資料 4 大学における工学系教育の在り方に関する検討の論点について 【検討の視点】 ○ いつの時代も変わらない基盤的な工学系教育の在り方 ・工学系共通基礎科目の教育内容・方法等について ○ 5~10年で変化する時代の波へ対応する工学系教育の在り方 ・AI・ビッグデータ・IoT等の進展などによる産業構造の変化に柔軟に対応した教育内容・方法等について ○ 新たな時代を創り出す人材輩出を目的とした工学系教育の在り方 ・アントレプレナーシップ教育、デザインオリエンテッドな分野創生教育の内容・方法等について 議論すべき事項 (1)学部・大学院の教育体制・教育課程の在り方 ⅰ 4年制(学士)、6年制(学士+修士)、9年制(学士+修士+博士)教育の在り方 ⅱ 分野横断的な新たな課題に対応した柔軟な学科・専攻体制の構築と他分野融合の推進 ⅲ 情報科学技術・工学倫理等の共通的な基盤(横串)教育の充実 ⅳ 希少となった分野の保持・継承 (2)産学連携教育の在り方 ⅰ 産業界との人事交流の推進 ⅱ インターンシップなど産学連携による協働プログラムの構築 ⅲ 産学共同研究等を通じた博士課程へ社会人学生の受け入れの推進 ⅳ 革新的・創造的な工学教育プロジェクトの推進 (3)国際化の推進について (4)その他 高大接続 等
© Copyright 2024 ExpyDoc