑をか
けない。
(笠置町・井上那津実さん)
〇大人として自覚をもった行動を心掛
ける。
(笠置町・松村大志さん)
〇楽しく生きる。
(笠置町・山本美奈代さん)
〇健康に生きる。
(笠置町・山本紗那さん)
₃
まちの話題
か
ん じょう な
わ
勧請縄のある風景~飛鳥路~
1 月 8 日(日)、飛鳥路地区で勧請縄の付け替えがおこな
われました。無形民俗文化財に指定されている勧請縄は、人
手不足のため伝統継承が危ぶまれていましたが、2 年前から
「笠置・人の心を豊かにする協議会」の方々が参加し、町内外
の交流ができる行事となりました。勧請縄は魔よけとして
村の出入り口を横切るように縄
を吊ったのが由来とされ、五穀
豊穣・子孫繁栄・無病息災を祈っ
た鍬 や鎌 などを縄に吊るし、布
目川に架けました。参加した奈
良県在住の森川さんは「畑を借
りているので、お礼にあたたか
いそばを食べてもらいたい。」と、
布目川に架ける様子
そばの振る舞いをされました。
くわ
笠置町
かま
か
ん
ご
ー
あまてらす み かどじんじゃ
天照御門神社で勧請縄づくり
り
水の行をおこなう寒垢離~切山~
1 月 15 日(日)16 日(月)の 2 日間にわたり、白装束と白足袋に身を
包み、水場で身を清め、拝みの文句を唱えて、行をおこなう「垢離」がお
こなわれました。
富士山の富士垢離と関係の深い神事として、
切山地区では 200 年くらい、夏の土用垢離と
冬の寒垢離が続いています。
社寺総代の山本道雄さん(83 歳)は、「寒い
冬にもおこなうからこそ、富士山まで行かなく
ても、富士参詣と同じ徳を得ることができる。」
と話され、社寺総代4人のほか、合計7人で切
山区民の家内安全・無病息災・五穀豊穣を祈願
しました。
ぎょう
笠置町
ご ー り
浅間神社で拝みを唱える様子
浅間の井戸で行をおこなう様子
~みんなでたくさんとれました!~
和束保育園 お正月遊び
1月 12 日(木)、和束保育園ではお正月遊びがお
こなわれました。
この日は、朝から年齢の異なる園児同士のグルー
プに分かれ、「ふくわらい」「ぶんぶんゴマ作り」「す
ごろく遊び」のコーナーを回りました。
それぞれのコーナーを楽しんだこどもたちは、グ
ループで給食をいただき、午後は園庭に出て大判カ
ルタ取りをグループ対抗でおこないました。声援が
飛び交う白熱したカルタ取りになりました。
おやつにはぜんざいもいただき、楽しい 1 日にな
りました。
和束町
すごろく遊びの様子
4
まちの話題
茶源郷行政情報配信システム
~和束町チャンネル~
和束町チャンネルとは、
を利用し、
役場からのおしらせはもちろん和束町でし
か見れない旬な映像をご家庭のテレビに配
信するシステムです。
をご希望される方は、
「茶源郷行政情
報配信機器給付申請書」が必要ですので、印鑑
を持参して和束町役場総務課へお越しくだ
さい。
なお、機器給付は無料ですが光回線工事等
インターネット環境の整備は各ご家庭でご
負担していただきますのでご了承ください。
詳しくは、和束町総務課 ☎ 0774・78・
3001(内線 316) までお問合せください。
和束町
インターネット
和束町チャンネル「まちの動画チャ
ネル」で光 BOX +でしか見れない動
画コンテンツの提供をしています。
公募により一般の方から投稿いた
だいた作品(動画)もご覧いただけ
ます。
第2回 南山城村インドアホッケー
大会が開かれました
南山城村
1月7日(土)にレイクフォレストリゾートで、南
山城村お茶っぴクラブ(南山城村総合型地域スポーツ
クラブ)主催による、
「南山城村インドアホッケー大会」
が開かれました。
村内3チーム、府内6チーム、府外 11 チームの参
加のもと盛大に開かれ、白熱したレベルの高い試合が
繰り広げられました。
各参加者は、村の魅力にもふれ、また、村内からの
参加チームも大健闘されました。
インドアホッケー大会の様子
道の駅 いよいよ オープン!
南山城村
南山城村の 道の駅 「お茶の京都 みなみやましろ村」は
平成 29 年4月 15 日(土)にオープンが決定しました。
上質な煎茶や抹茶、トマト、ブルーベリーを利用したお菓子やスイーツ、採れたての新鮮な野菜をはじめ、
特産のお茶や原木栽培椎茸などを販売する市場に村の特産品を使ったメニューを提供する食堂や日用品を
販売する村民百貨店も併設しています。
道の駅では皆様のお越しをお待ちしております。ご近所お誘
い合わせの上、お立ち寄りいただきますようお願いいたします。
問合せ 南山城村役場
☎ 0743・93・0101
(代表)
所在地 南山城村北大河原殿田 102
(JR 月ヶ瀬口駅より徒歩5分)
☎ 0743・93・1392
₅
まちの話題
笠置町・和束町でとんど焼き
笠置町・和束町
笠置町では1月 15 日(日)、午前9時
30 分から西部ふれあい広場(西部区集会
所横の広場)で、とんどまつりがおこなわ
れました。
とんどは1年の無病息災を願っての行
事で 30 年以上前から続いています。
地元のみなさんのご協力により、木や竹
などで大きな左義長が組み立てられ、児童
館の子どもたちが、緊張した面持ちで点火
しました。
燃え上がる火の中で、お餅や猪肉を焼い
たり、ぜんざいが振る舞われたりと、老若
男女問わず交流が見られました。
笠置町西部ふれあい広場のとんどまつり
和束町では1月 14 日(土)午後1時
30 分から和束町児童公園でとんど焼きが
おこなわれました。
和束小学校の児童が書いたポスターを
区内の掲示板に貼り、それを見て住民のみ
なさんからたくさんのしめ縄やお正月の
飾りが集まりました。
高く組んだ木材を3本の青竹で覆い、そ
の中にしめ縄や飾りを入れて児童たちが
周りを書き初めで飾りました。3年生の女
子児童が点火し、火は一気に燃え上がりま
した。
その炭で焼いた餅のぜんざいをいただ
き、集まった幼児や保護者・児童のみなさ
和束町児童公園のとんど焼き
んで一年の無病息災をお祈りしました。
新年書初め大会!!
連 合
和束小学校と南山城小学校は1月 11 日(水)に、笠置小学校は 12 日(木)に、それぞれ全校児童が書初めに挑戦
しました。1、2年生は硬筆で、3年生から6年生は毛筆です。
1年生「お正月」、2年生「新しい年」、3年生「お正月」、4年生「美しい空」、5年生「新春の光」、6年生「伝統を守る」。
教室は静かな雰囲気に包まれ、誰もが真剣に取り組んでいました。難しいながらも、とめ・はね・はらいに気を付けて
書くことも意識していました。子どもたちの作品はその後、校内で展示されました。
笠置小学校
和束小学校
南山城小学校
6
行 政
人権擁護委 員 委 嘱 状 伝 達 式
笠置町と南山城村では1月に、人権擁護委員退
任式並びに委嘱式をおこないました。笠置町は小
林良光さん、南山城村は廣山訓子さんが退任され、
城南人権擁護委員協議会親睦会より記念品の授与
がおこなわれました。在任中は、人権相談・人権
啓発活動等、広域に渡りご尽力をいただきありが
とうございました。今後の益々のご活躍をお祈り
申しあげますとともに、ご指導を賜りますようお
願い申しあげます。
退任に伴い、後任の委員となる二滝久功さん(笠
置町・新任)と大仲順子さん(南山城村・新任)に、
法務大臣からの委嘱状を、京都地方法務局宇治支
局長より伝達されました。
人権擁護委員は、国民の基本的人権が侵犯され
る こ と の な い よ う 注 視 し、 侵 犯 さ れ た 場 合 に は、
救済のために、すみやかに適切な処置をとるとと
もに、常に人権尊重思想の普及に努めることが使
受賞おめでとうございます
笠置町選挙管理委員会
上村 秀夫 委員長
長年にわたり笠置町選挙管理委員会委員長とし
て各種選挙において適正かつ円滑な選挙の管理執
行にご尽力されている功績を讃え、第 回参議院議
員通常選挙に係る総務大臣表彰を受賞されました。
弁護士会による南部一斉無料
法律相談会の開催について
17
命です。
笠置町の人権擁護委員は、二滝久功さんを含め、
山本幸男さん、寺坂良子さんの3人となり、月1
回の人権相談、夏・冬の人権啓発、人権の花の配
布事業など、様々な啓発活動をおこなっていただ
いております。
南山城村の人権擁護委員は、大仲順子さんを含
め、 森 山 髙 吉 さ ん、 福 田 將 人 さ ん の 3 人 と な り、
月
の街頭人権啓発、人権の花運動による球根等配布
月1回の合同相談、8月の人権教育研修会、
委嘱状の伝達(笠置町)
左:二滝久功さん(新任)
右:法務局宇治支局 木村支局長
感謝のことば・激励のことば(笠置町)
左:西村町長
中:小林良光さん(退任)
右:二滝久功さん(新任)
24
実施日 2月 日(金)
時 間 午後1時から4時
場 所 笠置町第1庁舎2階会議室
和束町商工会館研修室
南山城村役場応接室
問合せ 笠置町総務財政課
☎0743・ ・2301(代表)
和束町総務課
☎0774・ ・3001(代表)
南山城村総務課 ☎0743・ ・0102(直通)
※無料法律相談は事前予約が必要です。
(笠置町:2月 日(水)、和束町:2月 日(水)、
南山城村:2月7日(火)まで受け付けています)
7
をはじめとした啓発活動をおこなっていただいて
おります。
15
95
78
93
15
12
保健・福祉
◦ 歳以上の全ての人
②一般介護予防事業
4月から「介護予防・日常生活支援総合事業」が始まります
防活動につなげるための事業)
◦介護予防普及啓発事業(介護予防教室・相談会の開催・
◦介護予防把握事業(何らかの支援が必要な人を介護予
平成 年度に改正された介護保険法に基づき、「介護予
防・日常生活支援総合事業」を平成 年4月1日から始
めます。
パンフレットの配布など)
◦地域介護予防活動支援事業(住民主体の通いの場・居
場所づくり・ボランティアの育成など)
◦地域リハビリテーション活動支援事業(通所・訪問・地
域ケア会議・サービス担当者会議などでのリハビリの
専門職の助言や支援など)
※詳細については、お住まいの地域の町村役場、も
・2301(代表)
しくは地域包括支援センターへお問合せください。
問合せ
笠置町保健福祉課
☎0743・
和束町福祉課
☎0774・
・3001(代表)
・0104(直通)
64
どういう人が使えるの?
南山城村保健福祉課
☎0743・
60
「介護予防・日 常生活支援総合事業(総合事業)」ってなに?
要支援認定を受けている人や生活機能が低下してきた
人が、要介護状態となることを防いで、活動的で生きが
いのある生活を送るための事業です。「介護予防・生活支
援サービス」と「一般介護予防事業」のことを言います。
以下は、国の示す事業の概要です。詳しい事業の内容は、
今後、各町村より各戸配布などでおしらせします。
①介護予防・生活支援サービス
◦要支援1・2の認定を受けている人
◦基本チェックリストで生活機能の低下があった人
( 歳以上)
(南山城村)
献血にご協力ください
93
69 69
29
①介護予防・生活支援サービス
これまで介護予防サービス(要支援の人が受けるサー
ビス)をおこなってきた事業者のほかにも、ボランティ
アやNPO法人、自治会など、地域のさまざまな人が支
援サービスに関わります。
◦訪問型サービス(家に訪問して、
95
78
93
男性 歳から 歳まで
女性 歳から 歳まで
男女とも体重 ㎏以上の方
※ 歳以上の方については 歳から 歳までに献血
をされた方に限ります。
※患者や献血者の安全を確保するため、献血をお断
りすることがあります。
持ち物 献血カード、または免許証など本人確認がで
きるもの
問合せ 南山城村保健福祉課
☎0743・ ・0104(直通)
30
18 17
生活や身体の介護を おこなう
など)
◦通 所 型 サ ー ビ ス ( 通 い の 場 に
11
65
行って、体操や趣味活動、入浴
や食事の提供を受けるなど)
◦その他、生活支援事業(訪問や
65
実施日 3月 日(月)
受付時間と場所 午前 時~正午 農村婦人の家
午後1時 分~3時 本郷コミュニティセンター
献血できる方
27
50
通所と一体的におこなうことで
効果のある見守りなど)
◦介護予防ケアマネジメント(要
支援の人に対する介護予防のた
めにケアマネがケアプランを作
成など)
②一般介護予防事業
心身の状態にかかわらず、人と
人とのつながりや地域のつながり
を通じて、生きがいや役割を持っ
て過ごせるようにします。
65
27
8
保健・福祉
月 日
診療科目
3 月 5 日(日)
小児科
3 月 12 日(日)
内科
3 月 19 日(日)
内科・小児科
3 月 26 日(日)
内科
3 月 20 日(月・祝)
内科
※ 2 月分については広報れんけい 1 月号をご覧
ください。
ひとり親家庭を励ます知事
と新入学児童等のつどい
日 時 3月 日(日)午前 時 分~午後2時 分
品贈呈
申込み 2月 日(月)までに、ハガキに「新入学
場 所 京都テルサ(京都市南区新町通九条下ル)
内 容 知事といっしょにレクリェーション、記念
30
児童のつどい参加希望」、住所、電話番号、
保護者名、新入学児童及び同行される兄弟
姉 妹 の 名 前・ フ リ ガ ナ・ 生 年 月 日・ 性 別、
最寄り駅、参加人数を記入し、
〒604 0–874
京 都 市 中 京 区 清 水 町 3 7 5 京 都 府 立 総
合社会福祉会館内
(母子家庭の方は)
京都府母子寡婦福祉連合会へ
(父子家庭の方は)
京都府民生児童委員協議会へ
郵送で申込んでください。希望者多数の場
合は抽選。
その他 京都市在住者を除く。昼食付き。当日欠席
は記念品なし。
問合せ (母子家庭の方は)
がん家系」という思い込み
はがんの有病率の高さに由
来するものです。
一 方、「 本 当 に 遺 伝 す る
がん」はきわめて稀なもの
で す。 遺 伝 子 と の 関 係 が 明
確であるがんは家族性大腸
が ん・ 家 族 性 乳 が ん・ 家 族
性甲状腺がんがその代表で
す。 こ れ ら の 遺 伝 性 が ん の
特徴はまず 歳以下の若年
発症が多く、その家系の(乳
がんは女性のみですが)半
数近くの人が発症するとい
う 特 徴 が あ り ま す。 た だ
「がん家系と思い込んでい
る 人 」 に「 心 配 い り ま せ ん
よ、 本 当 の が ん 家 系 と い う
の は・・・・」 と 説 明 す る
ことにも最近私は疑問を感
じ て い ま す。 私 の 数 少 な い
臨床経験でも年に 人以上
の無症状のがんが見つかり
ます。そのうちの何人かは、
うちの親戚はがんが多いか
らと思い内視鏡やCTなど
の精密検査を受けた人です。
もちろんその人たちは本当
のがん家系ではありません。
この人は本物のがん家系
か? と 考 え る 前 に、 私 た ち
医者はがんは国民の半数近
くが罹患し3割の人が命を
落とす極めてよくある病気
だと肝に銘じて日常診療を
おこなわなければいけない、
と思っています。
「がん家系?」
シリーズ 相 楽 医 師 会 健 康 ア ド バ イ ス
その
38
30
京都府母子寡婦福祉連合会
・ 23 1
・ 360
☎075 2
(父子家庭の方は)
98
10
京都府民生児童委員協議会
・ 56 7
・ 083
☎075 2
(京都府担当課)
20
12
笠置町介護予防
サポーター養成講座
日 時 2月 日(水)、 日(火)、3月1日(水)、
8日(水)、 日(水)
場 所 笠置町産業振興会館(JR笠置駅前)
内 容 運動・口腔健康・栄養など、介護予防と
3 月の診療科目は次のとおりです。
藤村 聡
精華町 藤村医院 50
健康づくりに関する基礎知識
※講義と実技を含みます
参加費 無料
定 員 人程度
申込み 笠置町地域包括支援センター
(急に変更になる場合があります。)
10
・ 890
☎0743 ・ 2
2月 日(水)までにお申込みください。
問合せ 相楽休日応急診療所(相楽会館内)
☎ 0774・73・9988(直通)
※受講いただく方には、申込み締切以降にハガ
受診前には電話でお問合せください。
23
最近は有名人の方で若く
してがんに罹患したとの報
道 が た び た び あ り ま す。 そ
の報道の中で遺伝性のがん・
がん家系という言葉がよく
で る た め、 不 安 に 感 じ ら れ
る方も多いかもしれません。
以 前、 生 命 保 険 会 社 の 調 査
であなたはがん家系だと思
い ま す か? と い う 質 問 に、
「 そ う だ 」「 そ う だ と 思 う 」
をあわせるとなんと %が
自分はがん家系と思ってい
る と い う 結 果 で し た。 生 命
保険会社はがん保険を扱っ
ているのでこのままの数字
を鵜呑みにはできませんが、
「私の家はがん家系で、もう
心配で心配で」という人は
多いのではないでしょうか
(私も週に一度は患者さんか
らこのようなことを相談さ
れます)。ただ冷静にがんの
疫 学 を 考 え て 見 ま し ょ う。
現在がんによる死亡率は日
本人の死因の一位で約 %、
一生のうちなんらかのがん
に罹患する人は半数近くい
るといわれています。
そうすると父と母の両方
をがんで亡くす人は ×
で 約 %、 ま た 死 亡 に い た
らなくても3親等以内に3
人以上ががんになった人は
~ % と 推 定 さ れ ま す。
遺伝性のがんを専門とする
グループがおこなった研究
では両親をがんで亡くした
ケースでは %が自分はが
ん 家 系 だ と 思 っ て い ま す。
こ う し た 日 本 人 の「 自 分 は
0.3
28
22
95
キで案内をさしあげます。
診療時間
30
0.3
22
15
症状によっては診察できない場合や京都山城総
合医療センターを紹介する場合があります。
20
家庭支援課 母子・父子担当
・ 14 4
・ 584
☎075 4
9
午前 8 時 30 分~
午後 0 時 30 分
午前 9 時〜
受付時間
10
30
20
※笠置町以外の方もお申込み可能です。
⃝相楽休日応急診療所の診療体制
観光・イべント
2017.冬の祭典 inTAYAMA
南山城村田山にある田山生涯学習センタ−で、人が集い絆を深め、魅力ある地域づくりをおこなってい
ます。母校を大切にする地元卒業生や地域の住民が、イルミネーションによって旧小学校周辺を輝かせます。
開催期間 2月 12 日(日)~ 18 日(土)
点灯時間 午後7時~9時 (最終日 18 日は午後6時~9時)
場所 南山城村大字田山小字中シヨジ
田山生涯学習センター(旧田山小学校)
参加費・入場料 無料
点灯式 2月 12 日(日)午後7時
イベント開催日 2月 18 日(土)午後6時~9時
イベント内容 ステージイベント・模擬店等
主催 MY イルミネーション実行委員会
後援 南山城村・南山城村商工会・田山区
問合せ MY イルミネーション実行委員会 ☎ 0743・94・0624
2016 年の様子
第39回 南山城村茶業者大会
広く南山城村の「お茶」を紹介し、消費拡大を啓発。
茶業振興を図ることを目的として開きます。
日 時 3 月 2 日(木) 午後 1 時~
場 所 南山城村文化会館 「やまなみホール」
大会内容 (1)褒章授与及び感謝状贈呈式
(2)講演
(3)茶香服大会 など
昨年の様子(第 38 回大会)
第24回 相楽「少年の主張」大会 『山城南部の古墳時代』
ふるさと歴史講座
木津川市と相楽郡に在住する小中学生の代表者
が、日常の中で感じたことや考えていることなど
を発表します。ぜひ、ご来場ください。
日 時 2月 19 日(土)
午後1時 30 分~
場 所 南山城村文化会館(やまなみホール)
発表者 木津川市・相楽郡に在住する小中学生の
代表者
入場料 無料
森のおはなし会 第 4 回
和束の豊かな自然を五感で感じ、子どもたちが、
もっと和束の森を好きになってくれたら。そんな願
いをこめて、森のおはなし会を開きます。
第4回は、冬の森で遊ぼう。落ち葉や枯れ木を集
めて、たき火の周りで本を読みます。お芋やパンや
マシュマロなど好きなものを焼いて食べてみよう。
日 時 3月 10 日(金)
午後1時 30 分~
場 所 南山城村文化会館(やまなみホール)
講 師 京都府立山城郷土資料館
資料課 奥村 淸一郎さん
入場料 無料
日 時 3 月 5 日(日)
午前 10 時 30 分~約 1 時間半程度(雨天中止)
場 所 塚穴の森(和束町撰原)
集 合 午前 10 時 15 分 和束茶カフェ前駐車場
服 装 汚れてもよい服(あたたかく、重ね着できるもの)
持ち物 たき火で焼きたいもの・お茶
参加費 無料
対 象 親子連れ、ほかどなたでも
申込・問合せ ☎ 090・1906・3106(中村)
mail:[email protected]
まで、お名前・人数・お子様の年齢をおし
らせください。
主 催 森のおはなし会
安心・安全
平成 年 出初式(初出式)
29
年 笠置町消防団出初式表彰者
団長表彰
第1部団員 坂 本 亮 人
第1部団員 向 出 健
第1部団員 加 納 裕 二
町長表彰
第6部班長 尾 上 嘉 洋
京都府消防協会相楽支部長表彰
勤功章 副本部長 植 田 将 行
精績章 副本部長 西 中 義 博
精勤章 第1部部長 西 井 弘
精勤章 第5部部長 西 窪 真 一
京都府消防協会長表彰
第2部団員 堀 俊 一
第3部団員 山 本 昭 雄
第6部団員 上 好 直 也
笠置町消防団永年勤続功労表彰
平成
1月8日(日)、3町村各地で平成 年出初式(初
出式)が開かれました。
各町村の団長を筆頭に、消防団員が身を引き締め
参加しました。
地 域 で の 安 心・ 安 全 な 環 境 づ く り、 ま た 自 然 災 害
等 へ の 構 え の も と、 消 防 団 員 と し て、 そ れ ぞ れ が 消
防使命の志を新たに平成 年のスタートをきりまし
た。
また、式では消防団活動に功績のあった団員に対
し表彰がおこなわれました。3町村の表彰者は次の
とおりです。
(順不同・敬称略)
29
第1部団員 小 林 慶 雅
平成
年 和束町消防団初出式表彰者
団長表彰
湯船分団第2部 班長 植 村 吉 且
東分団第2部 団員 筒 井 武 美
中分団第1部 団員 森 河 英 二
中分団第5部 班長 田 中 洋 平
西分団第2部 団員 杉 田 太久美
町長表彰
中分団 分団長 湊 健一郎
東分団第1部 部長 中 尾 貴 信
東分団第3部 部長 北 雅 仁
東分団第4部 班長 飯 田 修 司
中分団第5部 部長 畑 康 久
京都府消防協会相楽支部長表彰
勤功章 湯船分団副分団長 長 西 朋 宏
精績章 湯船分団第1部部長 前 田 欣 也
精勤章 東分団分団長 細 井 堅 太
精勤章 中分団副分団長 山 口 裕 紀
精勤章 中分団第1部班長 前 出 一 也
精勤章 中分団第1部班長 山 下 貴 志
京都府消防協会長表彰
29
湯船分団第1部 団員 柚 木 輝 充
湯船分団第2部 団員 桧 谷 元 紀
東分団第1部 班長 中 井 正 志
東分団第3部 団員 田 邊 俊 之
中分団第1部 団員 稲 垣 望
中分団第2部 団員 藤 岡 弘 樹
中分団第3部 団員 吉 村 竜 次
中分団第5部 班長 畑 広 大
西分団第1部 団員 松 田 智 彦
西分団第2部 団員 藤 木 暢 人
平成 年 南山城村消防団出初式表彰者
第2分団第2部 団員 関 口 翔 平
第2分団第2部 団員 森 西 達 也
第2分団第1部 団員 山 田 一 貴
第1分団第5部 団員 田 邊 祐 介
第1分団第4部 団員 小 山 純 一
第1分団第1部 団員 松 岡 俊 治
団精勤章
第2分団第2部 団員 和 田 武 志
団長表彰
第2分団第3部 班長 波多野 孝
第2分団第2部 班長 福 本 敏 伸
第2分団第1部 班長 中 川 喜 博
第1分団第5部 班長 山 田 義 雄
第1分団第5部 班長 伊 藤 学
第1分団第4部 班長 草 水 英 行
第1分団第1部 班長 井戸野 眞 士
第1分団第7部 部長 柚 木 健 一
第1分団第2部 部長 岩 崎 勝 允
村長表彰
第2分団第3部 部長 井 尾 謙 太
第1分団第3部 部長 橋 本 昌 貴
第1分団第1部 部長 今 阪 雄 次
第1分団副分団長 石 田 晴 嗣
京都府消防協会相楽支部長表彰
精勤章 第2分団副分団長 德 田 直 樹
精績章 第2分団副分団長 奥 仲 健 二
京都府消防協会長表彰
29
第2分団第4部 団員 仲 純 輝
29
29
お
実施日 月 日(月)・ 日(月)
時 間 午後7時 分~8時 分
場 所 和束町体験交流センター
講 師 アルヴィン・ハート先生
⃝南山城教室
実施日 月 日(水)・ 日(水)
時 間 午後7時 分~8時 分
場 所 南山城村文化会館
講 師 ケンダル・コンラーディー先生
問合せ 教育委員会生涯学習課
☎0774・ ・4335
93
95
催 し
12
施 設 のご 案 内
30
所在地 木津川市山城町上狛千両岩
入館料 一般200円・小中学生 円
開館時間 午前9時~午後4時 分
※ 休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
問合せ 京都府立山城郷土資料館 総務課
☎0774・ ・5199
0774・ ・5589
30
11
﹃文化財連続講座﹄
18
11
9
内 容 文化財に関してタイムリーで身近
な話題を提供し、 文化財への理解
を 深 め 親 し ん で い た だ く た め の
回目。
連続講座です。今年度第
日 時 2月 日(土)
午後1時 分~3時 分
場 所 山城郷土資料館
演 題 「乙訓古墳群についてー鳥居前古
10
25
2
27
し
ら
せ
実施日 3月8日(水)
時 間 午前9時 分~正午
場 所 笠置町中央公民館 3階
講 師 常元将平さん
参加対象 3町村在住・在勤の 歳以上
(高校生不可)
参加費 1100円(講習料・材料費)
※当日徴収します。
定 員 先着 人
50
30 20
30
30
30
30
30
30
30
20
22
18
10 14
20 10
17
18
40
30
78
2
11
78
78
78
18
18
30
86 86
30
30
11
30
6
8
15
10
2
2
30
17
10 23
講 座
申込受付 2月6日(月)~ 日(金)
﹃親と子の茶道教室﹄
墳の発掘調査成果を中心にー」
講 師 大山崎町教育委員会 ※土日を除く午前9時~午後5時 実施日
月 日(土)
申込み 教育委員会生涯学習課
角早季子 主事
時 間 午後1時 分~3時
聴講料 無料。ただし入館料が必要。
☎0774・ ・4335
場 所 南山城村文化会館
そ の 他 持 ち 物 等、 詳 し く は 連 合 ホ ー ム
※事前申込みは不要。
講 師 菅瀬操仙さん
ペ ー ジ ま た は チ ラ シ を ご 覧 く だ
参加対象 親と子の茶道教室受講生
わ か り や すい 文 化 財 セ ミ ナ ー
問合せ 教育委員会南山城村分室
さい。
﹃ はじめての糸紡ぎ・機織り教室﹄
・0580
大人もWakuWork体験事業
☎0743・
内 容 糸車での糸紡ぎと簡単な機織り
﹃健康体操﹄︵笠置町︶
﹃蕎麦打ち体験教室﹄
の体験
日 時 2月 日(土)
実施日 3月 日(火)
実施日
月 日(木)
時 間 午前 時~正午
時 間 午後1時 分~3時
午後1時 分~3時 分
場 所 相 楽 木 綿 伝 承 館( け い は ん な 記
場 所 笠置町中央公民館
場 所 ふれあい工房 てらす和豆香
伝統文化伝承事業﹃陶芸教室﹄
講 師 鷹野明子さん
念公園内)
(和束町総合運動公園内)
講 師 相楽木綿の会
参加対象 笠置町在住者
講 師 橋本修さん
実施日 2月 日(木)
定 員
人先着順
問合せ 教育委員会笠置町分室
参加対象 3町村在住・在勤の 歳以上
時 間 午前 時~ 時 分
参 加 費 用 無 料。 た だ し 水 景 園 入 館 料 が 必
・2726
場 所 和束町体験交流センター
☎0743・
(高校生不可)
参加費 600円(講習料・材料費)
要。(一般200円)
講 師 橋本六臂さん
申込期限 2月 日(土)まで
定 員 先着 人
参加対象 3町村在住・在勤の 歳以上
申込受付 2月 日(月)~3月3日(金)
(定員になり次第締切)
(高校生不可)
※土日を除く午前9時~午後5時
参加費 700円
わ か り や すい 文 化 財 セ ミ ナ ー
申込み 教育委員会生涯学習課
定 員 先着 人
﹃ 初歩からの古文書手習い教室﹄
府 立 山 城 郷 土 資 料 館の催 し
☎0774・ ・4335
申込受付 2月7日(火)~ 日(金)
内 容 初 め て 古 文 書 を 読 も う と す る 方
そ の 他 持 ち 物 等、 詳 し く は 連 合 ホ ー ム 企 画 展
※土日を除く午前9時~午後5時
﹃ 守り育てようみんなの文化財﹄ を対象とした講座
申込み 教育委員会生涯学習課
ペ ー ジ ま た は チ ラ シ を ご 覧 く だ
日 時 3月4日(土)
内 容 平 成 年 度 に 指 定・ 登 録 さ れ た
さい。
☎0774・ ・4335
午後1時 分~4時 分
そ の 他 持 ち 物 等、 詳 し く は 連 合 ホ ー ム
京 都 府 の 文 化 財 を 写 真 パ ネ ル で 場 所 山城郷土資料館
﹃大人の英会話教室﹄
紹介します。
ペ ー ジ ま た は チ ラ シ を ご 覧 く だ
講 師 当館資料課 田中淳一郎 課長
⃝和束町教室
日
(
土
)
~
3
月
日
(
月
・
祝
)
日
時 2月
さい。
定 員
人先着順 分
午前9時~午後4時
参加費用 無料。ただし入館料が必要。
大人もWakuWork体験事業
場 所 山城郷土資料館
申込期限 2月 日(土)まで
﹃100均グッズでDIY﹄
(定員になり次第締切)
おしらせ
�
19
30
25
実施日 月 日(月)
時 間 午後1時 分~4時
場 所 和束町役場
問合せ 和束町総務課
・3001(代表)
☎0774・
30
相 談
21
20
72
18
30
講 師 多田 元 さん(弁護士)
日 時 2月 日(土)
分開始
午後6時開場 午後6時
場 所 木津川市中央交流会館
「いずみホール」 (入場:無料)
問合せ ☎080・2502・5159
(「青空」代表・佐々木)
主 催 京 都 府 南 部 少 年・ 少 女 自 立 支 援
の会「青空」
後 援 木 津 川 市・ 京 田 辺 市・ 精 華 町・
井 手 町 ・ 宇 治 田 原 町 ・ 笠 置 町 ・
和束町・南山城村
29
95
78
10
11 12
10
24
イム・フラダンス
◦ 歌 の お ね え さ ん と ゆ る キ ャ ラ 大 集 合!
30
2
23
20
30
日 時 2月 日(日)
午後1時 分~4時
場 所 京都府立京都学・歴彩館大ホール
内 容
�
﹁看護師再就職支援講習会﹂
﹃FUKUSHI就職フェア﹄
①基調講演
(調整中)
「世界遺産と文化的景観その事例・考 ◦ デ ジ タ ル 紙 芝 居「 お ば あ ち ゃ ん が 認 知 の実施について
看護師の資格のある方で、結婚・出産・
え方」
症になった」
育 児 な ど 様 々 な 理 由 で 仕 事 か ら 離 れ て い ②トークセッション
平 成 年 3 月 卒 業 生 を 対 象 と し た﹃ F
⑤木工教室(調整中)
UKUSHI就職フェア﹄(京都最大規模
る 方 を 対 象 に、 現 場 復 帰 は し た い け ど ブ 「アジアから見る宇治茶の文化的景観」 ⑥販売コーナー(調整中)(こども服等の の 福 祉 関 連 合 同 就 職 説 明 会 ) を 左 記 の と
ラ ン ク が あ り 不 安 を 抱 え て い る 方、 そ ろ 参
加料 無料
フリーマーケット、野菜販売、授産製品、 お り 実 施 し ま す。 平 成 年 卒、 一 般 求 職
そ ろ 再 就 職 を 考 え て い る 方 を 支 援 す る 再 定 員 300人(先着順)
者の方も歓迎します。
屋台コーナー等)
就職支援講習会を開きます。
参加申込期限 2月 日(金)
主 催 京 都 府 山 城 南 保 健 所・ 山 城 南 子
日 時 3月3日(金)正午~午後5時
最近の医療の動向や、看護の基礎知識・ 申込・問合せ
育 て フ ェ ス タ 実 行 委 員 会・ わ か 会 場 メルパルク京都 5階・6階
技 術 の 復 習 な ど 現 場 復 帰 へ 向 け、 お 手 伝
京 都 府 農 林 水 産 部 農 産 課 宇 治 茶・ 特
JR「京都」 駅中央口より徒歩3分
さみなぎる地域の支え愛協議会
い さ せ て い た だ き ま す。 み な さ ん の ご 参 産振興担当
※
後 援 木津川市・笠置町・和束町・精華 内
容
加をお待ちしております。
☎075・414・4944
◦法人PRタイム等 正午~
町・南山城村
(平日午前9時~午後5時)
問合せ 京都府山城南保健所福祉室
◦合同就職説明会 午後1時~
日 時 2月 日(木)
075・414・4974
0214
◦出展法人 京都府内の介護・福祉事業所
分
〒619 ー
午後1時~3時
[email protected]
1
対 象 看護師資格取得者
ー
約100法人
木津川市木津上戸
※
本 フ ェ ア は 京 都 府 補 助 事 業 で、 出 展 法
・0979
山
城
南
子
育
て
フ
ェ
ス
タ
場 所 京都山城総合医療センター
☎0774・
人 は 全 て「 き ょ う と 福 祉 人 材 育 成 認 証
EASTの開催 yamashin-ho-minami-fukushi 9階病診連携室
制度」の認証事業所・宣言事業所です。
内 容 採血・静脈注射の基礎知識・医療
@pref.kyoto.lg.jp
子育て中の保護者に子育てに関する情報 その他
(予約不要・入場無料)
問合せ・主催
機器の操作方法・吸引・電子カル を提供したり、子育て家庭と支援者との交
流、相楽東部地域の賑わい創造、子育てを 詳 し く は、 京 都 府 山 城 南 保 健 所 ホ ー ム
テの操作・病院内見学・その他
福祉職場就職フェア実行委員会
参加費 無料
とおしての相楽東部と西部のつながり、多 ページ又はチラシを御覧ください。
京都府社会福祉協議会)
(社会福祉法人
申込み期日 2月 日(月)午後4時まで。 世代間の交流を目的として、親子で楽しめ
・ 52 6
・ 297
第9回﹁青空﹂教育講演会と ☎075 2
るイベントをおこないます。
(担当:竹内)
みんなのしゃべり場
月に木津川市内で開催した同イベント
☎0774・72・0235
の本年度第2弾として、相楽東部地域(笠 ∼子どもたちに やさしい風を∼
[email protected]
置町)で初めて開きます。EASTと命名。﹁貧困 格差 虐待 過剰競争﹂の中の
宇治茶世界文化遺産登録推進シンポジウム 日 時 3月 日(日)
子どもたち
人権相談・行政相談 (笠置町)
~アジアから見る
午前 時~午後4時
実施日 2月 日(火)
﹁宇治茶の文化的景観﹂~ 場 所 わかさぎ温泉笠置いこいの館ほか
時 間 午後1時~4時
(相楽郡笠置町隅田 )
宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、左 内 容 場 所 笠置産業振興会館1階和室
記日程にて標記シンポジウムを開きます。 ① 講 演 会「 食 物 ア レ ル ギ ー と 食 品 添 加 物
問合せ 笠置町税住民課(人権相談)
世 界 一 の お 茶 の 産 地 で あ る ア ジ ア か ら について」(仮題)
総務財政課(行政相談)
見る「宇治茶の文化的景観」の魅力や課題
・2301(代表)
NPO法人ぴいちゃんネット小谷智恵
☎0743・
を 共 有 し、 そ の 価 値 を 次 世 代 に 継 承 す る さん
行政相談 (和束町)
取組を考えますので、ぜひご参加ください。 ②検査機器を使った足裏健康度の測定
③ミニ電車の乗車体験
④親子で楽しむステージ
◦ 地 元 住 民 の 方 に よ る 和 太 鼓・ パ ン ト マ
おしらせ
ご寄附ありがとうございました「笠置町ふるさとづくり基金」へ次のとおりご寄附をいただきました。(平成 28 年 12 月受付)。
氏 名:匿名希望 住 所:京都府京田辺市 25,000 円
ありがとうございました。お寄せいただいた寄附金は、笠置町のまちづくりのため各事業に有効に活用させていただきます。
就職相談会
72 75
15
11
(しょうがいのある方の相談会)
71
71
22
10
15
地域で暮らしておられる しょうがい者
の 方 の 自 立 し た 生 活 を 支 援 す る た め に、
就職についての相談と情報の提供をおこ
なっております。
《登録の条件》
登録を希望する団体の3分の2以上が村内に在住、または
在勤者で構成されている事。
※村内の社会教育団体(体育協会、文化協会登録団体、子供
会など)については教育委員会が手続きをおこないます。
村民団体にご登録いただくことで、使用料が【村内】料金
となります。また、【使用月の2ヶ月前】からご予約いただ
けます。
村民団体登録の有効期間は【1年間】です。
※未登録の場合、予約は【使用月の 1 ヶ月前】からで【村外】
料金となります。
2
20
20
27
日(水)本郷コミュニティセンター
93
10 14
10
受付期間 2 月 20 日(月)~ 3 月 17 日(金)
申請書提出要領の配布 3 月 17 日(金)まで建設産業課にて配布
しています。 ※なお、笠置町のホームページでも公開しています。
問合せ 笠置町建設産業課 ☎ 0743・95・2301(代表)
28
笠置町が発注する公共工事、建設コンサルタント業務、物品・
役務等の納入を入札等の方法により受注しようとするときは、あ
らかじめ入札参加資格の審査申請が必要となります。
平成 29 年・30 年度分の受付を下記の日程でおこないます。
2
日(金)高尾公民館
30
2
78
93
93
95
30
30
30
30
2
28 24 15 14
24 22 17
時 間 午後1時 分~3時
問合せ 南山城村保健福祉センター
・0294
☎0743・
2
実施日
場 所
日(金)童仙房公民館
2
月
人権相談 (和束町)
きこえの相談会
相談会は、毎月2回開いています。(毎
月第2・第4火曜日)
「 最 近、 電 話 で 相 手 の 声 が 聞 き 取 り に
実施日
月 日(月)
詳 し く は、 左 記 連 絡 先 ま で お 問 合 せ く
く い 」「 騒 が し い 場 所 で の 会 話 が 聞 き 取 時 間 午後1時 分~4時
ださい。
り に く く な っ た 。」「 補 聴 器 を 使 っ て み た
場 所 和束町人権ふれあいセンター
月 日(火)・ (火)
い が ・ ・ 」 な ど 耳 の こ と で 悩 ん で お ら れ 日 時
問合せ 和束町人権啓発課
ま せ ん か 。 年 齢 と と も に 、 誰 で も 耳 が 遠 午前 時~午後3時
・3488
☎0774・
場 所 京都府木津川市木津駅前1 ー
くなってくるものです。
行政・人権・困りごと相談(南山城村)
( JR木津駅 西口ロータリー前すぐ)
自 分 の 聴 力 が ど の く ら い な の か 一 度 、 費 用 無料
聴力測定を受けてみませんか?
実施日
月 日(月)
問合せ しょうがい者就業・生活支援セン
時 間 午前9時 分~正午
日 時 2月 日(水)
場 所 南山城村役場会議室
ター「あん」
①午前 時~ ②午前 時~
問合せ 南山城村総務課
☎0774・ ・0701
③午後1時~ ④午後2時~
・0102(直通) 080・1428・3420
☎0743・
場 所 相楽聴覚言語障害センター
0774・ ・0705
(相楽会館内)
無料法律相談 (南山城村)
※
相談会以外の日でも、ご相談をお受け
内 容 聴 こ え に 関 す る 相 談・ 聴 力 測 定
しておりますので、お問合せください。
実施日 月 日(月)
(聴力測定をご希望の方は1時間
時 間 午後1時 分~5時
程度)
場 所 南山城村役場会議室
対
象 木津川市・相楽郡内にお住まいで
問合せ 南山城村総務課
聴こえに不自由を感じておられ
・0102(直通) ☎0743・
る方とそのご家族
※無料法律相談は事前予約が必要です。 費
用 無料
健康相談 (笠置町)
申
込
み
お電話または、FAXで 月 日
(水)までにご予約ください。
実施日
場 所
ご予約の際、お名前・年齢・住所・
日(火) 飛鳥路集会所
電 話 ( F A X 番 号 )・ 相 談 内 容 ・
日(水) 東部区集会所
月
ご 希 望 の 時 間 帯 を お し ら せ く だ
日(金) 笠置会館
さ い。 申 込 み が 多 い 場 合 は、 変
日(火) 産業振興会館
更 を お 願 い す る こ と も あ り ま す
時 間 午後1時 分~3時
ので予めご了承ください。
問合せ 〒619 0ー214
問合せ 笠置町保健福祉課
・2301(代表) 木津川市木津上戸
☎0743・
相楽聴覚言語障害センター
健康相談 (南山城村)
☎0774・ ・2030
0774・ ・6862
おしらせ
2
競争入札参加資格審査申請の
受付について(笠置町)
平成 29 年4月以降に【南山城村総合グラウンド】を
ご利用の際は、村民団体登録をお願いします。
問合せ 〒619-1411 京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字久保 8 番地(やまなみホール内)
南山城村むらづくり推進課 ☎ 0743・93・0560 FAX 0743・93・0596
ご寄附ありがとうございました「和束町ふるさと応援寄附金基金」へ次のとおりご寄附をいただきました。(平成 28 年 12 月受付)。
氏 名:匿名希望 住 所:東京都大田区 寄附金:5,000 円 氏 名:匿名希望 住 所:東京都文京区 寄附金:30,000 円
氏 名:匿名希望 住 所:木津川市 寄附金:30,000 円 氏 名:匿名希望 住 所:精華町 寄附金:5,000 円
ありがとうございました。お寄せいただいた寄附金は、和束町のまちづくりのため有効に活用させていただきます。
澤野 秋文
児童書 じつはよるのほんだなは
松吉 暁子
ぞくぞく村のにじ色ドラゴン
年 間 保 証 す る と 言 わ れ た 給 湯 器、
事業者と連絡がつかない
ると、補修費用が
がらない。メーカーに相談す
絡をしようとしたが電話が繋
があり、販売した事業者に連
た。先日、給湯器から水漏れ
のローンで支払うことにし
工事を契約。高額なので
年
われ給湯設備とその取り付け
る。 テ レ ビ も 付 け る。」 と 言
年だが、うちが
万円近く
年間保証す
6年ほど前に訪問販売事
業 者 に、「 メ ー カ ー 保 証 は 5
レビが付いていたとしても金
子の額も無視できません。テ
れません。長期のローンは利
あまり意味のないことかもし
証を当てにして契約するのは
間も限られているので長期保
メーカーが部品を保管する期
器 に は 当 然 経 年 劣 化 が あ り、
ります。冷静に考えれば、機
サービスを付けた可能性もあ
何とか販売するために過大な
を目の前にして在庫の商品を
に立ちません。事業者は破産
額的にお得だったのかどう
かかると言われた。ローンも
い。
残っているのに納得できな
分からず長期保証の約束も役
!!
5年前に既に倒産している
事が分かりました。連絡先も
・9955
※「消費者ホットライン」☎188(いやや!)番もご利用ください。
(ナニ?キューキューGOGO!)
相談は無料です。 秘密は厳守します。 ☎0774・
消費生活の相談や苦情はお気軽に
相楽消費生活センターへ ︵電話又は来所︶
ましょう。
歳代 男性) か、疑問です。目先のサービ
(
セ ン タ ー で、 相 談 の 販 売 ス や 甘 い 言 葉 に 惑 わ さ れ ず、
事業者について調べてみると 冷静な判断をするよう心掛け
10
椰月 美智子
一般書 明日の食卓
15
相談日 月~金(土・日・祝日・年末年始除く)
相談時間 午前9時~午後4時
住 所 木津川市木津上戸
相楽会館1階 京都府木津
総合庁舎東隣(JR木津駅東出口から徒歩5分)
※土曜・日曜・祝日(年末年始除く)は
☎075・257・9002へ(電話のみ)
�
やまもと ななこ
ドラえもん科学ワールド
児童書
生命進化と化石の不思議
ドラえもんルーム
たので、自分の本に戻らない挿絵がいて
15
60
はっきょいどーん
南山城村
Ⓠ
Ⓐ
関岡 東生
・・・ 物語と探し絵の両方楽しめる本です。
図解 知識0からの林業入門
大騒ぎ。見張りのこたろうが居眠りをし
小川 糸
一般書 ツバキ文具店
は、本から挿絵の人や動物が飛び出して
小学校の生活
はまの ゆか
コーヒーが冷めないうちに
川口 俊和
夜の本棚を見たことがありますか。実
いもと ようこ
児童書 きつねのがっこう
じつはよるのほんだなは
澤野秋文 著
trikotri
なきむしにかんぱい
宮川 ひろ
★ Pick UP ★
大村 智
人間の旬
恩田 陸
ペット
渋谷 正子
図書室 り
だよ
動物ぽんぽん
和 束 町
蜂蜜と遠雷
笠 置 町
著者名
タイトル
種 類
町村別
15
72
15
消費者生活
図書室
今月の新着図書
虫ロボのぼうけん
吉野 万理子
望み
雫井 脩介
一般書 雪煙チェイス
東野 圭吾
☆3町村のどなたでも借りられます。 最寄の図書室でリクエストしてください。
和束町体験交流センター図書室より
☆『おはなしのじかん』のご案内
日 時 2 月26 日(日) 午前 10時30分~ 場 所 和束町体験交流センター
☆『お話しを絵にしよう』の作品展示について
好きな本(自分の持っている本、または図書室で借りた本)を読んで、感じたこと、思ったことを絵に
表現した参加各品(力作)を展示しています。
日程・場所は、下記のとおりです。ご家族で、ぜひご観覧ください。
[日・場所] 2月上旬~下旬まで 体験交流センター1階 ホール
2月下旬~3月中旬まで 役場1階 住民ホール
広報 れんけい
2017.2 No.131
未 来 に は ば た け 元 気 な 子!
お子様の写真を募集しています
対象:笠置町・和束町・南山城村在住
で、3歳までの幼児。
(申請時)
応募方法については、
相楽東部
広域連合のホームページをご覧
ください。
尚、昨年12月号にておしらせ
した通り当コーナーは来月号を
以って終了となります。3月号が
最後の掲載の機会となりますの
で、お子様の写真の掲載をご希
望の方はぜひ、ご応募ください。
http://www.rengou.jp/
西田 真優くん
西田 優月くん
筒井 樹里ちゃん
南山城村 南大河原
平成 25 年 5 月 27 日生
仮面ライダーの様に弱い
人を守れる大人に !!
南山城村 南大河原
平成 28 年 7 月 24 日生
お兄ちゃんと遊べるくら
い大きくなーれ !!
和束町 門前
平成 27 年 2 月 10 日生
我が家の天使。その笑顔
がみんなの癒し。
※ご提供いただいた写真および個人
情報は「広報 れんけい」以外の
目的には使用いたしません。
問合せ 相楽東部広域連合総務課
☎0774・78・0120
e-mail rengou-soumu@
rengou.jp
環 境
燃えるごみの出し方
出せるもの(一例)
燃えるごみ
生ごみ・紙類・布類・木くず・紙おむつ
出す時の注意
・生ごみの約 6 割は水分です。そのまま袋に入れると悪臭の原因になります。
十分に水切りをして出してください。
・食用油は固めるか、紙などに浸してください。
・紙類はクリップやホッチキス等は外して出してください。
・刈草等は乾かして土を取って、燃えるごみの袋にいれて収集所に出してくだ
さい。
・竹・枝・茎等は燃えるごみの袋に入らない竹・木類は必ず 1m 以内に切断
し紐で束ね収集所に出してください。
・紙おむつは汚物を取り除き新聞紙等で包んで燃えるごみの袋に入れてくだ
さい。
生ごみの水切り、ごみの分別を徹底していただくことで、ごみの減量化や
ごみ処理費用の節約につながります。ご協力をよろしくお願いします。
編集・発行 相楽東部広域連合
〒 619 -1205 京都府相楽郡和束町大字中小字平田 23番地の1
TEL:0774・78・0120 FAX:0774・78・0121
ごみの出し方に
関する問合せ
燃えるごみ収集日
笠 置 町 毎週 火・金曜日
和 束 町 毎週 月・木曜日
南山城村 毎週 火・金曜日
笠置町税住民課 ☎ 0743・95・2301(代表) 南山城村産業生活課 ☎ 0743・93・0105(直通)
和束町農村振興課 ☎ 0774・78・3001(代表) 相楽東部クリーンセンター ☎ 0774・78・4153(直通)
3町村人口
人口・世帯数(平成 29 年 1 月 1 日現在)
● 笠 置 町 ●
● 和 束 町 ●
人 口 1,430 人 ( 0)
世帯数 647 世帯( + 3)
人 口 4,170 人 ( 13)
世帯数 1,721 世帯( - 7)
〒₆₁₉-₁₃₀₃ 京都府相楽郡
笠置町大字笠置小字西通90-1
TEL:074 3・9 5・2 3 0 1
FAX:074 3・9 5・2 9 6 1
http://www.town.kasagi.lg.jp/
〒₆₁₉-₁₂₁₂ 京都府相楽郡
和束町大字釜塚小字生水14-2
T EL:0774・78・3001
FAX:0774・78・2799
http://www.town.wazuka.lg.jp/
● 南 山 城 村 ●
人 口 2,881 人 ( - 1)
世帯数 1,257 世帯( - 3)
〒₆₁₉-₁₄₁₁ 京都府相楽郡
南山城村大字北大河原小字久保14-1
TEL:0743・93・0101
FAX:0743・93・3030
http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/