子ども応援シンポジウム& 交流会

平成 28 年度地域福祉計画推進事業
子どもは地域の
おおた
宝
子ども応援シンポジウム&
ヒント
大 交流会
~地域づくりの
が見つかります~
平成 29 年
2月
大田区では、子どもたちの将来が、その生まれ育った環境によって左右
されることのないよう、地域力を活かし、必要な環境整備と教育の機会均
等を図り、子どもたちが自分の可能性を信じて未来を切り拓く力を身につ
18日
13 時30 分∼17 時
けられるよう、
「おおた 子どもの生活応援プラン(大田区子どもの貧困対
策に関する計画)
」を策定します。
会場 :
子どもは地域の「宝」
、地域で支え合うしくみづくりが大切です。子ど
大田文化の森
5 階多目的室
定員 : 150 名程度
もに寄り添う活動事例から地域づくりのヒントをみんなで考えましょう!
プロ グラ ム
費
参加
(手話通訳があります。
)
13:40~
報告
15:00~
「大田区における子どもの現状と課題」
おおたの子どもに寄り添う活動事例発表
●子ども食堂の取り組み
●進行役
「こどもの応援団を増やそう !」
気まぐれ八百屋だんだん 店主 近藤博子氏
地域コンサルタント、
おおた区民活動団体連絡会 共同代表
●学習支援教室の取り組み
庄嶋孝広氏
「関係と体験の豊かさを求めて」
●パネリスト
学習支援教室いるか 運営責任者 堀井美沙氏
事例発表者 4 人
●学習支援事業の取り組み
「循環型社会の確立と
地域創造の実現を目指して」
福祉部副参事(子ども貧困対策担当)
16:00~
NPO 法人ユースコミュニティー 代表 濱住邦彦氏
●スクールソーシャルワーカーの取り組み
「子どもが笑顔でいられる環境づくり」
スクールソーシャルワーカー 武藤渓一氏
※時間は、予告なく変更になる場合があります。
■ 主催
大田区
大田区地域福祉計画推進会議
パネルディスカッション
無料
子どもに寄り添う
地域ネットワークづくりに
向けて
福祉部副参事(子ども貧困対策担当)石川里香
14:00~
㈯
交流会
今回のテーマをもとに、団体や個人問
わず、活動の幅、横のつながりが広がる
ような交流会を行います。お気軽にご参
加ください。お菓子とドリンク付きです。
進行:おおた区民活動団体連絡会
■ 問い合わせ先
大田区福祉部福祉管理課調整担当(計画)
電話 03-5744-1244 FAX 03-5744-1520
●事例発表者・司会者のプロフィール
■近藤博子氏(気まぐれ八百屋だんだん 店主)
東京医科歯科大学歯学部付属歯科衛生士学校卒業後、36 年
間歯科衛生士を続ける中、2008 年に「気まぐれ八百屋だ
んだん」を開き、店舗の一部で寺子屋、各種講座の開催な
「こ
どを始める。2012 年から「こども食堂」をスタートさせ、
ども笑顔ミーティング実行委員会」代表として活動。
■堀井美沙氏(学習支援教室いるか 運営責任者)
学習支援教室いるかでは代表を務め、その明るさと発想力
で子どもたちを魅了している。学習だけでなく、関係と体
験の豊かさを求め、月に一度「特別教室」を行うなど、地
域の学生スタッフとともにより良い場を目指し奮闘中。25
歳一児の母。千葉大学教育学部卒、同大学院在籍。
■濱住邦彦氏(NPO 法人ユースコミュニティー 代表理事)
■武藤渓一氏(スクールソーシャルワーカー)
専修大学法学部卒業後、法務教官として法務省矯正局赤城
少年院に 6 年間勤務。非行少年と接する中で福祉的支援
の重要性を感じ、退職後に社会福祉士の資格を取得。平成
26 年度から大田区教育センターでスクールソーシャルワー
カーとして活動している。
■庄嶋孝広氏
(地域コンサルタント、おおた区民活動団体連絡会 共同代表)
全国各地のまちづくりを支援するとともに、大田区では
PTA、おやじの会、青少対、町会、NPO などで活動する。
平成 25 年度大田区立小学校 PTA 連絡協議会会長。おおた
区民活動団体連絡会では区内 NPO 等をまとめる。多様な
コミュニティをつないで、地域力向上を図る。
東京都大田区生まれ。労働組合の専従として従事する傍ら、
2012 年に子ども・若者支援団体ユースコミュニティーを
立ち上げる。
「地域の課題は地域で解決する」ことをミッショ
ンに区内に学習支援教室(自由塾)を 4 か所開催。
●会場へのアクセス 大田文化の森 〒 143-0024 東京都大田区中央 2-10-1
TEL:03-3772-0700 FAX:03-3772-7300
■なるべく公共交通機関をご利用ください。
●鉄道
・JR 京浜東北線 大森駅西口から徒歩約 16 分
・東急池上線 池上駅から徒歩約 23 分
●バス
・JR 京浜東北線 大森駅西口から東急バス“池上
方面”行で「大田文化の森」下車徒歩 1 分
・東急池上線 池上駅から東急バス“大森方面”行
で「大田文化の森」下車徒歩 1 分
●活動をしている方は、名刺がわりに、チラシ等を持参してください。チラシ置場も設置します。
●参加申し込み(当日参加も可能です。)
福祉管理課 FAX 03-5744-1520
交流会での手話通訳が必要な方は 2 月16 日㈭までにお申込み下さい。
所属団体名(ふりがな)
氏名(ふりがな) *必須
お住まいの地域
電話番号
何でお知りになりましたか
参加動機
( )
参加人数 人
( )
※交流会での
手話通訳の希望
有 ・ 無
1. 区内(町名 ) 2. 区外(区市町村名 )
Eメール
1. 広報 2. ポスター・チラシ 3. 区のホームページ 4. その他( )