小規模多機能型居宅介護 「サービス評価」 総括表 法人名 株式会社 元気な介護 代表者 池田 元気 事業所名 小規模多機能型ホーム くらしさ千歳 管理者 柏木 小百合 出席者 市町村職員 0人 項目 知見を有するもの 地域住民・地域団体 0人 2人 前回の改善計画 私達は、お一人お一人のその人「らしさ」を一番に考えています。 金銭面や病院から退院したけど、食事も作れない。そのような方もいらっしゃいました。 法人・事業所の特徴 私達は、あたり前の生活を支えること、特別ではなくて良いので普通の生活ができること、その暮らしの中で少しで良いから楽しみ をみつけられ、その人らしく過ごしていただけるお手伝いができるよう心掛けています。 利用者 2人 利用者家族 2人 前回の改善計画に対する取り組み・結果 地域包括支援センター 1人 近隣事業所 2人 事業所職員 3人 意見 その他 0人 合計 12人 z A.事業所自己評価 の確認 ・個々に考えながら業務は行っているが、目標を明確 ・会社の面談時に目標設定あり、同じ目標で業務にあたる。 にした方が良い。 ・シート記入は再度説明する。できれば、もっと簡単な書式に変 ・用紙を記入する際、どのように記入したら良いかわ 更出来るよう検討したい。 かりにくい。記入が多く負担に思う。 B.事業所のしつら え・環境 ・建物が突き当りにあり、場所がわかりにくい。看板 ・看板設置が可能な場所の検討 の設置等で、ここに何があるとわかってはもらえない ・町内会の回覧板を利用する。 (確認) だろうか。 C.事業所と地域の かかわり ・避難訓練等で、町内会長へ日程を連絡し地域の方への協力を ・近隣にアパートが多く、日中は(仕事?)人が少ない お願いする。 様子。 ・回覧板で、町内の参加できそうな行事の確認をし参加希望を ・どのような建物かがまだ知らない方が多いと思う。 募る。 D.地域に出向いて 本人の暮らしを支え る取組み ・近所にどのような人が住んでいるのか、わからな い。 ・利用者様のご家族様にも聴き取りする等、馴染の人や物をで きるだけ把握できるよう努力する。 E.運営推進会議を 活かした取組み ・小規模多機能が介護保険のサービスと言われて も、あまり理解できず詳しい内容が分らない。 ・運営推進会議参加の声かけを行う際、消防やボランティア、近 くの学校(現在の学校以外)へも検討する。 F.事業所の防災・災 害対策 ・地域が行っている防災訓練はいつ行っているか不 ・運営推進会議に合わせ、日程を調整し行う。 明。 ・以前にも行ってはいるが、AEDの使用方法の研修を再度実 ・ホームでの訓練は、日中で内部で行っている。運営 施、外部の研修にも積極的に参加する。 推進会議時に行ってはどうか。
© Copyright 2024 ExpyDoc