大阪産(もん)グローバルブランド化促進事業費 大阪産(もん)戦略品目需要創造事業 国内農業産地の動き 要求額2,100千円(一般財源2,100千円) 大阪農業の生き残りのための産地戦略 活力ある農業への転換 ●ターゲット(海外、首都圏、近畿、府内など)に応じた 戦略品目の絞込み ●生産・技術革新・販路開拓を三位一体で展開 第1フェーズ:大阪農業を牽引する看板品目 首都圏:泉州水なす、八尾若ごぼう 海 外:ぶどう(デラウェア) 人口減少・高齢化の進展による産地間競争の激化! 地方から東京・大阪など大規模市場への進出 海外市場の先行的開拓と独占 【復活要求内訳】 ①八尾若ごぼう 成分等分析 600千円 ②ぶどう(デラウェア) の輸出方法の検討 1,500千円 戦略実現のためのベースづくり 八尾若ごぼう成分等分析 ~首都圏消費者に響くPR~ ぶどう(デラウェア)の輸出方法の検討 ~全国に先駆けた輸出~ 【現 状】 【現 状】 ・府内でも他府県産(高知、長崎など)の葉ごぼうが流 通し、八尾若ごぼうが開拓した販路で競合 【課 題】 ○八尾若ごぼうの独自性等の科学的な分析 他産地の葉ごぼうよりも「柔らかい」、「健康に良い」など 【事業内容】 他産地との違いの明確化によるブランド力強化 ・他産地の葉ごぼうの種子と八尾若ごぼうの種子を同一条件で栽培 ・栽培草姿による比較分析、成分・香り、食感の違いなどの分析を実施 (委託先:大阪府立環境農林水産総合研究所) ・山梨、長野などぶどう主産地では、高級大粒系ぶどうの輸出を実施 ・小粒のデラウェアは未実施 ・平成28年柏原市の若手農家からの輸出可能性の検討要望を受け、 香港フードエキスポでバイヤー約100人を対象としたマーケット 調査を実施。甘さや食感などについて好評価。 【課 題】 ○小粒系は貯蔵性が低いことから、温度変化や長時間の輸送による振動によ る劣化、脱粒リスクが高い。 【事業内容】 先行輸出による優位性の発揮 輸送による劣化や脱粒を防ぐための輸送形態や保存方法を開発し、 他府県に先駆けた先行輸出により海外販路を開拓。 ■八尾若ごぼうについて ・100年以上にわたって、八尾市内で選抜が繰り返された八尾独自の品種。 ・地域団体商標を取得済み。 ・八尾若ごぼう(恩地極早生白茎)と一般の葉ごぼうである「越前白茎」と混同されるこ とが府外での販路拡大の課題 ■ぶどう(デラウェア)について ・100年以上昔からぶどうの栽培が盛んで、デラウェアは全国第3位※の生産量 を誇り、日本全国へ出荷されている。(※ 1位山形県、2位山梨県) ・7月から山形のデラウェアの出荷が始まり国内価格が下落する。 行政が作ったベースをもとに生産者・JAを中心とした首都圏・海外への販路開拓を展開
© Copyright 2025 ExpyDoc