資料1 介護予防・日常生活支援総合事業の概要 資料1 介護予防・日常生活支援総合事業の概要 1 総合事業の実施 ○ 平成29年4月から、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」といいます。)が始まります。 ○ 次の事業は、4月からは「総合事業」として実施することになります。 ・介護予防給付の「訪問介護」及び「通所介護」 ・介護予防給付の「介護予防支援」 ※要支援者の一部 ・介護予防事業の「二次予防事業」及び「一次予防事業」 ・包括的支援事業の「介護予防ケアマネジメント」 ※二次予防事業対象者(基本チェックリスト該当者) ○「総合事業」では、次の2つの事業を実施します。 ・介護予防・生活支援サービス事業 「要支援者」及び「基本チェックリスト該当者」が、活動的で生きがいのある生活を送ることができ るよう、効果的かつ効率的な支援を行う事業です。 ・一般介護予防事業 「全ての高齢者」が地域で生きがいや役割を持って生活できるよう、住民主体の通いの場の充実及び 参加者の継続的な拡大等を通じて介護予防を推進する事業です。 ※厚生労働省資料 2 2 青森市の地域包括ケアシステムにおける総合事業の位置づけ ・ 市では、「青森市高齢者福祉・介護保険事業計画第6期計画」に基づき、高齢者の住まいを中心に、医療、介護、地域の生活支援や介護予防が 包括的に確保される地域包括ケアシステムの構築を進めています。 ・ 「総合事業」は、これらのうち「地域の生活支援・介護予防」を支える取り組みです。 ・介護予防給付の「訪問介護」及び「通所介護」 <青森市の地域包括ケアシステム> 在宅医療・介護連携推進事業 認知症総合支援事業 ・地域の医療と介護の連携、多職種連携、 住民への普及啓発 等 ・認知症初期集中支援チーム設置 等 介護が必要になったら・・・ 病気になったら・・・ 介 護 医 療 ・ケアマネジャー ・地域包括支援センター 地域包括支援センター 病院: 急性期、回復期、慢性期 日常の医療: ・かかりつけ医、有床診療所 ・地域の連携病院 ・歯科医療、薬局 ■在宅系サービス: ・訪問介護 ・訪問看護 ・通所介護 ・小規模多機能型居宅介護 ・短期入所生活介護 ・24時間対応の訪問サービス ・複合型サービス 等 ■介護予防サービス ・介護予防通所リハビリテーション 等 住まい 通所・入所 高齢者福祉サービス ■施設・居住系サービス ・介護老人福祉施設 ・介護老人保健施設 ・認知症共同生活介護 ・特定施設入所者生活介護 等 ・総合相談 ・権利擁護 ・包括的継続的 ケアマネジメント ・自宅 ・有料老人ホーム ・サービス付き高齢者向け住宅 等 ・配食サービス ・高齢者福祉乗車証 等 いつまでも元気に暮らすために・・・ "地域の"生活支援・介護予防 介護予防・日常生活支援総合事業 (新しい総合事業) 生活支援体制整備事業 老人クラブ・町(内)会・ボランティア・NPO 等 介護予防の マネジメント をします。 ■一般介護予防事業 ・地域支え合い活動研究会 ・地域支え合い推進員の配置 地域住民・関係団体 <連携先> ・市民ボランティア ・地域の各種団体 ・地区社会福祉協議会 ・支援機関、事業所 ・地域ケア会議 等 等 基幹型包括支援センター ・地域包括支援センターの 後方支援、人材育成等 地域包括支援センター ・状態悪化者の早期把握・早期対応 ・高齢者の元気づくり支援 ・介護予防事業の評価 地域ネットワークの構築 専門職・関係機関 ・地域課題や ニーズの把握 ・地域資源の把握 ・支え合い活動の 検討 等 等 ■介護予防・生活支援サービス事業 ・介護予防ケアマネジメント ・現行相当のサービス ・介護予防サポート 地域ケア会議推進事業 ■地域ケア個別支援会議 (各地域包括支援センターにおける個別事例 の検討等) ■青森市地域ケア推進会議 地域支え合い会議 (基幹型包括支援センターによる市の課題の検討等) 地域の支え合い 地域ケア会議 3 3 青森市の高齢者の現状 (1) 高齢化が進展 65歳以上 15~64歳 0~14歳 40.0% 高齢化率 総人口と高齢化率の推移(年齢三区分) 実績 350,000 318,732 314,917 300,000 44,491 311,508 55,017 299,520 将来推計 296,293 285,924 63,457 70,690 250,000 33.9% 271,847 28.2% 256,157 31.5% 78,948 80,678 85,628 26.6% 200,000 20.4% 150,000 205,471 17.3% 100,000 23.6% 216,478 217,122 86,918 189,931 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 181,993 172,199 14.1% 15.0% 157,797 144,502 50,000 10.0% 5.0% 52,655 47,045 42,549 37,622 35,352 33,047 28,422 24,737 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成26年 平成27年 平成32年 平成37年 0 0.0% ・高齢化率 (H26)26.6% ⇒(H37推計)33.9% (青森市高齢者福祉・介護保険事業計画第6期計画) (2) 要介護認定率は、平成24年度以降県平均を上回るペースで推移 第1号被保険者の要介護等認定率の比較(全国・県・市) 全国 青森県 青森市 20.0% 19.3% 19.5% 19.4% 18.9% 19.0% 18.5% 18.7% 18.2% 18.0% 17.9% 19.2% 18.4% 18.0% 17.9% 17.8% 17.8% 17.5% 17.0% 17.1% 16.7% 19.2% 18.8% 17.2% 17.5% 16.6% 16.5% 16.1% 16.0% 平成20年度 16.1% 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 ・H26要介護認定率 (市)19.4%、(県)19.2% (青森市高齢者福祉・介護保険事業計画第6期計画) 4 平成26年度 (3)介護等が必要な主な原因は「高齢衰弱」 ・介護等の原因1位 (市)高齢衰弱、(国)脳卒中 (H25青森市生活圏域ニーズ調査、H25国民生活基礎調査) (4) 要支援者以外の方も、「虚弱」「運動機能低下」「もの忘れ」リスクが高い状況 ・虚弱リスク (市)10.9% (全国) 7.6% ・運動機能低下リスク (市)24.3% (全国)20.4% ・もの忘れリスク (市)22.3% (全国)15.9% (H26青森市二次予防事業対象者把握調査) 4 青森市総合事業の目的 (1) 高齢者が要支援・要介護状態になることをできるだけ予防するとともに、 自らの能力を活かして活動的で生きがいのある生活を送ることができるよう支援する。 (2) 高齢者が住み慣れた地域の中で、人とつながり、集い、支え合うことなどを通じて、 生きがいづくりや生活支援、介護予防が図られる地域づくりを行う。 5 4 青森市の総合事業のメニュー(1) 1 介護予防・生活支援サービス事業 青森市事業名(仮称) 区分 実施内容(予定) (1)地域包括支援センターによる「介護予防ケアマネジメント」 介護予防ケアマネジメント事業 【区 分】ケアマネジメント 【概 要】地域包括支援センターによる、要支援者及び基本チェックリスト 該当者に対する自立支援に向けた介護予防ケアマネジメント 【対 象】要支援者、基本チェックリスト該当者 【基準等】「介護予防支援」と同等の運営基準・単価により実施 (2)介護保険事業所による「現行相当のサービス」 介護予防訪問介護相当事業 【区 分】訪問型 【概 要】訪問介護員による身体介護、生活援助 【対 象】要支援者、基本チェックリスト該当者 【基準等】現行の「介護予防訪問介護」と同等の運営基準・単価により実施 介護予防通所介護相当事業 【区 分】通所型 【概 要】介護事業所での食事や入浴などの日常生活上の支援及び機能訓練 【対 象】要支援者、基本チェックリスト該当者 【基準等】現行の「介護予防通所介護」と同等の運営基準・単価により実施 (3)介護保険事業所による「介護予防サポート」 【区 分】訪問型 【概 要】リハビリテーション専門職による生活課題等の評価及び生活指導 【対 象】要支援者、基本チェックリスト該当者 【基準等】平成27年度から実施している「介護予防モデル事業(元気わく わく教室)」と同等の運営基準・単価により実施 元気わくわくサポート事業 (訪問型・通所型セット) 元気アップサポート事業 【区 分】通所型 【概 要】介護事業所での運動器・栄養改善・口腔機能向上のための複合 プログラム 【対 象】要支援者、基本チェックリスト該当者 【基準等】平成27年度から実施している「介護予防モデル事業(元気わく わく教室)」と同等の運営基準・単価により実施 (プログラム提供内容等により単価の細分化を予定) 【区 分】通所型 【概 要】介護事業所での運動器機能向上プログラム・認知症予防プロ グラム 【対 象】要支援者、基本チェックリスト該当者 【基準等】平成27年度から実施している「介護予防モデル事業(元気アッ プ教室)」と同等の運営基準・単価により実施 6 青森市の総合事業のメニュー(2) 2 一般介護予防事業 区分 青森市事業名(仮称) 実施内容(予定) (1)地域包括支援センターによる「介護予防の早期支援」 介護予防対象者把握事業 【概 要】閉じこもり等何らかの支援を要する方を早期に把握し、 地域の介護予防活動につなぐ 【対 象】閉じこもり等何らかの支援を要する高齢者 【実施方法】地域包括支援センターが、訪問活動や地域のネットワーク を通じて支援を要する高齢者を早期に把握し、地域の介護 予防活動につなぐ (2)在宅介護支援センター等による「高齢者の元気づくり支援」 介護予防普及啓発事業 【概 要】地域住民が主体的に介護予防活動に取り組めるよう、ロコモ 予防体操等の普及啓発と活動が継続できる場づくりを支援 【対 象】全ての高齢者 【実施方法】地域包括支援センター及び在宅介護支援センターによるロコ モ予防体操等の指導及び場づくり支援を実施(総価契約か ら、単価契約への変更を予定) こころの縁側づくり事業 【概 要】地域に交流の場をつくり、生きがいづくりと仲間づくりを進 める 【対 象】全ての高齢者 【実施方法】青森市社会福祉協議会との協定書に基づく実施 生きがい健康農園事業 【概 要】健康農園での耕作を通じた健康づくり・冬場の体力づくり等 交流機会の提供 【対 象】全ての高齢者 【実施方法】「高齢者生きがい事業(健康農園)」と同等の運営・単価に より実施 ボランティアポイント事業 【概 要】高齢者が施設や地域でボランティア活動をした場合にポイン トを付与する 【対 象】青森市ボランティアセンターを通じてボランティア活動を 行った高齢者 【実施方法】青森市社会福祉協議会へ委託している地域福祉計画推進事業 と一体的に実施 地域リハビリテーション活動支 援事業 【概 要】リハビリテーション専門職等の知見を活かし、地域の介護予 防の取組の機能強化を図る 【対 象】高齢者の介護予防に関わる事業者、地域団体 【実施方法】直営による実施(職能団体等との連携) (3)市による「介護予防事業の評価」 介護予防評価事業 【概 要】市が実施する総合事業を自ら評価し、改善を図る 【実施方法】直営による実施(地域密着型サービス等運営審議会での評 価) 7 5 国のメニューとの比較 1 国のメニュー構成 2 市のメニュー構成 8 6 青森市総合事業の位置づけイメージ ~状態に応じたきめ細かな支援を目指して~ ・介護予防給付の「訪問介護」及び「通所介護」 ・介護予防給付の「介護予防支援」 ※要支援者の内、 9
© Copyright 2024 ExpyDoc