平和ちとせ保育園・姪北ちとせ保育園 しおり(重要事項証

平和ちとせ保育園・姪北ちとせ保育園
しおり(重要事項証説明書)
<平成28年10⽉25⽇
1
現在>
事業者
事業者の名称
社会福祉法人
ちとせ交友会
代 表 者 氏 名
山口
法人の所在地
東京都港区赤坂四丁目7-15
法人の電話番号
03-6459-1012
定款の目的に定めた事業
第2種社会福祉事業
哲史
保育所の経営
ちとせ保育園
城東チャイルドセンター
カナダ保育園
⻑船ちとせ保育園
ちとせキッズガーデン
スマイル
まんまるカチカチ
ささしまちとせ保育園
赤坂ちとせ保育園
さいたまちとせ保育園
吉川美南ちとせ保育園
中野南台ちとせ保育園
調布ヶ丘ちとせ保育園
東舟橋ちとせ保育園
船場ちとせ保育園
南流⼭ちとせ保育園
グリーンヒル奥沢保育園
グリーンバレー等々⼒保育園(分園)
グリーンフォレスト神木保育園
グリーンポート桜木町保育園
グリーンフィールド上野毛保育園
中⽬⿊ちとせ保育園
渋谷東ちとせ保育園
富ヶ谷ちとせ保育園
狛江ちとせ保育園
参宮橋ちとせ保育園
-1-
2
事業の目的
児童福祉法に基づいて、乳児及び幼児の保育事業を⾏う。
3
運営方針
(1)ちとせ交友会
基本理念
H om e
ここに集い
ここに育み
そして ここから はばたく
交友会は
かかわる すべての人にとって
心安らぐ場所
H o m eでありたい
(2)保育目標
⾏き届いた安全な環境と家庭的な温かい雰囲気の中で、⼀⼈⼀⼈の⼦どもを⼤切に
し、健康で・明るく・思いやりのある・⾃律性を持った⼦どもの育成を⽬指します。
保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、職員全員が保育
者としての⾃覚を持ち、⼀⼈⼀⼈の⼦どもを⼤切にし、⼦どもの育ちの姿を理解した
保育を実施し、保護者への子育て支援します。
-2-
4
保育所の概要
(1)平和ちとせ保育園
名
所
在
称
平和ちとせ保育園
地
福岡県福岡市中央区平和五丁目13-3
電話番号
未定
※保育施設建設中のため
法 ⼈ 設 ⽴ 年 ⽉ ⽇
平成9年3⽉27⽇
事 業 認 可 年 ⽉ ⽇
平成29年4⽉1⽇
施設⻑⽒名
藤 由美⼦
利⽤定員
0歳児
・・・13名
1歳児
2歳児以上・・・各22名
職
員
数
・・・19名
計120名
28名
特別保育の実施状況
障がい児保育、⼀時保育、延⻑保育(2時間)
職員の研修の実施状況
職種、経験に基づき、各自の仕事レベルを高める
ために、すべての職員に実施
嘱
託
医
かわのキッズ・クリニック
敷地面積
662.87㎡
建
木造一部鉄筋コンクリート造
物
施設の内容
︓
河野輝宏医師
地下2階・地上2階
0歳児室59.27㎡
1歳児室91.80㎡
2歳児室61.20㎡
3歳児室72.00㎡
4歳児室61.20㎡
5歳児室61.20㎡
調理室30.25㎡
調乳室3.78㎡
⼀時保育室15.35㎡
屋外園庭191.54㎡
乳幼児用トイレ5箇所
-3-
医務室(事務室兼)42.84㎡
(2)姪北ちとせ保育園
名
所
在
称
姪北ちとせ保育園
地
福岡県福岡市⻄区姪の浜三丁⽬3547番地1(地番)
電話番号
未定
※保育施設建設中のため
法 ⼈ 設 ⽴ 年 ⽉ ⽇
平成9年3⽉27⽇
事 業 認 可 年 ⽉ ⽇
平成29年4⽉1⽇
施設⻑⽒名
江頭伸彦
利⽤定員
0歳児
・・・10名
1歳児以上・・・各16名
職
員
数
計90名
24名
特別保育の実施状況
障がい児保育、⼀時保育、延⻑保育(2時間)
職員の研修の実施状況
職種、経験に基づき、各自の仕事レベルを高める
ために、すべての職員に実施
嘱
託
医
もとやま⼩児科クリニック
敷地面積
502.69㎡
建
鉄骨造
物
施設の内容
3階建
︓
元⼭浩貴医師
延べ床面積618.13㎡
0歳児室47.57㎡
1歳児室75.91㎡
2歳児室55.44㎡
3歳児室51.48㎡
4歳児室46.54㎡
5歳児室45.54㎡
調理室29.22㎡
屋外園庭68.99㎡
調乳室4.05㎡
⼀時保育室13.50㎡
屋上園庭162.14㎡
乳幼児用トイレ5箇所
-4-
医務室(事務室兼)29.15㎡
5
開所日・開所時間及び休所日
開 所 日
月曜日から土曜日まで
開所時間
午前7時00分から午後6時まで
保育短時間の保育時間
午前8時30分から午後4時30分
休 所 ⽇
⽇曜⽇、国⺠の祝⽇、休⽇、
年末年始(12⽉29⽇から1⽉3⽇)
6
職員体制
保育園名
平和ちとせ
姪北ちとせ
1名
1名
主任保育士
1名
1名
保育士
21名
17名
調理員
3名
3名
事務員
1名
1名
嘱託医
1名
1名
園
7
⻑
保護者の負担について
(1)保育料
保育料は、福岡市が決定します。福岡市へ⼊⾦してください。
(2)実費徴収
保育料の他に、保護者の⽅にご負担いただく主なものとして、以下のものが
あります。
①主食費
毎月1000円(3・4・5歳児)
③体操服(上1600円
⑤出席カード
下1700円)3300円
620円
⑦おたよりばさみ
②カラー帽子(たれ付き)900円
⑥連絡帳
420円
④防災ずきん
1500円
410円(0歳児〜2歳児)
⑧レンタル布団 毎月1100円(希望者)
⑨スモック(2歳児以上)3900円
⑩ズボン(2歳児以上)2900円
⑪カバン(2歳児以上)3400円
用品名
※
価格
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
自由画帳
200円
○
○
○
○
のり
200円
○
○
○
○
粘土
350円
○
○
○
○
粘土ケース
250円
○
○
○
○
粘土板
550円
○
○
○
○
粘土へら
200円
○
○
○
○
はさみ
400円
○
○
○
○
クレパス
550円
○
○
○
○
マーカー
800円
○
○
上記の他、園外保育のバス代など必要な費用については、随時、お知らせ
します。
※
メーカーの価格改定により、価格が変動することもあります。
-5-
(3)延⻑保育料
1時間(月単位契約)4500円
2時間(月単位契約)9000円
※延⻑1時間は軽⾷、2時間は⼣⾷を提供します。
※軽食・夕食は、別途、費用が必要となります。
※定員は、20名です。
※緊急時(単発)のみ、延⻑1時間以内は600円、1時間以上2時間以内は
1200円で対応いたします。
(4)お支払方法
集⾦⽇は原則として毎⽉10⽇、電⼦マネー、若しくは、銀⾏振り込みでの
お⽀払とし、現⾦の直接の受け渡しはしないようにしています。
(年度当初に必要な制服等・保育⽤品等の購⼊、また、スポーツ振興センター災
害共済給付制度の保護者負担⾦を除きます。)
8
給食について
給食の方針
保育園の給食は、すべての活動の源となる⼤切なものと認識し、
安全でおいしい給食を目指します。
⼦どもたちに必要な栄養をバランスよく提供できるような献⽴
に基づいた完全給⾷です。0歳児クラスでは、離乳⾷を⽤意しま
す。
昼⾷・おやつ
毎⽉末⽇までに翌⽉の献⽴表をお配りします。
アレルギーが疑われる場合、医師の診断書(又は、指示書)を
アレルギー
保育園に提出してください。個別にご相談のうえ、診断書(又は、
への対応
指示書)に基づき、当園で除去可能は物は、除去食・代替食で対
応いたします。ただし、食物アレルギーの原因食品が多く、対応
が難しい場合は、ご家庭から弁当を持参していただくようになり
ます。
食物アレルギーをもつ園児の保護者の方には、担任・栄養士と
の三者⾯談をさせて頂いております。園児の状態を共通理解し、
安全で楽しい⾷事を提供するために、ご協⼒お願い致します。
9
保健衛⽣・健康管理について
◆ 「朝、機嫌が悪い。」
「前夜、発熱した。」等、普段と違う様⼦が⾒られる場合は、
必ず、登園時に職員へご連絡ください。
◆ 集団生活をしている保育園では、伝染病にかかった場合は、学校保健法に準じて、
出席停止としています。伝染性の病気が治って登園する際には、治癒証明書か登園
許可書を提出して下さい。様式(用紙)は保育園にありますし、各医院の様式でも
可能です。証明書の必要な病気については、「感染症一覧」をご覧下さい。
◆ 毎⽉1度、発育測定を⾏います。年に2度、嘱託医による内科検診を⾏い、治療
が必要な場合には個別に連絡し、治療をお願いしています。また、年1度の⻭科検
診を実施します。
-6-
10
投薬について
◆
投薬は医療⾏為にあたるため、基本的に園では⾏いません。朝⼣の薬を処⽅して
頂くよう主治医にご相談下さい。その上で、どうしても昼食後の投薬が必要な方に
限り、園⻑、主任により投薬をさせて頂きます。薬は医師より処⽅された物に限り
ます。
◆ 事務所で保管致しますので、登園時に事務所にお預け下さい。その際、必ず、手
渡しでお預け下さい。
◆ 薬を入れる袋は、チャックのついた透明な袋をご用意下さい。
◆ 薬は1回分の量を⼊れて下さい。シロップの場合は、醤油さし等の容器に移し替
えて、こぼれないようにお願いします。
◆ チャック付きの袋や薬の入った容器、または、粉薬の袋にも、はっきりと名前を
書き、くすり連絡票に記入して、袋の正面に貼りつけて下さい。連絡票は事務所に
あります。
◆ 現在、延⻑保育時と⼟曜⽇の投薬は⾏っておりません。
◆ 保育中に発病した場合には、保護者の⽅に連絡をとり、帰宅や通院などの⽅法を
決めさせていただきます。
11
ご連絡をいただきたいことについて
◆ 家庭の状況に変更があった時(住所、勤務先、連絡先、家族の移動など)
◆ 保育園を休む場合や登園が遅れる時
◆ 送迎者に変更がある場合や延⻑保育の未登録者で降園時間が18時00分を過ぎる
時
◆ 園児が病気やけがで⼊院や⻑期⽋席をする時
12
送迎について
◆ 朝⼣の送迎は、保護者の責任のもとにお願いします。登降園時は⾞に⼗分ご注意
ください。
◆ 保育園⽞関前や登降園の道中での⼤きな声による私語は、近隣の⽅の御迷惑とな
りますので、ご配慮下さい。
◆ 保育園の前や近隣の皆さまのご⾃宅前等の駐停⾞は、大変ご迷惑となりますので、
おやめください。送迎⽤駐⾞場として、姪北ちとせでは、⻄島⽉極駐⾞場を6台分、
平和ちとせ保では、平和第1駐⾞場を6台分確保しております。(地図参照)
◆ 登園時はお子様を保育室まで連れてきて頂いて、当番の保育士にお預け下さい。
保護者以外の方が送迎をされる時は、事前に園までお知らせください。お子様の顔
⾒知りではない⽅には送迎を依頼しないようにお願いします。
-7-
13
連絡事項について
◆ 0〜2歳児クラスは連絡帳の使⽤、全クラスで園だよりやお知らせなどのプリン
トの配付、メール等の方法でお知らせいたします。
◆ プリント類はおたよりばさみに入れて配付します。おたよりばさみは、園で保管
しますので、翌日、各担任までお戻しください。
◆ ピピオ園児管理システムによる⼀⻫メールでも緊急時の連絡や保育についてのお
願いをさせて頂きます。
14
持ち物の記名について
◆ 持ち物すべてに記名をお願いします。
◆ 持ち主がわからない物は、保育参観日等を含んだ一定期間掲示します。
15
個人情報の保護について
◆ 「社会福祉法人ちとせ交友会 個人情報保護規程」に基づき園児の個人情報の
管理を⾏います。
◆ 提出して頂く書類及びその内容に関しての個人情報につきましては、保育以外に
は利⽤致しません。保育を⾏うにあたり、下駄箱やロッカー、作品などに名前や写
真を掲示することがあります。また、急病で通院する時などには、個人情報を使用
する場合があります。予めご了承ください。
◆
保護者の⽅への販売を⽬的として、⾏事や保育園⽣活などの写真・ビデオ撮影を
業者に委託することがあります。特別な事情により撮影を希望されない場合はお申
し出下さい。
◆
⾏事の写真等を卒園アルバム・ホームページ等で使⽤することがありますが、不
都合のある場合はお申し出下さい。
◆
園での⾏事において、園児が写っているものを無断でインターネット等を介して
第三者へデータを流出させることがないようにして下さい。
16
緊急時の対応
園児に病状等の緊急事態が生じた場合には、個人カードに記載されている緊急連
絡先優先順位に沿って連絡を取り、対応を決めさせていただきます。確実に保育園
からの連絡がつく電話番号をご記入ください。連絡がつかない場合には、園の判断
で医療機関等を決めさせていただく場合もございます。
17
非常災害時の対策
別途に定める消防計画書により対策しています。必要な防災設備を設置し、避難
訓練等を毎⽉1度実施します。
18
虐待防止の対策
別途に定める運営規定により対策しています。毎年2度、職員研修を実施してい
ます。
-8-
19
要望・苦情に関する相談窓口について
◆ 当園では、ご意⾒箱を⽞関に設置しています。お気づきの事がありましたら⼝頭
もしくはご意⾒箱を利⽤してお伝え下さい。
◆ 苦情申出窓口も設置し、第三者委員についても玄関の掲示スペースへ掲示してい
ます。
20
利⽤者に対しての保険について
当園では、全園児がAIU保険会社の傷害保険(園負担)に加入しています。また、
独⽴⾏政法⼈⽇本スポーツ振興センター災害共済給付制度へも保護者負担をお願い
して加入しています。
21
当園におけるその他の留意事項について
利⽤者の思想、信仰は⾃由ですが、他の利⽤者に対する宗教活動、政治活動及び営
利活動はご遠慮ください。
22
服装・持ち物について
(1)制服・衣服
◆
2歳児以上の園児には、スモック・ズボン・カバンで登園するようにお願い
します。登園後、体操服に着替えます。夏は、体操服・カバンでの登園となり
ます。
◆
汗をかいたり、汚れたりすることもありますので、0〜2歳児では3〜4セ
ット程度、3〜5歳児では2〜3セット程度をロッカーにご⽤意ください。体
を動かしやすく着脱しやすい素材、お子様のサイズに合った物でお願いします。
スカートや紐、フード付きの⾐服は、遊具や園児同⼠でひっかかる恐れがあり
ます。危険を防ぐため園での使用は避けて下さい。
(2)午睡用布団・帽子(全クラス)
◆
お昼寝⽤の布団が必要です。ご⾃宅で布団を準備されるか、若しくは、レン
タル布団をご利⽤されるかをお決めください。
◆
ご⾃宅の布団は、週末に持ち帰り、乾燥させたり、シーツを洗ったりしてく
ださい。
レンタル布団は、2週間おきに洗濯したものが準備されます。敷布団のシー
ツは、毎週交換します。(1か月1100円税込み)
◆
帽子は、週末に持ち帰り、洗ってください。
(3)手拭きタオル(全クラス)
ハンドタオルの⾓に紐のついた物を、毎⽇1枚ご⽤意下さい。毎⽇、持ち帰り
洗って下さい。
(4)パジャマ(3歳児以上)
3歳児以上は、パジャマに着替えてお昼寝をします。巾着袋に入れてお持ち下
さい。週末に持ち帰りますので洗濯をして、週明けにお持ち下さい。
-9-
(5)上履き(2歳児以上)
◆
2歳児クラスでは、クラス環境に慣れ、園児の様⼦に応じて年度途中より、
上履きを使⽤する予定です。改めて担任よりお知らせ致します。
◆
3歳児以上のクラスでは、4⽉から上履きを使⽤します。週末に持ち帰り、
洗って下さい。
(6)コップ・⻭ブラシ(2歳児以上)
◆
2歳児は、年度途中より使⽤する予定です。担任よりお知らせ致します。
◆
3歳児以上は、4月から使用します。毎週、持ち帰り洗って下さい。
(7)おむつ(0〜2歳児のみ)
ご家庭から、紙おむつ・おしりふきをご用意ください。
(8)連絡帳(0〜2歳児のみ)
0〜2歳児クラスでは、毎⽇、連絡帳を使⽤しご家庭と情報交換を⾏います。
お忙しいとは存じますが、毎日記入し、登園時に各クラスの所定の場所に入れて
下さい。
(9)エプロン(0〜2歳児のみ)
食事の際につけるエプロンを毎日3枚ご用意下さい。(朝夕おやつ・給食用)
エプロンの生地は防水加工がされており、着脱が簡単にできる物をご用意下さい。
23
年間⾏事予定
⽉
主な年間⾏事予定
4
入園式
5
子どもの日のつどい
6
保育参観
7
プール開き
8
プール遊び
9
敬⽼の集い
10
運動会
11
保育参観
内科検診
12
お餅つき
生活発表会
1
お正月遊び
2
節分
3
お別れ会
内科検診
⻭科検診
夕涼み会
お⽉⾒会
卒園式
※
誕生日会・身体測定・避難訓練は、毎月、実施します。
※
年間⾏事予定は変更になる場合があります。詳細は、毎⽉の『園だより』にて
お知らせします。
- 10 -
- 11 -
感染症一覧
以下の感染症に罹った場合、次のいずれかの書類が必要になります。
①治癒証明書(医師に記入していただくもの)
②登園届け(受診をして頂き、医師から登園の許可が出たら保護者の方に
記入していただくもの)のいずれかを提出していただいてから登園していただくこと
となります。
*①②の書類はともに園で準備しますので、
①治癒証明書が必要な感染症
②登園届けが必要な感染症
●エボラ出血熱 ●クリミア ●コンゴ出血熱
●溶連菌感染症 ●伝染性膿痂疹(とびひ)
●マールブルグ病 ●ラッサ熱 ●急性灰白髄炎
●帯状疱疹 ●突発性発疹 ●RSウィルス
●ジフテリア
●ヘルパンギーナ
●重症急性呼吸器(病原体がコロナウイルス属
●ウィルス性胃腸炎(ノロウィルス・ロタウィルス・
SARS コロナウイルスであるものに限る)
アデノウィルス)
●インフルエンザAB(鳥インフルエンザ(H5N1)
●マイコプラズマ肺炎 ●伝染性紅斑(りんご病)
除く)
●手足口病 ●アタマジラミ
●百日咳 ●麻疹(はしか)●風疹
●流⾏性⽿下腺炎(おたふく⾵邪)
●⽔痘(⽔疱瘡)●咽頭結膜熱(プール熱)
●結核コレラ
●腸管出血性大腸菌感染症(O157.O26.O111な
ど)
●細菌性胃腸炎(サルモネラ・キャンピロバクター)
●流⾏性⾓結膜炎 ●急性出⾎性結膜炎
●髄膜炎菌性髄膜炎
*上記以外の感染症については、主治医及び嘱託医とよく相談してください。
- 12 -