今年度は「人口減少対策」にテーマを絞り、市 民による活力あるまちづくりや、市民誰もが誇り と愛着を持てる地域社会の実現に向け、各団体が 子育て支援や健康づくりなどの活動に取り組んで います。 問政策企画課(☎ 983・2698) 市民 の力 ~人口減少社会に対してできること~ 親子リズム体操を通じた 3 世代の交流 アなど)を講師に、月1回程度英会話に楽 に加え、パパも参加するイベントを2回開 しく触れながら3世代の交流を図りました。 催。2 月、3 月にも同様に開催予定です。 問小浜さん(☎ 090・5037・0010) 問針生さん(☎ 987・3564) 運動不足になりがちな子育てママのた め、子どもと一緒に運動出来るバギーエク (P18 ※ 2 参照)体験会を開催。愛好者のレ ベルアップと市民の健康増進を図りました。 ササイズを幼稚園や楽寿園で開催。詳細は 詳細はホームページ http://www.jnwo.org/ ホームページ https://samuore.jimdo.com/ 2)で月1回子ども食堂を開催しています。 子ども食堂で孤食解消と コミュニティの場づくり 問高橋さん(☎ 941・5357) カフェ&スペースほとり(日の出町4・ みんなのみしま 子ども食堂 地区で、子ども食堂を開いています。 太陽と緑の風クラブ 森のようちえん 毎週月曜日に佐野地区で、火曜日に徳倉 楽しく健康づくりを支援 三島 Something Orange 日本ノルディックウォーキング 振興会三島支部 ノルディックウォーキング&ブローライフル 世代間交流による 子育てしやすい環境づくり 親子リズムモンキーキッズ 遊水匠の会 日本大学の留学生(アメリカ、コロンビ 問押田さん(☎ 090・6613・6130) ※子ども食堂…子どもたちに無料または安価で食事を提供する取り組み 2017.2.1 広報みしま 26 市民主体のまちづくり活動費補助事業 活動報告 を通じ、自己肯定感を高め、世代を越えた む絵本を作成し、幼稚園、保育園などへの 交流を図りました。詳細はホームページ 無料配布や読み聞かせ活動をしています。 https://88pj.jimdo.com/ 詳細はホームページ http://scramble-f.net/ 座を通じた男女の出 問エンジョイスポー スポーツを通じた 婚活イベントの開催 会いの場(全4回) を提供しています。 男女合計 40 人が 参加し、出会いとス ポーツの両方を楽し んでいます。 エンジョイスポーツみしま スポーツや関連講 思いやりの心を醸成する 自己肯定感を高める .Pj 郷土愛を醸成しながら思いやりをはぐく 地域活性スクランブルフォーラム 母力 教えて! エンジョイスポーツみしまの 小松さんにインタビューしま した! ――企画した理由は何ですか。 少子高齢化社会で、何かできな いかという思いがありました。ま た、 ス ポ ー ツ を 通 じ た 出 会 い は パーティーなどよりも気軽で楽し いのではないかと考えました。 ――イベントの感想を聞かせてく ださい。 新しい試みでしたが、参加者も 多く有意義なものになったと思い ま す。 難 し い こ と を し な く て も、 それぞれの団体が持っているもの を 生 か せ ば 十 分 だ と 感 じ ま し た。 また、若い世代に当団体の事業に 関心を持ってもらう良いきっかけ になったとも感じました。 2017.2.1 広報みしま 27 誰でもすぐに弾ける「よなおしギター」 ツみしま (☎ 973・2333)
© Copyright 2025 ExpyDoc