グリーテイングカードの送信 年賀 今回は、インターネットで家族や友人にグリーテイングカードを送ってみましょう。 1.ソフト起動:「スタート」から「インターネットエクスポーラー(Internet Explorer)」 を起動します。 2. Yahoo! Japanホームページ(www.yahoo.co.jp)を開き、 「集まる」の中にある 「グリーテイング」をクリックします。 「Yahoo!グリーテイング」のページ が開くので、「カードを探そう」から 目的に合うカード(誕生日、クリス マスなど)を選択します。 以下は、年賀のカードを作成する 例です。クリスマスや誕生・入学祝 寒中/暑中見舞いなども同様です。 3.「年賀」の例 (1)「カードを探そう」中のリストか ら、「年賀状」をクリックします。 (2)いろいろな種類の年賀状が カードが表示されるので、その 中から、適当なものを選択します。 5.干支文字を背景に挿入:干支の「亥」を 「ワードアート」を利用して作成・挿入します。 「挿入」→「図」→「ワードアート」として「ワード アートギャラリー」を開き、スタイルを 選択してOKとします。「ワード アートテキストの編集」では、「亥」 1文字のみ入力しOKとします。 「亥」を拡大・回転し、「テキスト 。 の折り返し」は「背面」にします。 [ グリーテイングカードの送信 ] −1/2− (3)選択したカードが表示されます。その 下側の編集画面で空白に入力します。 ●相手の名前:愛称でもOK ●相手の敬称:矢印をクリックして選択 ●相手のメールアドレス ●発信者の名前:愛称や略称でOK ●発信者のメールアドレス ●本文入力 ●文字の色、大きさ:変更できます ●カードのタイプ:横にもできます ●送信日:相手に届く日を指定します 「相手がカードを見たら知らせる」や 「カードにパスコードを設定する」の チェックは通常、空白でOKです。 (4)入力終了後「作成したカードを確認」 のボタンをクリックすると、完成カードが 表示されます(右図)。 「このカードを送信」を クリックすると送信されます。 入力内容を修正する場合は 「編集」をクリックします。 (5)このグリーティングカードが 送信されると、宛先のメール アドレスにカードの到着を知 らせるメールが届きます。 メールに表示される、カード のアドレス(URL)をクリックす ると、カードを見ることができ ます。 (備考)パソコン教室のメンバー 間で、カード作成・送信の練習 を行なってみましょう。 [ グリーテイングカードの送信 ] −2/2−
© Copyright 2025 ExpyDoc